タグ

あとで読むと*考え方と音楽に関するpkerattaのブックマーク (3)

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - はじめてのJAZZ。

    では、次の質問にうつります。 「ジャズミュージシャンは、 なぜあんなに純粋なのでしょうか? ミュージシャンの中でもダントツ。 音楽に対する姿勢、頭が下ります。 ジャズミュージシャンのみなさんは、 どうやって生きているのでしょう?」

    pkeratta
    pkeratta 2020/11/24
    "ストレスの高い立派なことをやっている人の、 ちょっとした息抜きは、犯罪につながる時もある。" "きたないものを知らないきれいさは不完全。 きれいなだけで、 美しくはないということなんですよね。”
  • アイドルの「いい上手さ」「悪い上手さ」について ─ 「私、上手いでしょ」って歌うから、小田さくらはかわいい - in between days

    夏の話題で今さらすぎるけど、8月のRIJFにモーニング娘。初出場した件。リアルタイムでツイッターを見ていたらかなり話題になってて、ファンとしては喜ばしかった。 【ライブレポート】フェス初出場のモーニング娘。’18が高いパフォーマンス力で観客を圧倒!<ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2018> | WWSチャンネル モーニング娘。は、RIJFはおろかいわゆる「フェス」にはほぼ参加したことがないので、ライブを初めて見る人が多かったはず。そのため、いわばベールに包まれたアイドル界のビッグネームの参戦として期待感が高まったのだろうか。 フェスでも披露された2018年6月13日発売のシングル「Are you Happy?」 モーニング娘。に今さら何が期待されていたのか? 6月17日「関ジャム 完全燃SHOW」で「ハロー!プロジェクト」特集 7月6日「ミュージックステーション 2時間スペ

    アイドルの「いい上手さ」「悪い上手さ」について ─ 「私、上手いでしょ」って歌うから、小田さくらはかわいい - in between days
  • 音楽家(作曲家)になるには・なれれば・なれたら - 月刊クラシック音楽探偵事務所

    作曲家を40年近くやっていると、「音楽家(作曲家)になるにはどうしたらいいでしょう?」と若い人から聞かれることがままある。 もしもそれが「演奏家」の場合は、物心ついたら楽器を演奏していて、日々何も考えることなくひたすら練習と演奏に明け暮れ、気が付いたらなっていた…というものだと思う。「どうしたらなれるか?」と考えるヒマがある、という時点で(きつい言い方をすれば)演奏家への道はないと考えていい。 一方、それが「作曲家」の場合は・・・そもそも最初から「作曲家になりたい」と思うことは極めて稀。普通は「演奏」のレッスンに明け暮れるうち、「演奏家になるのは無理かも知れない」という挫折から起きることが多い(らしい)。 ベートーヴェンは耳が聞こえにくくなったことから、シューマンは手を痛めたことから、シベリウスは人前であがることに気付いてから、それぞれ演奏家の道を断念して、作曲家の道に「転向」している。

    音楽家(作曲家)になるには・なれれば・なれたら - 月刊クラシック音楽探偵事務所
    pkeratta
    pkeratta 2018/08/29
    “先生にはお幾らくらい入ってくるんですの?」と聞かれて、「実は…」と耳打ちしたところ・・・件の奥さま、言いました。 「わたくし、息子を作曲家にするの、やめましたわ」 ”
  • 1