タグ

floodに関するnw_windのブックマーク (33)

  • 鬼怒川堤防の本復旧 1.4mかさ上げ、浸透対策も

    国土交通省関東地方整備局は10月19日、関東・東北豪雨で200mにわたって決壊した鬼怒川堤防の復旧について、堤体を最大で1.4mかさ上げし、鋼矢板で川表側に浸透対策を施すことなどを明らかにした。

    鬼怒川堤防の本復旧 1.4mかさ上げ、浸透対策も
    nw_wind
    nw_wind 2015/10/23
    数々の決壊を経て堤防は量的にも質的にも強化されてきているのだろうと思っていたが、構造上の大きな変更は今までなかったということ? / 鋼矢板で川表側に浸透対策を施すことなどを明らかにした
  • 要注意! 住居の浸水リスクは「自己責任」! 公開情報からリスクを調べる方法(辻 優子) @gendai_biz

    浸水リスクは自分で調べること! 先日起きた鬼怒川の氾濫では、多数の住宅が流され、また、床上浸水の被害が発生した。火災保険の契約内容や建物の破損状況によって補償が受けられるケースもあるが、保険内容が不足していれば多額の支出を伴ううえ、お金だけでなく元の生活に戻るには大変な手間と時間がかかる。被災者にとっては辛い話だ。 しかし、「あれは大きな河川の近くだったから」と他人事として考えてはいけない。あそこまで甚大な被害を引き起こすかどうかは別としても、河川から離れた住宅街で床上浸水の被害は起きることがある。いわゆる「低地」と呼ばれる場所だ。 注意したいのが、低地とは、大きな河川沿いや、たとえば東京都江戸川区や江東区の沿岸部といった海抜が低い地域だけではなく、街全体は高台に位置していても、その地域内で周辺より低い場所(窪地)も含まれるということだ。 その地域を歩いてみて明らかに坂に囲まれた窪地である

    要注意! 住居の浸水リスクは「自己責任」! 公開情報からリスクを調べる方法(辻 優子) @gendai_biz
    nw_wind
    nw_wind 2015/09/28
    坂の上にマンション玄関があるが、道路面と同じ高さのロビーは大雨では数 cm の水をかぶる。かつて住んだ低地では一階の 50cm 嵩上げが効いていた。その一階に住む気にならないけれど高地の方が設計に水が入っていない
  • 東日本豪雨で露呈、茨城・栃木の災害広報格差:日経ビジネスオンライン

    鶴野 充茂 ビーンスター株式会社 代表取締役 コミュニケーションの専門家として幅広く活躍。リーダーに効果的な伝え方をアドバイスするほか、全国規模のPRプロジェクトに携わる。著書は30万部超のベストセラー「頭のいい説明すぐできるコツ」など二十数冊。 この著者の記事を見る

    東日本豪雨で露呈、茨城・栃木の災害広報格差:日経ビジネスオンライン
    nw_wind
    nw_wind 2015/09/18
    常総市。そうだったのか / 10日昼の段階ではすでに市役所のトップページをデータ量を軽くした緊急災害情報用に切り替え、最新情報の更新を始めていました。市長の避難指示にミスがあったという話は出ていますが、少な
  • 台風17号・18号の爪痕、栃木県内で多数の落橋

    台風17号と18号がもたらした大雨で、関東地方から東北地方にかけて大きな被害が出た。栃木県では浸水被害は小さかったものの、各地で橋が流失するなど、交通インフラに大きな支障が出た。現地で撮影した写真を中心に、被害の状況をお伝えする。

    台風17号・18号の爪痕、栃木県内で多数の落橋
    nw_wind
    nw_wind 2015/09/18
    (T_T) / 永野川に架かる千部橋の旧橋(栃木県栃木市)。7径間のうち中央の2径間が流失した。建設されたのは昭和初期の1934年で、すぐ脇には新しい千部橋がある。9月13日撮影
  • 【沿線革命060】鬼怒川の堤防決壊は、上流ダムを適正に管理していれば起きなかった!?(阿部 等) @gendai_biz

    YAHOO!ニュースその他では貼付け図の一部が表示されません。現代ビジネスのサイトでは全ての貼付け図を見られます。また、一部の図はクリックすれば拡大版を見られます。 「大雨と鉄道」をテーマに原稿を書くために調べを進めて驚愕した。鬼怒川の堤防決壊は、実は防げたのではないか。 台風18号による水害 さる9月9~11日、台風18号がもたらした「50年に一度」と言われる大雨により、北関東・東北地方において多くの水害があった。17日1時時点の情報で死者8名である。 今回の水害では、1年前の広島のような土砂崩壊ではなく、川の堤防の決壊と越水が目立った。特に、茨城県常総市の堤防決壊では、約40平方kmが浸水し、1万戸以上が床上または床下浸水した。 各住宅や施設に取り残され人たちを、自衛隊がヘリコプターから吊るしたロープで一人一人救出する様子がテレビで繰り返し放映され、その冷静で勇敢な活動が高く称賛され

    【沿線革命060】鬼怒川の堤防決壊は、上流ダムを適正に管理していれば起きなかった!?(阿部 等) @gendai_biz
    nw_wind
    nw_wind 2015/09/17
    筆者の疑問に賛同 / 放流を抑えて貯水し過ぎると、貯水容量に達した時点で一気に放流することとなり、下流でさらに大きな水害を起こすこととなるが、今回の結果を見ると放流し過ぎだったように見える
  • 堤防決壊はあなたのすぐ近くでも起こりうる

    9月10日から11日にかけて、記録的な大雨に見舞われた関東・東北地方。鬼怒川、渋井川などで堤防が決壊し、周辺の住宅地に甚大な被害をもたらした。中でも、首都圏にも流れ込む一級河川である鬼怒川が破堤した茨城県常総市では濁流が激しく家々を飲み込む様子が、テレビを通じて全国に放送された。 その悲惨な光景を目にした全国の人々の多くにとって、河川の堤防が切れることなど想像もつかない事態だったかもしれない。だが、日の多くの場所は、実は危うい堤防で守られている。どの堤防の下にも、「旧河道」という大蛇が住み着いており、どこから水が噴き出すかわからず、旧河道のどこが堤防を弱体化させるかわからないという危険をはらんでいる。 歴史をひもとけば、それが日の宿命だとわかる。時計の針を約400年戻そう。歴史に残る「関ヶ原の戦い」で勝利し、征夷大将軍となった徳川家康が1603年、江戸幕府を開いた頃だ。 流域で大名を封

    堤防決壊はあなたのすぐ近くでも起こりうる
    nw_wind
    nw_wind 2015/09/17
    広島を思い起こした。湿地ではなくなっているし放水路は後から作ったものだろうけれど / 河川の下流部では、河川は何条にも枝分かれて大きな扇状地を形成し、海岸に接する一帯では海水の逆流と相まって巨大な湿地帯を
  • 鬼怒川の水害、再発を避けるには「流域思考」が必要:日経ビジネスオンライン

    慶応義塾大学の岸由二名誉教授には、ちょうど1年前に日経ビジネスオンラインで、広島県安佐南区でおきた線状降雨帯による豪雨と、それに伴って起きた土石流災害の解説をしていただいた(記事はこちら)。 当時、広島の水害報道の多くは「豪雨による崖崩れであり、地質が原因」というスタンスだった。しかし岸さんは「地質ではなく、地形の問題」と指摘、狭い範囲の流域の上にずっと雨が降り続いた結果、土石流が川のように流れ出し、流路である扇状地につくられた住宅地を襲った「小流域災害」である、と分析した。 岸さんによれば、日の土地はほとんどどこかの河川の流域に属しているという。ということは、「一定以上の雨量を受ければ、どんな土地でも、こうした流域水害が発生する」ことを意味する。 今回の鬼怒川の氾濫は、どう受け止めるべきなのだろうか。 (聞き手は柳瀬博一)

    鬼怒川の水害、再発を避けるには「流域思考」が必要:日経ビジネスオンライン
    nw_wind
    nw_wind 2015/09/15
    分水嶺や流域に興味のない人が多いのだなあ / 「流域思考」では、自分の住んでいる場所の流域地図を把握し、地形を明確に知り、足元の水害の危険性を理解し、いざという時にどこが安全な場所なのか、行政区を超えて平
  • 【災害記録帳】1974年多摩川水害~目の前で濁流に飲まれたマイホーム~ - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2014.09.25 【災害記録帳】1974年多摩川水害~目の前で濁流に飲まれたマイホーム~ (16) カテゴリ:災害記録帳 1974年(昭和49年)8月31日から9月1日にかけて、台風16号の接近に伴い、関東地方は激しい雨に見舞われた。上流域の集中豪雨で多摩川が増水し、狛江市で堤防が決壊、19戸の民家が濁流に飲まれた。いわゆる多摩川水害(狛江水害)だ。 暴れ川だった多摩川 現在の姿からは想像がつかないが、多摩川は古くから暴れ川として知られる。 河川延長が138kmと短いにも関わらず、水源の標高が1953mと高く、勾配が急であるため、古くから氾濫が絶えなかった。洪水の度に流路は変わり、沿岸にあった村が川により隔てられてしまうことも珍しくなかった。 現在に近い流路になったのは1590年の大洪水といわれており、その際に分断された丸子や等々力、野毛、瀬田、宇奈根、布田、押立、石田といった村々は、

    【災害記録帳】1974年多摩川水害~目の前で濁流に飲まれたマイホーム~ - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    nw_wind
    nw_wind 2015/09/14
    そこは覚えていなかった / 自衛隊は本流の流れを遮っている堰堤の爆破を試みたが、付近の民家のガラス窓を損傷しただけで堰堤はびくともせず失敗。4日になって建設省が堰堤中央部の爆破に成功したことで、破壊口に流
  • 葛飾上空洪水騒動記:やくぺん先生うわの空:So-net blog

    このところホントは月初め締め切りだった単行の原稿にかかり切り、その間に断れない別の原稿も入ったりで、当電子壁新聞にまるで手がまわっておりませぬ。ま、だからって誰も困る人はいないわけだが、なんも記していないのもなんなんで、この数日のことをまとめて記しておきましょうぞ。いつもながらの「書いてあることは嘘ばかり、信じるなぁ」の、なーんの役にも立たぬ作文でありまする、悪しからず。 日国にお住まいの方はよーくご存知、この数日、関東の北は鬼怒川で堤防が決壊する大災害があったわけであり、まだいろんなことが起きてるんでしょうけど、まあ一段落はついたようであります。 311でもそうだったけど、これだけのことがあるとどこでどう知り合い友人親戚筋が関わっているか判らぬ。実際、札響セカンド頭のOさんのご実家が鬼怒川が利根川に流れ込む辺りにあって、どうなってることやら心配でありました。幸いにも高台にお宅があって

    nw_wind
    nw_wind 2015/09/14
    旅客機以外もともと識別できないが、羽田に地下から行けるようになり、地上のことに疎い / 羽田空港の整備場駅に到着する前にモノレール車窓から整備ハンガーが丸見えになってるお馴染みの奴ですな、あの方が遙か荒川
  • 平成27年9月関東・東北豪雨の情報 | 国土地理院

    下記より動画を閲覧およびダウンロードいただけます。 鬼怒川破堤箇所を対岸から撮影 撮影日時:9月14日13:30 撮影高度:20m (動画のダウンロード[zip形式:270MB]) 鬼怒川破堤箇所を撮影 撮影日時:9月12日17:25 撮影高度:15~30m (動画のダウンロード[zip形式:322MB]) 鬼怒川破堤箇所を対岸から撮影 撮影日時:9月10日17:37 撮影高度:10m (動画のダウンロード[zip形式:768MB]) 常総市小保川付近の国道294号の周囲を撮影 撮影日時:9月10日16:34 撮影高度:50m (動画のダウンロード[zip形式:447MB]) 古河市東山田西仁連川の破堤箇所を撮影 撮影日時:9月11日12:14 撮影高度:30m (動画のダウンロード[zip形式:882MB]) 古河市東山田西仁連川の浸水範囲を撮影 撮影日時:9月11日12:30 撮影高度

    nw_wind
    nw_wind 2015/09/13
    昨日の夕方のドローン映像が増えていた / NEW ・鬼怒川破堤箇所を撮影 撮影日時:9月12日17:25 撮影高度:15~30m
  • 豪雨災害への各機関の対応(地理空間情報関連) - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2015.09.12 豪雨災害への各機関の対応(地理空間情報関連) カテゴリ:災害・防災 今回の北関東および東北における台風18号に伴う水害に関して、各機関が迅速な対応を見せている。 地理空間情報系について備忘録的にまとめてみた。 国土地理院「台風18号による大雨等に係る情報」 UAVによる撮影と現地調査を実施し、被災地周辺の標高段彩図、被災地周辺の治水地形分類図、UAVにより撮影された動画を公開している。 また、11日には航空機による斜め写真撮影が実施され、その成果も公開されている。これを基にした推定浸水範囲も作成・公開され、必要に応じてアップデートも行われている。 いずれも迅速な対応。 内閣官房:平成27年台風第18号による大雨等に係る被災地域の加工処理画像等について 情報収集衛星画像に基づく加工処理画像の公開の考え方に基づき、被災地域の加工処理画像等を公表している。解像度は落としてあ

    豪雨災害への各機関の対応(地理空間情報関連) - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    nw_wind
    nw_wind 2015/09/12
    国土地理院の UAV 映像を見た / UAVによる撮影と現地調査を実施し、被災地周辺の標高段彩図、被災地周辺の治水地形分類図、UAVにより撮影された動画を公開している
  • 鬼怒川周辺の衛星写真を公開しました

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    鬼怒川周辺の衛星写真を公開しました
    nw_wind
    nw_wind 2015/09/12
    栃木も宮城もある / 大規模な水害に見舞われた鬼怒川周辺の衛星写真を Google 災害情報マップで公開しました。この衛星写真は 9 月 11 日に撮影したものです。
  • 写真・動画でみるカスリーン台風 | 利根川上流河川事務所 | 国土交通省 関東地方整備局

    nw_wind
    nw_wind 2015/09/11
    私が加須の利根川渡良瀬川堤防決壊を知らなかったように、1974多摩川も1986小貝川も知らない世代が大半なのだろうな /埼玉県東部低地を東遷以前の利根川の流れのように流れ下り、東京東部低地(葛飾区、足立区、江戸川
  • 小貝川 - Wikipedia

    TX小貝川橋梁付近(2009年9月5日撮影) 文巻橋(取手市)より上流方向 (2007年8月29日撮影) 小貝川(こかいがわ)は、関東平野を北から南へと流れる一級河川。利根川水系利根川の支流である。全長111.8kmで、利根川の支流中で第2位の長さを誇る。 また川の美化活動も活発で、国土交通省関東地方整備局下館河川事務所主催により毎年7月第2土曜日に「小貝川クリーン大作戦」が開催され流域市町村では一斉に清掃活動が行われる。 概要[編集] 古くは小飼川、蚕養川と表記され、前井川、幸田川の別名を持つ。バス釣りのポイントとしても有名で、釣り雑誌などでよく取り上げられる。下流はかつて下総国と常陸国(廃藩置県後の千葉県と茨城県。後に千葉県の利根川以北は茨城県に編入)の境となっていた。 頻繁に洪水を起こす「暴れ川」として知られる。また、かつての河道が蛇行を繰り返していたことから、流域には三日月湖が点在

    小貝川 - Wikipedia
    nw_wind
    nw_wind 2015/09/10
    関東のこの前の決壊は、やはり 1986 の小貝川なのか
  • 栃木 黒川の護岸崩壊 住宅3棟流される NHKニュース

    栃木県の鹿沼土木事務所によりますと、10日午前6時ごろ、鹿沼市玉田町付近を流れる黒川では護岸が崩壊して水が流れ出し、川沿いにあった住宅3棟が流されたということです。 このほかにも鹿沼市内の数か所で護岸が崩れたり、川の水があふれたりしたという情報が寄せられているということで、土木事務所が確認を急いでいます。 また、栃木県の栃木土木事務所によりますと、壬生町でも10日未明に黒川の水が堤防からあふれたということで、状況を確認しているということです。

    栃木 黒川の護岸崩壊 住宅3棟流される NHKニュース
    nw_wind
    nw_wind 2015/09/10
    ついに :-( 岸辺のアルバムの時代には堤防が切れるのが当たり前だったのに、近年は溢水だと思っていたら
  • 災害の記憶をいまに伝える日本全国「あぶない地名」(週刊現代) @gendai_biz

    世界で最も災害の多い国、日。かつて我々の先祖たちは、災害の恐ろしさを地名に託し、後世に伝えようとしていた。そんな災害と深く関係する「あぶない地名」の数々を、「現場検証」する。 「きれいな地名」は要注意 都内屈指の高級住宅街、東京都目黒区自由が丘。「住みたい街」ランキングでは常に上位にランクされるこの地に、戦後から暮らす80代の男性が自由が丘の過去について、驚くべき証言をした。 「この辺りには、かつて大岡山から大蛇が襲ってきたという言い伝えが残っています。おそらく水害をなぞらえているのでしょう。今では考えられませんが、かつてこの地では、子供が溺れる水難事故が多かったようです」 男性によれば、'14年秋のゲリラ豪雨の際、家の目の前のマンホールから水があふれ、蓋が浮くほどだったという。 日には、長い歴史の中で、幾度も天変地異に遭っている土地が存在する。そういう場所には先人が災害を示唆する地名

    災害の記憶をいまに伝える日本全国「あぶない地名」(週刊現代) @gendai_biz
    nw_wind
    nw_wind 2015/08/27
    谷津坂を能見台は記憶の内だが先駆者を知らなかった / 自由が丘駅から緑が丘駅に至るまでの線路脇を実際に歩いてみると、住宅が密集して立ち並んでいるが、ハザードマップによれば、家屋の2階まで届く2m以上の浸水が予
  • 河川の決壊による浸水リスクが分かる「浸水ナビ」国土地理院が公開 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2015.08.04 河川の決壊による浸水リスクが分かる「浸水ナビ」国土地理院が公開 カテゴリ:災害・防災 国土地理院はこのほど、河川の決壊による浸水リスクを調べられる「地点別浸水シミュレーション検索システム」(通称:浸水ナビ)を公開した。全国の一部河川(7月29日時点で119河川)について、洪水・浸水が想定される区域の検索が可能。今後、対応河川を随時増やす。 住所や地図から自宅や会社を検索し、どの河川のどこの地点が決壊した時にその場所が浸水するかを調べられる。堤防決壊後、どこがいつ、どのくらい浸水するかの変化をアニメーションやグラフで見ることも可能だ。年度内をめどに、内水・高潮の浸水想定区域図データの検索にも対応する予定。 (ITmediaより) ------------------------------ 浸水ナビのサイトはこちら。 ユーザーが自らの意思でさまざまな破堤パターンのシミュ

    河川の決壊による浸水リスクが分かる「浸水ナビ」国土地理院が公開 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    nw_wind
    nw_wind 2015/08/07
    有益だが、近くでみつけられたのは渡良瀬川と狩野川だけだった / 全国の一部河川(7月29日時点で119河川)について、洪水・浸水が想定される区域の検索が可能。今後、対応河川を随時増やす
  • 国内初のシャッター付き堰堤、急激な土砂流出防ぐ

    富山県立山町の透過型砂防堰堤に、国内で初めて洪水ピーク後に起こる急激な土砂流出を防ぐ可動式シャッターが整備された。透過型の弱点を解消し、下流域の氾濫を軽減する効果を見込んでいる。

    国内初のシャッター付き堰堤、急激な土砂流出防ぐ
    nw_wind
    nw_wind 2015/07/31
    見学に行こうとしている直前によい記事 / 平常時には土砂が流れて渓流の生態系の連続性を保て、出水時には上流からの土砂をためる効果があるためだ。一方、大雨時の出水条件によっては、土砂が急激に流出し、下流域で
  • 大雨で渋谷駅地下が冠水 改札や通路封鎖 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2015.07.25 大雨で渋谷駅地下が冠水 改札や通路封鎖 カテゴリ:災害・防災 大雨の影響で24日午後、東京都渋谷区の東急電鉄東横線の渋谷駅で、地下構内に雨水が流れ込み冠水した。一部の改札や通路が封鎖されたため、駅は仕事帰りのサラリーマンや買い物客でごった返し、スピーカーを手にした係員が利用客を誘導したり、乗り換え方法を案内したりした。 東急電鉄によると、午後4時ごろ、渋谷駅地下の「宮益坂中央改札」付近に雨水が流れ込み始めた。一時は床から高さ3~4センチの水がたまり、係員が布で吸い取るなどして処理した。ホームや線路への影響はなかった。 (共同通信より) ------------------------------ 東横線渋谷駅が地下化して以来初めての浸水被害。 渋谷が文字通り谷地であることや、暗渠ながらも渋谷川が現存していることなど、SNSの動向を見ていても最近は多くの人が知っている。

    大雨で渋谷駅地下が冠水 改札や通路封鎖 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    nw_wind
    nw_wind 2015/07/25
    赤坂見附の水没から何年経つだろう。水が入るのは防げないこともあるとして、事後の排水設備がない? / 一時は床から高さ3~4センチの水がたまり、係員が布で吸い取るなどして処理した
  • 川の防災情報

    全国の河川の水位や降雨の情報など、水災害に関する様々な情報を紹介しています。

    川の防災情報
    nw_wind
    nw_wind 2015/07/24
    この水位データを知らなかった / 毎時間データを表示しています。