タグ

ブックマーク / coconutsfine.hatenablog.com (6)

  • 2011年は国内webサービス大虐殺の年になる - coconutsfine's blog

    遅ればせながら2011年の予想をしておく。なんか無責任に予想を言い合うのが流行っているみたいだし。僕が予想しているのは以下の3つだ。 国内webサービスの大虐殺 まず命がこれ。具体的にははてなブックマークとかLDRが死んでいくと思う。理由はスマートフォンの普及。スマートフォンには世界規模のアプリ配布システムができあがっていて、日人でもガンガン英語のアプリを使いまくる。webアプリでは英語圏のアプリを使う人なんて少数だっただろうけど、スマートフォン自体が英語圏中心のエコシステムなので、キラーアプリを使おうと思ったら自然と英語圏のアプリ(でも日のシステムで入手できる)に手が伸びる。そして母数の問題なんだろうけど、英語圏のwebサービス対応のアプリほど良いものが多い。iPhoneRSSリーダーを使うとしたらLDRよりもGoogleReaderになってしまう。 さらに言うと、その先のスマー

    2011年は国内webサービス大虐殺の年になる - coconutsfine's blog
    noreply
    noreply 2011/01/07
    2011年は国内webサービス大虐殺の年になる - Cheshire Life
  • はてなブックマークはtwitter化させるべき - Cheshire Life

    最近はてなブックマーク(以下はてブ)議論が盛んになっている気がするので少し思ったことを書いておく。まず、僕ははてブのコメントが大好きでニュースだとか、興味深いサイトだとかを見つけると一番最初(または最後)にはてブのコメントを見る。他の人がどのように思っているのかとかが一覧できるはてブはとても良い。 そして最近twitterにはまり始めて、twitterがはてブコメントに似ていることに気づいた。正確に言うとはてブのコメントはミニブログだと思った。そのエントリに対してみんなが脊髄反射でとりとめもないことを言い合って、たまにレスがつく。そして、はてなスターなどにより自分のコメントが読まれていることが確認されて、それがモチベーションとなる。まさにミニブログだなーと思った。だからもし、はてブをコミュニティを重視したソーシャルブックマークとするならば、いっそのことはてブはミニブログ化を進めるべきだと思

    はてなブックマークはtwitter化させるべき - Cheshire Life
    noreply
    noreply 2008/07/15
    リニューアルの本命はこれかな
  • Twitterでのアイデンティティーはユーザーネームではなくアイコン - coconutsfine's blog

    昨日のwassr祭りのときにwassrに登録したのだが、自分が今までTwitterはてなを代表するいろいろなサービスのユーザーアイコンで使っていたカエルの写真を紛失してしまい、ユーザーアイコン無しで利用していた。しかし、このサービスはアイコンを設定しないと自分の存在に気づいてもらえない仕様になっていることに気づき、数年前の記憶をたよりにflickrのCCライセンスから僕のアイコン写真をなんとかサルベージした。見つけてからすぐにアイコンを登録をしたのだが、アイコンを登録したとたんにTwitterで見覚えのある顔のユーザーから購読申請をいただいた。 Twitterではアイコンを度々変えるひとがたまにいるが、その度に「こいつだれだっけ?」と考えてしまうことがある。アイコンのでない携帯のTwitterクライアントを使っていると、Twitterでの臨場感が全く伝わってこなかったりする。はてななどの

    Twitterでのアイデンティティーはユーザーネームではなくアイコン - coconutsfine's blog
  • 大人の作り出した完璧な子供「まえだまえだ」 - coconutsfine's blog

    5/12放送の深夜の馬鹿力で伊集院光がちびっ子漫才師の「まえだまえだ」について言及していた。その日の話題は「嘘」についてだったのだが、子供のつく嘘は可愛らしいが、まえだまえだが大人につかされている嘘は恐ろしいと言うようなことを言っていた。伊集院は「はじめてのおつかい」が好きなことは伊集院の書籍などでも述べられていて、「はじめてのおつかい」にでてくる子供がつく嘘は可愛らしいと感じるそうだ。音源がないので引用ができないため、以下伊集院光の意見の要約を覚えている限りで記しておく。 子供のつく嘘は稚拙だからこそ愛おしいと思うのだ。みんな子供は純粋無垢な存在だと思っているかもしれないし、現にTVチャンピオン等の番組では子供は純粋で嘘をつかないからと子供を審査員にすることもあるが、それはおかしい。子供ほど空気を読み、嘘をつき、平気でひどい悪戯をするものはない。ただ、それでも子供が純粋だと感じられるのは

    大人の作り出した完璧な子供「まえだまえだ」 - coconutsfine's blog
    noreply
    noreply 2008/06/10
    "子供らしさが完璧であることが逆に不自然であるような気がする。完璧ではないからこそ子供らしくて愛おしいのに、彼らにはそれが見受けられないのだ"
  • 2008-05-05

    僕がニコニコを見ていた唯一の価値がとうとう消えた。いつかは消えるだろうと綱渡りをする気持ちで浪人中に毎日聞いていたのだが、大学に入り新生活がはじまって、ようやくネットに繋いだときにはもう消えていた。 伊集院光は生放送に命をかけている。偽長澤まさみ事件や倖田來未の失言事件のときなど、ことあるごとに「向こうはどうせ録音だろ?こっちは生だということにしか価値はないんだから」というような発言をしつこくしている。何回も録音されて聞かれることを望んでいないようだし、深夜でその場限りだからこそ暴走できるとも言っていた。 生放送の深夜ラジオには独特の雰囲気があり、パーソナリティーと自分と他のリスナーが狭い秘密基地に入りひそひそと内緒話をしているような感覚に陥る。テレビや昼のラジオでは味わえないのだが、たぶん深夜にわざわざラジオをつけて周波数を合わせてその番組に参加するというのが、なにか特別な儀式のような気

    2008-05-05
  • twitterが楽しめる人と楽しめない人の違いについて - Cheshire Life

    twitterが最近面白くて仕方ない。PCつけてる時は常時見てしまうし、外出先でも携帯からちらちら覗いてしまう。こんなにtwitterが面白いと感じたのは大学に入ってからで、それまではなんとなく惰性で使っていたような気がする。その証拠に、大学に入る前までにtwitterを一年以上も使っているのにもかかわらず、投稿数が200くらいだった。それがここ二週間くらいで600以上に増えている。一日30くらい投稿している計算だ。これは他の人よりも全然少ない方で、他のtwitter廃人を見ていると僕はこれからまだまだのめり込んでいくのだろう。 僕が最近何故こんなにもtwitterが面白くなったかというと、「反応が返ってくるようになったから」の一言につきる。僕が何かくだらない一言をぼやくと誰かがくだらない返事をしてくれるようになった。「喉が渇いたけど肌水しかない」とぼやくと「肌水の焼酎割りはうまい」と誰か

    twitterが楽しめる人と楽しめない人の違いについて - Cheshire Life
    noreply
    noreply 2008/05/13
    3つの条件はわりと同感
  • 1