タグ

人種差別に関するodasigeのブックマーク (10)

  • 米大統領、黒人女性職員に電話=誤解解雇で遺憾表明、復職要請(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ワシントン時事】オバマ米大統領は22日、白人農場主に対して人種差別発言を行ったと誤解され、事実上の解雇処分を受けた農務省の元黒人女性職員に電話で、遺憾の意を表明した。 大統領がこうした問題で、政府職員に電話をするのは異例。11月の中間選挙の焦点に浮上している人種差別問題に、オバマ大統領が神経質になっていることがうかがえる。 ギブズ大統領報道官の声明によると、大統領は7分間の電話で、シャーリー・シェロッドさんに対し、ビルサック農務長官が21日に誠意をもって謝罪し、差別をなくすため努力していることを強調。長官の要請に応じて、農務省に復職するよう求めた。シェロッドさんはまだ、回答を保留しているという。  【関連ニュース】 ・ 【特集】世界の航空母艦〜米ニミッツ級から中国の空母建造計画まで〜 ・ 【特集】沖縄と米国海兵隊〜ペリーと黒船でやって来た海兵隊〜 ・ 【特集】米国海兵隊兵器総

    odasige
    odasige 2010/07/23
    いかに政治的にセンシティブとは言え、自分の弁明を一切入れずに辞職を迫るような職場に復帰しにくいだろうな。
  • 時代の風:「健全育成」のために=精神科医・斎藤環 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇適切な「環境」で育つのか ひさびさに「表現の自由」を巡る議論がかまびすしい。 この2月に東京都は、東京都青少年問題協議会の答申を受けて、青少年健全育成条例の改正案を都議会に提出した。改正案には、18歳未満を対象にした児童ポルノの規制を強化すべく、「非実在青少年」(漫画やアニメ、ゲームのキャラクターを指す)の性描写への規制や、「単純所持」規定(画像や図版を持っている行為を規制する)が盛り込まれていた。 この改正案は「表現の自由を損なう」として、多くの漫画家や有識者、出版業界の関係者らが強く反対の声を上げた。その結果、都議会の民主、共産、生活者ネットワーク・みらいの3会派は、この問題については「時間をかけた審議が必要」との認識で一致し、継続審議とする方向で合意した(3月19日付毎日新聞Web版)。 実は私も、この件に関しては、これまで浅からぬかかわりを持ってきた。ここで私自身の意見を簡単に述

    odasige
    odasige 2010/04/12
    "健全"は(多数はである)自分達と違う事は悪い事、いけない事だと教えるからな。
  • http://www.technobahn.com/news/200908261812

    odasige
    odasige 2009/08/27
    好意的に解釈するなら、ほとんどポーランド系の人間しかいない自国向けに違和感ないようアレンジしたともいえるだろう。/日本人もこういった事に鈍感で排除してると思われるなどと考えないだろう。
  • マイケルさん死亡で官房長官が発言撤回 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    河村官房長官は26日午前の閣議後の記者会見で、死亡したマイケル・ジャクソンさんに1998年、韓国の金大中(キムデジュン)元大統領の就任式で会ったことを明らかにしたうえで、「非常に(ジャクソンさんに関する)知識が乏しかったのだが、顔が真っ白で黒人というイメージがなかった覚えがある」と述べた。 その後、「差別用語になってはいけない。そのようなつもりで言ったのでは全くない。(発言が)独り歩きしてはいけないので取り消させて下さい」と発言を撤回した。

    odasige
    odasige 2009/06/26
    マイケルが尋常性白斑のため白いてあんま知られてないよね。
  • 神社と神道

    「菊の節句」「九月節句」ともいいます。 昔、中国では奇数は陽の数とされていて、その中でも「九」という数は最大の数であり、それが重なることから「重陽の節句」といわれるようになりました。 もとは節供とも書きました。 中国ではこの日、菊の芳香で...

    神社と神道
    odasige
    odasige 2008/11/24
    うわ、くだらねー
  • 領土問題がなんだってんだ - 過ぎ去ろうとしない過去

    http://d.hatena.ne.jp/hituzinosanpo/20080721/1216651987 のコメント欄 http://d.hatena.ne.jp/hituzinosanpo/20080721/1216651987#c がひどい。いろいろひどいコメントはあるけれど、この人(id:API)はブクマでよく酷いコメントをつけてる人なので代表してdisらせていただく。 API 2008/07/22 16:03 日の右翼及び保守的な人達は在日朝鮮人及び朝鮮人を差別というより不安視また敵視してます。北朝鮮の拉致問題や核問題、韓国の反日活動や竹島の領土問題そして在日朝鮮人の利権問題などがあるからです。特に日及び天皇を愛してる日の愛国主義者の人達は在日朝鮮人には出て行って欲しいと思ってるでしょう。なぜかというと在日韓国人からなる大韓国民団は韓国政府と通じてますし、在日北朝鮮人か

    領土問題がなんだってんだ - 過ぎ去ろうとしない過去
    odasige
    odasige 2008/07/23
    多くの国の人達が無自覚に差別意識を持ち毎日を平穏に生きている。なのできっかけが有ればすぐに噴出する、問題は無自覚であり自分達が間違っていないと確信してることかな。
  • http://www.asahi.com/national/update/0716/TKY200807160244.html

    odasige
    odasige 2008/07/19
    加害者とされる人達が差別したことを否定してるので、被害妄想である可能性もなきにしもあらず。日本人のこう言った問題後の対応は大概が厄介そなモノには関わらない。なので、本当の場合はますます陰湿化する。
  • 声がうわずってる - 思いて学ばざれば

    【ニコニコ動画】特殊メイクで白人⇔黒人の顔を交換して生活 9/34。 アメリカのケーブルテレビ局が制作した番組。町山智浩さんが簡単に内容を紹介してる。 黒人のレネが白人オンリーのバーに行って白人客と話をしているシーンで、ニコニコユーザのコメントが面白いことになってる。 番組中のせりふニコニコの反応ID 04:13レネ:(今夜は、レオズ・バーに飲みに行った。) 04:16レネ:(ブライアンはそこでバーテンをしてる。) 04:19レネ:(そこで客の誰かに、差別について話を聞いてみる。) 04:21「黒人のままで言ったのかw」BcAvtwx 04:23レネ「ここっていい店?」 04:24「ああ、黒人のままか」mg6OnB4 04:25レネ:「私はジョージア州から来たの。」 04:26「特殊メイクなしで行くのか」wQE4Olp 04:29男:「ウソでしょ?」 04:32レネ:「このバーには黒人客も

    声がうわずってる - 思いて学ばざれば
    odasige
    odasige 2008/07/11
    他の人々は自分をバカじゃないと思っているんだな。問題は社会問題の在り処を単純に処理して安心しようとする小市民的な心情かな。普通に生活してれば偏見から抜け出す機会はそう無い。
  • イー・モバイルCM放送中止 「猿」がオバマ氏連想 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ワシントン=渡辺浩生】サルがふんする大統領候補が「チェンジ!」と聴衆に呼びかける−。こんなCMを制作した日の携帯電話会社イー・モバイルに対して、米国初の黒人大統領を目指す民主党のオバマ上院議員を連想させ、「人種差別にあたる」という批判がインターネットのブログを通じて相次ぎ、同社が先月末にCM放映を中止していたことが分かった。日でも盛り上がるオバマ人気に便乗したい思惑が裏目に出た格好。人種問題に鈍感な会社が企業イメージを損なう恐れはネット社会の到来で一段と高まっている。 CMは「新ケータイ候補 イー・モバイル」の文字とともに、スーツ姿のサルが選挙集会の演壇に登場。オバマ陣営の合言葉「Change(変革)」というプラカードを掲げる支持者に、携帯電話の「チェンジ」を呼びかける内容だ。 ところが、CMの放映が始まると動画サイト「ユーチューブ」に転載され、ブログで日在住外国人から「人種差別的

    odasige
    odasige 2008/07/03
    猿チェンジ
  • 「オバマ大統領でもホワイトハウスか?」差別バッジも現れて… - MSN産経ニュース

    「もし(黒人の)オバマが大統領になっても、そこをホワイトハウスと呼ぶのか…」。米メディアが20日までに伝えたところでは、今月中旬にテキサス州ヒューストンで開かれた州共和党大会の会場周辺で、民主党の大統領候補指名が確定しているオバマ上院議員に対する差別的な文言が印刷されたバッジが土産物として売られていた。 ブッシュ大統領の地元で、南部の保守的な風土でも知られる同州だが、共和党州委員会側もひどすぎると判断したとみられ、報道担当者は「もうこの業者に出店させない。偏見から利益を得るつもりはない」としている。(共同)

    odasige
    odasige 2008/06/21
    政治的に正しくないジョーク。
  • 1