タグ

ブックマーク / www.st.rim.or.jp/~nmisaki (2)

  • 客員主席研究員(笑)岩田次夫の研究室

    同人即売会に立ち竦む(2002年12月) 最近感じていることだけど、同人誌即売会において、一般参加者の相対的価値が低下してきていると感じている。参加者が増えて巨大化してくると、一般参加者が数十人欠けても、主催者もサークルも実は痛みを感じなくなる。大きな集合のごく一部が欠けたとしても、そんなことは視界にも入らないというほうが適切かもしれない。元の参加者数そのものが少ないオンリー即売会や参加者集めに苦労している地方イベントはともかく、多くのイベントは参加者が数十人程度減っても、何の問題も感じてこない、コミケットやコミックレヴォリューションのように減るのを歓迎している傾向さえある。 また、参加者を増やすことを歓迎しているイベントでも、参加者は単なるカタログの購入者としてしか期待されていないというのも多くのイベントで明らかになっている。企業系のイベントではそれしか期待されていない。 こうなると、一

    o_mega
    o_mega 2012/03/29
  • 『腐女子的日語工口50音』がすごすぎる - 同人誌生活文化総合研究所

    2011年1月にプライベートで台湾旅行に行った。台湾のおたくな屋に入って面白いモノはないかと、あれこれ棚をチェックしていて見つけたのが、この『腐女子的日語·工口50音』。ホテルで抱腹絶倒していた気持ちを皆さんにも分かち合ってもらいたく、ここに紹介してしまおう。ちなみに、筆者は、中国語も全くできないので、このページの中国語におかしいところもあるだろうし(なのに、このの日語に一部ケチつけてます、スイマセン)、中国語圏のおたく事情にも詳しくないので、的外れなことを言っていたら、ご指摘いただけると幸い。 この画像は、発行元の『腐女子的日語·工口50音』のページにあるもの 奥付やサイトの情報からするに、発行は2010年12月とつい最近。(このページによると、2010年12月26日に香港の九龍灣國際展貿中心で開かれた同人誌即売会RAINBOW GALA6の企業ブースが初売りみたい)。香港の萬聯

  • 1