タグ

ブックマーク / ja.uncyclopedia.info (6)

  • ピペット土方 - アンサイクロペディア

    定義[編集] 理学部や農学部などの生命科学系学科を出て、修士や博士や超博士になったにも関わらず、日夜ねるねるねるねの合成をしているような社会不適合者の負け組を指す。良く似たもので日夜タンパク質の結晶にX線を照射している「構造土方」、日夜顕微鏡とにらめっこをしている「顕微土方」というのも存在する。 俺の大学時代を返せ。 主な業務[編集] ピペット土方の主な業務は次の3つに分類される。 ねるねるねるねの合成[編集] ねるねるねるねを合成する。予め用意された各種「1ばんのこな」「2ばんのこな」「DHMO(計量カップまでついている)」などを混ぜ合わせるだけでよい。 各種「こな」の内容は受精卵であったり、DNAやRNAの断片であったり、アミノ酸であったり、酵素であったり、サンポールであったり、ムトウh検閲により削除であったりするが、基的には混ぜるだけなので問題はない。危険な薬品は使わないし。 きっ

  • 労道 - アンサイクロペディア

    ウィキペディアの専門家気取りたちも「労道」については執筆を躊躇しています。そのような快挙を手際よくやりおおせたことは、我らの誇りです。 労道(ろうどう)とは、やりがい(笑)を見つけたり、自己実現(笑)をすることで、高みを目指す苦行修行のことである。 牢働と書かれることもあるらしい[要出典]が、修行であることと、「書き方ってこんなに必要ですか?」という事業仕分けによって労道で統一される予定である。 概要[編集] 労道は日発祥の修行である。ただし、どこかがまた起源を主張しだすかもしれないので充分注意する必要がある。 参加者[編集] 修行者のうち、156%が日人である。 労道に参加するためには特に資格は必要ない。が、4大卒の経歴があるとなお良いと思われる。 注意点として、参加は自由だが、一旦参加すると辞めることは大変難しい。そのため、中毒性が疑われており、現在WHOが調査している。 入門方法

  • 栗まんじゅう問題 - アンサイクロペディア

    バイバインは、一滴たらすとその物体を5分ごとに倍に分裂させる薬品である。物語は以下のように展開する。 のび太が1つしかない栗まんじゅうをべようかどうか悩んでいる。 ドラえもんがバイバインを取り出すが、のび太の過去の言動を察してか、かけるのをやめる。(伏線) ドラえもんがのび太に事の重大性やリスクを敢えて忍ばせて、ちゃんと残さずべてくれとお願いする(これが後に大きな命取りとなる)。 ドラえもんがバイバインを栗まんじゅうにかける。栗まんじゅうは分裂を始める(5分ごとに2倍に、つまり5n分後には2のn乗倍になる)。 のび太はしばらく放置し、増えたところで最初は喜んでべていたが、べきれない。母や友人にも助けを求めるが分裂速度に追いつかない。 栗まんじゅうは増え続け、思わず自宅のゴミ箱に捨ててしまう。 のび太はドラえもんに残さずべたとウソをつき、ここでドラえもんが初めて事の重大性を述べる。

    栗まんじゅう問題 - アンサイクロペディア
    o_mega
    o_mega 2008/05/27
    いいはなしだなー
  • D言語 - アンサイクロペディア

    D言語(でぃーげんご)は、闇言語(Dark Language)の略称であり、闇プログラマーに使役されるために開発された言語である。デジタルマーズ社のウォルター・ブライトによって作られた。プログラミング言語界のアンゴルモアの大王とも言える存在である。 名前の由来[編集] D言語という名は、闇プログラミング(Dark Programming)を行うための開発言語として存在していた経緯から、闇言語(Dark Language)というコードネーム(隠語は頭文字D)が与えられていたのに由来する。 ただし世間では闇ハッキング(Dark Hacking)により、APL (A Programming Language)、Basic、C言語に続く、C言語の後継言語という偽装情報が一般的な理解となっている。 概要[編集] 開発が始められたのは1999年のことである。開発の方向性として実用性を重視するよりもむし

    o_mega
    o_mega 2008/04/23
    だいたいどころか、かなり正しい
  • BASIC - アンサイクロペディア

    BASIC(ベーシック)とは、Big-chest for All Single man is Imagination product from Child age(巨乳は独身者のための、子供時代からの想像の産物)の略称であり、多分Beginner's All purpose Symbolic Instruction Code(初心者のための象徴的な命令)の略だったらいいな、というわけではない。手続き型言語の一種とされる、俗に言うインタプリタ言語、かもしれない。初心者向け言語といわれるが、あまり人気が無い。 概要[編集] 「パソコンを服従させることの喜び」を知る、第一歩である。 カンタンにプログラミングを覚えることができ、コンパイルの手間も考える必要がなく、正に初心者にはピッタリだと、プログラマは語るがあくまでも上級者にとって初心者向きの言語であって、プログラム初心者には最初の難関と知れ。

    o_mega
    o_mega 2008/04/23
  • 燃素 - アンサイクロペディア

    燃素(ねんそ、フロギストン:Phlogiston)は、原子番号1番のネオ元素。ネオ元素記号P。負の質量(軽さ)を持つ。単体では燃素分子(P2)として存在すると考えられる。この元素に関しては、未だに決定的な実在の根拠が欠けているが、反証が挙がっていないため実在していると考えられており、ネオ元素周期表にも記載されている。 概要[編集] 燃素という文字通り「燃える素」、つまり燃焼という現象において必要不可欠な元素であると考えられている。物質中に多くの燃素を含めば含むほど、その物質は燃えやすくなる。燃焼が起こると、空気中に燃素が発散される。 詳しくはマイナスイオンの項を参照されたい。 歴史[編集] 古代ギリシアの哲学者エンペドクレスの四大元素によって存在を予言された。 1703年、フランスの物理学者、モノウ・ルッテレ・ベルジャネーゾ(Monow Lutherle Belgianeso)がベルジャネ

    燃素 - アンサイクロペディア
    o_mega
    o_mega 2007/12/05
  • 1