ozpのブックマーク (1,132)

  • 新型コロナ大流行は「最終段階を迎えた可能性」 モデルナCEO見解:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    新型コロナ大流行は「最終段階を迎えた可能性」 モデルナCEO見解:朝日新聞デジタル
    ozp
    ozp 2022/02/17
    ブコメを含め、半年後に読み返してみたいな。
  • TechCrunch Japanおよびエンガジェット日本版 終了のお知らせ

    日頃より、当社運営のメディアサイト「TechCrunch Japan」および「エンガジェット日版」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 当サイトは、開設以来、多数の方々にご利用いただいてまいりましたが、2022年3月31日をもちまして、日々の更新を終了し、2022年5月1日にサイトを閉鎖させていただくことになりました。 日頃よりご愛読いただいている皆さま、当メディアを活用し、広告出稿をいただいている広告主および広告代理店の皆さまにおかれましては、突然のお知らせとなりましたことを深くお詫び申し上げます。 2006年よりTechCrunch Japan、2005年よりエンガジェット日版のサイトをスタートし、より良いニュースサイトの提供を目指し、運営を行ってまいりましたが、米国社のグローバル戦略に伴い、この度の決定となりました。 なお、2022年5月1日をもちまして、両サイトを閉鎖

    ozp
    ozp 2022/02/15
    最近は怪しげな商品の宣伝記事ばっかりだったもんな
  • トラックドライバーさんがやっている『腰をやっちまわないための荷物の持ち上げ方』痛める前から気をつけるのが大事「若くてもなる」

    リンク NIKKEI STYLE 中指と薬指を少し曲げて 重い荷物、楽に運ぶコツ|くらし&ハウス|NIKKEI STYLE もうすぐ春、新生活や人事異動の準備に取りかかる人は多いだろう。引っ越しや席の移動で荷物を詰めた段ボールを運ぶ際、久しぶりの力仕事で腰をグキッと痛めることは避けたい。最近何かと運動不足な記者(29)が、体を痛めずに上手に荷物を運ぶ方法を探って… 14 users

    トラックドライバーさんがやっている『腰をやっちまわないための荷物の持ち上げ方』痛める前から気をつけるのが大事「若くてもなる」
    ozp
    ozp 2022/02/12
    これやるには手の摩擦力が必要で手袋してない状態だとやりにくいのよね
  • カレーを作る時に寒天を入れると、洗い物が楽になるし食物繊維も取れていいぞ!というライフハックがこちら

    リンク かんてんぱぱの寒天教室|伊那品工業株式会社 かんてんぱぱの寒天教室|伊那品工業株式会社 寒天はいろいろな料理やデザートに使われているけど、寒天って 知らないことだらけ! 味は?匂いは?いつからべられているの?ヘルシーなのはなんで?そんな疑問に「かんてんぱぱ」がお答えします! 5 users かんてんぱぱ【公式】🧊 @kantenpapa_PR @kobutakundayo7 寒天メーカーの伊那品工業のかんてんぱぱと申します。寒天メーカーとしても #カレーに寒天 おすすめしています✨たくさんの方に知っていただく機会をありがとうございます! 2022-02-11 09:36:40 かんてんぱぱ【公式】🧊 @kantenpapa_PR 長野県伊那市(かんてんぱぱガーデン)に社のある寒天•ゲル化剤メーカー 伊那品工業(株)です。 家庭用製品ブランド 「かんてんぱぱ」の公式ア

    カレーを作る時に寒天を入れると、洗い物が楽になるし食物繊維も取れていいぞ!というライフハックがこちら
    ozp
    ozp 2022/02/11
    そもそもカレーの洗い物がしんどいというのがわからない
  • 倒れた猿|板倉俊之

    10月下旬、僕はハイエースを運転して、オートキャンプ場に向かっていた。 高速道路を降りて、現地のスーパーで買い出しをしたあと、のどかな田舎道を走る。 景色のいい場所に行って車中泊をするのが、近ごろの楽しみとなっていた。 よく晴れた日で、空は青く、日光を受けた山は鮮やかな緑色をしている。 その緑を分断するように延びる灰色の上を、心地いい速度で進んでいく。 信号機もほとんど見なくなり、田舎の風景に癒された僕は、すでに「来てよかった」と感じていた。 それを見たのは、小さな橋に差しかかったときだった。 橋の車道の端に、猿が倒れているのだ。 そのすぐそばには仲間の猿が一匹、呆然と立ち尽くしている。 車に轢かれてしまったのに違いなかった。 反射的に車を減速させていた僕は、二匹の猿から引き剥がした視線を前方に移した。 反対車線に停まっているライダーが目に留まる。彼はバイクにまたがったまま、倒れた猿を見つ

    倒れた猿|板倉俊之
    ozp
    ozp 2022/02/10
    “あの猿をかわいそうだと思ったことがバレたら叱られる可能性まであると思い、僕は自分のスタンスを急変させた。” わかる
  • フィルムカメラ背面にiPhoneを取り付け、撮影できる「デジスワップ」

    フィルムカメラ背面にiPhoneを取り付け、撮影できる「デジスワップ」
    ozp
    ozp 2022/01/27
    デジタルバック……
  • (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS on Twitter: "そもそも人類史上に女性差別が存在していたということは、それはなんらかの集団を保護する機能があったわけですよ それがどんな機能だったかを明らかにして一つ一つ代替手段を提示していく努力も必要になると思いますよ"

    そもそも人類史上に女性差別が存在していたということは、それはなんらかの集団を保護する機能があったわけですよ それがどんな機能だったかを明らかにして一つ一つ代替手段を提示していく努力も必要になると思いますよ

    (Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS on Twitter: "そもそも人類史上に女性差別が存在していたということは、それはなんらかの集団を保護する機能があったわけですよ それがどんな機能だったかを明らかにして一つ一つ代替手段を提示していく努力も必要になると思いますよ"
    ozp
    ozp 2022/01/23
    神の存在を発見するまであと少し
  • 夏目漱石「月が綺麗ですね」の元ネタを遡る

    「夏目漱石は「月が綺麗ですね」となんか訳していない」という話から、「初出であるとされる70年代以前がどうだったのか知りたい」という話が出ていたので、Googleブックスを検索していたのだが、1962年刊行の『日人の知恵』にこのような話があるらしい。 さらにいえば、日の社交の基は「見る」ことで成立する。 若い男女の恋人同士が愛の告白をするとき、西洋人のように、 「私はあなたを愛しています(I love you)」 などとはけっしていわない。 そんなことばを口に出さなくとも、満月を仰ぎ見て、 「いいお月さんですね」 そして、二人でじっと空を見上げるだけで、意思は十分通じるのだ。 日人の知恵 - 林屋辰三郎 - Google ブックス この『日人の知恵』というは、 なんと、昭和37年に発行されたで、その前年朝日新聞に連載された「日人の知恵」を再編集したもの。 日人の知恵 林屋辰

    夏目漱石「月が綺麗ですね」の元ネタを遡る
    ozp
    ozp 2022/01/23
    「月が綺麗ですね」ネタに全然共感できなかったんだけど、こういう経緯だったと知ってなんとなく安心した
  • イギリス マスク着用義務など規制撤廃の方針 感染者減少傾向で | NHKニュース

    イギリスのジョンソン首相は、新型コロナウイルスの感染者が減少傾向に転じたことを受けて、屋内の公共施設でのマスク着用の義務など、規制の多くを撤廃する方針を明らかにし、新型コロナとの共生を目指す考えを改めて強調しました。 イギリスでは、変異ウイルスのオミクロン株の感染拡大にともない、今月はじめには20万人を超えていた、1日の感染者が、その後、減少に転じ、ここ数日は10万人前後で推移しています。 ジョンソン首相は、19日、議会下院で「一部の地域では感染拡大が続いているものの、全体としてはピークを越えた」などと説明しました。 その上で、先月以降ロンドンのあるイングランドで義務づけられていた屋内の公共施設でのマスクの着用や、大型イベントなどでのワクチンの接種証明の提示といった規制を今月27日から撤廃する方針を明らかにしました。 さらに、ことし3月に期限を迎える、感染後の隔離措置を定めた法律を延長しな

    イギリス マスク着用義務など規制撤廃の方針 感染者減少傾向で | NHKニュース
    ozp
    ozp 2022/01/20
    ここ2年のインフルエンザの感染者数見ると、もうマスク外す気にはなれないな。
  • 「これ握るの?」大将も食べてびっくり 「陸上寿司」の知らない世界:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「これ握るの?」大将も食べてびっくり 「陸上寿司」の知らない世界:朝日新聞デジタル
    ozp
    ozp 2022/01/19
    主張はわかるんだけど、「陸上」の語感がいまいちしっくり来ないな
  • 夜、猫が起こしに来る

    昨年の春からを飼っている。 子の時に親から離されたからなのか、性格なのか、非常に甘えたがりである。 月齢6か月くらいの頃から、夜に寝ている私を起こすようになった。 最初はゴロゴロと喉を鳴らしながら、私の顔のにおいを嗅いだり、前足を私の目に乗せるといったソフトなものだった。 最近は顔を撫でて起こそうとし、起きないと爪を少し出して撫でようとする。そしてにゃあにゃあ鳴き、私がベッドから出るまでやめようとしない。 隣に夫が寝ているのだが、決まって私が起こされる。寝る場所を変えても同じ。おそらく給餌やトイレの掃除担当が私だからだと思う。 ベッドから這い出た後、餌や水、トイレを確認してみるのだが、とくに異常なし。撫でたり遊んだり、おやつをあげたりして宥め、の気が済んだようなら再び寝る。 いつも7時間ぐっすり寝ていたのが、2~3時間置きに目覚めるようになり、さすがに仕事に支障が出てきた。 年末年始

    夜、猫が起こしに来る
    ozp
    ozp 2022/01/18
    若い猫は本当にパワフル。可愛いけど大変な時もあるよね。でも、老猫になってからの可愛さ、落ち着き、愛おしさも格別。また別の幸せが待っているよ
  • 日本のドラマが過剰演出でダサくなってしまう問題、根底に「そうじゃないと伝わらない」という不安がある気がする

    平野啓一郎 @hiranok 小説家。1975年生。小説『マチネの終わりに』、『ある男』、新書『私とは何か 「個人」から「分人」へ』など。小説心』(文藝春秋社)5/26刊行!メールレター k-hirano.com/mailmagazine/ インスタ instagram.com/hiranok/ k-hirano.com 平野啓一郎 @hiranok ドラマが過剰演出でダサくなってしまう問題(やたらと怒鳴る、ムシャクシャすると部屋で暴れる、説明的なクドい台詞、ずっとBGM鳴りっぱなし…etc)の根底にある「じゃないと伝わらない」という不安、かつての家電のデザインをダサくしないと「売れない」という思い込みと重なる気がする。止めるべし。 2022-01-16 17:41:11

    日本のドラマが過剰演出でダサくなってしまう問題、根底に「そうじゃないと伝わらない」という不安がある気がする
    ozp
    ozp 2022/01/18
    ほんとすぐ叫ぶよな。あれが受け付けない。冷めちゃう
  • お金の価値が1年で半分に減った国 | NHK | ビジネス特集

    三日月と星があしらわれた赤い国旗、飛び交うカモメ。 ここはボスポラス海峡を挟んでアジアとヨーロッパにまたがる中東の国、トルコ。日人にもなじみ深い最大都市イスタンブールで、知る人ぞ知るローカルフードが「サバサンド」です。 訪れた人の中には、焼きサバと生タマネギの、シンプルな組み合わせのとりこになった人もいることでしょう。 私が赴任した去年7月には、1つ12リラ(当時のレートで150円ほど)でした。ところが、年末には30リラに値上がり。 サバの輸入価格が上昇したためだといいます。

    お金の価値が1年で半分に減った国 | NHK | ビジネス特集
    ozp
    ozp 2022/01/18
    店内を覗く猫がかわいい
  • 最近あまり聞かない「ンナアアアアアァァァァ......」っていう効果音

    64のゲームとか90〜00年代のアニメとか、ちょっと昔の作品でよく聞いた気がする。 女性の声で「ンナアアアアアァァァァ......」っていう謎のSE(『メイドインアビス』のナナチじゃないよ)。 古代の遺跡だったり、何か神聖でミステリアスな空間の演出に使われるやつ。 このSEの名前、もしくは「この作品のこんなシーンでも使われていた!」っていうのがあれば教えてください。

    最近あまり聞かない「ンナアアアアアァァァァ......」っていう効果音
    ozp
    ozp 2022/01/14
    キレ気味の猫の鳴き声しか想像できない
  • トルコの酪農家が「ウシにVRを装着」して1頭あたりミルク5Lの増産に成功 - ナゾロジー

    昨年3月、ロシアの酪農家がウシにVRゴーグルを装着するという奇抜な実験を行いました。 目的は、VRを通して太陽の光が降り注ぐ雄大な牧草地を見せることでウシをリラックスさせ、質の高いミルクをより多く生産させることです。 そしてこのほど、この試みに関心を抱いたトルコの酪農家が同じ実験を開始しました。 さて、結果はどうなったでしょうか。 A Turkish Farmer Tests Out VR Goggles on Cows To Get More Milk https://interestingengineering.com/a-turkish-farmer-tests-out-vr-goggles-on-cows-to-get-more-milk İneklere sanal gerçeklikle yeşil çayırları izleterek süt üretimini artır

    トルコの酪農家が「ウシにVRを装着」して1頭あたりミルク5Lの増産に成功 - ナゾロジー
    ozp
    ozp 2022/01/12
    これ本当にVRとして見えてるのか?ストレスを与えると生産量が増えるとかだったら悲しい
  • 和風ツナマヨの試食拒否は「真摯なダメ出し」 視聴者の態度が「良質な番組」を潰す可能性 - 弁護士ドットコムニュース

    和風ツナマヨの試食拒否は「真摯なダメ出し」 視聴者の態度が「良質な番組」を潰す可能性 - 弁護士ドットコムニュース
    ozp
    ozp 2022/01/11
    ちょっと刺激されるとすぐ泣く担当者に嫌悪感を覚えた。台本があるにせよないにせよ、企業として出てあの態度はちょっと無いかな
  • コロナ陽性者が出た上海のショッピングセンター、封鎖された客はショッピングセンター生活を送る事態に | mediajock

    上海ワンダプラザ周浦店のショッピングセンターでコロナ陽性者が確認されたところ、中国共産党政府はショッピングセンターの中にいる客ごと封鎖した。 日では起こりえない中国共産党政府の強制力のあるパワープレイに客は待ったなしで隔離されてしまい、陽性者も含めて過酷なショッピングセンターでの生活を送る羽目になった。客は、床に置かれた簡易ベッドで寝ている様子が伺える。 ネット上では、「商品を枕にしてる笑」、「ちょっと楽しそう」や「(映画の)ミストみたいですね」というようにショッピングセンターで生活することをエンタメ要素があり楽しそうだったり、ショッピングセンター内での生活を余儀なくされた映画のミストと捉える声や意見が見受けられた。

    コロナ陽性者が出た上海のショッピングセンター、封鎖された客はショッピングセンター生活を送る事態に | mediajock
    ozp
    ozp 2022/01/10
    もしこんなことになったら飼い猫が死んでしまう
  • 「荷物受け入れ拒否」に顧客は怒り心頭…ヤマトが“強気に出た”ワケ(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

    アマゾンが日に上陸した2015年から2015年にかけて、ヤマト運輸では「宅急便」の取扱個数が急増し、ドライバーたちは過重労働を余儀なくされていた。しかしその後「働き方改革」により改善された労働環境も、ドライバーたちは手放しで歓迎できないようである。その実態を、物流ジャーナリスト・刈屋大輔氏が解説していく。 ※連載は、書籍『ルポ トラックドライバー』(朝日新聞出版)より一部を抜粋・再編集したものです。 「前代未聞」宅急便の引受量制限…大きな反発もサービス残業の常態化が発覚した後、ヤマトでは、現場での過重労働を解消しようと、様々な対策を打ち出した。 具体的にはまず、「宅急便」の引受量を制限する「総量規制」に踏み切った。 「総量規制」とは、集荷、幹線輸送、配達で形成する「宅急便」ネットワーク(インフラ)のキャパシティーを超えないよう、取り扱う荷物の量をコントロールするというものだ。 営業所に

    「荷物受け入れ拒否」に顧客は怒り心頭…ヤマトが“強気に出た”ワケ(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
    ozp
    ozp 2022/01/09
    数年前に労働環境改善のためって言って大幅値上げしたじゃん。あの金はどこいったの?
  • 新型ステップワゴンが「わくわくゲート」をやめた本当の理由 | ドライバーWeb|クルマ好きの“知りたい”がここに

    ■先代のアイデア装備だった「わくわくゲート」 先代のホンダ ステップワゴン(2015年4月発売)で特徴的な装備だったのが「わくわくゲート」。大きな縦開きのテールゲートに、横開きのサブドアを設けて使い勝手を向上させた新提案のアイテムであった。サブドアは左横開き式で、荷物の出し入れのほかに、3列目の乗員の乗降にも使えるという点が売りだった。機構的には、テールゲートの中央からやや運転席側に、サブドアのヒンジがビルトインされ、リヤガラスはピラーと分割線によって左右が分断されていた。わくわくゲートは当初、タイプ別の設定だったが、最終的には全車標準装備となるものの、非装着車(通常の縦開き式テールゲートを装備)を一部グレードに設定する形になった。 ●先代ステップワゴン ●わくわくゲート非採用のモデルもあった このわくわくゲートを新型にも継承するのか!? 使ってみれば非常に便利な機能だが、先代の販売が伸び

    新型ステップワゴンが「わくわくゲート」をやめた本当の理由 | ドライバーWeb|クルマ好きの“知りたい”がここに
    ozp
    ozp 2022/01/09
    自分は便利そうだしいいねくらいの感想だったけど、あれが嫌いな知り合い数名は絶対嫌・生理的に無理って感じのこと言ってたからなあ。
  • アメリカのヒップホップシーン・SNSに内在するアジアンヘイト

    新年早々不快なニュースが飛び込んできた。昨年アルバム『Title』を発表するなど、長いキャリアを持ちながら精力的に活動を続けるラッパーの5lackが、メロディアスなフロウとパーソナルなリリックで支持を得るアトランタのラッパー6LACKの名義を盗用しているとして、一部の英語圏のTwitterユーザーから非難を受けている。 発端となったのは@Lintroller10なるアカウントのツイートだ。彼は「冗談だろ」との文言と共に5lackのSpotifyのアーティストページのスクリーンショットを投稿。直接的に明言はしていないが、言外に5lackが6LACKの名義を剽窃したものだとするニュアンスが含まれたツイートである。 こちらは恐らく21 SavageがInstagramにて行った自身のパロディラッパー「22 Savage」に引っ掛けた投稿が話題を呼んだことからツイートされたものだと推測出来るが、当

    アメリカのヒップホップシーン・SNSに内在するアジアンヘイト
    ozp
    ozp 2022/01/08
    日本人的には、5lack知らないのお前って感想になっちゃうよね。