タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (67)

  • コーディングできないのでChatGPTにプログラムを外注してみた ゼロ知識でバッチファイル生成

    コーディングできないのでChatGPTにプログラムを外注してみた ゼロ知識でバッチファイル生成:AI相談だ!(1/2 ページ) どんな質問にも“それらしい答え”を返してくれるAIチャットサービス「ChatGPT」。3月年には大規模言語モデル「GPT-4」を搭載するなど進化を続けている。では、人間には答えにくい質問や、答えのない問い、ひっかけ問題を尋ねてみたらどんな反応を見せるのか。 連載では、ChatGPTにさまざまな問題を投げかけて、どんな答えを返すか試してみる。その反応からAIの可能性、テクノロジーの奥深さ、AIが人間に与える“示唆”を感じ取ってほしい。 コーディングできないからChatGPTに外注してみる 米OpenAIはこのほど、ChatGPTに「Code interpreter」という機能を追加した。これはChatGPT上でPythonコードを生成・実行してデータ処理などがで

    コーディングできないのでChatGPTにプログラムを外注してみた ゼロ知識でバッチファイル生成
  • GPT-4が労働市場に与える影響と各職種のリスク評価──OpenAIの研究者が論文発表

    大規模言語モデル(LLM)の「GPT-4」を手掛けた米OpenAIとペンシルベニア大学の研究者らは3月17日、「GPTはGPT:LLMの労働市場への影響の可能性に関する初期の考察」と題した論文を公開した。「GPT(Generative Pre-trained Transformer)モデルと関連技術が米国の労働市場に与える潜在的な影響を調査」したとしている。 調査の結果、米国の労働力の約80%が、GPTの導入によって少なくとも仕事の10%に影響を受ける可能性があり、約19%の労働者は仕事の50%に影響を受ける可能性があることが示されたという。 ほぼすべての職種に影響するが、特に現在高収入な職種のリスクが高いとしている。 調査は、学習達成度を表を用いて測定するルーブリック評価によって、職業別の人間の専門知識とGPT-4を使った場合を比較した。 方法は、1016の職業について、職業ごとに測定す

    GPT-4が労働市場に与える影響と各職種のリスク評価──OpenAIの研究者が論文発表
  • 糖質カット炊飯器、実際は「大差なし」

    国民生活センターは3月15日、ご飯の糖質を低減できるとうたった、いわゆる「糖質カット炊飯器」を実際にテストした結果を発表した。含まれる糖質(デンプン)の総量は「通常の炊飯の場合と大きな差はみられなかった」という。 糖質カット炊飯器の多くは、炊飯の途中で米をすすぐごとで二重底の内釜の穴から糖質が溶け出した水が出るという仕組み。しかし市販の6製品をテストしたところ、同量の米を通常のマイコン炊飯器で炊いた場合に比べて水分が1~2割多い炊き上がりになったものの、含まれる糖質の総量に大きな差はみられなかった。 水で重量が増えたぶん同じ重量あたりの糖質の割合は低くなるが、4つの製品は商品サイトなどに記載していた「糖質を最大約3分の1カット」といった文言を満たさないと考えられるという。これらは「景品表示法上、問題となるおそれがある」。 国民生活センターには2017年以降、糖質カット炊飯器に関する相談が2

    糖質カット炊飯器、実際は「大差なし」
    nondescript
    nondescript 2023/03/15
    "水で重量が増えたぶん同じ重量あたりの糖質の割合は低くなるが、商品サイトなどに記載していた「糖質を最大約3分の1カット」といった文言を満たさないと考えられる" 結構衝撃的な結果
  • 「他市の教員にうらやましがられる」──小中学校のICT基盤をクラウド化、教員もPC持ち出し可能に 独自施策でAzure移行した埼玉県鴻巣市

    「他市の教員にうらやましがられる」──小中学校のICT基盤をクラウド化、教員もPC持ち出し可能に 独自施策でAzure移行した埼玉県鴻巣市(1/5 ページ) 埼玉県のほぼ中央に位置し、約11万7000人の人口を抱える鴻巣(こうのす)市。文部科学省が打ち出す「GIGAスクール構想」に従い、全国の教育委員会が「生徒1人1台のPC」などの施策を進める中、同市はGIGAスクール構想が発表される前に独自のICT教育施策を進めていた。 その結果、全国でも珍しい「公立小中学校が活用する教育ICT基盤のフルクラウド化」を4月に実現し、教員が自宅などにPCを持ち出せる環境を整えられたという。 「研修や会議の場にPCを持ち込む教員が増えてきた。民間企業ではごく当たり前の光景だが、PCの持ち出しに厳しい制限が掛かっている教育現場ではとても新鮮。県の研修の場に鴻巣市の教員がPCを持ち込んだりすると、他市の教員から

    「他市の教員にうらやましがられる」──小中学校のICT基盤をクラウド化、教員もPC持ち出し可能に 独自施策でAzure移行した埼玉県鴻巣市
  • アニメ「鬼滅の刃」2期、「遊郭編」の前に放送するテレビ版「無限列車編」とは

    アニプレックスは、テレビアニメ「鬼滅の刃」の続編(2期)となる「無限列車編」「遊郭編」の放送スケジュールを発表した。初回は10月10日の午後11時30分から全国のフジテレビ系列局で放送し、直後の11日午前0時にはNetflixAmazonプライムビデオなどで配信を始める。 無限列車編は映画「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」を元に製作したテレビ版で、全7話を予定している。このうち第1話は映画では描かれなかった完全新作エピソード。人気キャラクター、煉獄杏寿郎(れんごく・きょうじゅろう)が鬼殺隊部を旅立ち、無限列車へ向かう道中の任務を描く。 第2話から第7話は、劇場版の映像に約70の新規カットや新規BGMを追加して構成する。主題歌も一新。オープニングテーマ「明け星(あけぼし)」、エンディングテーマ「白銀(しろがね)」は1期や劇場版と同様、LiSAさんが歌う。 当初予定になかった無限列車編の追加

    アニメ「鬼滅の刃」2期、「遊郭編」の前に放送するテレビ版「無限列車編」とは
    nondescript
    nondescript 2021/09/27
    “このうち第1話は映画では描かれなかった完全新作エピソード。人気キャラクター、煉獄杏寿郎(れんごく・きょうじゅろう)が鬼殺隊本部を旅立ち、無限列車へ向かう道中の任務を描く。”
  • 「庵野秀明の1214日」、Amazonプライムビデオで配信 シン・エヴァと同じ8月13日から

    Amazonプライムビデオの見放題サービスにNHKのドキュメンタリー番組「さようなら全てのエヴァンゲリオン~庵野秀明の1214日~」が加わる。独占配信で注目を集めた「シン・エヴァンゲリオン劇場版」と同じ8月13日から配信する。 シン・エヴァの制作現場に4年に渡り独占密着したドキュメンタリー。3月にNHK総合テレビで放送した「プロフェッショナル仕事の流儀」に新たな映像やインタビューを加えて再編集したもので、放送時間は100分。 NHKでは4月と5月に衛星放送の「BS1スペシャル」で放送した。総合テレビでも8月6日の午前0時11分(木曜深夜)から放送する予定になっている。 シン・エヴァは日で3月に劇場公開し、7月21日に一部劇場を除いて上映を終了した。興行収入は102億2000万円(7月25日時点、興行通信社調べ)。「トイ・ストーリー4」(2019年)や「踊る大捜査線」(1998年)を超え、

    「庵野秀明の1214日」、Amazonプライムビデオで配信 シン・エヴァと同じ8月13日から
    nondescript
    nondescript 2021/07/28
    見逃してたからこの配信はうれしい
  • メルカリ、ユニクロ製品の転売対策に本腰 ファーストリテイリングと発売時期などを共有

    メルカリは3月18日、「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングと包括連携協定を結んだと発表した。新商品の発売時期などを事前に共有し、ファーストリテイリングの権利を侵害する出品や高額転売への対策に取り組む。 ファーストリテイリングは新商品の発売時期に加え、商品の画像などをメルカリに提供。ユニクロの広告画像などを無断で使った出品物や、高額転売への注意喚起をWebサイト上で行う。メルカリは受け取った情報を基に、ファーストリテイリングが新商品を発売するタイミングで、スマートフォンアプリや公式ブログ上で同様の注意喚起を行う。 メルカリでは、ユニクロ商品の出品・購入数が3年連続で全ファッションブランド中最多になるなど、ファーストリテイリングの製品が多く流通しているという。2社は今回の協定を通し、ユニクロ製品の購入者やメルカリのユーザーが、より安全に買い物できる環境の構築を目指すとしている。

    メルカリ、ユニクロ製品の転売対策に本腰 ファーストリテイリングと発売時期などを共有
    nondescript
    nondescript 2021/03/19
    “ユニクロの広告画像などを無断で使った出品物や、”公式の広告画像があるとどの製品かすぐにわかって便利なんだよね。メルカリとユニクロで商品を連携させるとかうまく対応した方がいいと思う
  • パスワード管理「LastPass」の無料版、3月にスマホかデスクトップかの選択必須に

    マルチプラットフォームのパスワード管理ツールを提供する米LastPassは2月16日(現地時間)、無料版「LastPass Free」で利用できるデバイスタイプを1つに限定すると発表した。3月16日から、モバイル端末かデスクトップWebブラウザかの選択を迫られる。 モバイル端末にはスマートフォン、スマートウォッチ、タブレットが含まれ、デスクトップWebブラウザは現在サポートされているすべてのPC上のWebブラウザのことだ。 例えばモバイル端末を選ぶと、iPhoneAndroid端末、iPadApple WatchでLastPassが使えるが、WindowsノートやMacでは使えない。デスクトップWebブラウザを選ぶと、その逆になる。 PCMac)とモバイル端末の両方でパスワード管理を続けたい場合は、月額3ドルの「LastPass Premium」あるいは月額4ドルの「LastPass

    パスワード管理「LastPass」の無料版、3月にスマホかデスクトップかの選択必須に
  • 「ZIPで送ります。パスワードはあとで送ります」は、一体なぜダメなのか

    平井卓也デジタル改革担当相は2020年11月17日、中央省庁の職員を対象に「パスワード付きZIPファイル」の送信ルールを廃止する方針を明らかにしました。政府の意見募集サイト「デジタル改革アイデアボックス」に投稿された意見を採用したものです。 この流れに乗り、クラウド会計ソフトを提供するfreeeは、2020年12月1日から対外的に「メールによるパスワード付きファイルの受信を廃止する」と発表しました。メールは、当然ですが受信者がいれば送信者がいます。そのため“受信しません”と表明をすることは重要でしょう。 freeeは今後、パートナー企業や取引先からのZIPファイル付きメールを添付ファイルを削除して受信するとのことです。文はそのまま維持されるため、これで困ることはないと思われます。 プライバシーマーク制度を運営する日情報経済社会推進協会(JIPDEC)は、2020年11月18日に「メール

    「ZIPで送ります。パスワードはあとで送ります」は、一体なぜダメなのか
  • 相次ぐPS5の高額出品、100台で900万円も 「出品禁止は考えていない」「権利者からの申し立てがあれば削除も検討」──メルカリに対応方針を聞く【訂正あり】

    これを受け、ネット上では「メルカリは削除しないのか」「(価格が)落ち着くまで一定期間出品制限をするべきではないか」などの意見が上がっている。 11日には一時、約30万円の出品(すでに売り切れ)もあったことを考えると、メルカリ内での相場価格は落ちてきているが、出品側のいわゆる“転売ヤー”や、マーケットプレースを運営するメルカリに対応を求める批判の声は今でも見受けられる。 メルカリ「出品制限などは考えていない」 この状況をメルカリ側はどう考えているのか。メルカリはITmedia NEWS編集部の取材に対し、PS5体の高額出品が相次いでいることを「承知している」と認めた上で、「現時点でPS5は出品禁止品にはなっていないため、通常通り取引できる」と現在の状況を説明。 他のECサイトに目を向けると、「ヤフオク!」は12日、相次ぐPS5の高額出品に対して出品削除を示唆する声明を発表。「これを受けて削

    相次ぐPS5の高額出品、100台で900万円も 「出品禁止は考えていない」「権利者からの申し立てがあれば削除も検討」──メルカリに対応方針を聞く【訂正あり】
    nondescript
    nondescript 2020/11/14
    "「極端な話、世の中の商いは全て転売で成立している。これを一律禁止にすると世の中のビジネスが成り立たなくなるのではないか」と見解を示した" 転売屋さんの言い分をメルカリの担当者から聞くとは…結構衝撃的…
  • 【独自】ワタミ「ブラック企業に逆戻り」騒動 内部取材で明らかになった、衝撃のウラ話を暴露する

    【独自】ワタミ「ブラック企業に逆戻り」騒動 内部取材で明らかになった、衝撃のウラ話を暴露する:告発された「パワハラ」の実態(1/10 ページ) 居酒屋大手「ワタミ」に対して、高崎労働基準監督署から残業代未払いに関する是正勧告が出されたとの報道があった。件を報道したYahoo!ニュースの記事によると、被害者であるAさんは「ワタミの宅」で正社員として勤務していたが、長時間労働による精神疾患のため現在休職中という。また同社においては長時間残業が常態化しており、6~7月には過労死ラインの2倍となる月175時間の残業があったとして、「長時間労働で労働者を使い捨てにする『ブラック企業』ぶりを改めて露呈」と厳しく批判している。 筆者は、ワタミがブラック批判にさらされていた2013年前後、ワタミを批判する側の筆頭のような立場にいた。しかし、同社のその後の変革と改善を目の当たりにし、現在はむしろ同社のホ

    【独自】ワタミ「ブラック企業に逆戻り」騒動 内部取材で明らかになった、衝撃のウラ話を暴露する
    nondescript
    nondescript 2020/11/05
    当初のニュース記事にコメントしたけど、これを見ると的外れだったことがわかる…一方からの意見だけでは見えないものが多いよなぁ。気をつけよ…。
  • 楽天モバイルの「auエリアローミング」が順次終了 東京都、大阪府、奈良県の一部で

    KDDIは10月22日から順次、東京都、大阪府、奈良県の一部において、楽天モバイル(キャリアサービス)ユーザー向けのローミングサービスを終了する。 同社は「東京23区、名古屋市、大阪市および局所的なトラフィック混雑エリアを除く全国エリア」と「地下鉄、地下街、トンネル、屋内施設や観光名所等の一部」において、楽天モバイルユーザーのauネットワークへのローミングを受け入れている。ただし、都道府県単位で楽天モバイルの自前エリアの人口カバー率が70%を上回った場合、両社の協議によってサービスの提供を終了することになっている。 今回の3都府県の一部におけるサービスの順次終了は、楽天モバイルの自前エリアの整備が進んだ結果であると思われる。 東京都 東京都において順次ローミングサービスを終了する市町村は以下の通り。なお、先述の通り東京23区については当初から屋外でのローミングサービスを提供していない。 八

    楽天モバイルの「auエリアローミング」が順次終了 東京都、大阪府、奈良県の一部で
    nondescript
    nondescript 2020/10/27
    楽天回線だけでやっていけるのか…
  • みんな、11インチiPad Proの256GB版を買うといい

    こんにちは! refeiaです。 3月にiPad Proの第4世代が発売されましたね。自分も早速買って、いろいろと使っています。それまで持っていたのが初代12.9インチ、買ったのが12.9インチの256GBモデルです。 ところで、この記事の趣旨は「iPad Proが気になっていた人は、みんな11インチの256GBモデルを迷わず買おう」というものです。自分が12.9インチを買っていながらなんですが……。 実際、「12.9インチの方が良い!」と思われる方もいるでしょう。12.9インチが良いと思うならば迷わず買いましょう。今回は、「何となく欲しい→どれを買えば?→後回し→何となく欲しい→どれ買えば?」を無限に繰り返してしまう人(ボクもよくやります)のために書こうと思います。よろしくお願いします! 第4世代の12.9インチと第2世代の11インチiPad Pro。それぞれのSmart Keyboar

    みんな、11インチiPad Proの256GB版を買うといい
    nondescript
    nondescript 2020/08/07
    いい記事だった。ITmdiaさんはFav-Logという運営しているメディアをこういう視点で立て直してほしい。
  • 好決算のスバルがクリアすべき課題

    だいぶ時間が経過してしまって今更の感があるが、5月18日にスバルの決算発表があった。変な言い方だが記事にして解説するまでもないほど良い決算内容だったので、ついつい先送りになってしまい、ようやく着手した次第である。 まずは概略から見ていこう。 スバルでは2019年4月から20年3月の期を「2020年3月期」と呼ぶ。このあたり各社で呼称が統一されておらず、「2019年度決算」と呼ぶ社と、「2020年3月期決算」と呼ぶ社に分かれる。これまでの連載では各社表記に従ってきたのだが、ここのところ決算記事を書く機会が増えているので、今後は19年度と呼ばせてもらおう。なので、これから先すべて、記事中の図表と文の表記がい違うが、連載として考えると表記統一も重要だと考えて変更させていただくことにする。 さて19年度(2020年3月期)の販売台数は103万3900台。18年度の100万800台に対して3万3

    好決算のスバルがクリアすべき課題
  • スマホで通話し放題、データ3GBが2480円 日本通信が「合理的かけほプラン」発表

    通信は7月14日、通話し放題、データ通信3GBで月額2480円(税別)のMVNOサービス「合理的かけほプラン」を発表した。6月30日の総務大臣裁定を受け、NTTドコモから原価ベースの回線調達が可能になったことで実現した。7月15日の午後1時から「日通信SIM」ブランドサイトで申し込みの受付を始める。 データ通信は、月間のデータ使用量が3GBを超えると1GBあたり250円の「おかわり課金」を自動適用。利用者はその月の上限値をあらかじめ設定できる。「仮に月に7GB使っても3480円。実際の支払いはデータ使用料に応じた分だけという合理的な携帯料金」という。 通話料金の4割削減を目指していた日通信は、2019年11月にNTTドコモの音声通話サービスの卸価格について総務大臣に裁定を求める申し入れを行い、今年6月30日に総務省は「適正な原価に適正な利潤を加えた金額を超えない額で設定する」と日

    スマホで通話し放題、データ3GBが2480円 日本通信が「合理的かけほプラン」発表
    nondescript
    nondescript 2020/07/14
    日本通信さん…データ通信の品質は大丈夫なのかな…と心配になってしまう。
  • 「ぷよぷよ」のプログラミング教材、セガが無料提供 “ぷよ”の移動や色指定でゲーム制作体験

    セガは6月25日、対戦アクションパズルゲーム「ぷよぷよ」のソースコードを使ったプログラミング教材「ぷよぷよプログラミング」を、26日から無料で提供すると発表した。 ぷよぷよプログラミングは、Webシステムの開発を手掛けるアシアル(東京都文京区)のプログラミング学習ツール「Monaca Education」上で使える教材。インターネット環境があればOSの種類に関係なくWebブラウザから操作できる。 利用者は、HTML5やJavaScriptで書かれたソースコードを書き写し、ぷよぷよのプレイ画面を確認しながらコーディングを学ぶ。「ぷよ」を左右に移動させたり、消したりできる他、ぷよの色や数を変更できる。 関連記事 セガ、手のひらに収まる携帯ゲーム機「ゲームギアミクロ」発売決定 「ガセですか?」「セガです」 セガは6月3日、小型携帯ゲーム機「ゲームギアミクロ」を発売すると発表した。セガグループの里

    「ぷよぷよ」のプログラミング教材、セガが無料提供 “ぷよ”の移動や色指定でゲーム制作体験
  • 「容積500L前後の冷蔵庫」おすすめ3選 スマホにつないで便利に使えるものも【2020年最新版】

    材や飲み物を冷やしたまま保存できる冷蔵庫。各家庭に欠かせない家電の1つとして、不動の地位を築いています。 この記事では、3~4人家族での利用に最適な容積500L前後の冷蔵庫を選ぶ上で注目したいポイントをチェックしつつ、それを踏まえたおすすめ機種を紹介します。 おことわり 現在販売されている冷蔵庫は、ほぼ全てが冷蔵室と冷凍室を備える「冷凍冷蔵庫」です。この記事では冷凍冷蔵庫のことを「冷蔵庫」と記載します。 どのくらいの入れておく? 「容量」をチェック 冷蔵庫は、余裕をもって大きめの容量を選ぶのがおすすめです。 冷蔵庫の容量は、製品サイトやカタログのスペック表では「定格内容積」と表記されることが多いです。この容積はJIS(日工業規格)でしっかりと定義されており、「収納スペース」と「冷気循環スペース」を含み、「引き出しケース」を除いた容積を示しています。 ……といっても「どのくらいの容量が必

    「容積500L前後の冷蔵庫」おすすめ3選 スマホにつないで便利に使えるものも【2020年最新版】
    nondescript
    nondescript 2020/06/15
    ほんとにコタツ記事って感じだなぁ。ITmediaとしてどうなんだろう…。ドメインの強さ、信頼性に甘えてこういう記事を上げてくるのって、検索結果の信頼性を下げることにつながってるんだよね。どうにかしたほうがいい
  • マルチディスプレイ環境で邪魔なベゼルをレンズで隠せる“ベゼルフリーキット” ASUSから

    2台のディスプレイの間に装着することでベゼル部分を覆い隠せるアダプター。透明度に優れた熱可塑性PET素材を用いたレンズを使用しており、ディスプレイの端の映像を屈折させることでベゼルを見えなくするというユニークなアイテムだ。なおレンズの屈折角度は固定式で、130度の角度で機能するよう設計されている。 使用については“27型以下”かつ“ベゼル幅13mm未満、ディスプレイ体の厚さ20mm以上”のディスプレイに対応するとしている。同社公表の対応ディスプレイ製品は以下のとおりだ(日未発売モデルも含む)。 VG245G、VG245HE、VG245HY、VG245Q、VG248QG、VG255H、VG258Q、VG258QR、VG259Q、VG259QM、VG278Q、VG278QE、VG278QF、VG278QR、VG279Q、VG279QM、VG27AQ、VG27AQE、VG27BQ、MG248

    マルチディスプレイ環境で邪魔なベゼルをレンズで隠せる“ベゼルフリーキット” ASUSから
    nondescript
    nondescript 2020/06/15
    すごっ。ウルトラワイドモニターよりも使い勝手いいかも。
  • 「圧倒的に速い」──ラズパイにOSをインストールする新ツール「Raspberry Pi Imager」

    「圧倒的に速い」──ラズパイにOSをインストールする新ツール「Raspberry Pi Imager」:名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第21回)(1/2 ページ) これまでは「NOOBS」というツールを使って、ラズパイにさまざまなOSをインストールしてきましたが、2020年3月に「Raspberry Pi Imager」という新しいツールが公開され、今後はこれを使ってOSをインストールすることが推奨されるようになりました。今回はこのRaspberry Pi Imagerについて解説します。 インストール時にOSを指定する これまで使っていたNOOBSでは、ラズパイにmicroSDメモリカードを差して起動した後に、OSを指定してインストールしてきました。新しいRaspberry Pi Imagerでは、microSDメモリカードへの書き込み時にOSを指定してインストールすることに

    「圧倒的に速い」──ラズパイにOSをインストールする新ツール「Raspberry Pi Imager」
  • さくらインターネット、機械学習やPythonの講座を無償公開 衛星データの活用教える

    さくらインターネットは5月22日、人工衛星が取得したデータを使って機械学習やプログラミングの基礎が学べるeラーニング教材を無償公開すると発表した。在宅によるオンライン学習をサポートしたい考え。 提供するのは、動画で衛星データやプログラミングの基礎知識、データの解析手順などを学べる「Tellus Trainer」と、Pythonを使って簡単な画像処理や衛星画像の加工などを学べる「Tellus×TechAcademy 初心者向け Tellus 学習コース」。衛星データをクラウド上で分析できる同社のサービス「Tellus」の利用を想定している。 関連記事 さくら、衛星データ基盤「Tellus」に「つばめ」の撮影画像を追加 新宿エリアを定点観測 さくらインターネットが、JAXAの人工衛星「つばめ」が撮影した画像を「Tellus」に追加。新宿エリアを4月2日~5月10日の午後4時半ごろに毎日撮影した

    さくらインターネット、機械学習やPythonの講座を無償公開 衛星データの活用教える