タグ

ブックマーク / sekinesan.jp (1)

  • MacでSSDの速度を向上させる(速度低下を防ぐ)「TRIM機能」を有効化する

    「TRIM(トリム)」って何?そもそも「TRIM(トリム)」とは何ぞや?って話ですが、簡単に説明すると・・・ TRIM(トリム):データ削除した事をSSDのコントローラーに通知する機能で、あらかじめデータを書き込む準備をしておく事で、より高速に書き込みができるようになり、SSDを長期間使用した時に発生する速度低下を防ぎ寿命をのばす事ができる素敵なおまじない。 (SSD側もTRIM機能に対応している必要がありますが、最近のSSDならだいたい対応しています。) 比較的新しいMacは 最初からSSDが搭載されているモデルがほとんどなので、その場合は最初から「TRIM機能」が「ON」になっているのですが、一昔前のMacなどHDDが付いていたMacに市販のSSDを取り付けた場合は「TRIM機能」が「OFF」になっており、手動で「ON」にしてあげる必要があるのです。 「TRIM機能」がON/OFFなの

    MacでSSDの速度を向上させる(速度低下を防ぐ)「TRIM機能」を有効化する
    noisegate
    noisegate 2019/05/05
  • 1