タグ

原発とこれはすごいに関するplankのブックマーク (21)

  • 1000万人必要というのは、少なくとも二重に間違っている。マキノさん解説

    Jun Makino @jun_makino まあ、このまとめに書いてある通りなんだけど、この調査では平均 4.5mSv の被曝である、 CT スキャンを一度だけ受けたグループで、対照に比べて有意 (16% 、 2 σ で 13-19%) にがんが増加している。 これは 10 σ レベル。 2013-08-12 00:21:00 Jun Makino @jun_makino このサンプルは CT スキャン 1 度以上が 68 万、 0 回が 1000 万なんだけど、これはそういう統計があったので上のような確実な結果が得られた、ということで、 4.5mSv レベルの被曝で有意な結果を得るには 1000 万人レベルのサンプルがいる、というわけではない。 2013-08-12 00:28:01

    1000万人必要というのは、少なくとも二重に間違っている。マキノさん解説
    plank
    plank 2013/08/12
     CTレベルの低線量でも10σの有意差がでるのか・・・
  • 東京電力福島第一原発の何が問題だったのか 検証その2/橋本努 - SYNODOS

    原発は、大事故が起きるまでは「99%、安全」である。しかし大事故が起きてしまえば「99%、危険」になってしまう。これが原発という巨大装置の実像ではないだろうか。 わたしたちは、3.11大震災による原発事故を受けて、原発がどれほど恐ろしい装置であるのかを思い知らされてきた。だが原発は、大震災が起きる前であっても、やはり「危険」であったのではないか。根拠のない「安全神話」のもとで、危険の警鐘が耳に入らなかっただけではないか。 そこで考えてみたいのは、大震災が起こる前の東京電力福島第一原発についてである。『朝日新聞』の記事をあたってみると、いろいろな事実がみえてくる。原発事故以前の諸問題について、光を当ててみよう。 最初に、もっとも衝撃的な記事から紹介したい。 東京電力の福島第一原発3号機は、1978年11月に、臨界事故を起こしていたという。その当時、定期検査中に制御棒5が脱落して、核分裂反応

    東京電力福島第一原発の何が問題だったのか 検証その2/橋本努 - SYNODOS
    plank
    plank 2013/07/07
     この有り様なのに再稼働厨の友人とかいてなんかもうだめだ。
  • 早野龍五さんが照らしてくれた地図。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    じつはぼく、震災の直後から、 ずっと早野さんのツイッターを追っかけてまして。 いつかお会いするっていうのを、 自分で勝手に決めてたみたいなところがあるんです。 でも、お会いするタイミングを選ばないと、 なんか、もみくちゃになっちゃうというか、 落ち着いて話もできないままに おしまいになっちゃうような気がして。

    plank
    plank 2013/06/17
     牧野教授も是非w
  • 福島第一原発事故を予見していた電力会社技術者 無視され、死蔵された「原子力防災」の知見 | JBpress (ジェイビープレス)

    それは私が『原子力防災─原子力リスクすべてと正しく向き合うために』というに出合ったからだ。3.11後、原子力発電所事故に関する文献をあさっていて、このを見つけて読んだとき、椅子から転げ落ちそうになるほど驚いた。 福島第一原発事故、そのあとの住民の大量被曝など、原発災害すべてについて「そうならないためにはどうすればよいのか」という方法が細部に至るまで具体的に書かれていたからだ。逆に言えば「これだけの災害が予想できていたなら、なぜ住民を被曝から救えなかったのか」という疑問が心に焼き付いた。 私がずっとフクシマ取材で「答えが見つからない」「答えを見つけたい」と思っている疑問は「なぜ、何万人もの住民が被曝するような深刻な事態になってしまったのか」「どうして彼らを避難させることができなかったのか」だ。だから「どんな避難計画があったのか」「どんな訓練をしてきたのか」を福島県や現地の市町村に聞いてま

    福島第一原発事故を予見していた電力会社技術者 無視され、死蔵された「原子力防災」の知見 | JBpress (ジェイビープレス)
    plank
    plank 2012/05/31
     ちょっくら本を買って確認してみよう。訓練してたのか。
  • 福島県庁にSPEEDIのデータは届いていた! メルトダウンの恐怖の中、後回しになった住民避難 | JBpress (ジェイビープレス)

    取材に応えた担当者は、名刺を交換したうえで、災害対策部の話として書いてもいいが、個人名は伏せてほしいと私に依頼した。県庁職員の氏名にニュース価値はないので、それに沿う。 質問は主に2点である。 (1)地元で行われていた原子力災害を想定した避難訓練の内容。 (2)原発事故が起きた場合の放射性物質の流れを予測し、住民を避難させるためのシステム「SPEEDI」は生きていたのか。その情報を福島県庁はどう扱ったのか。避難に役立ったのか。 放射性物質は「すーっと消える」はずだった 私は福島第一原発の地元、双葉町の井戸川克隆町長が「3月12日の水素爆発の数分後、町内に降下物が降ったのを目撃した」と話をしていたことを思い出し、福島県災害対策部の担当者にその話を伝えてみた。 ──放射性降下物を住民が浴びて被曝する被害を想定していなかったのですか。 「そうです。『(放射性物質は)出て、すーっと消えた』とい

    福島県庁にSPEEDIのデータは届いていた! メルトダウンの恐怖の中、後回しになった住民避難 | JBpress (ジェイビープレス)
    plank
    plank 2012/04/22
     届いてないじゃん、と思ったら最後のページで届いていた。けどタイトルは釣り気味。中身の信憑性は分からないが、生々しくてリアル。
  • http://gazou.blueneo.jp/img/parody/1302872121.jpg

    plank
    plank 2011/12/09
     いってきまストレステスト(もっといいオチが無いか考えてみる。) http://megalodon.jp/2011-1208-2156-04/gazou.blueneo.jp/img/parody/1302872121.jpg
  • Risk of Fukushima Nuclear Accident (Japanese)

    福島原発事故の危険性について 2011年3月25日 (その後の加筆修正もあります) 東京大学物性研究所 押川正毅 Twitter: http://twitter.com/#!/MasakiOshikawa この文書の短縮URL: http://bit.ly/hPeUyF この文書はどなたにも公開していますので、上記URLを御紹介頂くのはご自由にどうぞ。 随時内容の変更、あるいは公開の停止もあり得ることは御了解ください。 5/17 コメント: 更新すべき内容が多々ありますが、追いつかず申し訳ありません。 とりあえず続編の別文書として、放射能汚染と発がんリスクについてまとめま...

    Risk of Fukushima Nuclear Accident (Japanese)
    plank
    plank 2011/07/31
     東京大学物性研究所 押川正毅 教授。低線量被曝について、よくまとまっている。3月の時点で読んでおきたかった。
  • 児玉龍彦氏の、国の内部被曝対応への批判と提言が凄すぎる!(書き起こし) : 座間宮ガレイの世界

    コメント一覧 (229) 241. Chhota Bheem 2013年02月08日 20:45 与えられたトピックに取り組むことは当に困難な作業ですが、あなたは、このチュートリアルでは、簡単に私は何の問題もなくそれを処理するために作ら。誰もが情報を求める場合、それがあなたの必要な情報品質のコンテンツを持っているとして、このブログは彼のために最高の場所です。共有していただきありがとうございます。 228. http://alrazaak.com/Free_Calls.html 2012年09月30日 05:04 それは非常に大きなものだった。政治家のほとんどはグロスですが、 227. Spy Bubble 2012年08月31日 21:30 しているのかと・・・. 226. addiction treatment 2012年08月19日 21:01 児玉教授の国会答弁、。 凄い迫力と内容

    児玉龍彦氏の、国の内部被曝対応への批判と提言が凄すぎる!(書き起こし) : 座間宮ガレイの世界
    plank
    plank 2011/07/30
     内部被曝について勉強になる。
  • 福島原子力発電所事故から66日後の北西放射能降下区 域住民の予測外部被曝線量評価.pdf (application/pdf オブジェクト)

    Institut de Radioprotection et de Sûreté Nucléaire (IRSN) EVALUATION AU 66EME JOUR DES DOSES EXTERNES PROJETEES POUR LES POPULATIONS VIVANT DANS LA ZONE DE RETOMBEE NORD-OUEST DE L’ACCIDENT NUCLEAIRE DE FUKUSHIMA - IMPACT DES MESURES D’EVACUATION DES POPULATIONS - Rapport DRPH/2011-10 DIRECTION DE LA RADIOPROTECTION DE L’HOMME URL http://www.irsn.fr/FR/Actualites_presse/Actualites/Documents/IRSN_R

  • 102.8. 研究者の情報発信はどうだったか?./note103.html

    102. 福島原発の事故その6 (2011/5/29-6/10) 相変わらず原発の話です。 その5 101 から1ヶ月、事故から2ヶ月半たって、事 態の収束にむけて何か進展があって欲しいところですが、残念ながら具体的な 動きはなにもありません。 102.1. 原発はどうなっているの? 一言で言えば、どうにもなっていません。相変わらず、核分裂生成物から出る 熱で燃料が高温になって、火災になったり爆発したりするのを防ぐために とにかく水をいれて冷やしているわけです。もっとも、3ヶ月近くたったので、 発生する熱量は熱出力の 0.1-0.2%程度までさがっています。停止の1時間後に は 1-2% あったので、その頃に比べると 1/10 になっているわけです。 なお、減少のしかたは段々ゆっくりになって、1年後は現在の半分程度、 2年後でさらに半分程度、となるはずです。 計算機でいうと完成時の次世代ス

    plank
    plank 2011/06/05
     東京の東も0.3-0.5μSv/h → 日本分析センター(千葉市)I-131 / Cs-134 / Cs-137 残留量は 1:1:1 ( http://www.jcac.or.jp/lib/senryo_lib/tikuseki.pdf ) 5/16 → Cs-137 : 0.17μSv/m = 2.5Ci/km2 げげ、意外とひどい。 http://www.mikage.to/radiation/ground_exposure.html
  • テロ発言で話題の東電社員「黒猫桜戯」鬼女に自宅を特定される!:ハムスター速報

    テロ発言で話題の東電社員「黒桜戯」鬼女に自宅を特定される! Tweet カテゴリ東電メルトダウン 東電社員 「給料カットされるなら俺たち働かないぜ。そしたら福島メルトダウンするけどいい?w」 http://hamusoku.com/archives/4613244.html テロ発言で話題の東電社員「星邪烈 竜冥」、mixi、twitterのアカウント削除し逃亡 http://hamusoku.com/archives/4618058.html 393 :名前:忍法帖【Lv=36,xxxPT】:2011/05/02(月) 02:10:21.72 ID:Eo/m4B1t0 881 名前:名無しさん@十一周年 :2011/05/02(月) 02:07:29.60ID:SxoGhx290 http://news.nifty.com/cs/headline/detail/yucase

    plank
    plank 2011/05/03
     ソーシャルメディア、こえ〜
  • 特別リポート:地に落ちた安全神話─福島原発危機はなぜ起きたか | Reuters

    3月30日、巨大地震と大津波で被災した福島原発から深刻な放射能汚染が広がっている。「想定外だった」と政府・東電が繰り返す未曽有の大惨事となった。写真は28日、福島県で放射線量の検査を受ける女性(2011年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 30日 ロイター] 巨大地震と大津波で被災した東京電力9501.T・福島第1原子力発電所から深刻な放射能汚染が広がっている。「想定外だった」と政府・東電が繰り返す未曽有の大惨事。 ロイターが入手した資料によると、事故の直接の原因となった大津波の可能性について、実は東電内部で数年前に調査が行われていた。なぜ福島原発は制御不能の状態に陥ったのか。その背後には、最悪のシナリオを避け、「安全神話」を演出してきた政府と電力会社の姿が浮かび上がってくる。 底知れない広がりを見せる福島第1原発からの放射能汚染。敷地内で原子炉から外部に漏れたと思われるプ

    特別リポート:地に落ちた安全神話─福島原発危機はなぜ起きたか | Reuters
    plank
    plank 2011/04/18
     マイアミの学会発表はどうやら2006 7/17-20 ICONE (International Conference on Nuclear Engineering) 14のTRK 6 - Safety and SecurityにあるICONE14-89183 「Development of a Method for Probabilistic Tsunami Hazard Analysis in Japan」pp. 69-75らしい?
  • 【放射能漏れ】「福島に必要なのは石棺ではない」チェルノブイリ汚染除去責任者  - MSN産経ニュース

    【ロンドン=木村正人】旧ソ連・チェルノブイリ原発事故が起きた1986年から5年間、汚染除去作業の責任者を務めたユーリ・アンドレエフ氏(ロシア)が産経新聞の電話インタビューに対し、「福島第1原発事故に必要なのはチェルノブイリ原発を覆った石棺ではなく、東京電力から独立した技術者の特別チームだ」と指摘した。一問一答は次の通り。 --福島の事故の状況は 「2号機は炉心や原子炉圧力容器が溶融している疑いがある。国際原子力事象評価尺度でチェルノブイリは最悪の7だった。福島の事故は日がいう5ではなく、最初から6であることは明らかだ。今は6と7の間と判断している」 --状況はなぜ悪化しているのか 「東電の情報が不正確で不足しているからだ。(企業というものは)会社の利益を優先して行動するので作業から外す必要がある。幅広い知識を持つ経験豊富な技術者を日中から集めて特別チームを編成し、作業に当たらせるべきだ

    plank
    plank 2011/04/17
     Юрий Андреев氏に電話インタビュー。こんな良記事を今まで知らなかった。参考:スペイン「EL MUNDO」紙のインタビュー http://chikyuza.net/n/archives/7631
  • チェルノブイリ事故による死亡者数の推定 (09-03-01-13) - ATOMICA -

    <概要> チェルノブイリ原子力発電所4号機事故での放射線による死亡者数は、それが事故の大きさを端的に表すことから社会的関心を呼んでいる。これに関する推定値が報告されているが、WHOなどでも採用されている国際がん研究機関(IARC)のCardisらによる推定は以下のとおりである。事故直後から1987年にかけての緊急の事故処理に当たった作業者、チェルノブイリ原子力発電所から30km圏内に居住し事故後避難した避難民、および避難はしなかったが旧ソ連(ベラルーシ、ウクライナロシア)の高度汚染地域に居住していた人の計約60万人を対象とすると、事故により増加するがん死亡は約4000人と推定され、旧ソ連の(高度汚染地域を除いた)汚染地域の居住者を含めて約740万人を対象とすると、合計で約9000人と推定された。さらに、最近の報告では、推定対象をヨーロッパ全体5.7億人に広げ、過剰死亡の数は約16000人

    plank
    plank 2011/04/17
     RIST(旧:NEDAC、財団法人原子力データセンター)による考察。ICRP(国際放射線防護委員会)のコメントってどこに書いてあるんだ? http://j.mp/fUsegd の「The application of radiation hormesis」以降に何か書いてあるが http://j.mp/hJgTAF
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    plank
    plank 2011/04/16
     全くその通りだと思うんだけど、何で炎上するの??? 葉野菜はさすがに食べないけど。 意味不明。
  • 牧野淳一郎 (Jun Makino) - 98. 福島原発の事故その2 (2011/3/21 書きかけ)

    98. 福島原発の事故その2 (2011/3/25 書きかけ) 前項が専門的すぎてなんもわからん、という絶賛の声を多数(嘘だけど)いただ いたので、わかるようにかけるかどうかがんばってみます。 98.1. 放射線とか放射能とかって何? えーと、ですね、放射線というのは、電波とか光と同じ光子や、あるいは 電子、ヘリウム原子核等が高速で飛んでいるもののことです。 光子の場合は高速といってもあらゆる光子は全て光速で動くのですが、光子1つ の持つエネルギーと波長(私も良くわからないのですが、量子力学によると粒子 と波は同じ、という例のアレです)に関係があって、エネルギーの高い光子は短 い波長をもちます。光子で非常にエネルギーが低いのが普通の電波で、例えば ギガヘルツ帯(携帯等に使われているはず)では数センチです。目に見える普通 の光は1ミクロン(1/1000ミリ)程度です。原発とかで関係するのはγ

    plank
    plank 2011/03/22
     むちゃくちゃ分かりやすい。牧野先生頑張りすぎ。 3/22『三鷹にきたら富阪さんがいないとかで幹事会議に。某Mさんから、 「君の計算チェックしたら間違ってないよ」と言われる。』 計算合ってるんだorz
  • 97. 福島原発の事故 (2011/3/19-21) ./note098.html

    97. 福島原発の事故 (2011/3/19-21) この文書はスパコンについて考えるために書き始めたものなので、あんまり関 係ないことを書くのは違う気がしますが、一度考えをまとめておきたいのと、 巨大プロジェクト、という意味でいろんな思うこともあるので書きます。 2011/3/11 の東北関東大震災で、福島県にある東京電力の福島第一原発が 重大な事故を起こしています。これについては色々な人が色々なことをいって いますが、原子炉の物理、核物理、放射性物質の振る舞い、人体への影響といっ た様々のところいくつもが間違っているものが多いです。どのようなことが起 こったのか、その影響は現在までどれくらいか、今後どうなるのか、といった ことをまとめてみます。 なお、3/30 くらいまでの状況については 99 に書いています。 97.1. 核分裂反応と原子炉の基礎の基礎 原子炉の中での核分裂反応はどう

    plank
    plank 2011/03/20
     福島第一原発事故は、データを元にちゃんと計算すると、どえらい規模の事故らしい。
  • ゆらゆら三乗, 50Hzの電気を使ってる関東圏の人は 件の震災で電気が足りないのを実感していると思います...

    50Hzの電気を使ってる関東圏の人は 件の震災で電気が足りないのを実感していると思います 災害の素人にできる事は募金と節電です 計画停電を無計画停電とか罵らずに協力していきましょう 僕は23区に住んでるので停電しませんが で、今話題の原発については各メディアが痛烈にバッシングしています 僕が新聞を読める歳になってから 何回安全神話が崩壊したかわかりません もういっそ安全が崩壊するまでを神話にしてほしいです そこで、どうして地震が多いってわかってる日が原発と建てたのか 電力事業について情報弱者にもわかりやすくざっと説明してみます 60年前 敗戦後、ズタボロの日はお隣の60年続けてる覇権争いをダシに 戦争特需で経済を伸ばしていきました それと同時にインフラ(電力の場合は水力と火力発電)を急速に整備していきました 50年前 アメリカ:お前石油とかないの?じゃあ原発やら

    plank
    plank 2011/03/19
     ぐうの音も出ない。情弱なので、最新型がどの様に安全なのか調べないとなー → RCIC系(原子炉隔離時冷却系)ECCSの事を言っているのか???
  • MIT原子力理工学部による1、3号炉の水素爆発に関する解説 - arc の日記

    記事は2つ目の翻訳記事で、元記事は日時間3月16日1:51に公開されたものです。Google Docsを使って複数人で協力して和訳・校正しています。今回僕は直接翻訳していません。下訳を作ってくださった @tyamadajp さん、校正してくださった @shun_no_suke さんと @hoshimi_etoile さんに感謝します。翻訳の様子はGoogle Docs上の記事をご覧ください。 注意: この記事は福島第一原発の最新の状態を解説したものではありません。福島第一原発事故関連で日語の良質な記事・ニュースソースをご覧ください。また、この記事のほかにも様々な記事が翻訳済みです。翻訳記事の一覧はMIT原子力理工学部による原子力発電の解説(翻訳)にあります。 目次 福島第一原発1号炉および3号炉の水素爆発に関する解説 福島第一原発1号炉および3号炉の水素爆発に関する解説両者の爆発原因

    MIT原子力理工学部による1、3号炉の水素爆発に関する解説 - arc の日記
    plank
    plank 2011/03/18
    MIT方面から、やっとまともな記事が。
  • 都道府県別環境放射能水準調査結果:文部科学省

    都道府県別環境放射能水準調査結果を文部科学省でとりまとめ、随時情報提供しています。 アクセスの集中を防ぐため、文部科学省ホームページほか、下記にも情報を掲載しておりますので、ご覧ください。 http://eq.yahoo.co.jp/ http://eq.sakura.ne.jp/ http://eq.wide.ad.jp/

    plank
    plank 2011/03/17
     東京より埼玉の方が線量高いのが生々しくて嫌すぎ。