タグ

ブックマーク / tsukamoto7.seesaa.net (16)

  • 第二回ファック文芸部杯参加作品まとめ

    id:xx-internetが集計してるらしいのでブクマ数は省く id:cinematic、id:nisemono_san、id:wonder88の作品については相互リンクがないので参加作品かどうか判断できない 増田の創作っぽいのまとめ・最終版(11/1から11/30)との差分が気になる Permalink | トラックバック(2) | 07:51 ■「文芸」の冠 第二回ファック文芸部杯参加作品まとめ http://anond.hatelabo.jp/20071204075102 を見ていて不思議に思った。 これらのエントリの中で最も多くブクマを集めているのは、「個人史は終焉しない。続く。」だけど、これってフィクションだったんだ。 もちろん増田には創作も、おそらく真実の話も入り交じっている。だけどブックマーカーは真実の話として受け止め(ときに「ネタっぽい」と疑いつつ)、自分の意見を言いたい

    第二回ファック文芸部杯参加作品まとめ
    pha
    pha 2007/12/04
    「フィクションならブクマしなかった」問題について
  • 職場でマンガ・アニメの会話に入れず疎外感を感じる

    ■職場でマンガ・アニメの会話に入れず疎外感を感じる 先月から古屋(ブックオフじゃないよ)でバイトしてるんだが。 週6で。 同じ時間帯で働いているのが、 俺(22)と男(21)と女(22)と女(28)。 会話の輪に入れなくて俺一人喋ってない状態が1ヶ月くらい続いてる。 簡潔に言うと、ほとんどの会話がマンガ・アニメ関係のため、 ある程度勉強する必要を感じていて、それらを勉強すべきか真剣に悩んでいる。 彼らの会話で頻出するアニメ・マンガを以下に列挙する。 特定されたって構わない。 コードギアス ハルヒ らき☆すた 最近のジャンプ・サンデー・マガジン系 ガンダム バンブーブレード げんしけん おおふり 最近の有名少女漫画 ジャンプで今連載中のリボーンとかネウロとか ひと昔前の王道系のアニメ・マンガ全般と今やってるマンガ・アニメは基的に頻出。 問題は、俺はそれらに全く興味がないこと。 なんとなく

    職場でマンガ・アニメの会話に入れず疎外感を感じる
  • どうして他人の幸せを祝福することができないのだろうか

    ■どうして他人の幸せを祝福することができないのだろうか after game overで「ある個人史の終焉」が投稿されたのは10月16日。 はてなブックマークのこころないコメントのせいで、今はもう「ある個人史の終焉」を読むことはできない。 だが、こうなることを予測してあらかじめ魚拓を取っておいた。→(魚拓)ある個人史の終焉 「ある個人史の終焉」の内容を簡単に説明しておく。 「まぢ泣ける内容」だ。 今時のケータイ小説にあるような、それでいて実話の、とてもとても泣ける話だ。感動する内容だ。 だが、はてなブックマークをつけた人たちのコメントはどうだっただろうか。 はてなブックマークでは、他人の幸せを祝福できない傾向にある。 他人の幸せを憎む人さえいる。 それは、はてなブックマーク - ある個人史の終焉 - after game overを見ただけでもわかる。 あなたの目でもう一度確認してもらいた

    どうして他人の幸せを祝福することができないのだろうか
  • いくら誘ったって飲み会にも来ない人は、そもそも普通の人じゃないんですよ。普通じゃない人です。

    ■ いくら誘ったって飲み会にも来ない人は、そもそも普通の人じゃないんですよ。普通じゃない人です。 だいたいそういう人は、飲み会に来た所で、つまらなそうに一人ぽつんと俯いているだけなんです。 最悪ですね。場の雰囲気というものが何であるのか全く解っていないんでしょうね。飲み会ぶち壊しです。 こういう人を見かけたら、皆で即座に尻を蹴っ飛ばして追い出したいくらいです。 まあそうなるのが分かっているから、きっと来ないんでしょう。でもね、それじゃ社会人として失格なんですよ。 職場の仲間同士の飲み会が開かれるのなら、義務として参加しなければいけません。社会人の義務ですね。 これに参加しないなんてまずあり得ません。飲み会は業務の範囲内にあるのです。限りなく業務外に近い業務であるのです。 飲み会を通じて、職場での相互の円滑な関係を構築し維持することが出来るのです。まさに潤滑油と言えましょう。 参加しない人間

    いくら誘ったって飲み会にも来ない人は、そもそも普通の人じゃないんですよ。普通じゃない人です。
    pha
    pha 2007/10/29
  • 吉田寮が面白い

    ■吉田寮が面白い いや、熊野の方も似た感じかもしれないけどさ、あっちは出入りしてないから分かんない。だから自分の知ってる話だけ。 いまの学生はああいう共同生活をしたがらないんで入寮希望者が減って、留学生が結構な割合を占めてるんよ。で、留学生って子連れ(夫子連れかもしらんが、ま、どっちでもいい)が意外と多かったりして、共同炊事場とか行くと、小さい子が複数の言語を好き勝手に喋りながら手伝いをしていたりして、古い木造の建物と無骨な設備、うす暗がりでしかない照明なんかと合わせて、国籍不明な人々の登場する物語のアジールのような世界が出現しているんですよ。アレは一度見る価値がある。あそこには昭和があるし(もしかしたら戦前もあるのかもしれない)、アジアがある。飛行機に乗って行く場所よりずっと面白い。 古い学寮だもんで、いまだに自治が第一で、どんな小さなルールもみんな円卓囲んで決めていたりして、20歳前

    吉田寮が面白い
    pha
    pha 2007/10/27
  • どこかに

    ■どこかに ミステリが好きで、綾辻行人とか北村薫とか有栖川有栖とか加納朋子とか若竹七海とか倉知淳とか清涼院流水とか篠田真由美とか近藤史恵とか西澤保彦とか仁木悦子とか黒田研二とか読んでて、 メフィスト賞が結構好きで、殊能将之とか辻村深月とか小路幸也とか森博嗣とか京極夏彦とか好きで、 このミスだと海堂尊と水原秀策いいね、って思ってて、 日ファンタジーノベル大賞大好きで、恩田陸とか浅暮三文とか畠山恵とか沢村凛とか愛して止まなくて、 SFだと森岡浩之とか野尻抱介とか小川一水とか梶尾真治とか山弘とか好きで、 ホラーだと貴志祐介とか小林泰三とか最強と思ってて、 ハードボイルド系だと打海文三とか柴田よしきとか大沢在昌とか逢坂剛とか真保裕一とか藤原伊織とか気に入ってて、 電撃からコバルトまでラノベには全部チェック入れつつ、上遠野浩平とか時雨沢恵一とか古橋秀之とか秋山完人とか須賀しのぶとか高殿円とか三浦

    どこかに
    pha
    pha 2007/10/22
    ミステリとかラノベのおすすめ本いろいろ
  • 元痴漢だが、更生した

    ■元痴漢だが、更生した 俺はかつて学生時代、ちょくちょく痴漢を繰り返していた。しかし今はしていない。 理由はただひとつ、捕まったから。 といっても逮捕されたわけではない。 その日も満員電車の中、OLの尻を触っていた。 大きなターミナル駅につく直前、OLにいきなり手をつかまれた。 「痴漢!」 頭が真っ白になる。 モーセの偉業のように人が避けていく中、俺は手を引っ張られながら駅員のもとへ引きずられていった。 細腕に似合わず、痛さを感じるほどのかなりの力だった。 その緊迫感、絶望感は未だに忘れることが出来ない。 学生だったので宥恕を得られて刑事告訴は見送られた。 もっとも、示談で慰藉料を支払った(きちんとバイトして賄った)し、学校バレして大学からは謹慎を命じられた。 しかし、それ以来、まったく痴漢などという行為をする気は起きない。 そういう罰が怖いということもあるが、自分のした行為の愚かさに気づ

    元痴漢だが、更生した
    pha
    pha 2007/10/19
  • 異性の友達

    ■異性の友達 高校の時からの女友達がいる 周りからは「付き合ってるんじゃないのか」と聞かれたがそんなことは全くない そういう気持ちになることも全くない 家族に対してならないように、奴にもならない ただ、奴は家族じゃない やはり「友達」 それが一番しっくりくるのだ 別にことさら奴が男っぽいわけでもないし、俺が女っぽいわけでもないが、(中性的ではあるかもしれんが)ずっと続いている。 変な例えだが、好きな漫画があるとする。そこで同人とかグッズとかにまで手をのばしたくなるような「好き」ではなく、かといって、レンタルコミックでいいや、ってくらいの「好き」でもなく、この漫画めっちゃ好きなんだけど、でもグッズとか同人で補完とかする気には全くなれなくて、ただただこの漫画が好きで、ただただ読み返す、そんな感じなのだ。奴との関係は。これ以上何か進展したいとかもないしかといって会えなくなるのは寂しい。ただずっと

    異性の友達
  • 何でも楽しいという友人

    ■何でも楽しいという友人 受験勉強が楽しいという友人がいた。 「数学と現代文はパズルだし、物理や化学や生物や地学なんてさ、物体や宇宙や、物体の動きとか、そんな宇宙の根的なところの話で普通に知ることが楽しいし、倫理なんかも人間の根的なことだから楽しいし役立つし、しかも過去の超天才、超有名人たちのエッセンスだけピックアップして体系化して知れるんだから倫理なんてマジで超お得じゃん!現代社会とか政経なんて普通に新聞読む時とか実生活に即役立つし、歴史なんて、俺らと同じ人間の今までのビッグニュースを集めたもんだし、しかもなんせ歴史はマジで起こった事なんだぜ、楽しいよ。理科も、架空の事じゃなくてマジで今のここにある物体の仕組みの事で、リアルありまくり。全部即役に立つじゃん。楽しいじゃん。古文も、日に文字とか文章とかの文化が生まれてから今までの超有名作がピックアップされててマジ便利。楽しい。漢文もそ

    何でも楽しいという友人
  • 強姦されて山の中置き去りにされた私ですが

    ■ 強姦されて山の中置き去りにされた私ですが 何とか生き延びれました。 ホント何にも無いところで放置されたうえに荷物ばらばらにされたせいで お財布が見つからなくてタクシー捕まえられなかった。 途中パトカーに手を振っても無視されて 擦れ起こして足の皮すりむけてもうだめぽ…と思ったら 世の中には親切な人がいるんですね… その方は私がパトカーに無視されてたことに気付かれたみたいで、 わざわざ追いかけて車に乗せてくれました。 しかも家の前まで送っていってくれました。 そしてこういうときって色々質問されたりするものだと思ってたけど オジサマは何も聞かないでくれました。 当にありがとうございます。 家に帰れたのはいいけど 親に勘当されてひとり暮らしだし友達はひとりもいないし そもそも材は使い切るタイプだからストック空だし財布はないし どうしようって途方にくれて思いついたのが売春。 もう同じじゃん

    強姦されて山の中置き去りにされた私ですが
    pha
    pha 2007/07/22
  • リアクションに困るといえば

    ■リアクションに困るといえば かわいいと言われたら普通に「ありがとー」といえばいいんじゃね?オカマ風に「あら、ありがと(はぁと)」とでも言っときゃいいんです。 むしろ酒席でリアクションに困るのは「乳もませろ」的なことであります。 それまでフレンドリーに盛り上がっていた相手の男子が、お酒を飲み過ごしてセクハラモードに入ったとき「やだぁ、○○くんのエッチ」というキャラでもないわけですが、毅然とした態度で「やめてください!」と断るのは場が白ける以上に「なにマジになってんのよー」的なかっこわるさがある。でもオカマ風に「もんでみてぇ」というわけにもいかないし。 さらに、いざもまれると仮定した場合に、どういうリアクションを取るべきなのかは難しい問題です。乳ですから、うまい具合にもまれたらそれなりに感じちゃうわけですが、そこであからさまにうっとり感じちゃうわけにもいかないですし、でも平静な顏をしているの

    リアクションに困るといえば
    pha
    pha 2007/06/26
    "そのへんがクリアに解決できたら、乳ぐらいいくらでももまれていいのです" マジか!
  • マルコは驚くほど同意できるときとできないときとある

    ■マルコは驚くほど同意できるときとできないときとある 30代の女は終わってるみたいな事言う奴はどこの田舎モン?と言ってた時はあー確かになと思った 下見てて思い出した * 2007年06月08日 Marco11 Marco11 ということはたぶん、同意できないときは、決定的な勘違いか読み違いをしてるんだと思う。フレームが違うんだと思う。ごめんね生意気で。でも謙虚にそう思う。 http://b.hatena.ne.jp/Marco11/20070608#bookmark-4943417 そうか、じゃあもうちょっと気をつけて読んでみるよ。 Permalink | トラックバック(0) | 15:18

    マルコは驚くほど同意できるときとできないときとある
    pha
    pha 2007/06/09
    "「増田の邪悪な妖精」ことMarco11"
  • Macユーザーは歴史的事情から引きずっているだけの仕様を神聖視する傾

    Macユーザーは歴史的事情から引きずっているだけの仕様を神聖視する傾 向がある。 なんかしっくりこないのでこの辺に捨て。 メニューが画面上端にあって常に遠いことに不満を漏らすと「何も考えずにマウスを動かして、カーソルが止まるところにメニューがある。合理的」と、環境問題の解決にはリサイクルが有効だよみたいな「それってスゲー!でも当なの?」的論法でかわし、ファイルにフォーカスを合わせてEnterキーを押し下げると、ファイルオープンではなくリネームになることの不合理さを問い詰めると「それは仕様、慣れろ」と決して譲らない。 それが生粋のMacユーザーの見分け方。 我々の日常生活において、何も考えず無意識に操作する際によく使われているインターフェースは、触覚もしくは聴覚によるフィードバックである。それはヒトは知覚の相当な部分を視覚に頼っていることに由来する。つまり「何も考えない」ということは「何

    Macユーザーは歴史的事情から引きずっているだけの仕様を神聖視する傾
    pha
    pha 2007/05/19
    確かにリネームは最初違和感あった
  • 結婚したがらない男が増えている

    結婚したがらない男が増えている http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1177905241/l50 335のコテハン以降、かみ合わない議論が続く。 結婚した人が、結婚したくない人の価値観を否定するのは、結婚したという選択肢をとった自分の人生を否定されているような気になるからだろうか、というレスがあったが、そういう部分もあるのかもしれないなと思う次第。 Permalink | トラックバック(2) | 17:59 ■http://anond.hatelabo.jp/20070518175912 結婚した人が、結婚したくない人の価値観を否定するのは、結婚したという選択肢をとった自分の人生を否定されているような気になるからだろうか、というレスがあったが、そういう部分もあるのかもしれないなと思う次第。 逆に、結婚したくない人が結婚した人の価値観を否定するのは

    結婚したがらない男が増えている
  • 思い切って。

    ■思い切って。 ネットカフェから日記を書いてみたいと思います。 現在3×才 男です。 全く就職口がありません。 運転免許はありますが、資格も何にも持ってないので、何処へ行っても雇ってもらえません。 今日もビルメンテナンス清掃の面接へ行きました。 社会人経験が少ないという事と年齢を理由に 「結果はあまり期待しないで欲しい」と苦言されて 出てきました。 多分、ダメでしょう。 昨日は居酒屋の面接へ行きました。 事前に電話で問い合わせると 「是非、一度面接へ来て下さい」 と言われました。 行って、顔を見た途端に「いや・・ウチはちょっと顔と年齢的に合わないんじゃないかな・・」と。 そうですよね、なんの取り得もない35歳の独身男ですから。 とりあえずは、日雇いの仕事がないかと携帯が 鳴るのを待っている傍ら、ネットで仕事を探していますが、年齢オーバー、三流大卒、社会人経験ほぼゼロではアルバイトしかありま

    思い切って。
  • もう一生女なんて信じない その1

    おれの部屋に週2位の割合で夜中に遊びにきやがって 帰るのは次の日の昼ごろで 眠くなったら俺の目の前で仮眠とかとりやがって 俺と話す時はすごいうれしそうな顔してて しばらく会わなかったらメールで「ねえ、私のこと覚えてる?忘れてないの?」 とか送ってきやがって 「彼氏にしたい人は家族みたいにいっしょにいて落ち着ける人」とか言いやがって それでこれは99%大丈夫として告白したら 「他に好きな人がいるの」だと。「君の事は大事な友達のつもりだった」だと。 畜生。もう一生女なんか信じない。興味もない。おれは一生独り者だ。 Permalink | トラックバック(7) | 23:18 ■http://anond.hatelabo.jp/20070114231823 私は女だけど、まあ、もし、自分が兄のように慕ってたひとから好きだって言われたら 「このひと、私のことをそんな目で見てたんだ」 ってショックだ

    もう一生女なんて信じない その1
    pha
    pha 2007/01/17
  • 1