タグ

ブックマーク / a-graph.jp (2)

  • 史上最も明るいレンズ「Super-Q-Gigantar 40mm F0.33」とは? | Amazing Graph|アメイジンググラフ

    現代のハイスピードレンズとしては、ライカのノクティルックスM F0.95/50mm ASPH.などがあります。また過去にはツァイスのPlanar 50mm f/0.7などの50mm/F0.7といったレンズも存在しました。 しかし世界は広いもの。なんと歴史上最も明るいレンズとしては、40mm/F0.33という桁外れのレンズが存在したというのです。 そこで今回はこのZEISS Super-Q-Gigantar 40mm f/0.33をご紹介したいと思います。 ■歴史的なハイスピードレンズたち ハイスピードレンズとは? 開放F値の小さい明るいレンズは、速いシャッタースピードで撮影できることから「ハイスピードレンズ」と呼ばれます。 現代のデジタルカメラは高感度撮影が容易であるためそれほど極端な明るさを求めない傾向にありますが、かつて低感度フィルムが一般的であった時代には、「大口径時代」と呼ばれる各

    nuffy
    nuffy 2018/10/22
    なんだこれは…
  • 史上最強の9本の途方もないレンズたち! | Amazing Graph|アメイジンググラフ

    皆さん巨大レンズ使ってますか? PetaPixelに世界でも珍しいレンズの紹介がされていましたので、今回はその中から9を厳選し、とてつもない超望遠レンズや世界一明るいレンズなど、さまざまな切り口から、世界でも珍しいレンズをご紹介します。 ■途方もない画角を持つ超巨大魚眼レンズ!:ニコンNikkor 6mm f/2.8 Fisheye マウント:ニコンFマウント 焦点距離:6mm 解放絞り値:F2.8 レンズ構成:9群12枚 画角:220° 有効画面:23mmφ 絞り方式:自動絞り 測光方式:開放測光 外径寸法:236mm × 171mm(最大径 × 全長) 質量:5,200g 真横どころかやや後ろまで写すことの出来るニコンFマウントフルサイズ対応円周魚眼レンズが、このNikkor 6mm f/2.8 Fisheyeです。 単体のレンズとしては最も画角の広い一眼レフ用レンズとなっており、そ

    nuffy
    nuffy 2018/09/30
    眺めてるだけで眼福
  • 1