nyannko0のブックマーク (85)

  • 「10年落ちの半導体を作る」というJASM熊本工場は素晴らしい…日本企業の「最新技術なら勝てる」という勘違い 松下幸之助の「ソニーという研究所を持っている」の意味

    的外れな「技術信仰」に縛られた日企業 日の開発研究者は、と言うより経営判断も入りますから、日の企業は、と言ったほうがよいのでしょう。とにかく日の企業は、「新しい技術で性能の良いものさえつくっていれば、消費者は必ずついてきてくれる」という技術信仰の呪縛から長く抜け出せずにいました。つまり、技術面でのトップに立っていさえすれば成功すると思い込んでいる会社がほとんどだったということです。 その信仰がいかに的外れであるか、について述べることにします。 ソフトバンクが携帯電話事業に乗り出した際、携帯電話キャリアでは3番手だったのですが、先行のNTTドコモとau以外にビジネスで儲かるキャリアはないだろうと言われていました。しかし、新規参入のソフトバンクは切り札を手にしていました。iPhoneの独占供給権です。当時の日では、iPhoneを手に入れるためにはソフトバンクの携帯電話に加入するしかあ

    「10年落ちの半導体を作る」というJASM熊本工場は素晴らしい…日本企業の「最新技術なら勝てる」という勘違い 松下幸之助の「ソニーという研究所を持っている」の意味
    nyannko0
    nyannko0 2024/05/28
    日本は発明や開発なんなら下手。もちろん大量生産するとか世界を相手にするとダメだと思う。。
  • 「カスハラ」法整備でもそう簡単に解決しない事情

    22日、東京都が全国初となる「カスタマーハラスメント防止条例」の制定を目指す会議を開き、基方針などが報じられました。 その主な内容は、民間企業の職員と顧客だけでなく、受発注関係にある事業者、公務員と住民、議員と行政職員など、あらゆる職場の間柄におけるカスタマーハラスメント(以降、カスハラに略)を禁じることや、職員を守る企業側の責務規定、防止に向けたガイドラインなどの対策。今回の方針をベースに条例案を策定し、今秋における都議会での成立を目指し、さらに全国への波及が期待されています。 さらに同日、参院予算委員会で岸田文雄首相がカスハラへの対策について「現在、厚生労働省の検討会が議論されており、専門家の議論を踏まえ、法整備も含め必要な対応を検討する」という方針を述べたことが報じられました。 厚生労働省の実態調査などでは「カスハラの深刻度はパワハラやセクハラ以上」とも言われるなど、社会問題化しつ

    「カスハラ」法整備でもそう簡単に解決しない事情
    nyannko0
    nyannko0 2024/05/28
    お客様は神様ですはあくまで従業員から見てであるのが基本。 そして全員ではない。お金を払わないやつは勿論お客様でもなければ神様でもない。 相手を著しく傷つけ苦しめるのは悪魔でしょ。
  • 中2で「初めてのセックスはどんな状況か」を考えさせる…日本と全然違うカナダの性教育 最初に「相手とのコミュニケーションの一環である」ことを学ぶ

    海外の学校ではどのような性教育が行われているのでしょうか。漫画家の田房永子さんは「ある女性がカナダの中学校の性教育で、『初めてのセックスはどんなシチュエーションかを考えてくる』という宿題を出されたという話に衝撃を受けた」といいます――。 「男性の性欲は女性のそれとは比べものにならない」のか 日の小中高では、第二次性徴として女性には「生理」があり男性には「射精」がある、と性教育でならうのが一般的だと思います。 生理は生殖にまつわることで、射精は生殖にまつわりながら性欲と切り離せない機能。それを男女の“対”として教わることで、暗に「女性には性欲がない、もしくは男性に比べてわざわざ教えるほどでもないくらい弱い」かのような印象が刷り込まれているように思います。 それにより男女がお互いの無理解は深まり、溝を複雑化させているんじゃないか。私はそう思ってきました。 男性のように射精とセットになっていな

    中2で「初めてのセックスはどんな状況か」を考えさせる…日本と全然違うカナダの性教育 最初に「相手とのコミュニケーションの一環である」ことを学ぶ
    nyannko0
    nyannko0 2024/05/28
    誰しも通る道、正しく盛んにあったほうが、人類としてはいいのだろうね。 隠せば隠すほど捻れてくるかな。 知らない性対象同士が挨拶から始まって、幾度となく会い、会話した行き着くコミュニケーションの一部。
  • 任天堂の次世代機Switch 2(仮)、新Joy-Conはボタン追加で電磁着脱式・現行とも互換?周辺機器メーカーが掲載 | テクノエッジ TechnoEdge

    今回は新たに「新型Joy-Conは電磁式で着脱」「ボタンが(少なくとも)3つ増える」「従来のJoy-ConとSwitch 2(仮)も互換」といった内容を、周辺機器メーカーが独自に得た情報として公表しています。 未発表製品の情報源には、秘密保持契約を結んだはずの開発者、部品サプライヤ、あるいは周辺機器メーカー筋、流通関係者など様々な場合がありますが、基的には立場を明かさず、ジャーナリストやソーシャルメディアのリーク情報アカウントが「匿名のソースから得た情報」などと伝えることが一般的です。 一方、今回「独占情報」と称してSwitch 2 (仮)の妙に細かい情報を掲載したのは、現役でNintendo Switch用のコントローラなど周辺機器を販売する中国のメーカー mobapad。 「周辺機器メーカーからの情報」と聞くと信憑性があるようにも思え、会社によっては直接事前情報を得ている可能性もあり

    任天堂の次世代機Switch 2(仮)、新Joy-Conはボタン追加で電磁着脱式・現行とも互換?周辺機器メーカーが掲載 | テクノエッジ TechnoEdge
    nyannko0
    nyannko0 2024/05/02
    全く新しいのは当分でない気がする。 性能アップのマイナーチェンジかな。 ある意味最強だからな。 テレビでも携帯してもだと、今まで別体で来てたのに完全に一つになったし。
  • トラック運転手、残業規制でも「荷待ち時間変わらない」…「荷主の立場強い」改善申し出困難

    【読売新聞】長時間労働を是正するため、4月からトラックやバスの運転手、建設作業員らの残業規制が強化された。厳しい労働環境の中、社会を支えてきた担い手たち。働き方の転換点を迎えた今、規制による影響や課題を検証し、必要な対策を探る。 「

    トラック運転手、残業規制でも「荷待ち時間変わらない」…「荷主の立場強い」改善申し出困難
    nyannko0
    nyannko0 2024/04/16
    結局安い報酬で受ける会社があって、安い報酬で働く人がいて。 これが根源。
  • 「着る」タイプのBluetooth対応ウェアラブルスピーカー。振動を上半身で体感

    「着る」タイプのBluetooth対応ウェアラブルスピーカー。振動を上半身で体感
    nyannko0
    nyannko0 2024/03/26
    率直に重そう。 そして、肩凝りそう。 そして邪魔そう。
  • どうやって実現? 1クラスに「国基準の2倍」の保育士 杉並の認可保育所に聞いてみた:東京新聞 TOKYO Web

    国基準の2倍の保育士を配置している認可保育所を1月10日公開記事「保育士が『基準の2倍』いる認可保育所、『週休2日、残業ゼロ』で倍率14倍の人気職場に」で取り上げたところ、「具体的な方法を知りたい」などと多くの質問が寄せられた。手厚い保育の実現のため、どんな工夫をしているのか。詳細を改めて聞いた。(奥野斐) 1月10日公開記事で紹介した「Picoナーサリ和田堀公園」(東京都杉並区)。取材した5歳児クラスは全23人の児童に対し、担任の保育士が2人いて、フリーの保育士も手伝っていた。国の最低基準では、5歳児は保育士1人で30人を受け持てる。運営する社会福祉法人「風の森」統括の野上美希さん(47)は「行政の補助制度を一つ一つ調べて活用している」と言う。

    どうやって実現? 1クラスに「国基準の2倍」の保育士 杉並の認可保育所に聞いてみた:東京新聞 TOKYO Web
    nyannko0
    nyannko0 2024/03/23
    もはや民間なのか??
  • 「他人の説明文コピペ」機能にユーザー反発 メルカリ「著作権問題ないが、真摯に受け止める」

    フリマアプリ「メルカリ」に、他人の出品物の説明文を簡単に丸ごとコピーできる機能が実装され、賛否両論が沸き起こっている。 「説明文を書く手間が省けて便利」と歓迎する向きもあるが、「勝手にコピーされるのは不快」など否定的な意見も。「説明文に著作物性が認められる可能性があり、著作権法上も問題があるのでは」という指摘もある。 こうした声についてメルカリの広報担当者に聞いたところ「お客さまの声は社内でも真摯に受け止めている」とコメント。著作権については「規約に則した使い方で問題ない」という見解を示した。 いったいどんな規約なのか。新機能の狙いとあわせて解説する。 文章の書き方が分からないユーザーにも気軽に出品してほしい 新機能は3月7日にアプリに実装。他ユーザーが出品している商品説明文の下に「商品の内容をコピーして出品する」ボタンが登場した。 タップすると、ユーザー自身の出品画面に遷移。閲覧していた

    「他人の説明文コピペ」機能にユーザー反発 メルカリ「著作権問題ないが、真摯に受け止める」
    nyannko0
    nyannko0 2024/03/13
    同じものでも状態なんかは違いがあると思う。 新品未使用でも一度一般のお客に渡った品物。 完全コピーでそのまま、よく読みもせず出品されたらたまったもんじゃない。。 読まないやつは売る方も買う方も読まないから
  • 「需要あるはず」と市が強調する地域バス、利用者1便当たり0・7人…住民「ルートも知らない」

    【読売新聞】 栃木県真岡市は、実証運行中のコミュニティーバス「もおかベリー号」(定員8人)について、昨年4月の運行開始から約8か月間で、利用者が1便当たり0・7人にとどまったとする調査結果をまとめた。市総合政策課は「今の利用者は少な

    「需要あるはず」と市が強調する地域バス、利用者1便当たり0・7人…住民「ルートも知らない」
    nyannko0
    nyannko0 2024/01/23
    全部中途半端なんだよな。 過疎が進むというとこは仕事もなければ、不便なだからだとおもう。 人口減少に観光なんかの娯楽は多様化して、分散してるし、 残すより、都市部に移り住んでもらたほうがいいよ。
  • 「一生働きたくない」生活保護で税金・医療・介護費ゼロが理想という39歳を抱える一家が直面するキツい現実 20年働いていない…長男が両親の死後に生きるための最終手段

    年金暮らしの70代の両親は39歳の長男と同居している。長男はきちんと働いたことがない。一家の月の収支は3万~5万円の赤字で、それを老後資金の1100万円から切り崩しているが、底を突くのは時間の問題だ。さらに、築45年の自宅の雨漏りが発生。修繕費用の負担はあまりにも大きい。両親他界後、長男は生活保護申請する予定だが、FPの畠中雅子さんは「一生働かないで暮らしたいという願望をかなえることは難しいでしょう」という――。 築45年の自宅の雨漏り発生、修繕するかしないか 中谷家は、現在、父親(75)と母親(72)、長男(39)の3人暮らし。父親と母親の年金を頼りに暮らしている。長男の慎二さん(仮名)は、高校時代にいじめに遭い、学校に通うことができなくなった。それでも10代の頃には何度かアルバイトをして、自分の小遣いくらいは稼ぐことができていた。 だが、アルバイト先でも同僚たちとうまくなじめず、徐々に

    「一生働きたくない」生活保護で税金・医療・介護費ゼロが理想という39歳を抱える一家が直面するキツい現実 20年働いていない…長男が両親の死後に生きるための最終手段
    nyannko0
    nyannko0 2024/01/17
    どんな形であれ、働かないといけないようにしないともう成り立たないのでは? 特にこの時代、意識ある限り何かしらできるよ。
  • 保育士が「基準の2倍」いる認可保育所、「週休2日、残業ゼロ」で倍率14倍の人気職場に:東京新聞 TOKYO Web

    トントン、トントン…。小さな手が、トンカチで板にくぎを打つ音が聞こえてきた。東京都杉並区の認可保育所「Picoナーサリ和田堀公園」。5歳児の保育室では昨年12月、園児11人と保育士3人がクリスマスの飾り作りをしていた。 「みて、みて。できた!」。初めてくぎを打った子が声を上げ、そばの保育士が笑顔で応える。「保育士が多く、くぎを使うような活動もできるんです」と、運営する社会福祉法人「風の森」統括の野上美希さん(46)はそう話す。

    保育士が「基準の2倍」いる認可保育所、「週休2日、残業ゼロ」で倍率14倍の人気職場に:東京新聞 TOKYO Web
    nyannko0
    nyannko0 2024/01/10
    不自由なく、余裕をもってみるなら、2倍でも少ないくらい。 年齢に関係なく、2対1ぐらいがいいと思うけどな。 乳児に関しては一対一でもいいぐらい。 だだみてるだけなら現行でもいいと思うけど。
  • 『スイカゲーム』公式が注意喚起。現在ゲームセンターで景品になっている類似グッズはすべて『スイカゲーム』とは無関係 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    みなさまから遂に出たんですね!!とご連絡をいただくクレーンゲームの景品ですが、スイカゲームとは全く関係のないものですのでご注意ください⚠️ うーん、フルーツはみんなのものですが、これはちょっと…雲のキャラクターの「ポッピィー」や、「シンカのわ」はやりすぎだと思うんですよね…☹️☹️☹️ https://t.co/3JTerzQ0N9 — 【公式】スイカゲーム (@SuikaGame_jp) 2023-12-09 19:00:41 “Aladdin X”関連商品をAmazon.co.jpで購入する 公式アカウントがテキストとともに投稿している画像には、クレームゲームの景品となっているスイカらしきぬいぐるみが写っている。 ウインクしている様子や広角の上がり具合など、『スイカゲーム』でフルーツをくっつけていくと最終的に作り出せるスイカをモデルにしていることはほとんど間違いないようなデザインだが、

    『スイカゲーム』公式が注意喚起。現在ゲームセンターで景品になっている類似グッズはすべて『スイカゲーム』とは無関係 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    nyannko0
    nyannko0 2023/12/12
    おそらく利権関係を取ってなかったのだろうか。 ネットの怪しい中華グッズならともかく、クレーンゲームとかの大々的に置かれるのが非公式なのは
  • 【運転免許】MTを取得したら「ATのほうが安いのにお金がもったいない!」と言われました。MT車のメリットはありますか? | その他暮らし | ファイナンシャルフィールド

    自動車は日人の生活に広く浸透しており、住む地域によっては生活必需品にもなっています。自動車のトランスミッションはMT(マニュアル)とAT(オートマチック)の2種類があり、自動車を運転するにはMT・ATどちらかの運転免許証を取得する必要があります。 一般的にはAT社のほうが免許の取得費用が安く、操作も簡単で多く普及しています。そのため、MTを取得するメリットはないのか疑問を持つ方はいるのではないのでしょうか。 記事では、MT免許証と費用について紹介します。 FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。 編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべて

    【運転免許】MTを取得したら「ATのほうが安いのにお金がもったいない!」と言われました。MT車のメリットはありますか? | その他暮らし | ファイナンシャルフィールド
    nyannko0
    nyannko0 2023/12/05
    危惧するほどの金額差じゃない。乗れない車があるよりは乗れたほうがいいよ。
  • 幼稚園で餅つきあって子どもたちも食べるって情報入ってきたんだけど…当日休ませようかなぁ。体験も大事だけど命の方が大事なので…→さすがに配慮されてるのでは?

    りん🦍子は4y @rinmaru0909 無言フォロー🙆‍♀️ フォロワのタメ口🙆‍♀️ TL全部は追えてないです。 疲れてくるとミンミン鳴く。DWE正規2021.10〜 #2019sep_baby 避難先はマストドン@rinmaru0909@mastodon-japan.net room.rakuten.co.jp/room_8867/items りん🦍子は4y @rinmaru0909 ねえ………… 幼稚園でつきあって子どもたちもべるって情報入ってきたんだけど………… まだ持ちべさせてない。小さく小さく切ってあるんですか?って聞きたい。 でもさすがにマンモス校だし切れないと思う。 当日休ませようかなぁ。 体験も大事だけどまだ命の方が大事なので…… 2023-11-28 21:12:55

    幼稚園で餅つきあって子どもたちも食べるって情報入ってきたんだけど…当日休ませようかなぁ。体験も大事だけど命の方が大事なので…→さすがに配慮されてるのでは?
    nyannko0
    nyannko0 2023/12/02
    休ませろ勝手に。
  • トヨタは「ウォークマンの失敗」から学ばなかったのか?待望の全固体電池もEVの救世主にはならない理由=辻野晃一郎 | マネーボイス

    プロフィール:辻野晃一郎(つじの こういちろう) 福岡県生まれ新潟県育ち。84年に慶応義塾大学大学院工学研究科を修了しソニーに入社。88年にカリフォルニア工科大学大学院電気工学科を修了。VAIO、デジタルTV、ホームビデオ、パーソナルオーディオ等の事業責任者やカンパニープレジデントを歴任した後、2006年3月にソニーを退社。翌年、グーグルに入社し、グーグル法人代表取締役社長を務める。2010年4月にグーグルを退社しアレックス株式会社を創業。現在、同社代表取締役社長。また、2022年6月よりSMBC日興証券社外取締役。 滅びゆく日の自動車産業 シリーズをスタートしてから、個別の産業セクター編としては、これまで家電産業、半導体産業をみてきました。今号からは、自動車産業について考えてみたいと思います。 私はかねてから、家電産業で起きたことは必ず自動車産業でも起きると発言してきましたが、つ

    トヨタは「ウォークマンの失敗」から学ばなかったのか?待望の全固体電池もEVの救世主にはならない理由=辻野晃一郎 | マネーボイス
    nyannko0
    nyannko0 2023/12/02
    日本は結局何をしても世界のトップは走れない。技術があっても、知恵があっても、物にする能力がかなり乏しい。 財力が足りないのが最大の原因。 そして技術の流失を防ぐ能力も無い。
  • 「トー横のハウル」拘置所で死亡 「死因が分からないでは済まされない」辛坊治郎が指摘

    キャスターの辛坊治郎が11月16日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。居場所のない若者が集う東京・歌舞伎町の一角「トー横」で知り合った少女にみだらな行為をしたとして逮捕、起訴された「ハウル」と名乗る男が、22日の初公判を前に東京拘置所で死亡したことについて、「死因が分からないでは済まされない」と指摘した。 東京都青少年健全育成条例違反の疑いで逮捕され、荏原署から送検される、新宿・歌舞伎町の一角「トー横」で「ハウル」と名乗る男。少女を約20回にわたり自宅などに連れ込んでいたとみられる =2022年6月24日午前、東京都品川区 写真提供:産経新聞社 少女にみだらな行為をしたとして、東京都青少年健全育成条例違反で起訴された33歳の男が勾留先の東京拘置所で15日、死亡したことが分かった。男は「ハウル」と名乗り、居場所のない若者らが集う東京都新宿区

    「トー横のハウル」拘置所で死亡 「死因が分からないでは済まされない」辛坊治郎が指摘
    nyannko0
    nyannko0 2023/11/25
    こういうところから闇が始まってて、バタフライ・エフェクトじゃないけど、いろんな汚い部分からの膿がトー横キッズとか、ハウルなんて変なやつを産んで育ててしまう。 上に行くに連れ腐っていく。
  • 北方領土 もしプーチン政権が倒れ「無政府状態」になっても日本はアプローチ継続・上陸で既成事実を 高橋洋一が指摘

    nyannko0
    nyannko0 2023/11/25
    ロシアにしても中国にしても韓国にしても実力行使の上陸で既成事実で乗っ取るなんて方法、ただただ野蛮で 日本に同じ事をしてほしくない、 ただ黙っててほしくもない、乗り込む姿勢で講義してくれ
  • 処理水放出への猛批判 中国政府の「味方」をする日本の「リベラル」への違和感

    ジャーナリストの佐々木俊尚が9月6日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。7月の輸出額が減少した中国向けの水産物について解説した。 習近平氏、辛亥革命110周年記念大会で重要演説(北京=新華社記者/申宏)=2021(令和3)年10月10日 新華社/共同通信イメージズ 写真提供:共同通信社 飯田)7月の中国向け水産物の輸出額が減少しました。福島第一原発の処理水の海洋放出をめぐってということですが。 佐々木)「だから処理水放出なんかダメだ」と騒いでいる人が左派を中心にたくさんいます。中国政府に言われたから処理水の放出をやめるなど、「中国政府に屈してどうするのだ」と思うのですが。少しおかしいですよね。もともと「リベラル」と名乗っていた人たちが、気がついたら処理水放出で中国の味方、独裁国家を味方しているという謎の構図になってしまっている。これは何なのだろうという。 中国・香港

    処理水放出への猛批判 中国政府の「味方」をする日本の「リベラル」への違和感
    nyannko0
    nyannko0 2023/11/25
    原発に頼らざるおえず、巨大地震という災害、 向き合うしか無い試練 冷却水は貯まる一方で何とかしていかないといけない、最大限科学的に安全なら信じてやるしかない海産物も外国に売るなら国内にもっと販路作っくれ
  • 大阪・関西万博の入場チケット「USJと抱き合わせで売れば」 竹田恒泰氏が提案

    11月22日のニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に、作家の竹田恒泰氏が休暇中の辛坊に代わりパーソナリティとして出演。入場料金の金額をめぐって議論が絶えない「2025年 大阪・関西万博」のチケット販売について、「USJと抱き合わせで売れば」と持論を展開した。 【2025年大阪・関西万博 大屋根建設現場】 大林組などが担当する北東工区の大屋根(リング、奥)など建設工事が進む万博会場=2023年11月20日、大阪市此花区夢洲 写真提供:産経新聞社 入場料金の金額をめぐって議論が絶えない「2025年 大阪・関西万博」の前売り入場券について、関西経済連合会の松正義会長は11月21日の定例会見で、関西の主要企業を中心に300万枚の購入内諾を得たと公表した。大人(18歳以上)の基入場料金は7500円で、好きな日に1回入場できる前売りの「一日券」は6000円、開幕後に販売される17時以

    大阪・関西万博の入場チケット「USJと抱き合わせで売れば」 竹田恒泰氏が提案
    nyannko0
    nyannko0 2023/11/25
    抱き合わせじゃないと売れないほどの代物なのか、 やめちまえw USJの横か敷地内に建てれるレベルの小規模でやれば??w モノも建ってないのに行きたいと思う人は少ないし高いも安いも想像しにくい。
  • 「ライドシェア」都内で導入するメリットは? 気になるデメリットも<教えてQ&A>:東京新聞 TOKYO Web

    A 利用者目線で言えば、車の供給量が増えるので手軽に乗ることができるようになります。2002年の道路運送法改正でタクシー業界に競争が導入され、タクシーの台数は増えましたが、乗務員の賃金は下がり、コロナ禍の乗客減も相まって運転手は減少し続け、タクシーはつかまえにくくなりました。 Q 懸念されている課題は。 A タクシー会社がライドシェアとの競争に敗れて存在できなくなる可能性があります。公共交通のタクシーは正当な理由なく乗車拒否できませんが、ライドシェアではもうからない申し込みを意図的に受けないことが可能です。車両のメンテナンスやドライバーの労務管理をドライバー個人に任せるのも安全上問題でしょう。鉄道をはじめ公共交通機関が充実する都内において、タクシーやライドシェアに求める役割を、国だけではなく東京都もしっかり考えなければなりません。

    「ライドシェア」都内で導入するメリットは? 気になるデメリットも<教えてQ&A>:東京新聞 TOKYO Web
    nyannko0
    nyannko0 2023/11/21
    始めないとどうなるかわからない。 外国でこうだから日本でもとは限らない、全く流行らないかもしれない、タクシー業界を潰すかもしれない。どのみち始めたら色々課題が出てルールも変わる、残るも淘汰もわからない