emacsに関するowxy-tanのブックマーク (24)

  • Emacsを再起動せずに設定を反映させる - kurobaraのブログ

    owxy-tan
    owxy-tan 2020/01/21
    よく忘れる
  • Emacsで貼り付けすると~200~201が挿入されてしまう問題 - Qiita

    Emacsでペースト(yankでなく)すると何故か先頭に~200、末尾付近に~201が挿入されるようになってしまっていた。 検索すると既知のバグだったようで英語のStackExchangeの回答が見つかった。 日語の情報が引っかからなかったので日語で残しておく。 解決方法 M-[に何かのキーバインドを設定しているならそれを消す。 これだけで直った。 どうも特殊なイベントのためのフック関係で妙な挙動になるらしく、それが原因らしい。 おわり 私の水晶玉によると、という言い回しが面白かった。 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use

    Emacsで貼り付けすると~200~201が挿入されてしまう問題 - Qiita
    owxy-tan
    owxy-tan 2018/08/14
    貼り付けると~201が挿入される件。助かった
  • 原稿資料 | ありえるえりあ

    著者一覧 井上 (104) おおたに (57) 川野 忍 (47) ありえるたん (22) uchida (18) ohyama (18) もりもと (15) 保坂 (12) 深町 英太郎 (10) lokesh (4) sugawara (3) m2ym (3) vishal (2) ryu1kn (2) hamagishi (2) いけぞえ (2) 栗田 (1) ありえるえりあ (1) tsuchie_t (1) yudate_r (1) ガガ様 (1) 人気記事 部分画像比較でEnd-to-Endテストを効率化 投稿者: 栗田 | 8月 8, 2013 に投稿された モダンCommon Lisp第3回: SLIMEの使い方 基礎編 投稿者: m2ym | 4月 7, 2011 に投稿された 「Emacsのトラノマキ」連載第09回「auto-completeを使おう」(松山智大) 投稿

  • 「Emacsのトラノマキ」連載第13回「Lispインタープリタ」(袖山剛) | ありえるえりあ

    * はじめに 今回はEmacsを使いこなすだけでは飽き足りない、 Lispの実装方法を知りたい、elispの実装を読んでみたいけど読み方がわからない という人を対象にLisp実装の世界を紹介します。 著者がelispにて実装したLisp処理系「slisp」を元に説明しているので、読者の方々がLisp処理系を書き始めたいとき、Emacsさえあればすぐにでも開発が可能です。 便利な世の中です。slispのソース全文を記載したgithubへのリンクを書いておくので興味のある方はのぞいて実際に動かしてみてください。 http://github.com/sodeyama/slisp 注・slispはemacs 22.2.1上のみで動作検証をしています。 * Lispインタープリタとは プログラミング言語により記述されたプログラムを実行させるには、 プログラムの意味を読み取り、その意味通りにコンピュー

  • GNU Emacs に内蔵されている Lisp インタプリタを C インタフェースから操作する実験 - Accept Things

    はじめに 今から約 1 ヶ月前、GNU Emacs のコードリーディングをはじめました。祝日などの時間を使って少しずつ GNU Emacs の解析を進めました。今日、ようやくコードリーディングを開始した時に立てた目標が達成できたので、このエントリーを書くことにしました。 GNU Emacs のコードリーディングをはじめた当初の目標は、GNU Emacs に内蔵された 「Lisp インタプリタ」をどうにかショートカットして「C インタフェース」から直接操作することでした。 では、なぜそのような目標を設定したのか少し説明します。 GNU Emacs は、Lisp システムと密に連携してエディタの機能を統合しています。GNU Emacs の世界は Lisp システムによって支配されていると言えます。したがって、GNU Emacs の仕組みを理解するには GNU Emacs に内蔵された Lisp

    GNU Emacs に内蔵されている Lisp インタプリタを C インタフェースから操作する実験 - Accept Things
  • よく使うEmacs拡張 - 情弱ログ

    弊校では学部1年生からEmacsの使用が強制されており、習得度の低い学生が素のEmacsを使わされています。その結果、非常に残念なことにEmacsはただただ不便なだけのエディタとしてその名が知られています。そこで、弊校におけるEmacsの悪印象を払拭し、Emacsは便利なエディタであると布教するために僕がよく使っているEmacs拡張とその設定を挙げていきたいと思います。 package.el パッケージマネージャです。最近のEmacsだと標準で入っています。追加のリポジトリにMELPAとMarmaladeを使っています。これ以降のパッケージに関しては標準では入っていないので、以下の設定をinit.elに記述した後、Emacsを再起動してM-x package-list-packagesから追加でインストールしてください。 (require 'package) ;; package.elが管

    よく使うEmacs拡張 - 情弱ログ
  • Emacsの補完と検索を超強化する - Qiita

    私が最初にEmacsを使ったときの感想は「IDEに比べて補完,検索が弱すぎる」でした この記事ではそんな思いを抱いたEmacserを対象として,Emacsの補完・検索をどうやって強化していくか紹介していきます (helmとprojectileは今回の記事では参照しないので,気になる方は「初心者〜初級者のためのEmacs-Helm事始め」などを参照ください) 注) 基的に私が使っているpackageの紹介になります コマンド補完 counsel Emacsで重要になってくるのがM-xで起動する各種コマンドの扱いです counselはivyというコマンド補完機能を用いて,いわゆる絞込検索を実現しています うろ覚えのコマンドであっても,絞込んでCtrl+n, Ctrl+pで選択できます ivy自体の設計コンセプトが「より効率的で,より小さく,よりシンプルで,よりスムーズに」なので拡張性が非常に

    Emacsの補完と検索を超強化する - Qiita
  • Emacs超入門[1]:Emacsの基本的な使い方とショートカットキー 6ページ | OSDN Magazine

    検索/置換機能を使う 編集中のファイル中で指定した文字を検索するには、「C-s」ショートカットを利用する(表5)。「C-s」を入力すると、ミニバッファに「I-search:」という文字が表示され、テキストの入力が促されるので、検索したい文字列を入力する(図15)。また、ここで文字列を入力せずに再度「C-s」を入力すると、直近のキーワードで再検索が行われる。検索後、その位置にカーソルを動かすにはEnterを、ヒットする次のキーワードを探すには再度「C-s」を入力しよう。また、「C-s」ではカーソルがある位置から末尾に向けて検索を行うが、「C-r」で逆に先頭に向けて検索が行える。また、「M-C-s」および「M-C-r」ショートカットでは正規表現検索が可能だ。 図15 テキストの検索 いっぽう、指定したキーワードを別のキーワードに置換したい場合は「M-%」ショートカットを利用する。「M-%」を入

    Emacs超入門[1]:Emacsの基本的な使い方とショートカットキー 6ページ | OSDN Magazine
  • Emacs のフォント設定について - Qiita

    はじめに Emacs はヘビーユーザではないが、初めて使ったのは20年以上前になる。プログラム開発は vi、日語ドキュメントの作成、編集に Emacs を使っていた。しかし、ここ最近は Emacs から遠ざかっていた。理由は最近の綺麗なフォントを利用するのが面倒だったから。Windows では xyzzy で MeiryoKe_Console に設定して使っている。 sublimetext, Atom など試してみて、しっくりこなかったので久しぶりに Emacs に戻ってみることにした。 参考 URL http://d.hatena.ne.jp/kazu-yamamoto/20140625/1403674172 http://dminor11th.blogspot.com/2011/08/face.html http://d.hatena.ne.jp/tomoya/20100828/12

    Emacs のフォント設定について - Qiita
  • Emacs のフォント設定を克服する

    Emacs入門者が最初につまずくのがフォント設定ではないでしょうか。ネット上には古い情報、新しい情報が入り乱れ、玉石混淆としています。色々な解説ページを参考にして、とりあえず設定していましたが、どうも全体像が捉みきれないモヤモヤ感を抱えていました。それでも長年に渡り少しずつ理解が進んいくと、呆れるくらい奥深い Emacs のフォントシステムが見えてきます。ここで一度知識を整理しておくべく、ちょっと気合を入れて解説を書いてみたいと思います。

  • Emacs の設定

    I use cookies to analyze how visitors use my website via Google Analytics: Accept Reject Dismiss

    Emacs の設定
  • GitHub - HKey/mozc-temp: Use mozc temporarily

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - HKey/mozc-temp: Use mozc temporarily
  • emacs.dz - 覇権エディタEmacsの素晴らしい設定ファイルのリンク集 | ソフトアンテナ

    長い歴史を持ち、世界でも有数の人気を誇るテキストエディタ「Emacs」。Emacs Lispを利用したカスタマイズ性能は無限大ですが、それだけに自分好みのしっくりする設定を極めるのは大変な作業といえるのかもしれません。 今回紹介する「emacs.dz」は、そんなEmacsカスタマイズに関する悩みを解決する、優秀なEmacs設定ファイルへのリンクを集めたリンク集です。GitHubで公開されている優れたEmacsの設定ファイル(.emacsや.emacs.dなど)リポジトリへのリンクとともに、キーバインディングの種類、パッケージングシステムの種類、対応Emacsバージョン、特徴などがリストアップされています。 各設定を深掘りしていくことで、自分好みのEmacs設定スタイルを発見するヒントが見つかるかもしれません。Emacs使用者は参照してみてはいかがでしょうか。

    emacs.dz - 覇権エディタEmacsの素晴らしい設定ファイルのリンク集 | ソフトアンテナ
  • tabbarを導入してEmacsをタブエディタ化する - 計算物理屋の研究備忘録

  • Emacs:init-loader.elのログを非表示 - ぴよログ

    Emacsのinit-loaderというelispを使うと拡張機能の設定を複数ファイルに分けたり、環境ごとの設定を別ファイルにわけたりするなど管理が楽になる。 詳しい設定についてはこのあたりを見ればわかる(丸投げ)。 init-loader.el と package.el を導入して快適 Emacs ライフ - Qiita で、このinit-loaderを使うとEmacs起動後にinit-loaderのログが表示されてしまって微妙に陶しいので、init-loaderの設定のときにログを非表示にすべく、次のように書いておいた。 (require 'init-loader) (setq init-loader-show-log-after-init nil) (init-loader-load "~/.emacs.d/inits") しばらくはこれでよかったんだけど、何かのタイミングでバージ

    Emacs:init-loader.elのログを非表示 - ぴよログ
  • Emacsにyasnippetを導入&スニペットの登録方法 | vdeep

    こんにちは、okutani(@okutani_t)です。yasnippetを利用することで、登録済みのスニペット(テンプレート)をすぐに呼び出すことができます。 これでプログラミングでよく利用するコードや、決まった形式のメモなどを素早く記述することができますね。 さっそく導入方法をみていきましょう。 参考emacs 最強スニペット展開プラグイン yasnippet.elのインストール! – うめすこんぶ スポンサーリンク yasnippetの導入 ではEmacsにyasnippetを導入してみましょう。それぞれの導入方法について見てみます。 git cloneを使った導入 下記コマンドで導入します。 $ cd ~/.emacs.d/elpa $ git clone https://github.com/capitaomorte/yasnippet package.elを使った導入 「M-x

    Emacsにyasnippetを導入&スニペットの登録方法 | vdeep
  • [Emacs]init-loader.elで設定ファイルを分割管理してみよう | vdeep

    こんにちは、okutani(@okutani_t)です。Emacsではemacs.elやinit.elに設定を記述していきますが、『init-loader.el』を使うと、設定ファイルを分割して管理することができます。 機能ごとに設定ファイルを分割して管理することで、どこにどんな設定をおこなったか確認しやすくなって便利です。 記事ではinit-loader.elの導入方法、設定ファイルの管理のしかたについて解説していきます。 スポンサーリンク init-loader.elの導入方法 ではさっそく、init-loader.elを導入していきましょう。 体は下記のGitHubリポジトリからダウンロードできます。 LINKemacs-jp/init-loader: Original is http://coderepos.org/share/browser/lang/elisp/init-l

    [Emacs]init-loader.elで設定ファイルを分割管理してみよう | vdeep
  • Emacs のバイトコンパイル | プログラマーズ雑記帳

    今回は Emacs のバイトコンパイルについてです。 バイトコンパイル Emacs は内部にインタプリタ持つアプリケーションで、機能の大部分は emacs-lisp で定義されています。 Emacs ではそのインタプリタの読み込みを速くするために、emacs-lisp ファイルをバイトコンパイルすることができます。 ただ、勘違いされやすいのですが、バイトコンパイルは Emacs の Lisp インタプリタが読みやすいようにファイルを直して、ファイルのロードを速くするだけで、ファイル内に記述された関数などの実行速度が速くなるわけではありません。 前に読んだ雑誌の Emacs の特集記事でさえ間違ったことが書かれていたことがありました。 Emacs は内部にインタプリタ持つアプリケーションなので、例えば C-n などを押した場合、そのつど C-n (next-line) の関数が定義されている

  • Emacs-25.3/26.3(Mojave, Catalina, BigSur)/27.2/28.x にインラインパッチをあてて使う(macOS) - Qiita

    Emacs-25.3/26.3(Mojave, Catalina, BigSur)/27.2/28.x にインラインパッチをあてて使う(macOSEmacsCatalinainline-patchMojave はじめに GNU Emacs (25.1/25.2/25.3, 26.1/26.2/26.3, 27.2, 28x) にインラインパッチをあてて使いたい人向けの記事です. macOS で野良ビルドできる人が対象です. NOTE1: NS版のチラつきを解消するパッチが作成されたようです. https://ja.osdn.net/projects/macemacsjp/lists/archive/users/2017-April/001756.html NOTE2: 25.2用にインラインパッチを作り,上記のパッチを取り込みました. https://gist.github.com/ta

    Emacs-25.3/26.3(Mojave, Catalina, BigSur)/27.2/28.x にインラインパッチをあてて使う(macOS) - Qiita
  • Emacsから逃げ出してSublimeText->Atomの後、Emacsに再入門した際の設定とか記録 - undefined

    経緯 社会人になったころエディタは何を使えば?って話でEmacsがいいよってことで、Emacsを使い始めました。半べそかきながら、鬼軍曹.elとか入れて頑張ってたんだけど、SublimeTextがリリースされた時についに耐えられなくなって乗り換え。 マルチカーソルや洒落た見た目が気に入って即ライセンスも買った。今でも使ったりはするけど、やっぱりShift-jisに対応していないのは致命的だなって思います(仕事ではshift-jisが避けられない状況が多い。renesasのCS+もshift-jisのみ)。saveonbuildでgccなんか走らせようものならドサクサに紛れてファイルがutf-8で保存されてるなんてことが多々あってうんざりしてました。体も開発してんの?って感じだし、21世紀のエディタAtomを入れてみました。 AtomはublimeTextの影響を受けており、拡張がcoff

    Emacsから逃げ出してSublimeText->Atomの後、Emacsに再入門した際の設定とか記録 - undefined