タグ

あとで読むと*考え方とほぼ日に関するpkerattaのブックマーク (2)

  • ほぼ日刊イトイ新聞 -53

    10月6日(日) 14時からのテレビ朝日系列で 矢沢永吉さんを特集した番組が放送されます! みなさん、こんにちは。 今日はニュースがあって、緊急更新しています。 テレビ朝日系列 10月6日(日) 午後2:00~3:25 で 『矢沢永吉 終わりなき旅』 が、放送されるんです! (※テレビ朝日の番組告知ページはこちらです) 昨日(金曜)、たまたま別の打ちあわせでお会いした 矢沢さんの事務所のスタッフ・Tさんに このハナシを聞き、その場で編集したてホヤホヤの番組を 見せていただいたら……すごく、かっこよかったんですよ。 ロサンゼルス郊外の砂漠まで 自らクルマを走らせる矢沢永吉さんが、 今夏のアコースティックコンサートの感触を 自然に、ゆっくりと、自信を持って語りはじめます。 ちょっとしたロード・ムービーのような番組なのです。 旅の合間には、矢沢さんの夏をふりかえるように アコースティックライブの

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson400 あきらめようかと迷うときの思考法 「あきらめようか、どうしようか」 と迷っていたことがある。 でも、「あきらめよう」と思ったそばから、 しゅん、しゅん、しゅん…、と なんか自分がしぼんでいく感じ、 なんか自分がちいさく、寂しく、 なっていく感覚がした。 「こんなメンタリティのときはあきらめてはいかんな」 経験上、そう思う。 では、あきらめるとき、 どんな心理状態ならOK!なのだろうか? 先日お会いした32歳の女性、Fさんは、 育児のために、 研究者としての人生をあきらめざるを得なかった。 研究対象である微生物は、 夜中であろうと、子供が病気だろうと待ってはくれない。 だんなさんも、同じ研究者で、 夜中であろうが、徹夜であろうが、思う存分 研究に打ち込める姿を見ていて うらやましくてしょうがなかったという。 「何で女性ばかり…」 と私は思う。 育児にしても、家事にしても、

  • 1