ブックマーク / www.nishinippon.co.jp (8)

  • 長期出張中に水道代17万円⁉ 市役所「メーター正常」、2年分の水はどこへ | 西日本新聞me

    長期出張中に水道代17万円⁉ 市役所「メーター正常」、2年分の水はどこへ 2022/3/14 4:34 (2022/11/30 21:58 更新) [有料会員限定記事]

    長期出張中に水道代17万円⁉ 市役所「メーター正常」、2年分の水はどこへ | 西日本新聞me
  • “放置”された医療者ワクチン 配送手配役の業者さばけず | 西日本新聞me

    新型コロナウイルスワクチンの医療従事者への接種が福岡県で滞っている。超低温冷凍庫のある拠点病院(基型接種施設)から、医療従事者が接種を受ける中小規模の病院(連携型接種施設)への移送などを手配する県の委託業者がパンクしたためだ。拠点病院では大量のワクチンが眠ったままになっている。感染が拡大する中、医療従事者の4分の3が打てていない状況に、関係者から「接種計画が甘かったのではないか」との声も上がっている。 医療従事者の接種は2月17日に全国でスタートした。ファイザー製は零下75度前後で保管し、2~8度の通常の冷蔵庫に移してから5日以内に接種しなくてはならないため、周到な段取りが求められる。 福岡県は56病院を基型に、618病院などを連携型に指定。県が業務委託した福岡市の広告代理店が地域の医療従事者の接種希望をまとめ、連携型と接種日程を調整し、基型からの移送を手配する段取りだった。ところが

    “放置”された医療者ワクチン 配送手配役の業者さばけず | 西日本新聞me
    petitbang
    petitbang 2021/05/18
    高齢者ワクチン接種の書類が届きかかりつけの病院で接種可とあったので予約を試みるも現場に何も情報が降りきておらず6月末まで受付出来ないと言われたと両親から聞いていたが、なるほどこういう状況だったのか。
  • 女子中学生3人、連携プレーで女児救う 「父に教わった救助法が役立った」 | 西日本新聞me

    宗像市大島の小中一貫校「大島学園」のバレーボール部の女子部員3人が、海に転落した女児を連携プレーで救った。危険を顧みず海に飛び込んだ2年生の藤島海琴(みこと)さん(14)は「無我夢中だったけど、父から教えてもらった救助法が役に立った」と笑顔を見せた。 8月31日夕、藤島さんと1年生の草野寧彩(ねいろ)さん(12)、同田悠さん(12)は、練習試合で大島に来ていた同市の玄海中バレーボール部員を見送った後、波止場で遊んでいた。「人が海に落ちた」の悲鳴で振り返ると、釣りをしていた親子3人のうち女児が海に転落。父親と男児はパニック状態となっていたという。 藤島さんは冷静に状況を把握。藤島さんの指示で、草野さんはフェリーターミナルへ人を呼びに行き、田さんは男児のそばに付き添った。

    女子中学生3人、連携プレーで女児救う 「父に教わった救助法が役立った」 | 西日本新聞me
    petitbang
    petitbang 2019/10/01
    まずペットボトルを投げるなど的確な対応だなと感心したが遊漁船をやってる父親の教えなのか。素晴らしいね。
  • 「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!

    大量点につながる6番栗原陵矢のバット 強力クリーンアップの後を担うべきキーマンotto! 2024-05-22 10:59:08

    「おっ!」でつながる地元密着のスポーツ応援メディア 西スポWEB OTTO!
    petitbang
    petitbang 2019/04/29
    開幕9戦で1得点14失点なのに勝点4とれてるのは逆に不思議。金崎はトーレスと連携が取れてない感じはあるな。この前もチャンスで動きが被ってたし。
  • 「命の危険感じる」近隣住民襲う竹林 相続の80代、資金が底…管理に限界 放棄は法で認められず | 西日本新聞me

    「命の危険感じる」近隣住民襲う竹林 相続の80代、資金が底…管理に限界 放棄は法で認められず 2018/5/4 6:00 (2022/12/8 12:12 更新) [有料会員限定記事]

    「命の危険感じる」近隣住民襲う竹林 相続の80代、資金が底…管理に限界 放棄は法で認められず | 西日本新聞me
    petitbang
    petitbang 2018/05/05
    “管理に負担がかかる土地の放棄は一般的には認められない”これは辛い。
  • 暴走族100人と酔客乱闘 大阪・西成、3人けが - 西日本新聞

    9日午後11時ごろ、大阪市西成区花園北の居酒屋前で、客の男性4~5人と、付近の国道26号で暴走行為をしていた約100人のグループがトラブルになり、殴り合いの騒ぎとなった。3人が頭などにけがを負ったが、命に別条はない。  西成署によると、バイクや車で走っていたグループに、居酒屋の客が「うるさい。カラオケが聞こえへん」と怒り、路上にあった自転車やごみを投げ付けたのが発端。グループの一部が反発し、数十人がもみ合う騒ぎになった。双方とも30~40代が中心とみられる。  現場にはパトカー20台ほどが駆け付け、一時交通規制をして騒然となった。

    暴走族100人と酔客乱闘 大阪・西成、3人けが - 西日本新聞
    petitbang
    petitbang 2016/07/10
    This is Sparta!
  • 子育て給付、平成8011年に振り込み 福岡市、6797世帯に誤って通知 - 西日本新聞

    子育て給付、平成8011年に振り込み 福岡市、6797世帯に誤って通知 2015年10月10日01時30分 (更新 10月10日 01時45分) 写真を見る 福岡市は9日、市内の「子育て世帯臨時特例給付金」の申請世帯に郵送した決定通知書の一部で、給付金の振込日を「平成8011年12月31日」と誤記していたと発表した。システム上の設定ミスが原因で、市の担当者は「混乱を招いた」と陳謝した。 市によると、誤記した通知書が届いたのは、所得制限を超す収入があり、給付対象外と決定した6797世帯。はがきののり付け部分をめくると、内側に「対象児童数0人」「給付金額0円」と表記されているにもかかわらず、7984年後の振込日が印字されていた=写真。6日に発送し、市民からの問い合わせで誤りに気付いたという。 原因は通知書を作成するシステムを開発する際のミス。振込日を空欄にする設定を怠った上、初期値の「西暦99

    子育て給付、平成8011年に振り込み 福岡市、6797世帯に誤って通知 - 西日本新聞
    petitbang
    petitbang 2015/10/11
    「平成8011年」君が代は千代に八千代に…
  • 中東想定? 陸自、砂漠で対テロ戦闘訓練 - 西日本新聞

    中東想定? 陸自、砂漠で対テロ戦闘訓練 2015年02月05日(最終更新 2015年02月06日 10時06分) 集団的自衛権 米軍基地問題 不審者役の俳優を尋問する米兵の横を通過する陸上自衛隊の74式戦車=昨年1月、米カリフォルニア州の米陸軍戦闘訓練センター(菊池雅之氏提供)写真を見る砂漠地帯で戦闘訓練をする陸自隊員たち=昨年1月、米カリフォルニア州の米陸軍戦闘訓練センター(菊池雅之氏提供)写真を見る 自衛隊が昨年1~2月、米国西部の砂漠地帯で、中東での対テロ戦争や多国籍軍の一員としての武力行使を想定したとみられる戦闘訓練を、米陸軍と共同で行っていたことが分かった。集団的自衛権の行使を限定容認した同年7月の閣議決定後も、安倍晋三首相が一貫して否定する中東での戦闘参加を連想させる。日にはない砂漠での訓練が、国土を守る「専守防衛」の自衛隊になぜ必要なのか。「イスラム国」など過激派組織が勢力

    中東想定? 陸自、砂漠で対テロ戦闘訓練 - 西日本新聞
    petitbang
    petitbang 2015/02/06
    元々公開されていた情報を「行っていたことが分かった」ってさも今判明したかのように報道するのはどうなのよ。その訓練の是非を問うのなら尚更そこは気をつけないと駄目じゃね?
  • 1