タグ

関連タグで絞り込む (169)

タグの絞り込みを解除

本題じゃないですが→に関するpoccopenのブックマーク (280)

  • Analysis of protein dynamics during cytokinesis in budding yeast

    poccopen
    poccopen 2016/06/15
    うちの大学図書館では購読契約のない出版物なので、僕、筆頭著者なのに、アブストしか見られません・・・。
  • 国際生物学賞 オートファジー解明の大隅氏に NHKニュース

    生物学の分野で世界的に優れた業績を挙げた研究者に贈られる、ことしの国際生物学賞に、細胞が、不要になったたんぱく質などを分解する生物にとって重要な「オートファジー」と呼ばれる仕組みを明らかにした、東京工業大学の大隅良典栄誉教授が選ばれました。 31回目となることしの受賞者には、東京工業大学の大隅良典栄誉教授が選ばれました。 大隅栄誉教授は、細胞が、不要になったたんぱく質などを分解する生物にとって重要な「オートファジー」と呼ばれる仕組みを解明しました。 アルツハイマー病などの神経の病気の一部では、「オートファジー」という仕組みが正常に機能していないことが分かっていて、予防法や治療法の開発につながるのではないかと期待されています。 授賞式はことし12月ごろ東京で行われる予定です。 大隅栄誉教授は、受賞した研究者の中から多くのノーベル賞受賞者が出ていることで知られるカナダの「ガードナー国際賞」もこ

    poccopen
    poccopen 2015/08/05
    2012年に京都賞を受賞された時の大隅先生の記念講演はこちらでご覧になれます→https://www.youtube.com/watch?v=wRGyIwLWUMM
  • ハッチポッチステーションの替え歌のレベルは異常 - まつたけのブログ

    君は小宇宙(コスモ)を感じたことがあるか!? 僕はない!でも僕は知っている、ハッチポッチステーションというかつて一世を風靡した伝説の教育番組の素晴らしさを!(毎回ビデオに録画してた)そしてグッチ裕三というたしかな芸歴を誇りながらもいまだ誰もその真価に気づいてはいない一人の孤高の天才の替え歌の異常なほどの素晴らしさを! 僕は今こそ知ってほしい!ハッチポッチステーションの面白さを!そしてグッチ裕三という稀代の天才の替え歌の素晴らしさを!小宇宙(コスモ)なんて感じてる場合じゃねえぞ目ぇ覚ませ! 君はハッチポッチステーションを見たことがあるか!? ハッチポッチステーションという番組の紹介及びその素晴らしさについてはいくら語っても語り尽くせないので割愛。いくら言葉を尽くしても語り尽くせないことってあると思うんだ、まるであの日の俺たちみたいに。 だから俺たちはぬるいビールで乾杯してバカ騒ぎして笑い合う

    ハッチポッチステーションの替え歌のレベルは異常 - まつたけのブログ
    poccopen
    poccopen 2015/01/27
    テイストはだいぶ異なりますが、関根さん時代のハッチポッチにも味がありました。後継番組のクインテットもフックブックローも楽しい楽曲が多いです。大澄賢也さん演じるシャープくんの歌声が好きでした。
  • 一話で一年すすむ2クールアニメを見てみたい

    主人公の女の子が最初の0話で生まれ(0歳)、最終話の25話(25歳)で結婚するような話(以下、ややこしいので話数は0話始まり、つまり話数が主人公の年齢と同じ数字とかんがえる)。 今まで、同じアニメ内で海に行く話やクリスマスの話など、季節系のネタをやるというのはよくあったけれども、もし一話で一年進むアニメがあるとすると、同じアニメの同じキャラクターによる小中高の入学式や修学旅行や卒業式、はたまた七五三や成人式などの年齢にとらわれる時期ネタというのができる。 さらに、主人公が成長していくという成長アニメはよくあるけれども、もし一話で一年進むアニメがあるとすると主人公の内面だけでなく、外見まで成長していくアニメということになる。そんなアニメはなかなかないと思うし、主人公の成長を父性的・母性的な感覚で見守るように見れるアニメになれるのではないかと思う。 「30分アニメで1年を描くということは、2分

    一話で一年すすむ2クールアニメを見てみたい
    poccopen
    poccopen 2014/12/16
    ほんの少し似たような感覚が得られるかもしれません→live painting show - Woman's life - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=HCddlkIlTbI
  • 認知症:鉄道事故死遺族ら「24時間見守りなんて無理」 - 毎日新聞

    poccopen
    poccopen 2014/01/12
    以前、統計資料をもとにラフに計算してみたことがあるんですが、たぶん、2020年代前半あたりで、「未就学児(0-5歳)の数<介護を必要とするお年寄りの数」っていう状況が到来しそうな感じなんですよねぇ。
  • 酵素、酵母、発酵。どうちがうの? - うさうさメモ

    今日から3回シリーズで酵素について書きます。 個人的には生物分野において、知識のある人とない人の間での認識のズレが最も大きい概念の一つが「酵素」、ではないか、と感じています。「酵素」は、生命活動の根幹を担うような重要な存在です。しかし、正確な概念があまり知られずに、「なんか体にいいらしい」とか、「よくわからない健康品」として広く認識されているように思います。というのも、「酵素」については、義務教育では消化酵素の種類と簡単な働き程度しか習わないようなのです。高校生物ではそこそこ詳しく習うようですが、やってない人・忘れている人も多いと思います。そこで、今回は、まず「酵素と酵母と発酵ってどう違うの?」というところにポイントをおいて、酵素についてざっくりまとめてみました。生物に詳しい人には常識的な内容ですので、このエントリはとばしてくださってもかまわないです。 酵素とは? 「一言で言えば、触媒と

    酵素、酵母、発酵。どうちがうの? - うさうさメモ
    poccopen
    poccopen 2013/12/06
    あぁぅ、あのブログ、もう4年以上更新してなくてごめんなさい。ごめんなさい。
  • 量子将棋が面白い - 西尾泰和のはてなダイアリー

    量子将棋というゲームが遊べるようになったということで、さっそくプレイしてみた。ルールは簡単に言うと、すべての駒は量子的な重ね合わせの状態にあり、どう動かしたかによって駒の状態が収束する。王将に収束した駒を取れば勝ち。(追記: ルールの解説書きました: 量子将棋 Q&A) 2勝2敗で結構面白かったので流れ去ってアクセスできなくなる前に感想をメモ。 1回目(勝ち) 棋譜: http://shogitter.com/kifu/884 僕の戦略 駒の種別が確定すれば取れる選択肢が減る。ということは必要がない限り駒は動かないほうが良い。動かさなければいけないのであれば歩の振りをするのが一番可能性が狭まらない。 王将に確定した駒を取れば勝ちなのであれば、相手の「王将かもしれない駒」をどんどん取って行って可能性を狭めるべき。 感想 駒の上にマウスポインタを置くと可能性のある駒の種類が出てくる 飛車を取る

    量子将棋が面白い - 西尾泰和のはてなダイアリー
    poccopen
    poccopen 2013/10/29
    40枚に別々のARマーカーが描かれた駒と拡張現実対応ウェアラブルディスプレイを組み合わせたら、物理的実体をともなう将棋盤での対局も実現できそうな気がします。
  • ショウジョウバエの幼虫の光忌避行動を制御する内分泌の機構とその意義 : ライフサイエンス 新着論文レビュー

    山中 直岐 (米国Minnesota大学Department of Genetics, Cell Biology and Development) email:山中直岐 DOI: 10.7875/first.author.2013.113 Neuroendocrine control of Drosophila larval light preference. Naoki Yamanaka, Nuria M. Romero, Francisco A. Martin, Kim F. Rewitz, Mu Sun, Michael B. O'Connor, Pierre Léopold Science, 341, 1113-1116 (2013) 要 約 動物の成長は生存の確率を高めるように最適化された一連の生得的な行動をともなう.今回,筆者らは,昆虫が蛹化するタイミングを決定する前胸腺刺激ホ

    poccopen
    poccopen 2013/09/30
    ほわー!山中くん(修士のとき同学年だったのです)!しかも来春にはUCリバーサイドで独立なさるとのこと!
  • 手術中にがん組織をリアルタイムで識別できる。そう、iKnifeならね。 - 蝉コロン

    2013-08-02 手術中にがん組織をリアルタイムで識別できる。そう、iKnifeならね。 腫瘍と正常組織を瞬時に見分けるメス「アイナイフ」 国際ニュース : AFPBB News 「アイナイフ(iKnife)」として知られるメスは、組織切除に使用する電流によって発生する蒸気を分析し、その組織が正常組織か、がん組織かをリアルタイムで医師に報告する ちなみにintelligent knifeでiKnifeです。 「アイナイフ」は質量分析法を用いて組織から発生する蒸気を分析し、含まれている成分を3秒以内に執刀医に知らせる ほう。指紋みたいに個人識別できる「息紋」というのが提唱された - 蝉コロンのときといい、最近の質量分析はざっくりとサンプル投入して即座に結果出るんだねー。わしの若いころはもっとデリケートなもんじゃったが。 論文はIntraoperative Tissue Identifi

    poccopen
    poccopen 2013/08/02
    著者所属を見てみて気がついたんですが、iKnife、ハンガリーのMediMassっていう会社が開発してるんですねぇ。社名つながりで電脳コイルのことを思い出すなどしました。
  • ネコアレルギーの仕組みは分かったようなそうでもないような - 蝉コロン

    2013-08-01 ネコアレルギーの仕組みは分かったようなそうでもないような 研究 ネコアレルギーの仕組みは分かったようなそうでもないような 私中学生の時にアレルゲンのチェックをしたことがありまして、ネコ(「ネコの毛」だったかな)がすごく反応するという結果でした。モフモフ。さて先週、ネコアレルギーの仕組みを解明か、新治療法開発に期待 国際ニュース : AFPBB Newsが話題でした。仕組みの話の前に記事ではアレルゲンとして「ネコの鱗屑」って書かれていて、「鱗屑」ってなんかちょっと馴染みのない言葉なんだけど、scale(魚の鱗とか)を訳すとそうなっちゃうんですかね。聖闘士星矢で海闘士(マリーナ)が着てたのが鱗衣(スケイル)でしたね。あ、論文のタイトルにcat dander proteinとあります。danderは「(動物の)フケ」とか「アカ」。でもフケとかアカって言うと普通より汚そうな

    poccopen
    poccopen 2013/08/01
    「鱗屑」、読めなかったので調べました。「りんせつ」だそうです。/ついでに"dandruff"をオンライン語源辞典で引いてみました。後半の"-ruff"の意味は結局"scale"に行き着くみたいです。
  • こびとづかんと妖怪と「簪を挿した蛇」 » 科学と生活のイーハトーヴ

    「こびとづかん」という絵がある。 身近なところに住んでいる(かもしれない)、バラエティ豊かでユニークなこびとたちの生態を描いた絵で、2006年に出版されて以来、子供たちを中心に大好評を博し、関連書籍やゲームソフトなども販売されている。 「なんか気持ち悪いキャラだなー」と思ってスルーしていたのだけど、子供がハマった。 子供はいまやすっかり各「こびと」の生態に詳しくなり、「ナントカカントカコビトはこういうところに住んでいて、性格はこんなで、つかまえかたはこうするんだよ」と夢中になって教えてくれる。その話を聞いているうちに、「これはもしかして、私が小さいときにハマった“妖怪”と同じことか」と思い当たった。 私は、ちょうど、アニメ版ゲゲゲの鬼太郎の第三期(鬼太郎の声は戸田恵子さん)が放映されていたころに小学生だった。 そしてもちろん、小学館から出ていた水木しげるさんの妖怪(「妖怪大

    poccopen
    poccopen 2013/07/23
    「子供が何かを不思議だと思う気持ち、その不思議な何かに惹かれる気持ち」を忘れないでいたい、というのが7歳の時の自分をツイッターアイコンにしている理由のひとつだったりします。(髭は学位の象徴のつもり)
  • ちんちんのヴァイブレーションによって敵を撃退する生き物 - 蝉コロン

    2013-07-03 ちんちんのヴァイブレーションによって敵を撃退する生き物 不思議 動物 生殖器をブルブルさせて敵を追い払う蛾がみつかる。蝉コロンさん案件 / “ScienceShot: Vibrating Genitals may Ward off Predators - ScienceNOW” http://t.co/2amdsMUX4o— tomoyuki matoba (@tama_lion) 2013, 7月 3 というツイートが有りまして、生殖器なら蝉コロンだろというのもちょっと解せないんですが書きました。それにしてもScienceNOW一体どうした どうしたんだその記事は ScienceShot: Vibrating Genitals may Ward off Predators - ScienceNOW論文はこちら:Hawkmoths produce anti-bat

    poccopen
    poccopen 2013/07/04
    河原さんのラボ(フロリダ大、河原さんご本人がPI)では、ポスドクや学生さんを募集なさっているようですよ→http://www.flmnh.ufl.edu/mcguire/kawahara/research-opportunities/
  • なぜレトロウイルスで作ったiPS細胞はがん化する? - researchmap

    ①の方は分かりやすいですね。がん遺伝子を使うから、がん細胞になってしまう。しかし②はどうでしょう。何故、遺伝子を入れるのにウイルスを・・・最初にiPS細胞が作られた時、使用されたのはレトロウイルスなので、ここでいうウイルスとはレトロウイルスのことなのですが・・・を使うと、細胞のがん化が起こってしまうのか。 前々回で、レトロウイルスはヒトの細胞に侵入した後、ウイルスゲノムをRNAからDNAにコピーし、そのDNAをヒトゲノムへ入れてしまう、という話をしました。ところで、ヒトゲノムには当然ながら、元々ヒトの遺伝子があります。その部分に、もしウイルス由来のDNAが挿入されてしまったら、どうなるか。その遺伝子は、来の正しい機能を失ってしまいます。昔、トランスポゾンについて解説した時の、「吾輩はベッドの上で一匹の巨大な毒である。名前はまだ無い」現象と同じです。いやこの現象名は勝手に私が名付けたもの

    poccopen
    poccopen 2013/06/27
    遺伝子やその制御配列をペンギンであらわす、という手法は初めて見たかもしれません。/取り消し線部分から察するに、ブログ主さんは刀語の読者and/or視聴者さんと思われますです。
  • 「茨城出身です」「わかる気がするw」プロブレム - べにぢょのらぶこーる

    こんにちは。べにぢょです。 茨城生まれで東京にきて10年以上経って、今も東京にいるのですが(過ごしやすくて気に入ってます)、たまに出身を聞かれます。私は人の出身がどこかについては興味を持てなくて、興味があるのはフォロワー数についてのみなので、出身を聞かれるたびに、出身なんて聞いて楽しいのかしらと思うのですが、裏を返すと、「出身の話くらいしかすることがないくらい相手が退屈している」ということなのではないかと思い、もっと楽しい話ができるようになんねきゃダメだっぺな……と反省します。 それはともかく、出身を聞かれて「茨城」と返したときの反応をベスト3形式で書かせていただくとこうです。 【第3位】「ウソ!いま茨城弁で話してないじゃない」 茨城人の全員が東京にきても訛りが抜けないと誤解している人はこう言います。こういう人に、つぶやきシローは栃木、栗山千明は茨城出身であるという話をすると多少受けますが

    「茨城出身です」「わかる気がするw」プロブレム - べにぢょのらぶこーる
    poccopen
    poccopen 2013/06/20
    東北新幹線は茨城県(最西端、古河市)を通過します。が、茨城県内に新幹線の駅はありません。知らないうちに茨城の地を通過してる人も多いかも。/かくいう僕(石岡市出身)は東北新幹線に乗ったことがありません。
  • のどごし〈生〉CM カンフースター篇 180秒 - YouTube

    言語設定を日語に変更しました。この設定は各ページ下部で変更できます。 We've set your language preference to Japanese. You can update this preference below.

    poccopen
    poccopen 2013/06/06
    監督の田中嗣久さんって、あの『祝!九州』(九州新幹線鹿児島ルート全線開通)のCMの監督さんですよね!
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    poccopen
    poccopen 2013/05/19
    ちなみに、Nature自身はまだこの宣言に参加してないみたいなんですけどもね。(2013年5月18日現在)
  • きらら397は○、キラキラは× コメの名前どう決まる - 日本経済新聞

    「きたくりん」「ほっかりん」「風さやか」……。米穀店をのぞいたら、見慣れない名前のコメがあった。聞けば新品種だという。そういえば近所のスーパーでも「つや姫」や「ゆめぴりか」などの新顔が目に付く。どれもコメの名前とは思えないような、個性的な名前だ。これらの名前、どうやって決まるのだろうか。「空育172号」→「きたくりん」、「上育453号」→「ゆめぴりか」北海道産の「きたくりん」は、2月に名前が

    きらら397は○、キラキラは× コメの名前どう決まる - 日本経済新聞
    poccopen
    poccopen 2013/05/15
    ほへー、あきたこまちって秋田県外でも作られてるんですねぇ。/ちなみに今食べてるお米はカリフォルニア産、KOKUHO(國寶)ROSEという名前でございます。
  • エヴァンゲリオンの「LCL」について個人的に気になってるけど細かすぎて伝わりにくいこと - 蝉コロン

    2013-05-14 エヴァンゲリオンの「LCL」について個人的に気になってるけど細かすぎて伝わりにくいこと その他 *エヴァンゲリオンの考察では無いです。 wikipedia:新世紀エヴァンゲリオンの用語一覧によるとLCLは、 エヴァンゲリオンのコックピット(エントリープラグ)内に注水される液体。 で ちなみにL.C.Lはリリスの体液であり、生命のスープと呼ばれ、生命がA.T.フィールドを失い還元されたものでもある。 とのことである。僕は旧劇場版を見ていないのだけれども、巷の噂だとこの「生命がA.T.フィールドを失」うときにブワシャっと液状化するようである。なので僕の中でLCLという単語には「液体・液状化」というイメージが付いてくる。 さて、バイオの世界でLCLとはlymphoblastoid cell lineの略である。言い切った。そこまでは言い切れないけど、人によってはノー前置

    poccopen
    poccopen 2013/05/14
    SGDで検索してみたら、出芽酵母にはLCLの名前をもつ遺伝子が3つありました。いずれも詳しい機能は不明ですが、当該の遺伝子を破壊すると寿命が伸びるところは共通しているようです。(Long Chronological Lifespan)
  • 小学生が書いた「ごんぎつね」の感想で議論勃発 ごんは撃たれて当たり前?

    小学校の国語の教科書では定番の童話「ごんぎつね」。この物語に対する1人の小学生の感想が、2ちゃんねるのスレッド「姪っ子のごんぎつねの感想が問題になっているんだが……」で議論を呼んでいます。 覚えていない方のために簡単にあらすじをご紹介。いたずら好きなきつねのごんは、ある日兵十が病気の母親のために用意したウナギをわざと逃がしてしまいます。ところが、その後母を失って落ち込む兵十を見てごんは反省、償いのために魚や栗を兵十の家に届けはじめます。しかし、そうとは知らない兵十はごんがまたいたずらをしにきたのだと勘違いし、ごんを火縄銃で撃ってしまう。そこではじめてごんがべ物を運んでくれていたことに気付くというお話です。 多くの子供は「ごんがかわいそう」という感想を持ったようですが、投稿者の姪は「やったことの報いは必ず受けるもの」「こそこそした罪滅ぼしは身勝手で自己満足でしかない、(兵十はごんの反省を知

    小学生が書いた「ごんぎつね」の感想で議論勃発 ごんは撃たれて当たり前?
    poccopen
    poccopen 2013/05/10
    先生「兵十役の私が鉄砲を撃ちますから、ごん役の君はごんの気持ちになって、なにか言い残してください。じゃ、バーン!」生徒「カキーン!(腕を盾にして)」先生「( ゚д゚)」(小学校当時、隣のクラスにて)
  • 今日は博士の日、博士とマギ - 蝉コロン

    2013-05-07 今日は博士の日、博士とマギ その他 特に数日前から意識しているわけでは無いのだけれど、何故か毎年「今日が博士の日である」という情報を目にする機会がある。5月7日、日で最初に博士が誕生した日だそうですよ。論文とかじゃなくて教育への貢献みたいなことでの授与だったらしい。検索して一緒に出てきたんだけど、東方の三博士の日というのが1月6日にあるそうです。お話しだとクリスマスイブのうちに全部やってるみたいな印象を受けるけど、1月6日に三博士が到着したんですね。持ってきた贈り物のうち黄金はわかるけど乳香と没薬って何なんと思ってたら漢方薬的なものみたいですね。この辺はクリスマス頃にでもどこかの化学ブログがやってるかもしれません。 「東方の三賢者」の呼び名もかっこいいけど、やはり博士としては「東方の三博士」も気になります。神秘的な感じと「さんはかせ」の気の抜けた語感の妙といいまし

    poccopen
    poccopen 2013/05/08
    "magus/magi"、オンライン語源辞典によれば、古ペルシア語で"magician"を意味する"magush"由来ではないかとのことです。さらには語幹"magh-"つながりで、"machine"とも同根かもしれないとの記述もあります。