タグ

歴史とジャンルに関するpkerattaのブックマーク (1)

  • ジャズ?ファンク?“アシッド・ジャズ”とは? - CDJournal リサーチ

    アシッド・ジャズは80年代後半に立ち上げられたレーベルの名前であり、90年代初頭にイギリスで発生した「ジャズで踊る」を基姿勢にしたムーブメント。ジャンルとして考えるとあまりにその範囲が広すぎるため、説明が難しいのですが、ここから発信された音楽はジャズをはじめ、70年代のソウルやファンクなどに影響を受けたもので、今日のドラムンベースやブレイクビーツ、ヒップホップやR&Bにも繋がるものと言えるでしょう。現在でいうレア・グルーヴも、アシッド・ジャズがあってこその再確認だったかもしれませんね。ちなみにアシッド・ジャズの名称は「アシッド・ハウス」から派生した言葉だとか(詳細は不明)。 叩き売りされていたアナログ・シンセがテクノで再評価されたように、中古レコード屋でタダ同然で投げ売りされていた70年代のジャズ・ファンクやソウル、当時のクラブ・シーンではかけ離れた存在(英国ではセカンド・サマー・オブ・

    ジャズ?ファンク?“アシッド・ジャズ”とは? - CDJournal リサーチ
  • 1