タグ

over999h59mのブックマーク (391)

  • 覚えれば一生もの! ウェブエンジニアのための正規表現活用入門 - ICS MEDIA

    正規表現は文字列の検索や置換を行うための強力で便利なツールです。基をマスターすれば開発から日常の事務作業までさまざまな場面でラクをできる魔法の道具ですが、見た目がちょっと分かりづらいので、避けている方もいるのではないでしょうか? 筆者の個人的観測ですが、とりわけフロントエンドエンジニアには正規表現に苦手意識を感じている方が多いようです。 この記事では正規表現の基と、正規表現がどこで使えてどれだけ便利になるのかを紹介します。 正規表現の基:正規表現ってそもそも何? 正規表現(regular expression)は、ごく簡単にいえば「さまざまな文字列のバリエーションをひとつの文字列で表現したもの」です。たとえば、郵便番号の7桁の数字には(実際に使われていないものも含めれば)一千万通りのバリエーションがありますが、正規表現を使えば次のようにひとつの文字列で表現できます。 ▼「7桁の数字

    覚えれば一生もの! ウェブエンジニアのための正規表現活用入門 - ICS MEDIA
    over999h59m
    over999h59m 2022/10/21
    人によって練度が違うから正規表現のレビューは気が抜けない。ベテランでもReDoS脆弱なコード書いてきたりする。
  • デジタル庁がエンジニアに求める“必須スキル”は妥当? 求人要件に賛否 同庁に経緯を聞いた

    デジタル庁の求人要件がTwitterで話題になっている。政府職員が使う基盤サービスの開発エンジニアを募集するもので、必須スキルとして「Webアプリの開発経験5年以上」や「C#によるWebバックエンドアプリケーション開発経験3年以上」「TypeScriptReactVueGitHubなどを用いた開発経験2年以上」など10項目を記載している。 業務内容は「公的機関で使用するID管理基盤の設計・開発」「連携サービスとの相互運用・相互接続、プロビジョニングを行うサービスの設計・開発」などの他、各設計の最適化や品質向上のための分析、改善業務など。必須スキルは下記10項目。 Webアプリケーション開発経験5年以上 TypeScriptReactVueGitHub等を用いた開発経験2年以上 DevOpsの設計・開発、アジャイル開発経験2年以上 C#によるWebバックエンドアプリケーション(M

    デジタル庁がエンジニアに求める“必須スキル”は妥当? 求人要件に賛否 同庁に経緯を聞いた
    over999h59m
    over999h59m 2022/10/21
    副業禁止になるんだから民間水準じゃ困るが。
  • アンチAI絵師、商業漫画家にAI魔女狩りを行う

    R3 @Ransu_33 癒しアニメとほっぺとかばんちゃんが好き過ぎる人。現在依頼の受け付けは停止中ですpixivFANBOX(R18)→ransu33.fanbox.cc ransu33.booth.pm R3 @Ransu_33 うわ…どうしよ イラストレーターや漫画の表紙描いてる人が思いっきりAI使ってTwitterに上げて「自分が描きました〜」って言ってる… メディア欄みたらAI出たタイミング辺りで絵柄完全に変わってるしなんで誰も気付かないんだ? 2022-10-17 00:12:16

    アンチAI絵師、商業漫画家にAI魔女狩りを行う
    over999h59m
    over999h59m 2022/10/18
    AIの絵か人の絵かのテストで40点中20点しかとれなかった身としては断定する勇気すごいと思うわ。
  • ママ友が旦那の10万の椅子と3万のキーボードへの出費を相談してきたがわかりみしかない

    ムラキ | Muraki @u_vf3 ママ友「旦那がリモートになって10数万もする椅子を買ってて、気持ちがわからん」 私「わかる……(旦那の気持ちが)」 ママ友「キーボードもなんか押した感じがいいとか言って3万円くらいするやつ買ってて」 私「なるほど……(HHKBでは…?)」 2022-10-15 14:05:39

    ママ友が旦那の10万の椅子と3万のキーボードへの出費を相談してきたがわかりみしかない
    over999h59m
    over999h59m 2022/10/17
    尻に脂肪が少ないんで。
  • 2ちゃんねるの開設当初の裏話をひろゆきが発言

    rei@サブアカウント @Shanice79540635 2chのシステムは実はひろゆき氏が作ったものではなく「あめぞう掲示板」の全コピーであり、尚且つあめぞうは全盛期は(カウンタが正確なら)日1のアクセス数を達成していた…という事実はインターネット古参勢もあまり知っていないんだよな twitter.com/iikagenni_siro… 2022-10-10 21:41:28 小山(凍) @iikagenni_siro_ ゼロ年代初頭のITバブル期に日で最大級アクセスが集まるサイトでありながら、金融機関からの融資もIPOも経ずひたすら個人サイトの延長で運営し続け、最終的にオワコンになった2chって日起業風土がゴミカスであることの象徴みたいな事例だと思うんですよね。ひろゆきの無能だけが理由ではない。 2022-10-10 19:52:28

    2ちゃんねるの開設当初の裏話をひろゆきが発言
    over999h59m
    over999h59m 2022/10/16
    当時のとほほさんはバイブルだった。あとKENT WEBさん。ファイルロックしてるのに高負荷時にデータが飛んでしまうのなんでだろうって苦労したな。
  • 政府共通のクラウド基盤、国産サービスの応札は「なかった」 河野大臣がコメント

    デジタル庁の河野太郎大臣は10月3日、同日に公募結果を公開した日政府の共通クラウド基盤「ガバメントクラウド」(政府クラウド)について、国産サービスの応札がなかったと発表した。 今回の公募にはパブリッククラウド「Microsoft Azure」を提供する米Microsoft、「Oracle Cloud Infrastructure」を手掛ける米Oracle、「Amazon Web Services」を手掛ける米AWS、「Google Cloud Platform」を手掛ける米Google Cloudの4社が応札。デジタル庁はこれら全てを採択した。 ガバメントクラウドは政府やデジタル庁が主導するデジタル改革の一つ。同庁は今後、採用したサービスで構成するマルチクラウド基盤を、スマートフォンで人確認ができる公的個人認証サービス(JPKI)の提供や、同庁による調査研究などに活用する。同庁のWeb

    政府共通のクラウド基盤、国産サービスの応札は「なかった」 河野大臣がコメント
    over999h59m
    over999h59m 2022/10/05
    経済安保担当大臣いるのに、国産を育てる方向にはできないのか。政府機関なんて要件の濃淡も規模もあるんだから良い孵卵器なのに。政府案件なら転職する人いそうだけどなぁ
  • Loading...

    Loading...
    over999h59m
    over999h59m 2022/09/25
    東大の名前と校章使ってるけど。
  • NVIDIA、AIで目線を調整する技術

    NVIDIA、AIで目線を調整する技術
    over999h59m
    over999h59m 2022/09/23
    目の下凹んどる
  • KDDI高橋社長が通信障害を陳謝、原因はコアルーター交換時の不具合とアクセス集中

    今回の通信障害では、音声電話やSMSが一時つながらなくなったほか、データ通信がつながりにくかったり途切れたりといった状態になった。影響を受けた回線数は7月3日午前11時時点の概算で最大約3915万回線。内訳はスマートフォン・携帯電話が同約3580万回線、MVNO(仮想移動体通信事業者)向け回線が同約140万回線、IoT(インターネット・オブ・シングズ)回線が同約150万回線、「ホームプラス電話」回線が同約45万回線。 通信障害のきっかけとなったのは、メンテナンスの一環としてモバイルコア網と全国各地の中継網をつなぐコアルーターのうち、1拠点で旧製品から新製品へ交換する作業。これに伴い通信トラフィックのルート変更を実施している際に「VoLTE交換機でアラームが発生した」(高橋社長)。確認したところ「ルーターのところで何らかの不具合が起き、一部の音声トラフィックが不通になったことが判明した」(同

    KDDI高橋社長が通信障害を陳謝、原因はコアルーター交換時の不具合とアクセス集中
    over999h59m
    over999h59m 2022/07/03
    メンテの事前通知をしても勘違いの無関係な問い合わせが爆発的に増えるだけなんだよな。4000万もユーザーいたらそれだけでオペレーターパンクする。
  • 【フェルミ推定】例題・出題例13選!考え方と解答例も紹介|就活サイト【ONE CAREER】

    外資系企業の選考が進むにつれ「フェルミ推定」という聞きなれない単語を耳にされた方も多いかと思います。フェルミ推定は訓練すればするほどスラスラ解けるようになる一方で、未経験者にはまるでやり方が思いつかない特殊な課題です。さらにコンサルティング業界で多く課される「ケース面接」にはフェルミ推定の利用を求められるため、対策せねば散ることとなります。 そこで今回はフェルミ推定って何? という方でも解きやすい簡単な例題から実際の選考で出題された例題を用いて、フェルミ推定のノウハウをお伝えしたいと思います。 【総合コンサル ケース過去問集、無料配布中】 デロイト トーマツ コンサルティングやPwCコンサルティング合同会社をはじめとした、総合コンサルティングファーム7社で実際に出題されたケース面接の過去問を厳選し、60問ご紹介! 企業によってケース面接の出題傾向には違いがあります。 各社の最新の傾向を把握

    【フェルミ推定】例題・出題例13選!考え方と解答例も紹介|就活サイト【ONE CAREER】
    over999h59m
    over999h59m 2021/12/18
    50平方メートルに1本は直感的じゃないし、「1000平方メートル、つまり1キロ平方メートル」もおかしいし、「1キロ平方メートルあたりは100倍」もおかしい。てか1キロ平方メートルって何?
  • 高市氏「サイバー庁」設置に意欲

    自民党総裁選(17日告示、29日投開票)への立候補を表明している高市早苗前総務相は11日、「令和の省庁再編」として、「情報通信省」を新設し、外局に「サイバーセキュリティー庁」を設置することに意欲を見せた。国会内で記者団の取材に対し、「皆さまの命や財産を守るためには、サイバーセキュリティーの強化はものすごく大事なので、一体的に取り組み、法律案も提出できる組織が必要だ」と述べた。 高市氏は「環境政策とエネルギー政策は一体的にやるべきだ」とも述べ、「環境エネルギー省」の新設も提案した。

    高市氏「サイバー庁」設置に意欲
    over999h59m
    over999h59m 2021/09/12
    サイバーセキュリティをサイバーと略すのは良くない
  • スリランカ人女性のビデオ開示 遺族、衝撃受け視聴中断:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    スリランカ人女性のビデオ開示 遺族、衝撃受け視聴中断:朝日新聞デジタル
    over999h59m
    over999h59m 2021/08/13
    なぜ難民認定が厳格なのか、入管法改正ができなかったのか。中国の永住権申請の問題、特定技能評価試験の悪用、左右の力学が強く働いているので改善は難しそう。ハンスト指示した奴の責任はなしでいいの?
  • 【デマ】熱海の土砂崩れ近くにあったメガソーラーには韓国系企業は関わってない - 電脳塵芥

    土砂崩れの原因はその後の調査を待つにして。まず初めに言っておきますが、熱海市の伊豆山のメガソーラー施設には韓国のハンファは関わっていません。ハンファが関わり問題になっているのは伊豆高原の伊東市です。伊東市の問題は「伊豆高原メガソーラー訴訟を支援する会」が参考になり、これはこれで環境を考慮すれば憂慮すべき問題ですので各自でその賛否を考えてください。この件は単純に「伊豆山」を伊豆高原や伊豆半島と勘違いした人間が広めてる伝言ゲーム的なデマです。ちなみに伊豆高原で運動をしている方のツイートでは以下の様に伊豆山の業者はハンファではないことを確認しています。 熱海市のメガソーラーの建設にネットで検索すると情報がかなり少ないのですが、建設中に予定地視察について書かれたブログが出てきます。こちらは大阪にある日企業です。また資源エネルギー庁による事業計画認定情報で伊豆山に発電設備を持っている事業者はすべて

    【デマ】熱海の土砂崩れ近くにあったメガソーラーには韓国系企業は関わってない - 電脳塵芥
    over999h59m
    over999h59m 2021/07/06
    デマも藁人形、加藤の批判も藁人形、この記事もブコメも藁人形。全てがポジショントーク
  • ファイザー製ワクチン、重症化予防に引き続き強い効果-イスラエル

    1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 イスラエルでこの数週間、新型コロナウイルス感染に対する米ファイザー・独ビオンテック製ワクチンの予防効果が低下する一方、重症化予防の効果は引き続き強力であることが、同国保健省のデータで示された。 それによれば、イスラエルでの感染予防でファイザー製ワクチンの有効性は6月6日から7月初めの期間に64%と、従来の94%から低下した。同省は、インドで最初に確認されたデルタ変異株の国内感染拡大を背景に、有効性の低下が観察されたとしている。6月初頭からの制限措置解除の時期にも重なった。

    ファイザー製ワクチン、重症化予防に引き続き強い効果-イスラエル
    over999h59m
    over999h59m 2021/07/06
    ワクチンなんだからウイルスのスパイクタンパク質が変異したら効果下がるのは当然。治療薬でるまではこれの繰り返しだろう。
  • ワクチン接種、発表ベースで「1日100万回」達成(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスワクチンの接種を終え大規模接種会場を後にする高齢者ら=7日午後、東京都千代田区(鴨志田拓海撮影) 首相官邸は8日、新型コロナウイルスワクチンの接種回数が7日時点で1834万8184回に上ったと発表した。前日比109万3504回増で、発表ベースで菅義偉首相が目標に掲げた「1日100万回接種」に達したことになる。

    ワクチン接種、発表ベースで「1日100万回」達成(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • ワクチン接種 なぜ日本は遅い?【前編】 | NHK | WEB特集

    各国で進む新型コロナウイルスのワクチン接種。人口の半数が接種した国もある一方、日はまだ全人口の数%です。「日はどうして遅いの?」誰もが思うこの疑問。接種が進んでいるイギリスの状況と比較しながら日の現状について取材しました。(取材班) 一般の高齢者向けのワクチン接種が5月11日から始まった京都市。かかりつけのクリニックに電話などで予約して接種を受ける方式です。 ところが、クリニックには電話が殺到。深夜2時まで電話が鳴る日も。予約のために直接訪れる人も多く、診療開始時間の前に高齢者100人ほどが列をなしたケースもありました。 実は、京都市のホームページに載っている接種可能なクリニックは全体のごく一部。まだワクチンの供給量が少ないことから、かかりつけの患者を優先するクリニックも多く、ホームページへの掲載を断っています。その結果、掲載された一部のクリニックに問い合わせが殺到してしまったのです

    ワクチン接種 なぜ日本は遅い?【前編】 | NHK | WEB特集
    over999h59m
    over999h59m 2021/05/14
    角度が付いてる。動員できるリソースが自衛隊ぐらいしかない国が主導したら何年経っても終わらないのは明らかなのに、自治体任せとは?法整備が間に合わない中特措法での調整。国会にも問題ありそうだが追求記事なし
  • 阪大病院 ICUの約半数をコロナ病床に 一般患者への影響懸念 | NHKニュース

    大阪で新型コロナウイルスの患者を受け入れる病床の数が切迫する中、大阪大学医学部附属病院は、大阪府の要請を受けて12日から重症患者用の病床を10床から14床に増やして治療に当たっています。しかし、病院では一般の患者の手術や治療に影響が出ると危機感を募らせています。 大阪では新型コロナウイルスの患者が急増し、すぐに入院できる重症患者用の病床は11日の時点で205床のうち188床、率にして91.7%が埋まるなど非常にひっ迫していて、府は各病院に重症病床を増やすよう要請しています。 これを受けて、大阪 吹田市にある大阪大学医学部附属病院は、12日からICU=集中治療室の4床をコロナの重症病床に変えて運用を始めました。 これで30床あるICUのうちおよそ半分がコロナ患者に割り当てられ、ICUは16床に減りました。 この病院では、2019年度、重い心臓病や進行がんなどの手術の際にICUを使用した患者数

    阪大病院 ICUの約半数をコロナ病床に 一般患者への影響懸念 | NHKニュース
    over999h59m
    over999h59m 2021/04/13
    めちゃくちゃ設備良いからもったいない気も
  • 競技プログラミングを終わらせる人々への指摘、頑張っている人々へのアドバイス - じじいのプログラミング

    はじめに 競技プログラミングに関連する、以下の記事が話題にあがりました。 nuc氏1つ目の記事 nuc.hatenadiary.org chokudai氏の記事 chokudai.hatenablog.com nuc氏2つ目の記事 nuc.hatenadiary.org nuc氏は、元Googleエンジニアで面接も担当されていました。現在は某医大の特別特命准教授の方で、2007年頃に東大競技プログラミングをされていた方のようです(氏名も役職も上記の記事のリンク先で公表されています)。nuc氏の記事は、競技プログラミングに対して「我々の目的の一つは、我々が始めてしまった競技プログラミングを我々が終わらせることです。」といった強い主張が多く、これらの記事の反応をみたのですが、 競技プログラミングをしている方々が、nuc氏の主張で不安になり、特に若い世代で、競技プログラミングをやめようとして

    競技プログラミングを終わらせる人々への指摘、頑張っている人々へのアドバイス - じじいのプログラミング
    over999h59m
    over999h59m 2021/04/10
    7年ほど前に診断人さんのtopcoder(だったかな?)の振り返り配信見てたけど、1日やるだけでも疲れる問題を今もやり続けているタフさに関心。
  • ドコモの「ahamo」、26日からの受付開始で「既存ユーザーだとエラーメッセージが出てしまう」ことが明らかに

    ドコモの「ahamo」、26日からの受付開始で「既存ユーザーだとエラーメッセージが出てしまう」ことが明らかに
    over999h59m
    over999h59m 2021/03/26
    むしろよくこの短期間で作り上げたなと思う。
  • マイナンバー4000件誤入力 厚労省、カードの保険証利用延期 | 毎日新聞

    マイナンバー(個人番号)カードを健康保険証として利用できる新システムで公的医療保険の加入者約4000人分の個人番号が他人と取り違えるなど誤入力されていたことが分かった。患者が受診する際、他人の個人情報が医療機関の端末に表示されるおそれもあるという。他にも患者情報が確認できないトラブルが相次ぎ、厚生労働省は予定していた3月下旬の格運用を遅ければ10月に延期する。 政府はカードを普及させるため、保険証との一体化を計画。受診時の人確認がカードで済むオンラインシステムを構築し、健康保険組合など保険者に加入者のデータをシステムに登録するよう求めていた。今月4日から一部医療機関と薬局で試験運用を始めた。

    マイナンバー4000件誤入力 厚労省、カードの保険証利用延期 | 毎日新聞
    over999h59m
    over999h59m 2021/03/26
    人が介在してるからそれぐらい起きるだろうね。誤入力があり得る前提で対応するしかない。Single Source of Truthの設計でシステム統合できるようになるまでは発生し続ける問題。それこそデジタル庁の手腕が問われる。