タグ

ブックマーク / www.toyama-shogi.com (3)

  • 電王戦振り返り(番外編) 藤井聡太四段とPonanza - 将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース

    藤井聡太四段とPonanzaについて表に出さずにいたことがあります。 様々な記事で人が語っていることもあり、問題ないと判断して記すことにしました。 最近各所で、「藤井聡太四段が将棋AIを取り入れている」とお話している背景もこれで明らかにすることが出来ます。 ネット将棋で指された衝撃の一手は、藤井聡太さんが指したものだったのか?! さていきなりですが次の一手を。 将棋倶楽部24で私が指した将棋です。後手が私。 勝ったのでは、と思ったこの局面で強烈な一手がありました。 圭=成桂 全=成銀 正解は末尾に 2年前、将棋倶楽部24に登場する強い人(匿名)がいて注目していました。 ある時、その人は早い時間にしか登場しないことに気が付き、もしやかなり若いのでは(中学生?)、もしや藤井聡太さんではないか?!と思い始めました。 奨励会員からもそんな話を聞いてからはスマホ版の将棋倶楽部24アプリで棋譜検索を

    電王戦振り返り(番外編) 藤井聡太四段とPonanza - 将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース
    pha
    pha 2017/07/16
  • 第4回電王戦第1局 Aperyの不可解なミスと斎藤五段の完璧な準備 - 将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース

    斎藤五段が完璧な準備でAperyに完勝。団体戦としては幸先の良い1勝をあげました。 この将棋は35手目▲2一飛成の局面が大きなポイントでした。 ここでAperyは△4四角。おそらく敗着となった一手です。△4七歩成と指すべきでした。 △4四角に▲5五角△同角▲同歩△4七歩成▲6一竜△7二角▲4三歩△同金▲6四竜△5七とと進行。ほぼ一道です。 ここでもし△4四角▲5五角△同角▲同歩が入っていなければ先手の歩が5六にいるので、△5七とでは△5四金の活用が竜取り&飛先を通す味の良い一着で後手優勢です。 よって先手は▲6四竜で▲1一竜としますが、△5七とと銀を取った局面はどちらが有利かハッキリしません。 △5七との後は▲6五竜から斎藤五段がリードを広げ、隙の無い指し回しで勝利へたどりつきました。 ▲5七銀からの踏み込みで斎藤五段が良くなったかは微妙で、Aperyが△4四角と指さなければAperyが

    第4回電王戦第1局 Aperyの不可解なミスと斎藤五段の完璧な準備 - 将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース
    pha
    pha 2015/03/16
  • 将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース

    2023-12-31 一週間(12/25~12/31)の執筆・活動記録まとめ Yahoo!ニュース 毎週日曜日に一週間の執筆・活動記録をまとめています。 12/27(水) 年末にかけて、Yahoo!ニュースに藤井八冠の2023年の活躍について書いてきました。 最終第6弾は挑戦者の戦略と、2024年について。 news.yahoo.co.jp 12/31(日) 2023年を振り返りました。… 2023-12-31 2023年 活動報告 社会の活動が正常に戻った2023年。なんでもない日常がありがたいことを再認識した一年でした。 社会の正常化に伴い、多くの変化が生まれた一年になりました。 対局 年内最後の一局を勝って、勝ち越しで終えることができました。 春~夏は棋王戦と朝日杯で予… 2023-12-24 一週間(12/18~12/24)の執筆・活動記録まとめ Yahoo!ニュース 毎週日曜日に

    将棋棋士 遠山雄亮のファニースペース
    pha
    pha 2015/02/09
    棋士の遠山五段がはてなブログに
  • 1