ブックマーク / akkiesoft.hatenablog.jp (8)

  • ダイソーのUSB人感センサーケーブルに可能性を感じる〜 - あっきぃ日誌

    ラズピッピAC17日目です。別にラズピッピじゃなくていいんだけど、絡めていく〜ッ。 adventar.org ダイソーのUSB人感センサーケーブルがすごい こないだ渋谷のダイソーをふらついていたら、電気小物コーナーに「人感センサーケーブル」なるものが売られていました。300円。 人が通ると1分間USBの通電するというものらしく、想定されているものは電飾系のようです。使用可能最大電流は1Aなので、それを超えるとだめとのこと。また、モーターが使われている機器とLEDドライバーが必要な機器がNG指定されています。が、まあ買いますよね。 中身はこんな感じで、いたってシンプル。 1Aに収まっていればOKということは、Raspberry Pi Picoとかなら多分OKだし、なんならPi Zero WもOKな気がしますね。ただし、Pi Zero Wの場合、起動完了が1分に間に合うかという問題はあります。

    ダイソーのUSB人感センサーケーブルに可能性を感じる〜 - あっきぃ日誌
    pgary
    pgary 2023/12/18
  • バッファローの小さいUSB SSDを買ってみた。これもうRaspberry Pi用じゃん! - あっきぃ日誌

    夏頃にインプレスあたりにニュースが出ていて気になっていた、バッファローの新しいUSB SSDを買ってみました。 Raspberry Pi用のつもりだったので250GBモデルを選択、ヨドバシで5,380円でした。NVMeのバカ安さを考えるとお高めにも感じますが、NVMeより小さくてUSBに直結できるところに価値があるわけです。NVMeをUSB変換してもなかなかこのサイズにはなってくれませんからね。 https://www.yodobashi.com/product-detail/100000001008000942/ Amazonだとこっち 【Amazon.co.jp限定】バッファロー SSD 外付け 250GB 極小 コンパクト ポータブル PS5 / PS4 対応 (メーカー動作確認済) USB3.2 Gen2 読込速度 600MB/s ブラック SSD-PST250U3BA/N バッフ

    バッファローの小さいUSB SSDを買ってみた。これもうRaspberry Pi用じゃん! - あっきぃ日誌
    pgary
    pgary 2023/10/07
    Raspberry Pi 400にはこっち使おうかな。
  • Raspberry Pi Pico W日本販売開始!ついに遊べるぞー! - あっきぃ日誌

    Raspberry Pi Pico Wがいよいよ日でも販売を開始しました。昨年6月末にリリースされてから9ヶ月待たされましたね……。 www.raspi.jp 暗箱にぶち込んだり180日の特例申請をしたりすれば使えはしましたが、わたしはわりと律儀に待っていたので、これから色々実装です。 なお、Pico W関連の近況としては、先月上旬に公式のSDKにBluetooth対応が入ったことと、同じく先月上旬にPico Wのサポートが追加されたCircuitPython8.0.0がリリースされたことが挙げられます。よって、PicoWで色々格的に遊べる環境が整ったのもわりと最近だったりします。 github.com github.com ひとまず3つポチった スイッチサイエンスさんで上限いっぱいの3つ分をポチって、2日で到着。ありがとうございます!OSCの展示に間に合わせられそう〜!技適表示はリー

    Raspberry Pi Pico W日本販売開始!ついに遊べるぞー! - あっきぃ日誌
    pgary
    pgary 2023/03/30
  • Pimoroni10周年!この機会に買ってほしいアイテムたちはこれよ - あっきぃ日誌

    Pimoroniが開店から10周年だそうで、昨晩から10周年記念セールが始まりました。大変にめでたい! 🎂 It's our birthday! We're having a sale! It's a lot! 🏴‍☠️ Even better, there's limited edition swag to be had... ✨ > https://t.co/OyIqxrqFIy pic.twitter.com/BHEC05CIBr— pimoroni (@pimoroni) 2022年8月17日 20ポンド以上購入すると、先着で記念ピンバッジがもらえるそうなので、Pimoroniファンはこの機会にお買い物していきましょう。 shop.pimoroni.com 以下は私の独断と偏見で選ぶオススメのPimoroniアイテム。最大半額とかでお買い得なので、円安とは言えこの機会に買ってお

    Pimoroni10周年!この機会に買ってほしいアイテムたちはこれよ - あっきぃ日誌
    pgary
    pgary 2022/08/19
  • WaveShare製のRaspberry Pi Compute Module 4向けIOボード「CM4-NANO-B」がカンペキすぎる - あっきぃ日誌

    3月にWaveShareのCM4向けのIOボード「CM4-NANO-A」を買ってレビューしました。 akkiesoft.hatenablog.jp これを書いたわりとすぐ後に「CM4-NANO-B」が登場して、LANポート・HDMIポート・DSIポート・3.5mmオーディオが追加されたフル仕様だったので、大変悔しい思いをしつつ我慢していましたが、ついに我慢しきれずにポチってしまいました……! さっそくAとBを並べて比較するとこんな感じ。 GPIOはAと同じく、ピンヘッダーが付属していて任意で取り付けになっていますが、今回は実装せずに使うつもりです。 ポート類は上下左右全部から出ていますが、ヘッドレスで最低限必要になる電源・SD・LANが下側にまとまっているのは、ケーブルの取り回しの観点から大変ポイントが高いと感じました。次いで必要になりそうなUSB・HDMIは上側に実装されています。HDM

    WaveShare製のRaspberry Pi Compute Module 4向けIOボード「CM4-NANO-B」がカンペキすぎる - あっきぃ日誌
    pgary
    pgary 2022/07/16
  • Cutie Piがきたが……アレがない? - あっきぃ日誌

    kickstarterで出資していた、Raspberry Pi Compute Module 4を使ったタブレット型デバイスのCutie Piが、ついに届きました。 箱はええねん、中身や!はい、ハンドル付きのタブレットですね。筐体はプラスチックですが上質な仕上がりです。ハンドル部分は金属。 裏面もシンプルな白。右上にスピーカー、右下にカメラが配置されています。 製品情報のシール。FCC、CEはありますが、技適はなしです。まあ、CM4に技適マークがあればセーフのはずですが、私がちょっと前に確認した限りそもそも総務省DBに掲載がありませんでした。ところで製造がOrange Pi Electronicなのは大変興味深いですね。 まあ届いたついでに技適情報も調べ直しますか。ン゛ッ!?Raspberry Pi Compute Module 4の技適、通ってました!ついでにRaspberry Pi Z

    Cutie Piがきたが……アレがない? - あっきぃ日誌
    pgary
    pgary 2022/04/28
  • Raspberry Pi 1B+/1A+/2のMicroSDカードスロットのロック機構が壊れたら… - あっきぃ日誌

    Raspberry Pi Zeroと3以前のRaspberry Pi Model 1B+/1A+/2の3種類は、MicroSDカードを押し込むとカチッとロックされるタイプのスロットでした。このカチッとロックされるタイプのMicroSDカードスロットは扱い方によってはロック機構が真っ先に壊れてしまうらしく、カードを押し込んでもバネで跳ね飛ばされてしまう……と言う話を数件ほど聞いていました。そんなこともあっていまのRaspberry Piはロックがないタイプになったのだろうと思っています。私は幸いまだ壊したことがないので、都市伝説くらいに思っていました。 が、そんな壊れたMicroSDカードスロットをついに今日初めて見ました。しゃちょうが持っていたRaspberry Pi 2ですが、話によるとRaspberry Pi 3と同じノリで引っ張ったら壊れたとのこと。確かにロック機構が壊れていて、カー

    Raspberry Pi 1B+/1A+/2のMicroSDカードスロットのロック機構が壊れたら… - あっきぃ日誌
    pgary
    pgary 2021/01/20
    目の前でmicroSDが飛んで行きました。こちらを参考にバネを抜いたら使えるようになりました。
  • Raspberry Pi Model A+ - あっきぃ日誌

    Raspberry Pi Model B+が出た直後くらいには数カ月内にリリースするかもと言われていたRaspberry Pi Model A+が先週くらいにリリースされました。 で、早速ポチったわけです。今回もスッタモンダして結局PimoroniからPiBowケース付きを買いました。新モデルが出たらPimoroniが販売開始するまで待つのが確実です(自分に強く言い聞かせる)。 Raspberry Pi Model A+ with Coupé Royale Pibow - Pimoroni すったもんだしたついでにしゃちょうに頼まれてTimberケースを買ったり(いい匂いしてた)、Unicorn HATをうっかりしてしまったりして、1万円弱のお買い物に。英ポンドしゅごい(1英ポンド=180円くらい)。 A+体。B+からUSB+LANチップ以下をごっそり落としてCPUからのUSB1ポートを

    Raspberry Pi Model A+ - あっきぃ日誌
    pgary
    pgary 2014/11/18
  • 1