あとで読むに関するnobgのブックマーク (351)

  • 斎藤幸平が英紙に語る「資本主義は我々を“通常の”暮らしに引き戻そうとしている」 | 『人新世の「資本論」』が大ヒット、英訳も刊行予定

    東京大学大学院の斎藤幸平准教授による『人新世の「資論」』は、コロナ禍で若者たちに響くメッセージを発信し、50万部を突破するベストセラーとなった。書は2023年に英訳が刊行予定だ。それに先立ち、英紙「ガーディアン」がインタビューを行った。 ある日人研究者によるマルクス主義と環境問題についての著書が、驚くほどのベストセラーとなっている。彼によれば、世界が資主義に「緊急ブレーキ」をかけ、「新たな生き方」を見つけ出さない限り、気候危機は制御できないほど悪化していくのだという。 東京大学大学院准教授、斎藤幸平のメッセージはシンプルだ。それは、無限の利益を求める資主義が地球を破壊しており、「脱成長」により社会の生産スピードを緩め、富を共有することだけが、そのダメージを修復できるというものである。 現実的に言えば、それはファストファッションなど、使い捨て可能な商品の大量生産・大量消費の終焉を意

    斎藤幸平が英紙に語る「資本主義は我々を“通常の”暮らしに引き戻そうとしている」 | 『人新世の「資本論」』が大ヒット、英訳も刊行予定
  • 1500円のニセAirPodsを分解してわかった中国半導体産業の進化|fabcross

    深圳のさまざまなメーカーが、Apple製ワイヤレスイヤフォン「AirPods」そっくりのニセモノを製造・販売している。 価格は安いもので1000円以下。2万7800円するホンモノと大きく違うが、Apple製品ときちんとペアリングする。こうしたニセAirPodsは総称して「华强北(ファーチャンベイ)」と呼ばれている。なお华强北とは、深圳にある世界最大級の電気街のことだ。 「华强北」はもちろんホンモノの機能をすべて備えているわけではなく、音質なども値段相応だ。しかし、動作する製品がこの価格で販売できる事実が、中国半導体産業の成長を表している。 筆者は#分解のススメというハードウェア分解の共同発起人で、さまざまな製品を分解して楽しんでいる。今回のニセAirPodsも、分解のために購入した。価格は78人民元(約1500円)だ。 ホンモノのAirPodsは、ノイズキャンセルや空間オーディオなどを実現

    1500円のニセAirPodsを分解してわかった中国半導体産業の進化|fabcross
  • Google Mapsがレビュー数を伸ばすための取り組みとサービスデザイン考察記事|坪田 朋

    先日、グーグルが飲店検索で初のトップにという記事を見かけて、Google Mapsがどうやってレビュー情報を集めてきたのか、過去に書いた考察記事を公開しました。 UXリサーチ目的で、普段からデザインアップデート記録を残しているんだけど、Google Mapsのレビュー機能は2016年から頻度高く使ってきたので、実体験とコンテンツを増やしてきたのか考察をまとめた内容です。 Google Mapsのレビューを始めたキッカケ最初にレビューを投稿したのは2016年で、旅行前にGoogle Mapsで行きたい場所やお店を保存して、現地に行った時になんとなく写真と口コミを投稿したのがキッカケ。 初回投稿後にレビューを促進するコンテンツがメールで届くようになった当時Google Mapsのレビューはまだ認知度が低くメールのタイトルも実験中の雰囲気があった。特典という言葉に釣られてローカルガイドに参加し

    Google Mapsがレビュー数を伸ばすための取り組みとサービスデザイン考察記事|坪田 朋
  • プラモがかっこよく撮れる! 500円で作れる撮影ブースが天才的アイデア

    500円分のダイソー商品でできる撮影ブースが、この上なく便利そうです。組み立てや加工がいらないのもいいですね。 500円でできる撮影ブース Androidで撮影 投稿者はてるみどーるさん(@SqxUZsTNVoe4F3v)。メインで使ったグッズは、300円のふた付き収納ボックスと、100円のライト2。 収納ボックスを横倒しにして置き、内側から側面に光を当てるようにライトを配置します。さらに追加の光源として、手持ちのスタンドライトをボックスの上外部から照射。この状態でガンプラをスマートフォンで撮ってみたところ、鮮やかな白背景で被写体が映える写真になりました。500円(※スタンドライトを除く)とは思えないクオリティーです。 また、箱を縦にして大型プラモデルの撮影にも挑戦。ライトを2つ追加すれば、MGサイズ(高さ20センチ前後)も撮れそうとのことでした。 投稿には1万件以上の「いいね」が集まり

    プラモがかっこよく撮れる! 500円で作れる撮影ブースが天才的アイデア
  • 【詳しすぎる2週間】親の死亡後にまずやること(行動チェックリスト付)

    Tweet Pocket 「もし家族が亡くなったら、どんな手続きが必要になるんだろう?」 「葬儀や相続の手続きをすることは知っているけど、実際いつまでにどこでどんな手続きをすればいいの?」 いつかは訪れる身内の死、それとともに発生するのが数々の死亡後の手続きです。 多くの場合、そう何度も経験する出来事ではないため、いざ自分が遺族となったときに「どういった手続きがあるのかわからない」という声をよく聞きます。 この記事では、そのような「身内の死後、遺族となったときにやること」をわかりやすくまとめました。 「死亡後の手続きは、これを参考にしよう!」となるよう、”死後2週間”の手続きに限定して詳細に解説しています。 「死亡後の手続きは多岐にわたり、期限があるものも多く、大切な人を失った悲しみに暮れる間もない…」という実際の多くの感想をもとに、そうならないために、死亡後2週間の手続きについて特化しま

    【詳しすぎる2週間】親の死亡後にまずやること(行動チェックリスト付)
  • じゅじゅ on Twitter: "ネット上にある、完全無料で勉強になる有益なコンテンツまとめました。 (お金/資産形成、Excel、仕事術、資料作成、英語、ファイナンス、統計・データ分析、プログラミング、ITなど) GWでなにか勉強したいな~、と思っていた方はぜ… https://t.co/wHbkKFUnFM"

    ネット上にある、完全無料で勉強になる有益なコンテンツまとめました。 (お金/資産形成、Excel仕事術、資料作成、英語、ファイナンス、統計・データ分析、プログラミング、ITなど) GWでなにか勉強したいな~、と思っていた方はぜ… https://t.co/wHbkKFUnFM

    じゅじゅ on Twitter: "ネット上にある、完全無料で勉強になる有益なコンテンツまとめました。 (お金/資産形成、Excel、仕事術、資料作成、英語、ファイナンス、統計・データ分析、プログラミング、ITなど) GWでなにか勉強したいな~、と思っていた方はぜ… https://t.co/wHbkKFUnFM"
  • イナダシュンスケさんはコロナ禍で「エリックサウス」をどう運営していったのか - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    新型コロナウイルス感染拡大の影響で、通常とは異なる運営をしている飲店が増えています。 自治体からの度重なる時短営業の要請やアルコール提供の自粛……。お店とお客さんとの距離感が物理的・心理的にも遠くなっている今、「また行きたい」とお客さんに思ってもらえるようにするには、どんな工夫が必要なのでしょうか。 飲店の店主に、コロナ禍でのお店づくりをお聞きする新シリーズ『コロナ禍でのコミュニケーション』。お話を伺ったのは、飲店プロデューサーで、南インド料理専門店「エリックサウス」総料理長でもあるイナダシュンスケさんです。 イナダさんはコロナ禍でお店の売上が1/10までに落ち込むなど大きな痛手を受けながらも、運営方針の切り替えや柔軟な発想で乗り切ろうと現在も奮闘中。根底にあるのは、お店に来てくれたお客さんに安心してを楽しんでもらいたいとの意識でした。 さらには、「お店同士がお客さんを取り合いせず

    イナダシュンスケさんはコロナ禍で「エリックサウス」をどう運営していったのか - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
  • デジタル庁から公開された基本データ、アドレス・ベース・レジストリを使った日本の市区町村一覧

    遂にスタート、日の基となるオープンデータを含む、ベース・レジストリ! 「ベース・レジストリのパイロット事業における実証サイトの公開を開始しました|デジタル庁」 「日の市区町村(出典:ベースレジストリ)」 こちら最も確からしい日の市区町村の検索アプリを作成! フィルタで素早く絞り込めます(福井県で絞り込むと17市町が表示) 「ベース・レジストリ データカタログサイト」 CKANによる公開、アドレス関係はzip圧縮されたCSVで提供されているので、APIを使って取得可能です。 日の市区町村マスターをダウンロードして、zip展開して、CSVファイルとして書き出し、JSONに変換して表示する例。 import { unzip1 } from "./unzip1.js"; const url = "http://gov-csv-export-public.s3.ap-northeast-1

    デジタル庁から公開された基本データ、アドレス・ベース・レジストリを使った日本の市区町村一覧
  • 「ハンドメイド作家さん注意して」在庫ありますか?としつこくDMが来たのでユーザーを調べたら買う気のない取り置きを大量にしていた

    Atelier petit Lotus りん @Atelierpetittus 北海道のレジンアクセサリー、天然石アクセサリー作家です。「アトリエプチロータス」と読みます。中の人はりんと申します( ఠ͜ఠ ) 小さいモチーフをこよなく愛し、作り続けています。フォロバは気まぐれ。たまに推し活も呟く🌾 https://t.co/qDOwHvLzxq Atelier petit Lotus りん @Atelierpetittus おはようございます。 えっと、ちょっと怪しい感じの出来事がありましたので... さくらモチーフやピンク系のピアスを作ってる方、狙われるかも。 在庫ありますか、買えますか、ってしつこくメッセージ送ってきて、そのたびに「カートに入れて支払いにすすんで下さい」という内容で返信をして 続く 2022-04-14 08:29:21 Atelier petit Lotus りん

    「ハンドメイド作家さん注意して」在庫ありますか?としつこくDMが来たのでユーザーを調べたら買う気のない取り置きを大量にしていた
  • 肩こり緩和は脇をもめ、老廃物を流し、血流も改善で美容効果もあり。ぎっくり腰や腰痛のときは太ももの裏の筋をしっかりマッサージ、セルフケアで快適に過ごそう。 - ねこぷろ

    肩こりの原因は 揉み方は? 腰痛やギックリ腰の大半は 肩こりや腰痛に困っている方はいますか? 肩こりや腰痛やぎっくり腰などには原因があります。 原因を知り、その解消方法を知ることで、かなり緩和されます。 私のセルフケアも含めて、少しお話します。 < Sponsored Link 肩こりの原因は 肩こりの原因は、老廃物がたまったり、肩周辺の筋肉が凝り固まったりすることで起っていることが多いです。 なので、老廃物や凝り固まりをほぐしてあげたり、流してあげることが大事ですが、肩だけをマッサージしても、一時的な解消になったり、うまく解消しきれなかったりします。 やはり身体全体の血液の流れを考えると、老廃物を流すリンパ管のある脇の下を揉むなどマッサージする方が効果を実感できます。 脇の下はツボも多いですし、手や肩や背中などの上半身の筋肉を繋ぐ要所なので、筋肉もほぐすことができ、血流も改善できるので、

    肩こり緩和は脇をもめ、老廃物を流し、血流も改善で美容効果もあり。ぎっくり腰や腰痛のときは太ももの裏の筋をしっかりマッサージ、セルフケアで快適に過ごそう。 - ねこぷろ
  • 売上アップにつながる 写真の撮り方ガイド 飲食店編 (PDF) | 日本政策金融公庫

  • ゼロからECサイト立ち上げたけど…誰も来ない?!集客や運用の質問会|川添 隆と皆で模索する、B2Cビジネス・働き方ノート | エバン合同会社

    オンライン・オフラインをつなぐコマースプロデューサーかつECビジネス周りを伝える・応援するEコマース先生の川添 隆(Twitter等の一覧)です。 チャコールバターコーヒーと完全栄養EATHACK©︎を販売するミウラタクヤ商店を1人運営し、Shopify認定教育パートナー日第1号として活動する三浦 卓也さんとTwitterスペースにて「ゼロからECサイト立ち上げ前後の質問会」をやりました。 この発端は下記のツイートがキッカケです。 ゼロからECサイトを開始して最初に気付くのは「全然売れない」ということ。SNSとかで集客できるかなというのは幻想で、その時初めて「集客装置が必要だ」と気づく。 事前の集客装置は少しずつ作れる。noteで発信したり、マルシェに出てLINE公式アカウントの登録増やしたり…コツコツをオススメするよ — 川添 隆/ゾエ Eコマース先生🧑🏼‍🏫EC・DX(企業変

    ゼロからECサイト立ち上げたけど…誰も来ない?!集客や運用の質問会|川添 隆と皆で模索する、B2Cビジネス・働き方ノート | エバン合同会社
  • 福田元首相、コロナ中国起源説は「風評」

    福田康夫元首相は27日、東京都内のホテルで開かれた「篠原文也の直撃!ニッポン塾」の会合で講演し、防衛費を国内総生産(GDP)比2%以上を念頭に増額するという自民党の衆院選公約について、中国などを念頭に「周りの国が敵であれば、いくら頑張っても(日を)守り切れない。敵を作らないことが必要だ」と疑問視した。 岸田文雄首相が敵基地攻撃能力の保有も含め検討するとしていることに関しては「敵基地を攻撃するという言葉自身が、(敵を作らないという)道に反することだと思う。日と他国との関係をよくすれば、そうした議論はしなくて済む」と語った。対中関係については「新たな信頼関係を構築することが必要だ」として、日中首脳会談を開催するよう主張した。 親中派として知られる福田氏は、日、米国、中国について「相互依存関係にある」とした上で、米中の軍事衝突の懸念について「あり得ない。具体例を言えば、台湾海峡で戦争は起こ

    福田元首相、コロナ中国起源説は「風評」
  • エディー・バウアー日本撤退の深層・真相 閉店発表で売上げ急上昇中 再上陸時の成功のカギは?(松下久美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「エディ―・バウアー」(Eddie Bauer)の日撤退が話題を呼んでいる。全国で展開する56店舗(アウトレットを含む)の閉鎖だけでなく、ECやカタログ通販を含む全事業を12月中に終了するもの。エディー・バウアー・ジャパン(東京都世田谷区、マティアス・エンゲル社長兼CEO)が10月15日にホームページで発表したところ、全品20~40%オフの完全閉店セールを実施していることもあり、「撤退フィーバー」が巻き起こっている。公式オンラインストアでは「※只今ご注文が殺到しており、発送までにお時間を頂いております。予めご了承下さい」とアナウンスするほどの盛況ぶりで、店舗もコロナ禍前をしのぐほど来店客数、買い上げ客数が増えているのは皮肉なものだ。 外資系ブランドの日撤退は、2015年の「トップショップ」、2016年の「アメリカンアパレル」、2017年のギャップ傘下の「オールドネイビー」、2019年の

    エディー・バウアー日本撤退の深層・真相 閉店発表で売上げ急上昇中 再上陸時の成功のカギは?(松下久美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • バッテリ交換でEVの問題は解決したので、トヨタ死亡確定。

    EVの充電問題が「自動バッテリ交換スタンド」で一気に解決してしまった。自動運転でバッテリ交換されるので、ガソリン満タン給油より早いし、安いし、楽。バッテリもレンタルになるから体価格も安くなる。航続距離がー!充電時間がー!充電スタンドがー!バッテリーが高い!ってアンチEVの意見は完全敗北。バッテリ交換スタンドがガソリンスタンドを置き換え始めた中国ではEVが主流になるのは間違いないし、今後数年で世界にも普及するだろう。マキタとかの電動工具を使ってる人ならわかるが、バッテリは複数持って、バッテリが切れたら充電済のバッテリに交換するのが当たり前の使い方。EVでもそうなるってことだ。内燃機関の時代は終わるよ。油を爆発させて車輪を動かす古い技術にこだわりが強すぎる車マニアの意見を聞きすぎて、トヨタはEVに乗り遅れた。国の安全規制がガチガチすぎて、NIOのようなスタートアップも日からは全く出てこなか

    バッテリ交換でEVの問題は解決したので、トヨタ死亡確定。
  • 共産主義って本当に駄目だったのか?

    なあ、俺が20代で、ソ連が存在した時代を知らないからこのような疑問をいだいてしまうだけなのかもしれないんだけどさ 共産主義って当に駄目なのか? 今ならワンチャンあるんじゃないのか? ●きみたちは騙されている きみたちは共産主義に少なからずネガティブな印象を抱いているだろう。でも考えてみてほしい。共産主義が流行ったら困るのは誰だ?困るのは平均以上に資産を持っている資家だ。平均以上に資産を持っている資家は資主義国家では権力が強いから、当然のように自分の身を守るために共産主義のネガティブキャンペーンを行う。これは陰謀論でもなんでもない事実だ。 だから君たちの頭の中にある共産主義のネガティブなイメージのうち、全部とは言わないけど何割かくらいは、資主義国家の資家によって植え付けられた虚像なんだ。だから、今だけは共産主義に対するネガティブな感情を捨てて、冷静に俺の意見を聞いてほしい。 ●純

    共産主義って本当に駄目だったのか?
  • inuro on Twitter: "よく知らないけど、一部界隈では他人の本を「図解」する投稿が流行ってるの?ファスト映画みたいだな。 https://t.co/K340jc54yK"

    よく知らないけど、一部界隈では他人のを「図解」する投稿が流行ってるの?ファスト映画みたいだな。 https://t.co/K340jc54yK

    inuro on Twitter: "よく知らないけど、一部界隈では他人の本を「図解」する投稿が流行ってるの?ファスト映画みたいだな。 https://t.co/K340jc54yK"
  • 国政選挙で勝つということ - やしお

    自民党総裁選と衆院選を控えて、最大野党の立憲民主党も政策アピールに入っていて、その政策が刺さらない、粒度が変、センスがない、安保も経済もない、と左右両サイドからネットで叩かれる光景をよく見かけて、ちょっと思ったことのメモ。 選挙戦 「選挙で勝つ」には「票をたくさん集める」が必要で、その票には大きく分けて、投票時点での世の中の空気感や、党や候補者のイメージに左右されて入る浮動票と、特定の党や個人に固定的に投票される組織票とがある。投票率が高ければ浮動票の比率も高まり「風が吹く」と言われるような大勝/大敗が起こり得るし、低ければ組織票の比重が大きくなる。 浮動票と組織票には、それぞれ党自体の方針で確保されるものと、候補者・国会議員や地方組織・地方議員の働きによるものとがある。 この4つのエリアそれぞれで対応が必要になる。(ただ各エリアで確保できても調和が取れていない/方針がちぐはぐだと政権交代

    国政選挙で勝つということ - やしお
  • WindowsのコマンドでLAN内のデバイスを探す (1/2)

    自宅のネットワークなどで、接続しているPCを全部見つけたいことがある。エクスプローラーのネットワークから見つけることもできるが、スクリプトなどで処理したい場合に手入力するのは面倒だ。そんなときには、PowerShellのGet-NetNeighborコマンドが利用できる。 PowerShellのGet-NetNeighborコマンドは、ネットワーク内の通信により得たIPアドレスを出力できる。ただし、大量の出力があるので、不要なものを排除する必要がある Get-NetNeighborでアクセス可能なIPアドレスを探す LAN内のネットワークノードを探すのは面倒な処理だ。たとえば、クラスCのプライベートネットワークならノード数は多くても254個なので、すべてのアドレスに対して、Pingコマンドを実行して応答の有無でノードの存在を確認することも不可能ではない。しかし、実際にスクリプトを書くとなる

    WindowsのコマンドでLAN内のデバイスを探す (1/2)
  • Google発の画像圧縮ツール「Squoosh」を使ってみた

    この記事は何? Googleが開発した画像圧縮アプリ「Squoosh」を紹介する記事です。 Squooshは以下のことが出来ます。 ・ブラウザ上で簡単に画像の圧縮やリサイズが出来る ・CLIでも画像の圧縮やリサイズが出来る 圧縮が必要な理由は何か?Webサイトを作成する時は、画像を利用することはなかなか避けられません。そして画像サイズが大きい場合は、Webページのパフォーマンス低下を招きます。そこで、画像を圧縮しなるべく見た目は劣化させずに画像の容量を下げる方法の一つが「Squoosh」になります。 この記事では、「Squoosh」の使用方法や感想について紹介しようと思います。 圧縮するには、2種類の方法があるので、それぞれ紹介します。 👉 ブラウザ上から画像を圧縮 👉 CLI上から画像を圧縮 ※スクリーンショット:https://squoosh.app/ より ブラウザ上から画像を圧

    Google発の画像圧縮ツール「Squoosh」を使ってみた