ブックマーク / practical-scheme.net (6)

  • The Other Road Ahead

    もうひとつの未来への道 ---The Other Road Ahead Paul Graham, September 2001 Copyright 2001 by Paul Graham. これは、Paul Graham:The Other Road Ahead を、原著者の許可を得て翻訳・公開するものです[訳註1]。 <版権表示> 和訳テキストの複製、変更、再配布は、この版権表示を残す限り、自由に行って結構です。 (「この版権表示」には上の文も含まれます。すなわち、再配布を禁止してはいけません)。 Copyright 2001 by Paul Graham 原文: http://www.paulgraham.com/road.html語訳:Shiro Kawai (shiro @ acm.org) <版権表示終り> Paul Graham氏のエッセイをまとめた『ハッカーと画家』の

    The Other Road Ahead
  • Top (Gauche Users’ Reference)

    Top This is a reference manual of Gauche, an R7RS Scheme implementation.

    paz3
    paz3 2011/10/02
  • Succinctness is Power

    簡潔さは力なり---Succinctness is Power--- Paul Graham, May 2002. Copyright 2002 by Paul Graham. これは、Paul Graham:Succinctness is Power を、原著者の許可を得て翻訳・公開するものです。 プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 <版権表示> 和訳テキストの複製、変更、再配布は、この版権表示を残す限り、自由に行って結構です。 (「この版権表示」には上の文も含まれます。すなわち、再配布を禁止してはいけません)。 Copyright 2002 by Paul Graham 原文: http://www.paulgraham.com/power.html語訳:Shiro Kawai (shiro @ acm.org) <版権表示終り> Paul Graham氏のエッセイをまとめ

    Succinctness is Power
    paz3
    paz3 2010/06/15
    「ごちゃごちゃ固まって理解不能なようにしかコードを書けないような言語なんてあるだろうか」Forthはかなり近いところまで行ってると思う。
  • Practical Scheme

    このページでは、プログラミング言語Schemeの紹介、および 自作のSchemeのライブラリやアプリケーションの紹介をしてゆきます。 特に、ファイルをパーズしてテキストファイルを生成したりとか、 プロセスを監視したりとか、ちょっとしたGUIをでっちあげる と言った、職業プログラマとしてやってく上で避けて通れない雑用に便利な ライブラリが中心になる予定です。 SchemeはLisp系の言語で、見かけはLispに良く似ています。 Lispと聞いたら人工知能用言語だとか、もう古くさい言語だとか思われることも 多いんですが、CommonLispで書かれた実用的なアプリケーションはいろいろ ありますし、Schemeも拡張言語としてそれなりに使われています。 ただ、いかんせんマイナーな言語であることは間違いなく、メンテできる人が居ない とか他に分かる人が居ないという理由で採用が見送られることがあるのは

    Practical Scheme
    paz3
    paz3 2009/09/03
    Schemeに関する情報と、Shiroさんが翻訳してくださった有用な文書のリンク。Paul Graham氏の文章が日本語で読めて有難いです。
  • Sigplan Not. Mar 1997: When Bad Programs Happen to Good People

    ガベージ・イン/ガベージ・アウト: 善き人々が悪しきプログラムに手を染める時 Henry G. Baker hbaker@netcom.com http://linux.rice.edu/~rahul/hbaker/home.html Copyright (c) 1997 by Henry Baker. All rights reserved. 日語訳:Shiro Kawai (shiro@acm.org) プロジェクト杉田玄白協賛参加テキスト これは、ACM SIGPLAN Noticesに掲載されたコラム Henry G Baker: "Garbage In Garbage Out: When Bad Programs Happen To Good People" を、原著者の許可を得て翻訳・公開するものです。原文は下記のURLから入手可能です。 原文の転載は原著者の許可を得て下さい

    paz3
    paz3 2009/09/03
    ラムダたちの沈黙
  • 普通のやつらの上を行け ---Beating the Averages---Beating the Averages

    普通のやつらの上を行け ---Beating the Averages--- 著者:Paul Graham Copyright 2001 by Paul Graham これは、Paul Graham: Beating the Averages を、原著者の許可を得て翻訳・公開するものです。 プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 <版権表示> 和訳テキストの複製、変更、再配布は、この版権表示を残す限り、自由に行って結構です。 (「この版権表示」には上の文も含まれます。すなわち、再配布を禁止してはいけません)。 Copyright 2001 by Paul Graham 原文: http://www.paulgraham.com/avg.html語訳:Shiro Kawai (shiro @ acm.org) <版権表示終り> 文中、Eric Raymondの "How to bec

    普通のやつらの上を行け ---Beating the Averages---Beating the Averages
  • 1