ブックマーク / shouyutechou.hatenablog.com (4)

  • 紅麹とお酒や醤油を造る麹は人とゴリラ以上に違う(ので、パニックになるのはやめましょう) - 醤油手帖

    ちょっと3月恒例の深刻なやつでバタバタしすぎて、更新がおろそかになっておりました。そして、書きかけのものはあるんですが、先にこれをと思いまして。そう、紅麹の問題です。 小林製薬が販売する紅麹の成分を含む健康品を摂取した人が腎臓の病気などを発症し、会社は「直ちに使用中止を」と訴えております。というのも、紅麹原料を約50社に供給していたのだとか。 news.yahoo.co.jp これは大変なニュースですし、何よりも今回の件で健康被害に遭われた方のご快復をお祈りいたします。 ただ、ちょっと「麹」についての風評被害的な意見がちらほらしているので、若干整理しておこうかなと思います。例によって目次つけました。 3月26日 14:50追記 ニュースによると、とうとう死者も出てしまったようです。お悔やみ申し上げます。 このエントリの主題は「紅麹によって被害が出ているけれども、パニックになって関係のない

    紅麹とお酒や醤油を造る麹は人とゴリラ以上に違う(ので、パニックになるのはやめましょう) - 醤油手帖
    nmcli
    nmcli 2024/03/26
    ベニコウジ色素も関係ないんですってね?
  • 日本酒「"添加物"で伝統的造り方が減少」していると嘆く人は、山廃を飲まない方がいい - 醤油手帖

    東洋経済ONLINEに2月11日より掲載されている、『品の裏側』著者である安部司さんの日酒記事が、非常に悪い意味で話題になっております。 ここから3回分あるのかな toyokeizai.net 『悪い意味で』と言っているのは、間違いが非常に多く、また一見すると合っているように見える意見でも、著者の思い込みだけの話であったり、知識が古いということが多いためです。 著者の方は、第二回のところで 「昔ながらのじっくり発酵させた酒がうまい」という私の意見に賛同してくれる声も多かった一方で、酒を速く作る技法である「速醸派」からはお叱りの声もいただきました。 繰り返しになりますが、あくまで酒は嗜好品です。 あくまで私の見解、昭和の古オヤジの一意見として受け止めていただければと思います。 と仰っているので、おそらく自分の知識が古い(アップデートできていない部分がある)ということに気づいておられないの

    日本酒「"添加物"で伝統的造り方が減少」していると嘆く人は、山廃を飲まない方がいい - 醤油手帖
  • C101にて『わるいはうまい』を頒布します - 醤油手帖

    体に「わるい」ものは「うまい」。だから「やめられない」 サークル『醤油をこぼすと染みになる』は2022年12月31日に開催されるコミックマーケット101にて新刊『わるいはうまい 醤油手帖番外編』を頒布いたします。 体に「わるい」とされているものってありますよね。 「塩分」だったり「糖質」だったり「油」だったり「カロリー」だったり。でも、これってめちゃめちゃ「うまい」じゃないですか。ラーメン、おいしいですよね。カツ丼だって、すき焼きだって、おいしいです。ジャンクフードも「やめられない止まらない」でしょう。 おいしいものの大半は「油」と「糖」と「塩分」でできているという言葉もあるぐらいです。 そんな、「わるい」ものは当に悪いのか、もし「わるい」としても多くの人に愛され続けているということはとてつもなく「うまい」のではないか。そんな観点からを作ってみました。 内容について格的な話の前に、気

    C101にて『わるいはうまい』を頒布します - 醤油手帖
    nmcli
    nmcli 2022/12/23
    そそる本
  • 2021年4月10日放送『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』の誤解をまねきそうな点について - 醤油手帖

    2021年4月10日放送のテレビ番組、『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』(NHK)は、「日が誇る調味料!しょうゆのお金の秘密」という醤油の特集でした。 www.nhk.jp 番組内で、間違いではないんだけれども誤解をまねきそうだなーという表現があったのでちょっと整理しておきます。なお、NHKの放送ですから以下のメーカー名等は明記されていません。見る人が見ればわかるという形になっています。 問題となるのは「醤油の歴史に残ると言っても過言ではない、生醤油の発明」のお話です。ここで生醤油をヒットさせたメーカーとしてキッコーマンの方がカネオくんのインタビューに答えています。 「生醤油」とは醤油造りの工程のうち、「火入れ」という加熱殺菌をし、色や味を最終的に調える工程を省いたものと紹介されました。加熱殺菌をしないでも、フィルターを使って微生物を漉すので大丈夫だとしっかりと言われています。ここまで

    2021年4月10日放送『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』の誤解をまねきそうな点について - 醤油手帖
    nmcli
    nmcli 2021/04/11
    ブコメのリンクから、容器が再利用できることを知って驚いた
  • 1