タグ

ブックマーク / akasata.hatenablog.com (5)

  • コピトレ公開から半年がたった - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    作品間の関係を追跡するシステム - コピトレの公開日が 2008/2/11 の深夜(2/12 早朝)なので、公開から半年が経過したようです。開発はもちろん続けられているので、定例の開発報告をします。 ※ コピトレとは、ユーザー生成型のコンテンツの一次創作物(=「元ネタ」)の情報を補足するサービスです。二次創作や既存コンテンツの二次利用の多いユーザー生成型のコンテンツの元ネタ情報を辿りやすくすることで、一次創作物の作者に利益還元しつつ、コンテンツをより深く楽しめるようにすることを目指しています。 実施した機能拡張 ここ一ヶ月で実施した開発項目は以下の通りです。 作品情報ページにて作品を利用した作品数の推移をグラフ表示するようになりました - ニュース/記事 - コピトレ ランキングの各作品に過去半年分の派生創作数のグラフを追加しました - ニュース/記事 - コピトレ 作者にタグを作成できる

    コピトレ公開から半年がたった - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
  • コピトレ公開から五ヶ月がたった - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    作品間の関係を追跡するシステム - コピトレの公開日が 2008/2/11 の深夜(2/12 早朝)なので、公開から五ヶ月が経過したようです。例によって淡々と開発は続けられているので、定例の開発報告をします。 ※ コピトレとは、ユーザー生成型のコンテンツの一次創作物(=「元ネタ」)の情報を補足するサービスです。二次創作や既存コンテンツの二次利用の多いユーザー生成型のコンテンツの元ネタ情報を辿りやすくすることで、一次創作物の作者に利益還元しつつ、コンテンツをより深く楽しめるようにすることを目指しています。 実施した機能拡張 ここ一ヶ月で実施した開発項目は以下の通りです。 組み込みモードの実装 JASRAC 作品コードの入力 作品・作者・ライセンスにポジショニングマップと相関図を作成できるようにした その他、細かい点でのバグフィックス(ピアプロの作者情報を収集できない件の対処など)を行いました

    コピトレ公開から五ヶ月がたった - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
  • 生id:koizukaさんに会ってきた - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    先週の金曜日(6/27)にドワンゴを訪問する機会がありました。たまたまid:koizukaさんがオフィスにいらっしゃったので、id:cojiさんに紹介していただきました。(ありがとうございました!) しかし・・・だ。「@koizukaはついったーボット」とか「id:koizukaははてブするプログラム」とかさまざまな噂のある*1id:koizukaさんのことです。画面に「K」と書かれたノートPC越しにしかコミュニケーションが取れないとか、いや、そもそもついったークライアントが出てくるだけとかあってもおかしくないなー・・・などと考えていたわけです。 ・・・ 案の定、id:cojiさんが案内してくれた席にはPCがあるだけではないか! なんということだ! これからついったーか!?? ・・・ 「あー、今ミーティング中ですね。他回りましょう。」 なるほど。 その後、ミーティングから引き上げてきたid

    生id:koizukaさんに会ってきた - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
    noreply
    noreply 2008/07/02
  • ニコニコ動画のページにコピトレの情報を iframe で組み込む GreaseMonkey スクリプトの紹介 - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    id:AOI-CAT さんがニコニコ動画のページにコピトレの情報を iframe で組み込む GreaseMonkey スクリプトを作成してくださったようです。ありがとうございます! 早速インストールしてみました。 ニコニコ動画のページにコピトレの内容をiframeで表示する - あふひねこのにき これを見ていて、コピトレのヘッダとかメニューだとかが入ると微妙かなぁ・・・などと思いました。そこで、「embed」パラメータを新設して、以下のようなアドレスにアクセスしたら、ヘッダとメニューを消去して表示できるようにコピトレを修正してみました。名付けて組み込みモードです。 http://www.copytr.net/works/access/http://www.nicovideo.jp/watch/sm500873?embed=true 組み込みモードにアクセスするようにグリモンスクリプトの

    ニコニコ動画のページにコピトレの情報を iframe で組み込む GreaseMonkey スクリプトの紹介 - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
  • ニコニコ動画における著作権侵害動画の割合を調査してみた - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所

    著作権侵害動画を削除し続けないことには、ニコニコ動画は前に進めない - 平凡なエンジニアの独り言の記事にて、ニコニコ動画の違法コンテンツの再生数の割合を推測してみました。ただ、推測ばかりだと実のない中身になってしまうので、足で稼いでみることにしました。2008/6/10 昼頃の全期間対象の再生ランキング上位 100 位の適法性を調査して集計してみました。 集計方法 基的には、全期間対象の再生ランキング上位 100 の動画を一つ一つ目で適法性を確認して、再生数を集計してみました。方法は以下の通りです。 2008/6/10 昼頃の全期間対象の再生ランキング上位 100 の動画を取得 作品を三つに分類 白:適法コンテンツ 灰:よくわからない、もしくは無許諾と思われる二次利用が含まれているが権利者がグレー扱いしていそう 黒:無許諾と思われる二次利用が含まれている 分類ごとに再生数を集計 また横軸

    ニコニコ動画における著作権侵害動画の割合を調査してみた - 平凡なエンジニアの独り言 はてなブログ出張所
  • 1