タグ

リーダーに関するpatorashのブックマーク (2)

  • 正しい野心を持っているか? - ピクスタ代表 古俣大介のブログ

    半年ぶりにこんにちは。いろいろありますが私は元気です。 最近うれしいことがありました。 ピクスタALLリーダーランチ 今年から、人事部長の秋岡氏の発案によりALLリーダーランチというものを開催しています。 ピクスタには部長を含めて国内外に20人超のリーダーがいますが、月1回全員で集まり、ランチをしながらいろいろな経営トピックについてディスカッションするということをやっています。ちなみに海外組はオンラインでの参加です。 これまでのトピックとしては、今年の重点方針について各チームでどういう貢献ができるかであったり、日々のマネジメントについての課題を共有し合うセッションを行いました。 そして6月のセッションでは「ピクスタをどんな会社にしていきたいか?」というあえてざっくりしたテーマにし、各リーダーが考えを発表し合うという内容でした。 そこで出た意見を端的に紹介するとこんな感じです。 ・成長し続け

    正しい野心を持っているか? - ピクスタ代表 古俣大介のブログ
  • “「できる人」だけを優遇する組織は、弱体化する”人の心に火をつける、たった1つの方法

    一般社団法人日マネジメントケアリスト協会代表理事 1958年生まれ。大学卒業後、JT(日たばこ産業)に就職。 「勤務地域限定」の地方採用として入社。「どんなにがんばっても偉くなれない立場」から、キャリアをスタートさせる。日一小さな工場勤務での、きめ細かなコミュニケーションを通じた働きぶりを買われ、社勤務に。その後、営業経験がまったくない中で、全国最年少所長に抜擢され、リーダーとしての一歩を踏み出す。 部下から強い反発を受けるも、「自分にできることを懸命にやり、困ったときは部下に頼り、正直に弱い部分をさらけ出す」リーダーの姿を示す。その姿勢に触発されて、お互いが協力し合ってチームの結束が徐々に高まり、業績もうなぎ上りに上昇する。職場再建のプロと称され、次々と任された組織を活性化させ、とうとう歴代最年少の支店長に大抜擢。31支店中25位より上位の成績をとったことがなく、閉塞感に陥ってい

  • 1