タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/vitaminw (15)

  • ヤマザキナビスコカップがギネス記録認定と聞き、申請者の目のつけどころに感心するの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    ヤマザキナビスコカップがギネス記録認定と聞き、申請者の目のつけどころに感心するの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2013年03月22日12:20 記録は破るものじゃない、生み出すものだ! 21日、スポーツ界の話題をさらったのは北海道ハムの大谷翔平クンでした。単に150キロ台後半のボールを投げる高卒新人というだけなら、ここまで大きな話題にはならなかったでしょう。これは何と言っても、「投手と打者の二刀流に挑む」という新味によるもの。ただでさえ興味深い素材が二刀流という稀有な設定によって、通常の2倍も3倍も興味深い話題となりました。 日ハムは昨年もソフトボール出身の大嶋匠クンの話題で春先の衆目を集めましたが、素材を活かして話題を作るのが上手です。大谷クンなどは、最速160キロを投げるという能力、日ハムの指名強行によりメジャー志望から一転日球界入りを果

    ヤマザキナビスコカップがギネス記録認定と聞き、申請者の目のつけどころに感心するの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    orangehalf
    orangehalf 2013/03/22
    ちばぎんカップは、同一スポンサー、同一カードでのカップ戦として申請したら今でもいけるんじゃないかな。既に世界三大カップのひとつだから、ギネス記録認定とかいらんのかもだけど
  • 「サポーター論」を喚起し参加することに意味はなく、むしろちょっと損だと思う理由。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    「サポーター論」を喚起し参加することに意味はなく、むしろちょっと損だと思う理由。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2013年01月22日13:05 僕はサポーターかもしれないし、サポーターでないかもしれない! 先日、僕はテレビ東京の「FOOT×BRAIN」なる番組を見ました。そこで展開されていたのは「サポーター論」なるもの。日本代表サポーター集団・ウルトラスニッポンの代表氏や、世界各国のサポーターを自認するオジサンたちが登場し、よい応援とは何か、勝利に導く応援とは何かを議論していたのです。 外国人サポーターから寄せられる「選手に甘い」「応援ではなくロボットのように歌っているだけ」という意見。それを受けてウルトラス代表氏も「応援じゃなく楽しみに来ているだけの人もいる」「選手が近くに来ればカシャカシャ写真を撮り始めるし」「アイドルのLIVE感覚で来ている」と追随

    「サポーター論」を喚起し参加することに意味はなく、むしろちょっと損だと思う理由。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    orangehalf
    orangehalf 2013/01/22
    パイサポw
  • サッカー新都市伝説:「ウチの旦那さん、犬を飼いたすぎて、自分が犬になって、穴を掘るんです…」(宇佐美蘭) : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    サッカー新都市伝説:「ウチの旦那さん、犬を飼いたすぎて、自分が犬になって、穴を掘るんです…」(宇佐美蘭) Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2012年08月18日13:38 これはあるサッカー選手の奥さんから聞いた、当の話です…。 その奥さんは若くてとてもキレイで、タレントとしても活動していたんです。でも中学校時代からの同窓生に見初められて、通っていた大学も休学して、若くして結婚したんですね。自分もまだタレントとして活躍の舞台があったんですけど、それでも彼の元に行くって聞かなかったらしいんです。周りからはもう少し時間を置いてもいいんじゃないかとか、もっといろいろ経験を積んでからがいいんじゃないか、なんて声もなかったわけじゃないとは思うんですけどね…。 でも、結婚生活はバラ色だったんですって。最初は。旦那さんの仕事も上手くいって、みんなが褒めてくれて、奥さんも

    サッカー新都市伝説:「ウチの旦那さん、犬を飼いたすぎて、自分が犬になって、穴を掘るんです…」(宇佐美蘭) : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    orangehalf
    orangehalf 2012/08/20
    これを小町のトピとして投稿したら大炎上しそう
  • パートタイムサッカー解説者・松井大輔さんの「自由すぎるユーロ観戦術」の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    パートタイムサッカー解説者・松井大輔さんの「自由すぎるユーロ観戦術」の巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2012年06月14日12:18 始めよう、ユーロダイエット! 松井大輔さん(元日本代表/カトゥールゥーザ所属)に一発逆転のチャンスがやってきました。13日もTBSのユーロ2012解説に登場した松井さんは、この日も絶好調。僕の中ではすでにユーロを見るのではなく、松井さんを見ているという感覚になってきました。人的には現役への色気を若干残している時期尚早な段階ではありますが、一刻も早く解説者へと軸足を移してほしい…そう思わされるほどに。 僕の中の「好きな解説者ランキング」では、松木安太郎・セルジオ越後というゴールデンコンビがぶっちぎりの第1位に君臨しています。しかし、今や松井さんはそれに迫る勢いでランキングを急上昇中。好き嫌いをハッキリ表明する態度。意味

    パートタイムサッカー解説者・松井大輔さんの「自由すぎるユーロ観戦術」の巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    orangehalf
    orangehalf 2012/06/14
    テレ朝がピッチレポーターを名波から松井サンに変えたら最強ってことか。
  • 完全勝利!日本代表がワールドカップアジア最終予選を満点スタートの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    完全勝利!日本代表ワールドカップアジア最終予選を満点スタートの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2012年06月04日11:54 やはり最終予選は難しい!特に日と同組なら! 予選の難しさ。それは何度となく語られた話です。幾多の苦戦、幾多の困難。歴史を振り返れば、一度としてラクな予選などありませんでした。しかし、今の日本代表はひとつ上の次元に行ってしまったのかもしれません。予選突破は成し遂げて当然の仕事。1戦目で早くもそう言い切れるだけのものを、ザックJAPANは見せてくれました。 指揮官が事前に漏らした「簡単な試合になる」との言葉。勝負師としては意外な発言でしたが、それがハッタリでも妄言でもなかったことは結果が証明しました。3-0どころか、5-0でもおかしくないような戦いでの大圧勝。相手のシュート数、実に1。あの慎重なキャプテン長谷部ですら「あと2

    完全勝利!日本代表がワールドカップアジア最終予選を満点スタートの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    orangehalf
    orangehalf 2012/06/04
    "Jリーグ2年連続得点王、世界の香川マンチェスター真司ユナイテッド、Mr.Mintia、日本代表通算得点歴代4位、黄金世代の最高傑作、120万部ベストセラー作家、ドラムマスター、今野、ご主人様&召使い、6ヶ国語堪能" 今野...
  • どんな小さな仕事も頑張らないといけないことを、ボールボーイのイイ仕事に学ぶの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    どんな小さな仕事も頑張らないといけないことを、ボールボーイのイイ仕事に学ぶの巻。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2012年05月04日11:42 働こう!働こう!その人は輝くだろう! 世間はゴールデンウィークだそうですが、みなさまはいかがおすごしでしょうか。社畜としてブラックな生き方をしている僕などは、日もご多忙につき、抱え込んだ大量の仕事と格闘する「平日」。夜中に会社からの電話がくるなど、ゴールデンのカケラもない生活をつづけています。あまりに噴飯やるかたないので、3日、4日と関東圏が大雨にたたられる段に至っては、小さなガッツポーズも飛び出したほど。 しかし、仕事があるのは幸せなことかもしれません。先日、僕は1年ぶりに会社の元同僚と会ったのですが、1年間働きもせず家でスカパー!のプロ野球セットを見ていた彼は、まるで別人のように様変わりしていました。淀んだ

    どんな小さな仕事も頑張らないといけないことを、ボールボーイのイイ仕事に学ぶの巻。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    orangehalf
    orangehalf 2012/05/21
    都築がベルマーレに移籍してた時にホームで勝っているんだからボールをすぐに渡すなみたいなことをボールボーイに指示しているのを見たことがある
  • 川崎フロンターレが後任監督に求める「OBでない日本人」の条件に、あの男が合致する件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    川崎フロンターレが後任監督に求める「OBでない日人」の条件に、あの男が合致する件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2012年04月12日12:18 予想どおり武田の話です! 11日に届いた衝撃の報せ。何と今度は、川崎フロンターレが電撃的に相馬直樹監督を解任したのです。2010年にFC町田ゼルビアを率いて評価を高め、2011年から川崎フロンターレを率いた相馬監督。今季はナビスコ杯を含めて2勝3敗2分というそこそこの成績だったものの、「フロンターレらしいエキサイティングなサッカーが影を潜め、チームが活気を失っている」という感覚的な問題で解任の運びとなりました。 こうしてまた有能な素材が失格の烙印を押されていくのでしょうか。誰かが「ゴミだコリャ!」と言って投げ捨てたものを、次に拾う人があるのか。相馬監督の今後の生活が心配です。クビを切るならクビを切るで、もう少

    川崎フロンターレが後任監督に求める「OBでない日本人」の条件に、あの男が合致する件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    orangehalf
    orangehalf 2012/04/12
    "女の子とのデートは日替わりでできても、川崎と横浜で監督ダブルヘッダーをすることは不可能です。" デートは日替わりどころか、夜のハットトリック決められるでしょ。
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:サッカー新名言:「日本の長所はハエがたかるようなチャレンジ」(岡田武史)

    Think of a wonderful thought 素敵なことを考えよう Any merry little thought どんな他愛ないことでも Think of World Cup, think of a game... off you go! ワールドカップのこと 試合のこと…行こう! Like a fly in the sky 空飛ぶハエみたいに You can fly! You can fly! You are a fly! 君も飛べる!君も飛べる!君はハエ! サプライズはありませんでした。しかし、それでいいのです。当に想定外から飛び込んでくる選手がいたなら、それはただのヤケクソです。おなじみの顔ぶれが並んだ、ワールドカップアフリカ大会に挑む日本代表23人。多くの選手は自身の選出を確信していたでしょう。代表選出後の会見では取り立てて浮つくでもなく、静かに喜びを噛み締めて

    orangehalf
    orangehalf 2010/05/11
    "年齢・経験・狂気・マリノス、すべてを兼ね備えた人材が残っていたことに僕も改めて驚きました" ヨシカツにマリノス属性がついていることすっかり忘れていた
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:名将の責任感!木村和司監督がまだ「たった1敗」なのに頭を丸めてきた件。

    早くも奥の手を使い始めました! 今季Jリーグの目玉として、僕から悪い意味での注目を集めている横浜Fマリノス・木村和司監督。6日の開幕戦では試合終了直前に失点するという劇的な幕切れで、標榜する「面白いサッカー」を体現してくれたばかり。しかし、名将が理想とするのは、2点取られても3点取り返すという攻撃サッカー。その意味では、若干の不満が残る内容ではありました。 ただ、それに文句をつけた覚えは、誰もないと思うのです。 確かに名将は全試合2点以上取ると宣言していました。攻撃サッカーで点を取ると約束していました。しかし、そんなことができるとは誰も思っていないはず。どんな強豪でも無得点の試合はあるのです。あくまでも努力目標というか、目指す方向性の示唆というか、意気込みみたいなものだったはず。サポーターからも「2点取れなかったな」「これ以上支えられない」「ヤ・メ・ロ」などの声はなかったように思います。む

    orangehalf
    orangehalf 2010/03/11
    そのうちベンチにバリカン置かれてたりするんじゃない
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:すべての努力をし、すべてを出し切った、上村愛子さんの誇り高き世界4位。

    7位、6位、5位、そして、4位。 バンクーバー五輪で、日中から大きな注目と期待を集めた女子モーグル・上村愛子さんが決勝にのぞみ、4位となりました。初出場の長野五輪が7位。そこから五輪のたびにひとつずつ順位をあげ、今回はついに4位。またもメダルには手が届きませんでしたが、見事に世界の4位になりました。 今回の結果に関しては非常に妥当なもの。愛子さんの今季のW杯ランクは6位で、上位に入った3選手はそれぞれ3位、1位、4位。実力どおりの結果で、採点等にも疑義はありません。むしろ、上位勢に転倒が続出したことで愛子さんは実力順よりも上に位置していると見るべきところ。おそらくもう一度競技をやり直してもメダルには届かないでしょう。彼女が今持っているものを、すべて出しつくしたとしてもです。「惜しかったね」と声を掛けるのははばかられるような、力の差がそこにはありました。 上村愛子さんはアスリートとして特筆

    orangehalf
    orangehalf 2010/02/15
    素晴らしいエントリーなのに里谷多英のキャプションのところのアフィが...
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:死をも恐れぬ勇者・ひらやま(元ハナクソ)が、鮮烈なA代表初陣を飾った件。

    YEAH! MEN! 日本代表と名がつけば、全試合見れた時代が懐かしくなる2010年。昨年あたりから、サッカー日本代表戦がポツポツとテレビ各局からスルーされるようになりました。ユース年代の試合はもちろん、A代表の公式戦すら放映権料の折り合いがつかないなどの事情で、中継ナシという事態が相次いでいます。6日に行われたアジアカップ最終予選・イエメン戦も、地上波・BS・CS一切中継されずという事態で、多くのサッカー難民がイエメンのネット中継局を探して放浪する始末。ようやく中継サイトにたどり着いたとしてもカクカク紙芝居の映像で、なかにはウイルスを踏まされた人もいるとか。当に大変な一日、お疲れ様でした。 かくいう僕は、この試合を一切見れておりません。地上波で中継でもあればこっそり膝元に忍ばせたワンセグを覗いたりできるのでしょうが、会社のパソコンで怪しいURLを踏むわけにもいかず、ときおりネット実況を

    orangehalf
    orangehalf 2010/01/07
    "何だこの中途半端なメガネ戦士はwwwwwチャモロかwwwwwww" ここで耐えきれなくなって吹いた
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:ロッテ応援団の一部VS西岡剛の揉め事を見て、ファンの領分を考えた件。

    ファンは大人しくビール飲みながら、試合を見てればいいと思います! 最近、幕張界隈ではファン・選手・球団三つ巴でのバトルが行われているそうです。チーム愛にあふれたファンが球団を批判する。その批判が過激すぎるとして、選手からファンをたしなめる声が出る。ファンは反発して、批判した選手に対する個人攻撃を展開する。だいぶグチャグチャな状況になっている模様。かねがね過激なファンだとは思っていましたが、今年は監督解任を引きとめるなどと称して、ライトスタンドから球団フロントを過激に非難する横断幕を多数掲出していました。くすぶった火種がここにきてついに爆発したのでしょうか。チーム成績も暗黒状態に突入していることもあり、ちょっとやそっとでは事態が収拾しない感じになってきました。 この手の揉め事は、幕張方面に限らず、Jリーグなどでもよく見かける場面です。いわゆるそういう「コアなファン」と観戦スタンスがまるで違う

    orangehalf
    orangehalf 2009/09/30
    Jリーグも似たようなことを感じる。今のフロントとかよりも自分たちの方が昔から応援してるんだみたいな古参気取りでチームに影響与えられる俺たちってすごいみたいな態度とっている人たちがウザすぎる
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:ジャンクスポーツ春の奥様SPで、徳永悠平の嫁・牧子さんがイカしていた件。

    僕も当は「何にもしたくない」んです! 輪廻転生なんて言いますが、僕は真剣に来世というものを考えています。狭いアパートの片隅で駄文を書き散らす日常はもうウンザリ。豪邸に住み、誰が見ても美形のパートナーとともに、主にそのパートナーの稼ぎで安穏と暮らし、ときに猛烈に感動したり興奮したりしながら、自由にやりたい事だけをやる…そんな人生を来世ではやり直したいのです。そのために日々、来世担当の神様に「来世こそよろしくお願いします」と願掛けをしているのです。 そんな僕が20年以上もの時間をかけて、「来世こうなりたいんです」という参考例として神様に提示しているのは、ダルビッシュ紗栄子さん。 考えの浅い諸兄は、ついうっかり「俺はダルビッシュになりたい」などと言い出しそうですが、それはいかがなものか。ダルビッシュを立派にやり遂げるのは思ったより大変なこと。体調管理はもちろん、ハードワークを繰り返し、あの鋼の

  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:僕の福原愛ちゃんに婚姻を迫ったストーカー男を、厳しく糾弾するの巻。

    非常に心外であります(`・ω・´) 「お前だろ」「ついにやったか」「Yahooトピックスを見て飛んできました」など、あらぬ疑いを一斉に向けられている感じがして非常に腹立たしい事件が発生しました。 何と、僕が性的な意味で敬愛してやまない福原愛ちゃんが陰湿なストーカーに狙われたというのです。10日に行われた関東学生秋季リーグ戦・日体大戦の会場に忍び込んだそのストーカーは、試合を終えた愛ちゃんの前に突如出現。婚姻届を突き出すと「ここにサインください」と身勝手なプロポーズをしたというではありませんか。実にけしからん。実に身勝手。一体誰の許可をもらってそんなことをしたのか。少なくともお兄ちゃんはそんな男との婚姻は絶対に認めません。 そもそも、相手が愛ちゃんでなくとも、そんな突然のプロポーズが受け入れられるはずがないのです。まずは日常的な会話からスタートし、携帯番号の交換、他愛ないメールのやり

    orangehalf
    orangehalf 2008/09/12
    "「ッ…ッ…サッ…サッ…サッサッサッサッサーッ!」、「サーッ…サーッ…サァ…サァ…」"この発想はなかったwwww
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:これはヤバイ!貴乃花親方が完全にアチラの世界に逝ってしまった件。

    まさか、これほどまでとは。 すでに、数々の現象から明らかに精神世界の魅力に憑りつかれていることでお馴染みの貴乃花親方。先日もリンチ殺人とも言われる時津風部屋での弟子死亡事件について、喜色満面でコメントするなど、「生と死」「この世とあの世」「コチラとアチラ」に垣根を感じていない様子。コチラ側しか知らない低俗な一般人からは、「貴乃花親方は大丈夫なのか?」「いや、ダメだろう」などの声も数多く聞かれるようになりました。 しかし、我々のような魂のステージが低い、霊的な賎民には及びもつかない精神世界を、貴乃花親方は見ているのです。スポーツ選手の多くが「神を見る」という体験をしていますし、まして横綱とは神に近い存在であるわけですから、貴乃花親方がそのような高いステージを垣間見ることができるのはある意味当然のこと。もはや、我々が口出しすべきことではないのでしょう。 ということで、同じく高次元の魂を持

    orangehalf
    orangehalf 2007/10/12
    貴乃花親方の魂のステージが高すぐる件
  • 1