pineapplecolorのブックマーク (193)

  • 必要なのはHTMLだけ、一行加えるだけでスマホ対応のWebページができてしまう超軽量スタイルシート -MVP.css

    用意するのはHTMLだけ、一行加えるだけでスマホ対応のクリーンなデザインのWebページができてしまう超軽量スタイルシートを紹介します。ダークモードにも対応しています。HTMLにclassを加えるなど、CSSの知識は必要ありません。 また、それをベースにして再利用可能なコンポーネント、CSSリセットの拡張版としても利用できます。 MVP.css MVP.css -GitHub MVP.cssの特徴 MVP.cssのデモ MVP.cssの使い方 MVP.cssの特徴 MVP.cssHTMLのさまざまな要素にすぐに使えるスタイルのコレクションで、外部スタイルシートとして利用するだけで簡単にページを作成できます。クリーンなデザインで、再利用可能なコンポーネントとして利用できます。class名などをHTMLに加える必要もありません。 用意するのは、HTMLだけ MVP.cssHTMLの各要素にス

    必要なのはHTMLだけ、一行加えるだけでスマホ対応のWebページができてしまう超軽量スタイルシート -MVP.css
  • 表情やポーズも変更できる、人物のイラスト素材が登場!商用でも完全無料の太っ腹ライセンス -Open Peeps

    笑顔でこんなポーズ、泣き顔でこんな仕草、希望通りのイラスト素材が完全無料で商用利用できるOpen Peepsを紹介します。 普通のイラスト素材はそのまま使用するしかないですが、人物の表情や髪型、ポーズ、動作などさまざまなパーツを組み合わせて、584,688通りのキャラクターを作成することができます。 Open Peeps Open Peepsの特徴 Open Peepsのダウンロード Open Peepsのイラストライブラリ Open Peepsの特徴 Open Peepsは商用でも個人でも完全無料で利用できるイラストのライブラリで、ライセンスはCC0です。 イラストはすべて手描きのベクターで、さまざまなパーツを組み合わせることで584,688通りのキャラクターを作成することができます。アプリは、Adobe XD、Sketch、Figma、Studioをサポートしています。

    表情やポーズも変更できる、人物のイラスト素材が登場!商用でも完全無料の太っ腹ライセンス -Open Peeps
  • 『グランブルーファンタジー』の世界観を支えるUIデザイン<前編> | Cygames Magazine(サイマガ)

    サービス開始からの6年間で変わったことと変わらないこと 『グランブルーファンタジー』の世界観を支えるUIデザイン<前編> サイゲームスを代表するタイトルである『グランブルーファンタジー(以下、グラブル)』。ユーザーのみなさまに支えられ、先日、サービス開始から6周年を迎えることができました。 その『グラブル』の世界観を支えている重要な要素の1つが、「統一感のあるUIデザイン」です。6年という月日が経ち、少しずつ変化しながらも“ぶれることのない『グラブル』らしさ”を提供し続ける……その裏側にはUIデザイナーたちのクオリティーに対する徹底したこだわりがあります。今回は「サイ技(わざ)」企画として、『グラブル』のUIデザイナー陣に、『グラブル』のUIへのこだわり、そしてUIのこれまでとこれからを聞きました。 インタラクションデザイナ―チーム UIデザイナーノゾミ ソーシャルゲームのデザイナーを経て

    『グランブルーファンタジー』の世界観を支えるUIデザイン<前編> | Cygames Magazine(サイマガ)
  • morecareee[モアキャリー]あなたらしいライフキャリアが見つかる働く女性の情報メディア

    「巻き込み力」について知っていますか? 巻き込み力とは、自分ひとりでは成し遂げられない仕事を達成するために、周りの人を上手に巻き込み、動かしていくスキルのことです。 現代のビジネスシーンには欠かせないスキルの1つとも言われています。 働き方の変化とともに仕事に対する定義も変わっており、今では1人で仕事を成し遂げられる人だけが「仕事のできる人」ではありません。 企業の面接でも、「巻き込み力」についての質問がされることも。 この記事では「巻き込み力」について詳しく解説します。 仕事をもっと効率よく進めるためにも、巻き込み力を身につけていきましょう。 Contents いま注目されている「巻き込み力」って? 巻き込み力とは、周囲の協力をうまく得ながら仕事を達成させるスキルのことです。 ひと昔前は、残業や休日出勤をしてでも自分ひとりで完璧に仕事をこなす人が「できる人」だと言われていました。 しかし

    morecareee[モアキャリー]あなたらしいライフキャリアが見つかる働く女性の情報メディア
  • 「望まない人生」を回避するために必要なたった一つのこと ドラッカー「マネジメント」の出発点

    なにが成果達成を妨げているのか。ドラッカー・スクールのジェレミー・ハンター准教授は「思考や行動をパターン化する『マインドレスネス』が、わたしたちの判断能力を奪い、可能性を狭める。そして、気づかないうちに望まない結果を引き寄せてしまう」という――。(第3回) ※稿はジェレミー・ハンター著『ドラッカー・スクールのセルフマネジメント教室』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。 「学びのサイクル」が成果をもたらす 「まず自分をマネジメントできなければ、他者をマネジメントすることはできない」

    「望まない人生」を回避するために必要なたった一つのこと ドラッカー「マネジメント」の出発点
  • 見た目の美しさとアクセシビリティのパラドックス

    UX Movementの著者および創設者です。UXのベストプラクティスとスタンダード、さまざまなテクニックに関する知識を共有することで、よりよいデジタルの世界をつくり出しています。 すべてのインターフェイスにはユーザーが存在し、そのユーザーはつねに多数派と少数派によって構成されています。たとえば、大半のユーザーは正常な視力をもっていますが、少数派となるユーザーは何らかの視覚障害をもっています。 正常な視力をもっているユーザーが見るものと、色覚異常および低視力のユーザーが見るものとの間には大きな隔たりがあります。何らかの視覚障害をもっているユーザーはテキストが小さすぎたり色のコントラストが低すぎると、文字がぼやけて見えたり、要素がよく見えなかったりする傾向にあります。 アクセシビリティの目標は、多くの場合忘れられがちな少数派のニーズを満たすことです。しかし、少数派のニーズを満たした結果、多数

    見た目の美しさとアクセシビリティのパラドックス
    pineapplecolor
    pineapplecolor 2020/03/12
    バランスのいいデザインをしたい
  • UIの細かい動きについて

    イージングなしとあり 画像ではイージングがわかりやすいようにグラフを入れてあります。 横が時間、縦がスケール、点がキーが打たれていることを表しています。 UIごとのイージング UI素材ごとにどのような緩急の付け方が良いのか迷うかと思います。 ダイアログアニメーション以外に、画面遷移時のUIの動きやクエスト開始演出など様々なアニメーションを入れるたびにどのイージングが正解なのか、それについては正解はありません。 ゲームの色味やデザイン、世界観を知らずにアニメーションは付けられません。 また、UIがどこまで世界観を踏襲するのかで、システムのような動きにするのか、世界観に合わせた動きにするのかも変わってきます。 こういった部分は関係部署にコミュニケーションをとってどんなゲームを作りたいのかを把握し、イージングはどうするのかを考えていきます。 そして、予備動作やオーバーシュートが必要なのか不要なの

    UIの細かい動きについて
    pineapplecolor
    pineapplecolor 2020/03/09
    ちかちかするけどすごい
  • 突撃!在宅の開発環境 2020年春 - Mobile Factory Tech Blog

    こんにちは。エンジニア組織開発責任者の id:kfly8 です。 はじめに 最近、COVID-19の影響で、在宅で勤務している方が増えているかと思います。モバイルファクトリーでは2月中旬から原則在宅勤務になり、家の開発環境をこの機に整えている声などを聞きます。 そこで、今回は弊社のメンバーに在宅の開発環境のこだわりなどを聞いてみました*1 尚、この記事はGunosyさんのこの記事にインスパイアされた記事です。 tech.gunosy.io 1人目 1人目は、デザイナーの@momoyagiです。 普段はMBP体+ディスプレイ2枚で開発していますが、自宅環境はMBP+ディスプレイ+気分転換用にipadになっています。デザイナー職のため、会社支給のwacom ペンタブレットを持ち帰ってます。デバイスが少し多いので配線管理がつらい。 在宅開発環境の良い点 周りがうるさいと集中できないので、一人の

    突撃!在宅の開発環境 2020年春 - Mobile Factory Tech Blog
    pineapplecolor
    pineapplecolor 2020/03/05
    それぞれ個性があって楽しい
  • うつ病と診断されたら負け組? 会社に退職を迫られる39歳商社マン | 日刊SPA!

    社会はどこに向かうのか――。経済危機が迫るなか、市民の「格差」はより拡大し、令和時代の新たな「負け組」を生み出している。今回はサラリーマンが「うつ病」で休職したあとの厳しい現実を取材。負け組すら多様化した日の今に迫る。 うつ病による休職は、ときに過重労働も強いられる花形部署で起こりがちだ。競争に晒されるプレッシャーは、強靭なメンタルを自任していた人にも襲いかかる。名門のラグビー部を経て総合商社に入社した坂直弘さん(仮名・39歳)は、南米赴任中に取引先とのトラブルからうつ病を発症、現在休職3か月目だという。 「どうしても苦手な担当者がいて、配置換えを訴える方便として『うつっぽい』と言ったら、即プロジェクトチームから外された。自分の代わりに30歳の後輩が抜擢され、モチベーションもどん底。 人事から『我慢して残るより、30代のうちに動いたほうが幸せになれる』と暗に退職を促され、まさか自分

    うつ病と診断されたら負け組? 会社に退職を迫られる39歳商社マン | 日刊SPA!
  • Goodpatch Anywhere式リモートコミュニケーションマニュアル|Goodpatch Anywhere

    立ち上げ時より「フルリモートデザインチーム」としてデザインワークを行ったきたGoodpatch Anywhere。創業から1年を経て、リモートワークの知見も少しずつ溜まってきました。 コロナウイルスの影響でリモートワークを実施する企業が増えている中、普段の業務とあまりに違う環境に戸惑う方が多くいらっしゃると考え、Goodpatch Anywhereが日頃の業務で気をつけている、リモートワークのコツをご紹介します。一つの例として参考になさってください。 更新情報 -2020.3.2 Discordについてのナレッジ追加。 はじめにGoodpatch Anywhereで普段利用しているツール ・Slack(チャット) ・Zoom(テレビ会議) ・Discord(ボイスチャット) ・Scrapbox(共有メモ、wiki) ・Figma(デザインツール) ・Miro(デジタルホワイトボード) ・G

    Goodpatch Anywhere式リモートコミュニケーションマニュアル|Goodpatch Anywhere
    pineapplecolor
    pineapplecolor 2020/02/18
    そうそう “むしろリモートワークを強いられてしまった人たちは、アウトプット・結果を出さなければサボっていると思われると不安に思っている人がほとんど”
  • 仕事にやりがいを感じないなら転職するべき? | RASHIKU

    pineapplecolor
    pineapplecolor 2020/02/13
    “「自分が何をしたときに何が起こって、何がうれしかったのか」” 承認欲求だけにならないように気をつけたい
  • 香川県でゲーム規制条例(通称、うどん条例)が成立してから5年がたった|ゲームキャスト

    ※これは香川県の条例草案を元にしたフィクションです。草案を除き、実在の団体・ゲーム・人物とは一切関係ありません。 追記:一部を切り出して勘違いされる可能性のある引用はしない、していたら削除していただけるようお願いいたします。 香川県でゲーム規制条例、正式名称『香川県ネット・ゲーム依存症対策条例』が成立して5年がたった。 2023年に日国内で『ゲーム規制法』が制定されたことは有名だけど、2020年に成立した『香川県ネット・ゲーム依存症対策条例』については知らない人も多いかもしれない。だから、念のため説明しておこう。 『香川県ネット・ゲーム依存症対策条例』。TwitterなどのSNSでは”うどん条例”なんて別名で呼ばれていたものは、“インターネットやコンピューターゲームの過剰な使用から子どもを守るため”香川県が独自に定めた条例だ。 未成年のコンピューターゲームの利用時間を1日60分、休日は9

    香川県でゲーム規制条例(通称、うどん条例)が成立してから5年がたった|ゲームキャスト
    pineapplecolor
    pineapplecolor 2020/01/29
    "うどん条例"
  • 社会復帰に新展開! 最新のうつ病治療 - NHK クローズアップ現代 全記録

    うつ病患者が100万人を超える日。最大の課題は、抗うつ薬が効かず再発を繰り返す患者の急増だ。こうしたなか、ことし6月から再発を防ぐための新たな治療法が保険診療に加わった。うつ病で低下した脳の働きを改善する治療法「TMS:経頭蓋(けいとうがい)磁気刺激」だ。アメリカでは抗うつ薬が効かない患者の3割~4割に改善効果が認められ、日でも社会復帰を後押しする治療法として注目されている。さらに、うつ病の復職や再就職を支援する新たな取り組みも去年からスタート。うつ病患者の“医療”と“雇用”の最新状況に迫る。 出演者 高木美保さん (タレント) 石井光太さん (作家) 宮田裕章さん (慶應義塾大学 教授) 武田真一 (キャスター) 、 高山哲哉 (アナウンサー)

    社会復帰に新展開! 最新のうつ病治療 - NHK クローズアップ現代 全記録
    pineapplecolor
    pineapplecolor 2020/01/28
    "せっかく職場に復帰しても1年後にはおよそ3割、そして5年後にはおよそ5割の人が、また休職" うーん・・・
  • テストでわかるあなたの孤独力チェック|Solitude(ソリテュード)|Kazumiryu.jp

    宝島 2004年3月号掲載 【取材こぼれ話】 これまで3回の特集で、あなたは自分が「皆と一緒派」か「ひとり派」かがより明確になったのではないでしょうか? 今回は簡単な質問にクリック回答するだけであなたの孤独力が自動計算されます。 ここで再度強調しておきたいのは、25点の人も0点の人もそれは性格の差によるものではないということです。 ソリテュード(積極的孤独)とは「誰もが来もっている能力」であり、そのことを知り、意識をむけるだけで、その力は高まり「ひとりでいること」を怖れることなくむしろ自分自身をさらに俯瞰しながら楽しむことができるようになるのです。 そしてその結果、より人間関係を濃密に築くことができる時空間なのです。 ソリテュードの醍醐味をもっと具体的に知りたい方に最高のカードが完成!。 「Meet You Solitude ~ソリテュード言葉の花束~」、一日一枚ひくだけで、あなたのわく

    pineapplecolor
    pineapplecolor 2020/01/28
    チェック数15 B 孤独力は普通だった
  • 感情をかき乱す『マインドワンダリング』と、その対策〜感情美人への道Vol.51 - 癒し・健康情報のトリニティ | 女性に向けた癒し・健康情報を配信

    ストップ・マインドワンダリング! を意識して、自分の感情の面倒は、自分でケアできるようになるとよいですね。 皆さまこんにちは。感情美人デザイナーの柊です。今回は、ネガティブな感情をコントロールする上でとても大切なポイントを紹介します。キーワードは『マインドワンダリング』。 mind (心)がwondering(フラフラさまよってしまう)、という状態です。 どこにフラフラさまよってしまうかというと「過去」と「未来」。 ストレスは、時間軸から見ると2種類あります。1つは、実際に今ストレスに直面している状態。もう1つは、今はストレスに直面していないけれど、ストレスがかかっていた過去を「思い出したり」、ストレスがかかるだろうなと思われる将来を「想像したり」している状態。マインドワンダリングは、この後者です。 例えば、「上司に厳しく怒られた」場合を考えてみましょう。家に帰って上司がもう目の前にいない

    感情をかき乱す『マインドワンダリング』と、その対策〜感情美人への道Vol.51 - 癒し・健康情報のトリニティ | 女性に向けた癒し・健康情報を配信
    pineapplecolor
    pineapplecolor 2020/01/28
    “今はストレスに直面していないけれど、ストレスがかかっていた過去を「思い出したり」、ストレスがかかるだろうなと思われる将来を「想像したり」している状態”
  • アンダーマイニング効果|報酬が仇になる?やる気を奪う心理学 - Web活用術。

    金銭などの報酬をもらうことでやる気がなくなってしまう心理作用のことを、心理学ではアンダーマイニング効果と言います。 もしもあなたが、仕事を頑張っている部下を労おうと特別ボーナスを支給したとしたら、部下のやる気を奪ってしまうかもしれません。また、自発的に勉強を始めた子どもを褒めたくてお小遣いをあげたとしたら、勉強をやめてしまうかもしれません。 自分自身に対しても、自分へのご褒美をモチベーションに仕事に励もうとしたら、かえってやる気が出なくなる可能性もあり得ます。 なぜ、報酬はやる気を奪ってしまうのでしょうか? この記事では、 アンダーマイニング効果とは何か?人の2つの意欲「外発的動機づけ」と「内発的動機づけ」アンダーマイニング効果を防ぐ方法や応用する方法についてお話しします。 やる気の後押しが裏目に出ないためにも、アンダーマイニング効果を理解して、モチベーションのコントロールに役立ててくださ

    アンダーマイニング効果|報酬が仇になる?やる気を奪う心理学 - Web活用術。
    pineapplecolor
    pineapplecolor 2020/01/28
    "イラストを描くことが楽しくて自発的にしていた行為が、いつの間にか報酬なしではやる気がなくなってしまう"
  • やる気を高めるには「承認」~内発的動機付け・マズローの欲求段階説より考える~ | Habi*do(ハビドゥ)

    ・はじめたばかりのブレイブボード、乗れるようになりたくて練習していたらいつの間にか日が暮れていた。 ・読み始めた小説、面白くて没頭して読み続けていた。 ・ゲームをクリアしたくて何時間も集中してプレイしていた。 時間を忘れて夢中になる、みなさんもそんな経験はあるのではないでしょうか。 このような報酬や罰則などがなくても自分自身から発生しているやる気を「内発的動機づけ」と言います。 また、それに対して「外発的動機づけ」なるものもあります。評価や報酬、あるいは称賛や罰則などの自分以外の自分の外側の要素によって起こるやる気のことです。 ・ボーナスを多くもらって海外旅行にいきたいから頑張る。 ・家族に褒めてもらえる・お小遣いをもらえるから家事を手伝う。 ・成績が悪いと怒られてしまうので頑張る。 外発的動機づけによって仕事や家事に取り組むことも多くあります。 心理学の考え方で、動機付けには「外発的動機

    やる気を高めるには「承認」~内発的動機付け・マズローの欲求段階説より考える~ | Habi*do(ハビドゥ)
    pineapplecolor
    pineapplecolor 2020/01/28
    “承認しあえる、信じあえるからこそ、モチベーションが向上し期待を超えるパフォーマンスが引き出される”
  • デザイン作成料金表 | 広告・デザイン作成はASOBOAD | 見積無料

    チラシやポスター・パンフレットなどの作成をはじめとして、商品パッケージやロゴのデザイン、動画編集など様々な販促〜広告物の制作や印刷※を広く取り扱い、お安い価格で提供しています。デザイン依頼・ご相談・お見積もりにつきましては、お気軽にご相談ください。(※印刷は外部印刷会社へ委託となります。印刷・入稿手配の代行費用等はサービス料金に含まれています。) デザインの見積もり・制作依頼

    デザイン作成料金表 | 広告・デザイン作成はASOBOAD | 見積無料
  • デザイナーの成長を支えるしくみができました|Miwa Kuramitsu

    こんにちは、クックパッドデザイン戦略部部長の倉光(@transitkix)です。 デザイン戦略部は2019年に設立した組織で、現在はメンバーも続々と増加中。 初期メンバー's 昨年もデザイナー陣は各サービス最前線でさまざまな制作を行っていました(詳しくはマガジンにて!)。わたしは?と言うとUIデザインから少し離れてデザイナーの採用 /育成領域に注力していました。 今回はそこで生まれたデザイナー成長を支えるしくみを紹介します。 🚨当時抱えていた課題感 組織設立前後、デザイナー向けのしくみの見直しをしている段階で わたしたちは以下のような課題を抱えていました。 形骸化したデザイナー1on1クックパッドではデザイナーは各事業部に所属しつつ、横串で連携しています。日々のデザインの悩みなどを相談できる場として、以前から横串のデザイナー1on1制度はやっていました。しかしながら1on1の開催目的

    デザイナーの成長を支えるしくみができました|Miwa Kuramitsu
    pineapplecolor
    pineapplecolor 2020/01/27
    わたしも師匠がほしい
  • マル秘展、オープンします!|田川欣哉 (Takram)

    1年以上の準備期間を経て、2019年11月22日から「㊙展」がオープンします。日デザインコミッティーという有志の集まりで展覧会をやることになったのが2018年。このメンバーで展覧会をやるとしたら、何ができるか。 ↓の文章はそんなことを考えていたときに書いたものです。 「私は二十代のとき、とても幸運でした。たまたまの出会いから、山中俊治さんのアシスタントになり、そこでの仕事を通して、山中さん、佐藤卓さん、原研哉さんらコミッティーメンバーと、二十代の頃に接点を持つことができました。 今でも、はっきりと覚えているのですが、山中さん、佐藤さん、原さんがミーティング中に何気なく描くスケッチや、プロジェクトの中で絶え間なく生み出し続ける資料の中には、最終品には現れない思考プロセスやデザインのクオリティが詰まっていました。 このようなプロセスを垣間見ることは「作る人」を目指す当時の二十代の私には宝物の

    マル秘展、オープンします!|田川欣哉 (Takram)
    pineapplecolor
    pineapplecolor 2020/01/23
    2019.11.22〜2020.3.8まで // 見に行く