タグ

改憲とlawに関するpopoiのブックマーク (3)

  • 憲法は同性婚を想定していないのは本当

    追記3あまりにも多すぎて取り上げられないので。 自己の意見ではなく憲法学の通説的な見解はこうだって紹介してるものに対して「わたしの考えた最高の見解」が数多く。別にいいけど。 当初の記事は以下から札幌高裁で同性婚を認めないのは違憲だという判断が下された。 それに対して岸田総理は「憲法は同性婚を想定していない」と発言し、はてブやX他のSNSなどで、主にリベラル左派からの批判が集まっている。 これについて過去の議論の経緯を記録しておく。 憲法の規定(日国憲法第24条第1項) 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基として、相互の協力により、維持されなければならない。 この「両性」というのは「男女」という二つの性を指すというのが政府見解、それに限らないというのが今回の札幌高裁の判断だ。 憲法学の見解(2004年11月17日参議院憲法調査会) ○赤坂正浩参考人(神戸

    憲法は同性婚を想定していないのは本当
    popoi
    popoi 2024/03/16
    それ言うと,自衛隊については元より,首相が行使している衆議院解散権も憲法では元来は非想定。内閣の助言と承認により,天皇の国事行為として行うとする憲法7条への解釈改憲での運用が常態化している。
  • 現行憲法および自民党改憲案比較表

    目次 前文 第1章 天皇 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 第2章 戦争の放棄/安全保障 9, 9-2, 第3章 国民の権利及び義務 10, 11, 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18, 19, 19-2, 20, 21, 21-2, 22, 23, 24, 25, 25-2, 25-3, 26, 27, 28, 29, 30, 31, 32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 第4章 国会 41, 42, 43, 44, 45, 46, 47, 48, 49, 50, 51, 52, 53, 54, 55, 56, 57, 58, 59, 60, 61, 62, 63, 64, 65, 66, 67, 68, 69, 70, 71, 72, 73, 74, 75, 第6章 司法 76, 77, 78, 79, 80, 81,

    popoi
    popoi 2013/07/24
    #自民党 の #憲法改正 草案について、新任のアメリカ合衆国の駐日大使、プロの法曹人にしてガチの左派、ケネディ大使に、是非意見を伺ってみたい。
  • 法哲学者大屋雄裕先生による「日本国憲法の改正要件は厳しいはウソ、はウソ」

    Takehiro OHYA @takehiroohya ところで東京新聞で憲法96条改正に関する特集記事があって辻村先生などがコメントしている、というので見てきた。4月13日付のこの記事で、私が読んだ実物は中日新聞のもの。結論から言うと、やはりひどい。http://t.co/sYZg195glI 2013-04-20 17:17:31 Takehiro OHYA @takehiroohya 憲法改正あるいは96条改正の是非については措く。個人的には、現憲法は統治機構に直したほうがいい部分を抱えていると思い、憲法改正の要件を通常の法律より重くするのは当然だが現行規定は重くしすぎていると思うが、問題はこういった点ではなくコメント(あるいは記事)が嘘を並べているところ。 2013-04-20 17:18:28

    法哲学者大屋雄裕先生による「日本国憲法の改正要件は厳しいはウソ、はウソ」
    popoi
    popoi 2013/05/07
    他国を参考にするなら #司法 制度も。独 #憲法 裁判所裁判官は、連邦の議会と参議院により党派比例的に選出。政治的偏重を防止。米 最高裁長官と判事は大統領が指名し任命。上院過半数の助言と同意が必要。終身制。
  • 1