タグ

改憲と軍事に関するpopoiのブックマーク (3)

  • 自民党の改憲草案で憲法はどう変わる?

    自民党の改憲草案では新たに国防軍に関する記載が追加されました。 第二章の章題は「戦争の放棄」から「安全保障」に変更されています。 国防軍は「国際的に協調して行われる活動」を行う事ができると記載され、「集団的自衛権」を認める内容になります。 これにより米軍などの同盟国の軍隊が攻撃された際に国防軍が一緒に戦って防衛する事が可能になります。 また、国防軍に軍事審判所の設置も明記され、軍人等の職務の遂行上の犯罪などが通常の裁判所ではなく軍事審判所で裁かれるようになります。 そして9条の3には「国民と協力して」とあり改憲案前文3段と共に国民に「国防義務」を課しています。 18条2項では「意に反する苦役」に服されない事を定めていますが、それは12条で国益に反しない場合に限定しており、 国防を最大の国益として前述の「国防義務」と共に「徴兵制」を合憲とする事が可能になっています。 アメリカの情報公開により

    自民党の改憲草案で憲法はどう変わる?
    popoi
    popoi 2022/06/29
    #自民党 は現在,#憲法改正 に関しては,改憲4項目が目標であり,2012年の #改憲 草案に非ず,て意見は,#自民 が,2012年草案の否定は明言してない点を無視してる。改憲4項目も,国権>人権の #緊急事態条項 が危険。恣意的運用可能。
  • 首相、改めて「6割の自治体が求め応じず」 自衛官募集:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は13日の衆院予算委員会で、自衛官の募集について「6割以上の自治体は法令に基づく防衛相の求めに応じず、資料を提出していない。募集に対する協力の現状は誠に残念と言わざるを得ない」と述べた。立憲民主党多平直氏の質問に答えた。 防衛省は自衛官募集のために、主に18歳と22歳の住所や氏名を「紙または電子媒体」で提出するよう市町村に要求している。防衛省の求め通りに名簿を提出しているのは約36%だが、実際には9割近い自治体が住民基台帳の閲覧や書き写しを認めている。 首相は「住民基台帳法に基づく閲覧は見るだけで、写しの交付は行われない。膨大な情報を自衛隊員が手書きで書き写している。これは協力していただけないと考えるのが普通だ」と主張した。

    首相、改めて「6割の自治体が求め応じず」 自衛官募集:朝日新聞デジタル
    popoi
    popoi 2019/02/14
    個人情報保護,其は情報公開での黒塗りの名目の筈だがw #民主党 政権は元より,昔の #自民党 政権にも,コレ級の惨状は無い筈てのが,#安倍晋三 政権には複数。其でも,<#ミンスヨリマシ #ヤトウガダラ(ry )て人には眼中外かw
  • 砂山大先生にたしなめられましたので反省のため記録しておきますね!

    砂山 綱彦 @sankei_sunayama 筋論もわかりますが、それを声高に唱える大多数は、憲法改正にも反対です。左派による時間稼ぎに付き合っていられるほど、日を取り巻く安保環境は甘くないのが現実です。 RT @togachan_ それを言うなら、解釈でなく、きちんと手続き踏んで改憲し、そういった事を言わせないのが筋。 2014-06-28 12:02:12

    砂山大先生にたしなめられましたので反省のため記録しておきますね!
    popoi
    popoi 2014/06/30
    北朝鮮を人さらい呼ばわりする(それ自体は尤も)#産経 新聞とその記者は、慰安婦問題(白馬事件含む)には、どのような態度なのかしら。この記者さん個人は?w
  • 1