ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (87)

  • 住吉市民病院、今年度末に閉鎖 難病の5歳児、転院先なく… 重症・長期「受け入れ困難」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    平成30年3月末で別の病院と機能統合し、閉鎖される大阪市立住吉市民病院(住之江区)の入院患者のうち、閉鎖後の受け入れ先が決まらない難病の男児がいる。先天性の代謝異常疾患の一種「ゴーシェ病」を患う堺市の山崎凛大(りお)君(5)。24時間体制の医療ケアが必要で長期入院している。同病院はこうしたケアが必要な重症児の病状が安定し、在宅や施設に移行できるまで預かってきた。しかし閉鎖に伴い、この役割が失われるとともに、他の病院も難色を示しているため受け入れ先が見つかっていないのだという。(南昇平) ◇ 今年3月の誕生日、凛大君は初めて堺市内の自宅に戻った。ベッドに寝たままで主治医らが同行。わずか3~4時間の滞在だったが、兄(8)は誕生祝いのケーキをべさせるまねをするなど、弟とふれ合った。母親は「入院中は長男(兄)は凛大とほとんど会えないので、うれしそうだった」と振り返った。 ◆24時間医療ケア

    住吉市民病院、今年度末に閉鎖 難病の5歳児、転院先なく… 重症・長期「受け入れ困難」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    opemu
    opemu 2017/08/09
    数年前に出た、難病の高校生k君の話を思い返すと、「難病」もまた彼らにとって都合よく利用されるものだったのである。
  • <熊本地震>「出直せ」罹災証明書めぐり益城町民から怒り (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「83歳の姉を連れて熊市内からタクシーでもう3回来ました」と60代の女性。「僕は98歳の親父の家の壊れたから、神戸から来たけど、もういっぺん出直せて言われました」と70代の男性。「0歳の孫を連れて来た時も追い返されて、もう何度、来たのか分からん」と50代の女性。熊県益城町の罹災証明書を交付するグランメッセの駐車場には、被災者たちの行政に対する怒りとため息と不信の声があふれていた。【福岡賢正】 【写真特集】ずさんな運営…罹災証明書取りに来て「出直せ」  ◇行政側の危機感欠如 私自身、同町小池で被災した両親のために順番待ちの列に並んで痛感したのは、被災者の切実な声と乖離(かいり)した行政側の危機感の欠如だ。 私がグランメッセに到着したのは午前6時ごろ。テント内の300席ほどの椅子は埋まり、列が長く延び始めていた。両親の元に送られてきた「『り災証明書』の発行開始について」という町役場から

    <熊本地震>「出直せ」罹災証明書めぐり益城町民から怒り (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    opemu
    opemu 2016/05/29
    被災地の職員の疲弊や、行政の崩壊に対する「危機感の欠如」が、この様な、行政の「危機感の欠如」を煽る記事を生み出すのだろうな、とふと思った。
  • 大阪 御堂筋をフェラーリのF1が走った! 橋下市長「大阪でF1公道レースの実現を」 (Impress Watch) - Yahoo!ニュース

    大阪の御堂筋を歩行者天国にする「御堂筋オータムパーティー2015(御堂筋ワンダーストリート)」が11月29日に開催され、会場ではフェラーリのF1マシンが公道走行を披露。松井一郎大阪府知事、橋下徹大阪市長も登場し、橋下氏が大阪での公道F1レースの実現を訴えた。 【この記事に関する別の画像を見る】  14時からスタートしたイベントでは、ステージ上で松井氏と橋下氏がイベントの開催に向けて挨拶した後、F1に参戦経験のある大阪府出身の中野信治氏がフェラーリのF1マシンに乗り込み走行を披露した。 ステージ上で、橋下氏は「まさかこんなイベントができるとは思っていませんでした。松井府政、橋下市政には、賛成、反対の方がいるかと思いますが、この8年間ありがとうございました」と挨拶。 続けて、橋下氏は「松井府政と橋下市政のキーワードは”挑戦”ということです。誰もが絶対できないと思っていることをやるのが松井府

    opemu
    opemu 2015/11/29
    「鈴鹿サーキットは既得権益!」とか言い出しそうだな。
  • Yahoo!ニュース

    満員電車で…「うるさい!」泣き止まない息子に怒鳴るサラリーマン すると、前に座っていた女性からの助け船に「感謝いっぱい」

    Yahoo!ニュース
    opemu
    opemu 2015/05/21
    しかし、どこかのテレビ局では、この人も「若者の味方」なんでしょ?
  • 維新、水面下で繰り広げた工作は…大阪都構想 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    橋下徹大阪市長(維新の党最高顧問)が政治生命をかけて臨んだ「大阪都構想」の住民投票は、反対多数に終わった。維新の党が水面下で繰り広げた工作と各党の対応を検証する。 ◆企業詣で 「公明党支持層は、自主投票で変わりはありませんよね?」 維新の党幹部は、住民投票の告示(4月27日)から間もない5月初め、公明党の支持母体・創価学会幹部に電話をかけ、同党支持層の動向に探りを入れた。「公明党部が都構想『反対』にかじを切った」とのうわさが流れたためだ。 創価学会幹部は、自主投票に変わりがないことを伝える一方、「橋下氏は、自民、民主、公明、共産を一緒くたにして抵抗勢力のように言っているが、それでは公明支持層は維新に反感を持つ」とくぎを刺した。 維新の党内では楽観論もあった。4月12日に行われた大阪市議選では、橋下氏が率いる地域政党・大阪維新の会が第1党の座を維持した。「橋下氏の発信力は絶大だ。

    維新、水面下で繰り広げた工作は…大阪都構想 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    opemu
    opemu 2015/05/19
    まあ、美しい散り様ですこと…。
  • 橋下氏「学長になって言え。相当勘違いの人物」 藤井教授に猛烈な不快感 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    橋下氏「学長になって言え。相当勘違いの人物」 藤井教授に猛烈な不快感 産経新聞 2月6日(金)21時28分配信 内閣官房参与の藤井聡京都大大学院教授の発言を問題視している大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は6日、藤井教授が橋下氏の意向を踏まえ「わが京大は言論封殺には屈しない」とコメントしたことについて、「学長になってから言えってもんですよ。相当勘違いしている」と不快感をあらわにした。市役所で記者団の取材に答えた。 藤井教授は平成24年に撮影したとされる動画で、橋下氏のことを川にたまるヘドロになぞらえ「ヘドロチック」などと発言。 これに対し橋下氏は5日、「この、こチンピラだけはただしていきたい」と激怒し、維新を通じて京大の山極寿一総長に見解を申し入れる意向を表明。総長の回答次第では、自身が最高顧問につく維新の党が国会で問題視する可能性に言及していた。 橋下氏はこの日、「会ったこともない相

    橋下氏「学長になって言え。相当勘違いの人物」 藤井教授に猛烈な不快感 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    opemu
    opemu 2015/02/07
    京大としての発言をどうするかは、それこそ京大の問題なのに、「学長になって言え」というこの人は、果たして京大の何者のつもりなのだろう。
  • <大阪市の学校給食>おかず冷たい 食べ残し7割 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇橋下徹市長の肝煎り政策 不満噴出 大阪市で昨年4月から、市立中1年生を対象に仕出し弁当を配る方式での給が始まった。全国最低だった大阪府内の公立中給実施率を改善しようと、橋下徹市長が府知事時代から掲げていた肝煎り政策。しかし「おかずが冷たい」などと生徒から不満が上がっており、7割以上の生徒がべ残している。2016年度から全学年を対象とするが、保護者からは家庭弁当との選択制に戻すべきだとの声も上がる。一方、べ残しを出さないために「ふりかけ」を持参させるというアイデアを巡り、教育行政のあり方まで議論になっている。 大阪市は元々、家庭弁当が基だったが、試行を経て13年度は給(仕出し弁当)との選択制に。昨年、「栄養管理やカロリーコントロールがされた適切な昼の提供は、一つの教育だ」との橋下市長の方針で、全員給が導入された。 ◇おかず冷蔵保存 財政面から校内に調理室を設けること

    <大阪市の学校給食>おかず冷たい 食べ残し7割 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    opemu
    opemu 2015/01/20
    他の数多くの市町でやっている事業ですら、これほど失敗に終わらせてしまう無能さには驚くしかない。
  • 公募校長、任期途中で「退場者4人」 公募継続に打撃 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    opemu
    opemu 2014/08/02
    「採用プロセスについて、考えうるあらゆる改善策を講じる」よりも、「公募手続きを一旦停止する」方が、はるかに労力やリソースを使わずに対応できるのにねえ。
  • <大阪市立校>「問題行動に即罰則」検討 暴力急増背景に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    子どもの問題行動に厳格な罰則を定める「ゼロ・トレランス方式」(ゼロトレ=寛容度ゼロ指導)と呼ばれる指導方針を、大阪市教委が市立学校に導入する検討を始めた。橋下徹市長が提案し、来年度にも予算化してモデル校に導入する方針だ。ただ、暴力行為や服装違反などに対して出席停止や退学処分も辞さない教育手法には慎重論も根強く、議論を呼びそうだ。 先月下旬に市役所で開かれた教育委員との協議会。橋下市長が「昔のように教員の権威で学校は仕切れない。ルールを逸脱した場合はしっかり対応する時代になった」と導入を提案した。大森不二雄・教育委員長も「学校が治外法権ではいけない。社会で当たり前の秩序を持ってくる」と応じた。 背景には、生徒間や教員への暴力行為の増加がある。文部科学省によると、2012年度に大阪府内で小中高生が起こした暴力行為は全国ワーストの9058件で、10年前の倍以上に急増した。このうち、生徒や教員

    opemu
    opemu 2014/05/18
    モデル校の結果がどうであれ「俺の言いだしたことが失敗に終わるのは困る」ので、他の学校にも広げられていくという、橋下的展開が待ち受けていそうだ。
  • 来たれ英語堪能教員 府・京都市教委が優遇策 (京都新聞) - Yahoo!ニュース

    opemu
    opemu 2014/05/03
    「現職教員も積極採用」というのは、隣からの人材流出を狙っているかの様に邪推してしまう。
  • 担任の入学式欠席 問われた「教師は聖職者か労働者か」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    教え子と自分の子供の入学式と、どちらを優先させるべきだったのか−。埼玉県立高校の50代の女性教諭が今月8日、長男の高校入学式に出席するため、勤務先の高校の入学式を欠席したことがネットで激論を呼んでいる。女性教諭は新1年生の担任だった。ネットでは女性教諭を擁護する声が優勢のようだが、議論の行方は…。 女性教諭は入学式前に、長男の入学式に出席する意向を勤務先の高校に説明し、休暇を認められた。入学式当日、受け持ちの新1年生には女性教諭が事前に用意した「大切な日に担任として皆さんに会うことができないことをおわびします」などとする文書が配られた。 これをいち早く報じたのは地元紙。女性教諭が欠席した入学式に来賓で出席した県議の「担任の自覚、教師の倫理観が欠如している。欠席理由を聞いた新入生たちの気持ちを考えないのか。校長の管理責任も問われる」とのコメントが掲載されると、ネット上で議論が沸騰した。

    opemu
    opemu 2014/04/20
    僕の見る情報が偏っているからなのかもしれないが、何かを犠牲にすることを強いる時以外に「聖職」という言葉を見た記憶がない。
  • 橋下市長“愛人囲って”発言への批判に不満「冗談もシャレも分からないのか!」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    橋下市長“愛人囲って”発言への批判に不満「冗談もシャレも分からないのか!」 デイリースポーツ 4月8日(火)11時36分配信 大阪市の橋下徹市長(44)が8日、前日7日に企業経営者でつくる団体が主催した講演で、今後大阪のメーンストリート御堂筋沿いに高級マンションが建設されることを紹介した際に「愛人2、3人を住まわせて」などと発言したことが波紋を広げていることに反論。「あんな冗談もシャレも分からないのか」と述べ、謝罪・撤回の必要性を否定した。 【写真】橋下市長“座ってサザン”報道にブチギレ「悪意丸出しだ!」  大阪市役所で登庁時に記者団の質問に答えた。 自信の発言に対し、女性からの反発が予想される、といったネガティブな報道があることに「真意なんて自分で考えてください。あの講演の内容聞いて、(批判するのは)バカそのものでしょ」と口をとがらせた。 謝罪・撤回の意思を聞かれると「だって今回のこ

    opemu
    opemu 2014/04/09
    大誤報をするマスコミが悪いし、誤解する他人が悪いし、冗談がわからない他人が悪い、と。
  • 出直し市長選 「橋下予算」宙に、職員ため息「組み直し」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    都構想の制度設計を進めてきた府市大都市局の職員ら。「今は粛々と仕事を進めるだけ」と話した =3日午前、大阪市役所(写真:産経新聞) 市長の突然の辞職意向が、生活に直結する大阪市の予算案を“直撃”している。「大阪都構想」の民意を問うとして橋下徹大阪市長(日維新の会共同代表)が打ち出そうとしている出直し市長選。同市では市長の独自施策を盛り込む平成26年度の予算編成が最終調整段階に入っており、職員は「予算を組み直すことになるのか…」とため息をつく。市長肝煎りの公募制度で就任した校長や区長の間にも「改革が止まってしまうのでは」と不安が広がった。 「今は粛々と仕事を進めるだけ」−。騒動の中心である大阪都構想の制度設計を進める府市大都市局では3日午前、職員らが通常通りに仕事に取りかかっていた。これまで、法改正に関する国との交渉、都に移行した場合の財政シミュレーションなどを行ってきたが、橋下市長と他

    出直し市長選 「橋下予算」宙に、職員ため息「組み直し」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    opemu
    opemu 2014/02/04
    「また別の校長は「教育改革はまだ道半ば。市長選の結果次第では、元の姿に戻ってしまうのではないか」と危惧」→「元の姿」って「セクハラやパワハラや暴言のオンパレードでない姿」ということですか?
  • <橋下市長>出直し選、賛否割れる…大阪市の有権者 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    opemu
    opemu 2014/02/02
    「結果を出すための行動は起こしている」って、それで言うならインパール作戦も、戦勝という「結果を出すための行動」だったわけだけどね。
  • 「今後は慎重に発言」=NHK職員に謝罪文―籾井会長 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    NHKの籾井勝人会長は28日、従軍慰安婦などに関する自らの発言に関して「視聴者の皆さんに誤解を招いてしまったことは大変申し訳ない」などと謝罪する文書を、社内ネットワークを通じNHKの全職員に送付した。文書で籾井氏は「公共放送トップとしての重みを自覚し、今後は慎重に発言する」と表明した。

    opemu
    opemu 2014/01/29
    はい、「誤解」来ました。
  • <猪瀬都知事>5000万借金は内規違反、職員なら免職も (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    定例記者会見で5000万円問題について答える猪瀬直樹都知事=都庁で2013年11月29日午後2時55分、西勝撮影 医療法人「徳洲会」グループから5000万円を提供されていた東京都の猪瀬直樹知事が「個人的な借り入れだった」と主張している問題で、当時副知事だった猪瀬氏の行為は利害関係者からの借金などを禁じた「都職員服務紀律」違反に当たる疑いがあることがわかった。都によると、違反した職員は免職など懲戒処分の対象になるが、知事になった猪瀬氏は対象外といい、専門家から「知事は一般の職員以上に倫理面の厳しさが求められるのに」と批判が上がっている。【川口裕之】 【猪瀬都知事が公開した借用証】  都職員服務紀律は1943年に制定され、職務上の「利害関係者」からの利益供与を禁じている。都人事課によると、借金も利益供与とみなされ、職責の大きさや職務への影響、信用失墜の度合いなどを踏まえて処分の程度が決まる。

    <猪瀬都知事>5000万借金は内規違反、職員なら免職も (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    opemu
    opemu 2013/12/01
    大阪も東京も「他人に厳しく自分に甘い」が昨今の流行だからねえ。
  • 橋下市長、「区民祭り」に初参加 大阪 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    opemu
    opemu 2013/09/01
    別に前市長が、そればかりに精を出していたとも思わないが、選挙活動ばかりに精を出す人がよく言うねえ。
  • 橋下市長、大阪市立大 学長選認めず 「選ぶのは市長」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    大阪市長から任命される同市立大学長が従来、大学の教職員による選挙結果に基づき選ばれていることについて、橋下徹大阪市長は9日、「ふざけたこと。そんなのは許さん。学長を選ぶのは市長であり、選考会議だ」と述べ、今秋にも想定される選挙を認めない考えを示した。市役所で記者団に語った。 同大の定款では、学長は大学の選考会議からの申し出に基づき、市長が任命する。ただ、学長候補者は従来、大学の教職員による2回の投票を経て選び、その結果をもとに選考会議が候補者を市長に伝えていた。現在1期目の西沢良記学長は来年3月末で4年間の任期を終える。 橋下氏は「(学長は)選考会議で選ぶが、選考会議に僕の意見を反映させる。それが民主主義だ。何の責任もない教職員にトップを選ぶ権限を与えたらどうなるのか。研究内容に政治がああだこうだと言うのは大学の自治の問題になるが、人事をやるのは当たり前の話だ」とも述べた。

    opemu
    opemu 2013/08/10
    何故、市大がこの時期に攻撃対象になったのだろうと思うが、「たまたま、そこ(市長の目につくところ)にあったから」以外の理由が思い浮かばない。
  • 国家公務員を5万人削減、みんな参院選公約 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    みんなの党の参院選公約の原案が明らかになった。 行財政改革のため5万人の国家公務員を削減するとしつつ、消費税増税には反対を続ける考えを打ち出した。憲法改正の発議要件を定めた96条見直しも盛り込む方向だ。4日の党役員会で決定する。 原案では、公務員に労働基権を付与するとした。公務員の身分保障は撤廃し、降格やリストラを可能にする。「国家公務員の数を5万人削減し、給与、退職金、年金を民間水準に引き下げ、総人件費は2割削減する」とも明記した。 消費税率引き上げ関連法は廃止し、「財政の健全化は、埋蔵金の活用および経済成長を通じた税収の拡大を通じて行う」とした。国会議員は衆院で180人、参院で142人削減する。

    opemu
    opemu 2013/06/02
    維新の会が凋落しつつある今、公務員叩きの金脈を独占できる絶好の機会だからな。
  • 橋下氏、囲み取材を再開「受けないわけにはいかない」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は20日、17日に「やめる」と表明した囲み取材を再開した。「市長を辞めるまで受けないわけにはいかない。期間があくと、(再開に)自分のメンツを気にしていろんな理由をつけなければならない。早く再開してしまった方がいいと(思った)」と理由を説明した。 【写真】再開した「囲み取材」に応じる橋下徹大阪市長=20日午後、大阪市北区、加藤諒撮影  橋下氏は「微妙な問題はきちんとペーパーをまとめる。特に歴史認識や慰安婦の問題は世界が目をこらして見ている」と、今後は慎重に発言する姿勢を見せた。27日に予定する日外国特派員協会での会見でも日語と英語の紙に考えをまとめるとし、「しっかり議論したい。間違っているところがあれば、訂正、謝罪していきたい」と述べた。石原慎太郎共同代表も会見を聴きに来るという。 橋下氏は「政党のトップとして、自分の発言によってどこかで日全国や世

    opemu
    opemu 2013/05/21
    橋下テンプレの一つ「××しないわけにはいかない」。自分がそうしたいだけなのに、さも外部的状況がそうさせた様に転嫁する。