タグ

ブックマーク / zog.jp (1)

  • ECY(超過CAPE利回り)と株式リスクプレミアム

    ご存知のように、 インフレ率(物価上昇率)=名目GDP成長率-実質GDP成長率 ですので、実質GDP成長率を十分に小さいと仮定すれば、シラー教授と山崎氏は同じような視点から従来のリスクプレミアムに一味加えているのではないかと。 両者を並べてみると実感しますよね。 ECY:株式益利回り(シラーPERの逆数)+インフレ率(過去10年平均)-長期金利(10年物) リスクプレミアム(山崎元氏):株式益利回り+名目GDP成長率-国債10年物利回り 補足2 1920年01月から2021年04月までのECYをチャート化すると下記のとおりです。 これに主要なバブル(ブーム)を重ねてみると以下のようになります。 ※1973年はオイルショックとして有名ですが(株式投資そのものが過熱したことによる反動というよりも)外部要因による株価下落なのでスルーしました。 それぞれのECY最小値は、 狂騒の20年代/株式投資

    ECY(超過CAPE利回り)と株式リスクプレミアム
  • 1