タグ

アイデアに関するpeanutsjamjamのブックマーク (4)

  • 分かりやすいUIを考えるときに参考にしたい34のアイデア | mah365

    GoodUIというサイトでは、サイトのコンバージョンを上げるときに参考にしたい34のアイデアを紹介しています(どんどん追加されるようです)。とても参考になったので、タイトルだけ日語訳してお伝えしたいと思います。あえて意訳しているところもありますが、英語的に完全に間違っている部分があれば、ご指摘下さい。 マルチカラムレイアウトにするより、シングルカラムレイアウトにしてみよう。 すぐにクロージングするより、プレゼントを与えてみよう。 UIを断片化させるより、似たような機能を統合してみよう。 自分で自分自身を語るより、ブランドのある誰かに語らせてみよう。 重要なアクションは1回だけ見せるより、何回も繰り返して表示してみよう。 クリックできる・選択できるアイテムは、ぼかさず明確にスタイルしてみよう。 選んで欲しいものを並列で並べるより、オススメを強調してみよう。 いちいち確認を取るより、Undo

    分かりやすいUIを考えるときに参考にしたい34のアイデア | mah365
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 「成功するアイデアの6原則」について -iPhoneアプリ編-

    気になった言葉について考えてみた @Sayobs さんこと、またよしれいさんの、 「C言語すら知らなかった私がたった2か月でiPhoneアプリをリリースするためにやったこと」 *01長い、当に長いよ。このタイトル。1行に収まらないよ。そして、読めばわかるけれど、それでもこのタイトルが一番しっくりくるのよな。私も @kazumoto さんみたく短縮登録しておこうかなコレ。「しーすら」とかで。 で知った言葉に、以下のようなものがある。 「単純明快で、意外性があり、具体的で、信頼性があって、感情に訴える物語」 これは、「アイデアのちから」というにあった言葉だそうですが、 れいさんのの中では、iPhoneアプリのアイデア探しを行うときのフレームワークとして紹介されていました。 *02つまり、今回の私の記事は引用の引用なわけですな。ややこしいですね。こういうのは、ちゃんと後で原典をあたるよう

    「成功するアイデアの6原則」について -iPhoneアプリ編-
  • アンドロイドアプリのアイデアを一挙公開します!煩悩の数だけ108個+!!

    「アンドロイドアプリのアイデアを100個、ついでだから108個出します」という取り組みをした時に出したアイデアを公開します。※当時は2011年です。 あんまり深く考えずに出しているので一発ネタが多いのですが、何かしらのヒントになれば幸いです。 ご自由にお使いくださいm(__)m No001 幼児向け絵(あるいは知育玩具系アプリ) 押すと動く、音が鳴るなどの組み合わせなので良いのでは?android機の買い替え時期になれば需要はある? No002 熱中症アラート 今年の夏は冷房が止まったりするので、温度センサーや天気予報のデータなど合わせて状態を表示する。おねーちゃんが脱いでも良い No003 ボウリング 地質調査のヤツ。位置情報系WEBサービス。時系列データを地層として扱う。データを埋める人、掘り返す人によって遊ぶ。出会い・王様の耳はロバの耳的な用途 No004 鈴ウィジェット ジャラジ

    アンドロイドアプリのアイデアを一挙公開します!煩悩の数だけ108個+!!
  • 1