タグ

シェアハウスに関するphaのブックマーク (82)

  • シェアハウスをやめた - phaの日記

    4月末に、シェアハウスを解散して一人暮らしを始めた。思えば2008年に南町田に最初のギークハウスを作ってからずっとシェアハウス暮らしだったので、11年ぶりの一人暮らしということになる。 www.gentosha.jp 上の記事でも書いたけど、ちょっと飽きてきたというのが理由だ。 4月末で住んでいるシェアハウスの物件の契約が終わることになって、また別の場所で新しくシェアハウスを立ち上げてやっていこうかということも考えたのだけど、なんかめんどいな、と思っている自分に気がついた。今さらまた一から物件探してメンバー集めてシェアハウスをやるのすごくだるいな。そんなのはもう何回もやったことで、11年もやると大体どういうことをすればどんな感じになるかも想像がつく。それよりも、今さらあえて一人暮らしをする、ということのほうが自分にとって新しくてワクワクする感じがした。シェアハウスも11年やったからもういい

    シェアハウスをやめた - phaの日記
    pha
    pha 2019/06/09
    ブログ書いた / 一人暮らし最高
  • シェアハウス運動に「これから」はない

    6月19日に「シェアハウス運動のこれまでとこれから」というたむろ荘さんのトークイベントにお呼ばれしてもらいました。その時に使ったレジュメをちょっと加筆修正したものを公開します。概ね、シェアハウス運動にこれからはない。けれどそれでいいだろうという話です。 右からえらてんさんと息子さん、えろぐろさん、秋山さん、菅谷さん シェアハウス運動の「これから」の結論 若い年代で展開するシェアハウス運動自体には「これから」はない。今後も若い人が各種問題意識や社会的意義を感じて場所を作る。そこで挫折したり何かを学んだりしつつシェアハウス運動の「次」のアクションをする。シェアハウス運動の「次」はあってもシェアハウス運動の発展形態に「これから」は恐らくない。それでいいと思う。 シェアハウス運動って? そもそもシェアハウス運動には具体的な定義づけはない。ここでは運動的なシェアハウスとして、営利を優先せず(ときに度

    シェアハウス運動に「これから」はない
  • 「かぼちゃの馬車」終焉で自己破産者続出か|楽待不動産投資新聞

    首都圏を中心に女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」を展開するスマートデイズ(東京都)が今月に入り、オーナーに対してサブリース賃料の支払い停止を発表したことが波紋を呼んでいる。高金利のフルローンで1億~3億円程度の物件を購入したオーナーは約700人に上るとみられ、「人生が滅茶苦茶になった」「もう自己破産するしかない」といった悲痛な声が聞こえてくる。突然の支払い停止の背景には何があったのか。 たった5カ月で破られた「約束」 「なぜあの時、自分で徹底的に調べなかったのか、誰かに相談しなかったのか…。後悔の念は消えません」 川崎市在住で、大手企業に勤務するAさん(45)は2016年夏、杉並区にあるかぼちゃの馬車を購入した。全18室で、物件価格は約2億円。スルガ銀行から金利3.5%、30年のフルローンで融資を受けた。

    「かぼちゃの馬車」終焉で自己破産者続出か|楽待不動産投資新聞
  • りべるたん5年の総括、我々は何に結集し得るのか | 共同運営実験スペース りべるたん

    目次(スマホ全盛の時代に長めの文章なので、目的別の読むのオススメリストです。気軽に時間つぶしにどうぞ) 1 はじめに →簡単な導入を書いてます。何も知らない人にオススメ 2 大まかなシェアハウスの分類とりべるたんの理念と構造 →りべるたんについての説明です。少しゴリッとしててややこしいです。りべるたんの運営方法を知りたい人にオススメ。 3 りべるたん運営主体の変遷と要因 ・前期りべるたん運営(学生運動〜豊島区議会議員選挙落選) ・後期りべるたん運営(りべるたん事業方針〜現在) →りべるたん人情劇で心震わせたい人にオススメ。 4 5年間の総括と展望 →総括です。細かい説明はどうでもいいから、結論、とにかく結論を知りたい人にオススメ。 5 結後と個人総括 →今後の方針案と個人総括です。細かいことも結論もどうでもいいから、今後どうするのか知りたい人にオススメ。 1 はじめに 共同運営実験スペース

    りべるたん5年の総括、我々は何に結集し得るのか | 共同運営実験スペース りべるたん
  • カスタマイズ可能なシェアハウス、東京・大田区にオープン | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト

    メディアエンジン(有)(東京都江東区)は、2015年7月1日(水)、シェアハウス「シティファームDIY雑色」を東京都大田区にオープンした。 昨年オープンした「シティファーム南砂」(東京都江東区)に続く、「都会と田舎がツナガル暮らし」がテーマのシェアハウス「シティファーム」シリーズ第2弾。庭で野菜が育てられるほか、埼玉県秩父市に広大な畑(25m×50m)が用意され、住人は無料で使用することができる。 また、今回は全部屋において居住者によるカスタマイズ(リフォーム)が可能。自分の部屋の壁や床を好きな色で塗りかえたり、壁紙やレンガを貼ったりする事ができる。造り付けの家具の設置も可能(要相談)。リビングや階段などの共用部分は住人同士で色や仕上げを決めてリフォームを行う。さらに、オープンを記念して7月はフリーレントとなっている。 なお、物件のオープンに伴い、無料見学会&体験宿泊会を7月11日(土)・

    カスタマイズ可能なシェアハウス、東京・大田区にオープン | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト
  • サークルクラッシュするシェアハウス――「サークラハウス」やります - 落ち着けMONOLOG

    2015年4月より京大の院生になります。ホリィ・センです。 ということで、4月より23年間住んだ実家の滋賀を出て、京都の京大近くに住むことにしました。 ただ住むだけじゃつまらないということで、「住み開き」やら「コミュニティスペース」やらと言われるタイプの、外部の人間がいつでも入ってきていいオープンシェアハウスをやろうというわけです。 ですが、ただのシェアハウスと侮ることなかれ。この「サークラハウス」は二つの独自性があります。 一つにはそれは「大学サークルと直結したシェアハウスである」ということです。 ただし、これはまあ先例がないわけではありません。京大でもボヘミアンというサークルは既にそれをやっていますし、サークルではないシェアハウスが大学内でビラを貼っていることも珍しくはありません。 質的に重要なのは次に述べる独自性です。それこそが、サークルクラッシュするシェアハウスであるということで

    サークルクラッシュするシェアハウス――「サークラハウス」やります - 落ち着けMONOLOG
  • コマポート築地口 | シェアハウス名古屋

    元々は旅館の建物をフルリノベーション 旅館特有の安らげる空間を残しつつ、わくわくポイントをプラスしたシェアハウスです。 駅から徒歩3分の場所に位置し、金山駅まで9分と好アクセスです。 個室は全部で22部屋あります。

  • たみ|Tami – たみ

    たみ

  • 【過去記事】20年後に不可欠な力が「シェアハウス」で育まれる理由。 | リバ邸総合サイト

    最近、以前にも増して「シェアハウス」への関心が高まっているように感じます。 フジテレビの『テラスハウス』しかり、多くのメディアで「シェアハウスで暮らす人」が取り上げられていますよね。 プライベートスペースが限られる(あるいは全くない)シェアハウスで、「元々友達でもないような人たちと一緒に暮らす」と聞くと、抵抗がある方は多いかもしれません。 わたし自身、数年前まではそうでした。 でも、そうした感覚が少しずつ変わってきているように思います。 SNSなどで見知らぬ人とコミュニケーションをとることが自然になった影響もあるでしょう。これまで他人だった人と暮らすことへの抵抗感は確実に薄れ、むしろ、新しい「つながり」や「出会い」が得られることに意義を感じるようになっているのです。 シェアハウスは、これからの世の中を生きるうえでどのような役割を担っていくのでしょうか。 これから必要なのは「ホームベース」

    【過去記事】20年後に不可欠な力が「シェアハウス」で育まれる理由。 | リバ邸総合サイト
  • 流動する社会と「シェア」志向の諸相

    宮台真司氏(左)、門脇耕三氏 「シェア」の概念──「純粋公共財」と「クラブ財」 『私たちが住みたい都市』 (山理顕編、平凡社、2006) 門脇耕三──今回の「10+1 website」の特集は「シェアの思想/または愛と制度と空間の関係」と題しており、「参加と包摂」を旨とする民主主義の回復と倫理の関係についてさまざまなステートメントを発せられている宮台さんと、このタイトルが含みうるフィールドや空間の現在と今後に関して、複層的に考えたいと思っています。今日はよろしくお願いします。 いま「シェア」をめぐるさまざまな動きが注目され、建築を学んでいる学生にも「シェア」は非常に注目されています。卒業設計のテーマとしてシェアハウスやフラットシェアを選ぶ学生も多くいます。ただ建築系の学生の場合、どうしても文献的な掘り下げが追いつかず、「近代家族」という概念すら知らないまま「シェア」について語っていたりす

    流動する社会と「シェア」志向の諸相
  • 2014/11/02 シェアハウス大会議呟き&写真まとめ

    22014/11/02、東洋大学にて行われたシェアハウス大会議&打ち上げの様子をツイッターで呟き、写真と共にまとめたもの。内容に間違いまたはニュアンス違いあったら、どんどん書き込んで正してもらえるとありがたいです♪

    2014/11/02 シェアハウス大会議呟き&写真まとめ
  • ハートウォーミング・ハウス - ホームシェア・空き室有効に活用

    世田谷区提案型協働事業 高齢者所有空き室有用活用                                                         「ホームシェア」講演会+あれこれ車座トーク3回開催終了 12月6日(土)11時よりホームシェア等々力の見学会を行いました!前々日から風邪を ひいてしまい、、、まったく「声が出ない」状態での開催でみなさまには申し訳なかったでした。。。 当日はお天気も恵まれて「声が出ない」ところはメンバーに役をお願いしてのスタート! ホームシェア等々力のお宅に着くと、ご夫婦揃ってで迎えていただきました。 4月にオープンし8か月目になり、3名のシェアメイトさんもも落ち着いている状態が 続いています。ちょうど出かける前のシェアメイトさんが居たので日の挨拶をし、 元気な様子を目てとれ安心をさせてもらいました。 下記見学にいらした方からの感想をいただきまし

    ハートウォーミング・ハウス - ホームシェア・空き室有効に活用
  • 11.2シェアハウス大会議@東洋大学白山祭のお知らせ | 共同運営実験スペース りべるたん&自主学生寮オストロイテ(歴史的アーカイブ)

    皆さんこんにちは。私たちりべるたんは、来月開かれる第50回東洋大学白山祭にて、「シェアハウス大会議 ~シェアハウスの現在と未来~」と題したイベントを開催することになりました。 この企画は、「若者の貧困」「繋がりの希薄化」といった時代背景の下、昨今様々なかたちで広がっている「シェアハウス」の存在について考えるシンポジウムです。第1部では、『他人と暮らす若者たち』著者で、日大学准教授の久保田裕之さんをお招きし、シェアハウス運動の歴史的来歴や近年の状況についてお話いただきます。第2部では、現在、シェアハウス運営に第一線で携わっている運営者の方々をお招きし、運営上の喜びや困難、各人のシェアハウス観について、お話しいただきます。シンポを通して、シェアハウスの存在を少しでも身近に感じていただくことができたら幸いです。学園祭の企画ですが、学生に限らず、どなた様もお気軽にお越しになってください。 「シ

    pha
    pha 2014/11/01
    明日これに出る予定
  • iPad_02+.indd

  • シェアハウスビジネスはまだ伸びる。林篤志さんが仕掛ける「屯所」がすばらしい!|まだ仮想通貨持ってないの?

    もう申し込みは締め切っちゃったようですが、これすごくいいアイデアなのでご共有です。林篤志さん、さすがです。彼はうちのブログで以前取材させていただきました(高知県の過疎地に「起業の学校」をつくる!「土佐山アカデミー」共同創業者・林篤志さんに話を聞いた)。スーパーサイヤ人です。 地方組のための東京シェアハウス なんだかんだで1ヶ月に1〜2回は東京出張しているのですが、ホテル代がバカにならんのですよ。8月は2万円くらい掛かっちゃいました。枕が合わず、よく眠れなかったし…。 林篤史さんも地方と東京を往復する日々を過ごしていらっしゃるようで、こんなシェアハウスを考えているとのこと!フェイスブックの投稿を編集して貼り付けておきます。(繰り返しですが、問い合わせ殺到とのことで、既に満室だと思われます) 全国各地で地域づくりや様々なプロジェクトを手がけている人たちは、なんだかんだ東京に来ることが多いです(

    シェアハウスビジネスはまだ伸びる。林篤志さんが仕掛ける「屯所」がすばらしい!|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 絆想舎 | 東門前駅(川崎市)のシェアハウス情報|ひつじ不動産

    住む人の健康を考え、無添加&自然素材にトコトンこだわっています。<二つのこだわり『多世代共生』と『自然』>■『多世代共生』という場所…シェアハウスには色々な人が住んでいます。その色々の中を覗いてみると会社員、学生、フリーター、などなど。普段の生活では会わない人と接し、考えを共有し、一緒に暮らす事で幅広い生活を送れる。そこがシェアハウスの魅力です。このシェアハウスを覗いていただくと単身者・夫婦世帯・子育て世帯・高齢者の方々色々な生活をしてきた人が一つの場所にあつまり、生活を共有させるとどのような事がおこるのでしょうか。自分だけで、自分たちだけで過ごしていた時間が、とても有意義で知恵や新しい情報を自然と得る事ができ、子供を囲んで笑い会える、共に生きていく『共生の場』になるのではないでしょうか。それが、この多世代共生型シェアハウスです。■キーワードは『自然』…6つのポイント (1)木材は全て国産

    絆想舎 | 東門前駅(川崎市)のシェアハウス情報|ひつじ不動産
  • ジャストウェルネス | darorian | KEN2Z-J | Happy-Space | ヴォーグ | スポーツゾーンASPO

  • Ustream.tv: ユーザー sunnyfunny99: 家族社会学:久保田裕之×家族社会学:永田夏来「シェアハウスの現在とこれからの“家族”」8月3日(土)放送#1, シェアハウスでの生活と「一緒に“暮らす

  • 話題のシングルマザー向けシェアハウス、みんなどんな風に暮らしているの?

    2012年上半期、シングルマザーの子育てを支援するシェアハウスとして話題になった『ペアレンティングホーム高津』。 保育園経営者、建築家、シェアハウスプロデューサー、不動産コーディネーターなど各分野のプロフェッショナルが結集した「チーム・ペアレンティングホーム」によって企画・実現されました。 5月のオープンから半年以上が経ったいま、そこではどんな暮らしが生まれているのでしょうか? お母さんたちの満足度は? シェアハウスでの生活が子どもたちに与える影響は? 気になる最近の状況をインタビューしました。 入居する方たちからの反響は「非常に良いです」と話すのは、株式会社ストーンズの細山勝紀取締役社長。現在お住まいなのは6家族13人、つまり6人のお母さんと1〜11歳の7人の子どもたち。皆さんひとつの大家族のように、とても仲良く暮らしているのだそう。 シングルマザーのキャリアアップを応援する お母さんた

    話題のシングルマザー向けシェアハウス、みんなどんな風に暮らしているの?
  • 「ひつじ不動産 For Family」ローンチ!|ひつじ不動産

    シェアハウス専門ポータルサイトのスタッフによる、シェア生活を楽しむための探検レポートブログ。東京、神奈川、千葉、埼玉、 そして全国各地のシェア賃貸住居をひたすら探検する専門ポータルサイトの隊員達。明日はあなたの物件へ・・・!? 顔をあわせたら、すこし楽しくなる。 日の家族の子どもの数の平均は、1.7人だそうです。 ※厚生労働省資料より 時代とともに少しずつ家族のサイズが小さくなっていますが「なぜそうなったのか」や、「どうあるべきか」といった議論は、ちょっと壮大な気がするのでまずは置いておきます。 でも、目の前の話として「いまの小さな家族のライフスタイルは、あまり豊かとは言えない気がする」点については、ちょっと気になります。 豊かな社会のはずなのに、なんだか必要以上にストレスが多くて、ある意味で貧しいとも言えそうな環境に、ものすごくたくさんの人達が身を置いているような。そんな気がしなくもあ

    「ひつじ不動産 For Family」ローンチ!|ひつじ不動産