タグ

歴史と河野談話に関するpopoiのブックマーク (24)

  • 河野官房長官談話後に発見された日本軍「慰安婦」関連公文書等の公開

    軍「慰安婦」関連公文書ページ(2016年11月15日公開)に引き継ぎます。 数秒後に移動します...。

    河野官房長官談話後に発見された日本軍「慰安婦」関連公文書等の公開
  • 河野談話以降に発見された資料を wam が公開 - Apeman’s diary

    河野官房長官談話後に発見された日軍「慰安婦」関連公文書等を公開しました 2007年に第一次安倍内閣が辻元清美議員の質問主意書に対して閣議決定した答弁書の「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような資料は発見されていない」という主張が孕んでいる欺瞞については当ブログでもたびたび指摘してきました。今回 wam が公開した文書群は、日政府の不誠実さの物証とでもいうべきものです。日政府は河野談話で行った約束を裏切り続けてきたのであり、「日は誠実に取り組んできたのに韓国の頑なな姿勢のせいでいつまでも解決しない」などという主張はインチキもいいところである……ということがよくわかります。

    河野談話以降に発見された資料を wam が公開 - Apeman’s diary
    popoi
    popoi 2015/09/09
    「今回 wam が公開した文書群は日本政府の不誠実の物証/《日本は誠実に取り組んできたのに韓国の頑なな姿勢のせいでいつまでも解決しない》等という主張はインチキ」#慰安婦 #歴史修正主義
  • 河野官房長官談話後に発見された日本軍「慰安婦」関連公文書等を公開しました | アクティブ・ミュージアム 女たちの戦争と平和資料館(wam)

    wamからのお知らせ 掲載日:2015/08/04 河野官房長官談話後に発見された日軍「慰安婦」関連公文書等を公開しました 2014年6月に東京で開かれた、第12回日軍「慰安婦」問題の解決のためのアジア連帯会議がまとめ、政府に提出した500点以上の「河野官房長官談話後に発見された日軍『慰安婦』関連公文書等」を、wamのウェブサイトに公開しました。 下のリンクからご覧ください。 河野官房長官談話後に発見された日軍「慰安婦」関連公文書等の公開 この中には、1996年に内閣官房外政審議室が出した通達に基づき、河野談話後に「慰安婦」関連資料として政府が認めたものも一部含まれていますが、大多数は政府がいまだ「慰安婦」関連資料として認めていないものです。 これだけの重要な公文書が研究者・市民の手によって発見・公表されているにもかかわらず、2007年に第1次安倍政権が出した閣議決定は「河野談話ま

    河野官房長官談話後に発見された日本軍「慰安婦」関連公文書等を公開しました | アクティブ・ミュージアム 女たちの戦争と平和資料館(wam)
    popoi
    popoi 2015/09/09
    「これだけの重要な公文書が/公表されているにもかかわらず/第1次安倍政権が出した閣議決定は『 #河野談話 までに発見された文書』のみに基づいて見解を発表/日本政府は研究の発展を無視」#慰安婦
  • 【単刀直言】「河野談話、自身で取り消すべきだ」次世代の党・山田宏幹事長(1/4ページ)

    韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領に関するコラムをめぐり、ソウル中央地検が名誉毀損(きそん)で産経新聞の加藤達也前ソウル支局長を在宅起訴しました。コラムは韓国内の人たちにあてたものではなく、日人を相手にした記事です。それを取り締まるというのは、韓国がまともな民主主義国ではないと国際社会に向かって示すことになってしまいました。 韓国にも良識的な人や報道の自由を大事にしている人はいると思いますが、国家権力に歯向かえないとの雰囲気をつくり出している意味で非常に憂慮する問題です。「過ちを正すにはばかることなかれ」で、ただちに加藤氏への処置をやめるべきです。凶悪犯ならともかく、メディアの人間が国外に出ることを何カ月も禁止するとは、まずあり得ない。報道の自由への圧力になっています。 米国はよく「自由と民主主義、人権を守る共通の価値を守る国として手を結べ」と日に言いますが、「韓国はそうじゃない」となる

    【単刀直言】「河野談話、自身で取り消すべきだ」次世代の党・山田宏幹事長(1/4ページ)
    popoi
    popoi 2014/10/26
    #慰安婦 問題におけるスマラン事件などの酷い軽視、中国での事案(日本の最高裁で認定済み)、甘言を弄し騙した事案=刑法上の「誘拐」の要素も無視、と。まあなんだ、お爺ちゃん、そんな所で粗相しないで。#次世代の党
  • 河野談話・村山談話に吉田氏証言反映せず 政府答弁書を閣議決定 - 産経ニュース

    政府は24日の閣議で、慰安婦をめぐる平成5年の河野洋平官房長官談話や、過去の植民地支配を認めた7年の村山富市首相談話に、旧日軍が慰安婦を強制連行したとする故吉田清治氏の証言は反映されていないとの答弁書を決定した。 吉田忠智社民党党首の質問主意書に答えた。

    河野談話・村山談話に吉田氏証言反映せず 政府答弁書を閣議決定 - 産経ニュース
    popoi
    popoi 2014/10/25
    #自民党 #安倍晋三 政権より、#慰安婦 問題と吉田証言と河野談話と村山談話に関し、斯様な答弁を引き出す辺り、#社民党 は仕事をしていると少し感心。吉田証言に 「依存」の向き、哀れw
  •  ここまで来ると詭弁というより強弁だ。 - 兎ノ森とツクラレシ花 Usagino-Mori’s Diary

    吉田証言 根拠にせず/河野談話 菅官房長官認める 菅義偉官房長官は3日の衆院予算委員会で、「慰安婦」問題で日軍の関与と強制性を認め謝罪を表明した「河野官房長官談話」(1993年)の作成過程に関し、「吉田清治氏の証言は客観的事実と照らしてつじつまが合わなかった。他の証言者の証言と比較して信用性が低かったことから『河野談話』に反映されなかった」と述べ、「河野談話」が「吉田証言」なるものをまったく根拠にしていないことを認めました。民主党の辻元清美議員への答弁。 安倍晋三首相も「官房長官が答弁した通りだと思う」と述べました。菅氏は「『河野談話』の作成過程において、政府は吉田氏から聴き取り調査は行ったが、信用性が低かった」とも述べました。 辻元氏は、安倍首相がかつて、「河野談話」の根拠は吉田氏の証言によっていると発言していたことを指摘。これについて首相は、「河野談話」自体は強制連行の事実を認めてい

     ここまで来ると詭弁というより強弁だ。 - 兎ノ森とツクラレシ花 Usagino-Mori’s Diary
    popoi
    popoi 2014/10/07
    「#人権 蹂躙」の定義のハードルが上がれば上がる程、其に対する #政治 権力の恣意性が担保されればされる程、市民を脅かす事となる。弁えぬ右派御花畑の無様さよ。#慰安婦 #吉田証言
  • 歴史を偽造するものは誰か/――「河野談話」否定論と日本軍「慰安婦」問題の核心

    「吉田証言」が虚偽だったことを利用した「河野談話」攻撃の大キャンペーン 朝日新聞は8月5、6日付で掲載した「慰安婦問題を考える」と題した報道検証特集で「吉田(清治)氏が(韓国)済州島で慰安婦を強制連行したとする証言は虚偽だと判断し、記事を取り消します」と訂正しました。これをきっかけに、一部右派メディアと過去の侵略戦争を肯定・美化する「靖国」派の政治勢力が一体となって、異常な「朝日」バッシングが続けられています。見過ごせないのは、その攻撃の矛先が、「慰安婦」問題で日軍の関与と強制性を認め、謝罪を表明した河野洋平官房長官談話(1993年8月4日――以下「河野談話」)に向けられていることです。 それは、「吉田証言」が虚偽であった以上、「河野洋平官房長官談話などにおける、慰安婦が強制連行されたとの主張の根幹は、もはや崩れた」(「産経」8月6日付主張)というものです。「靖国」派議員の集団である自民

    歴史を偽造するものは誰か/――「河野談話」否定論と日本軍「慰安婦」問題の核心
    popoi
    popoi 2014/09/28
    《「#河野談話 」はもともと「#吉田証言 」を根拠にしていない/「吉田証言が崩れたから河野談話の根拠もなくなった」などという議論は成り立つ余地などない》#赤旗 のマトモさよ。#慰安婦 #従軍慰安婦
  • Opinion | Japan’s Historical Blinders (Published 2014)

    At a time when constructive relations between Japan and South Korea are more important than ever to Asian security, the two countries, allies of the United States, have been unable to put a difficult history behind them. Unfortunately, that seems unlikely to change soon given the release on Friday of a Japanese report on World War II sex slaves. Prime Minister Shinzo Abe used the report’s release

    Opinion | Japan’s Historical Blinders (Published 2014)
    popoi
    popoi 2014/06/27
    #自民党 #安倍晋三 政権による、「#河野談話 再検証」と、その背景の、#歴史修正主義 への、米紙ニューヨークタイムズによる批判。#日本 #慰安婦
  • 時事ドットコム:新たな談話発表も=自民総裁補佐

    新たな談話発表も=自民総裁補佐 自民党の萩生田光一総裁特別補佐は23日のフジテレビ番組で、政府が河野洋平官房長官談話の検証作業を実施することに関し、「新しい事実が出てくれば新しい談話を発表すればいい。(安倍晋三首相も新談話を)どこでも否定していない」と述べ、検証結果によっては新たな談話を発表すべきだと指摘した。  北朝鮮との局長級協議再開で拉致問題に進展がみられた場合の制裁緩和については、「日だけが制裁を緩めるわけにはいかないが、交渉事だからカードとしては持ちながら臨むことになる」と述べた。   また、萩生田氏は、2020年東京五輪の招致が決まった昨年9月のブエノスアイレスでの国際オリンピック委員会(IOC)総会で、首相が北朝鮮のIOC委員と面会したことを明らかにした。(2014/03/23-10:48) 前の記事へ 次の記事へ

    popoi
    popoi 2014/03/23
    #自民党 #安倍晋三 政権、またも二枚舌を弄するの巻。で、#アメリカ に怒られたら、「継承します」とか言う訳だ。真面目な話、より日本の非人道性と贖罪へ踏込んだ談話なら偉いがね。#慰安婦 #河野談話
  • 河野談話巡る社説、NYタイムズが該当部分削除 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    外務省の佐藤地(くに)報道官は12日の記者会見で、米ニューヨーク・タイムズ紙が、いわゆる従軍慰安婦問題に関する河野洋平官房長官談話の撤回を安倍首相が目指していると掲載した2日付の社説(電子版)について、日政府の訂正要求に応じ、該当部分を削除したことを明らかにした。 この社説には、首相が南京事件を否定しているとの記述もあり、日政府は訂正を要求しているが、この点について同社は応じていない。 菅官房長官は12日の記者会見で「不正確な記事が削除されたのは当然だ」と指摘した。

    popoi
    popoi 2014/03/13
    《社説には、 #安倍晋三 首相が #南京事件 を否定しているとの記述もあり、日本政府は訂正を要求/この点について同社は応じていない》#河野談話 否定の放棄は信用して貰えた訳だw
  • 河野談話の検証、見直しに直結せず…菅官房長官 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅官房長官は3日の記者会見で、いわゆる従軍慰安婦問題に関する1993年の河野洋平官房長官談話の作成過程を検証することが、談話の見直しには直結しないという認識を示した。 菅氏は、「政府の基的立場は河野談話を継承することだ」と明言。そのうえで、「慰安婦の聞き取り調査について、日韓間でどのようなすり合わせが行われたのかを含めて、そこはさすがに検証する必要がある」と語った。 これに関連し、安倍首相は3日の参院予算委員会で、「安倍内閣としては、侵略や植民地支配を否定したことは一度もない。『アジア諸国の人々に多大な損害と苦痛を与えてきた』との認識は、安倍内閣としても同じで、これまでの歴代内閣の立場を引き継いでいる」と述べ、過去の植民地支配と侵略を謝罪した1995年の村山首相談話を踏襲する考えを改めて強調した。中国韓国などによる一方的な批判を否定する狙いがあるとみられる。

    popoi
    popoi 2014/03/04
    #自民党 #安倍晋三 政権の二枚舌が、またもや世界に晒される訳かな。 #慰安婦
  • 従軍慰安婦問題において、あまりにも物知らずな人間こそが、物知りを無知に思ってしまうという問題 - 法華狼の日記

    印象深かった例をひとつあげると、「強制募集」という古くから使われている言葉を知らずに、その言葉を歴史学者の造語とみなして笑うということがあった。 「強制募集」は新概念や新造語ではなく、従軍慰安婦問題に興味があれば知っておくべき言葉 - 法華狼の日記 先日にインターネットで公開された宮崎駿監督の発言に対する反応も、同じ傾向が見てとれる。 はてなブックマーク - スタジオジブリ - 小冊子『熱風』7月号 憲法改正特集 緊急PDF配信のお知らせ それでは従軍慰安婦問題でどのようなことが明らかになっているか、ここ数ヶ月の動きにしぼって簡単にふりかえろう。 まず、橋下徹大阪市長の失言をきっかけとして、諸外国から批判されて国連からの勧告まで受けることとなり、否認論の枠組みがまったく国外に通用しないことが改めてはっきりした。 http://www.asahi.com/international/upda

    従軍慰安婦問題において、あまりにも物知らずな人間こそが、物知りを無知に思ってしまうという問題 - 法華狼の日記
    popoi
    popoi 2013/07/22
    素人の物知らずは当然。故に学究の研究と発言を参考にすべき。その程度の事すら何故怠るのか。 #慰安婦 のみならず# 憲法改正 問題等でも然り。己が知的怠惰と非人道に居直る姿の邪悪と醜悪、正にワタミと同類。
  • 慰安婦強制連行の文書、河野談話の時すでに確保…安倍政権、知りながら隠ぺいか

    第1次安倍晋三内閣(2006~2007年)が、従軍慰安婦の強制性を明確に表す資料の存在を知りながら、2007年に「強制連行を直接的に示す記述はない」という趣旨の政府の立場を決めていたことが明らかになった。日共産党の赤嶺政賢衆議院議員が最近、安倍内閣から提出させた答弁書でこのような事実が確認されたと共産党がホームページで公開した。 日政府は1993年、慰安婦動員の強制性を認めて謝罪する河野談話を発表した。 だが安倍内閣は2007年3月に「政府が発見した資料には軍や官憲による強制連行を直接示すような記述は見られなかった」という政府答弁書を出した。河野談話の趣旨を事実上ひっくり返したというのが、慰安婦動員の強制性の可否についての現日政府の公式立場だ。最近「慰安婦は必要だった」という妄言で波紋を起こした橋下徹大阪市長もこの答弁書を根拠に「強制動員はないというのが日政府の立場」と主張している

    慰安婦強制連行の文書、河野談話の時すでに確保…安倍政権、知りながら隠ぺいか
    popoi
    popoi 2013/06/29
    《“ #バタビア記録 ”の存在を知っていながら「政府が発見した資料には #強制連行 の記述はない」と発表したということだ。答弁書はしかし、なぜそうしたかについては言及しなかった》
  • 「慰安婦」強制連行示す文書/安倍内閣 存在認める/否定派の論拠総崩れ/赤嶺議員への答弁書

    河野洋平官房長官談話(1993年)の発表にあたって政府が収集した資料の中に、日軍による「慰安婦」の強制連行を示す記録があったことが日共産党の赤嶺政賢衆院議員への答弁書(18日)で明らかになりました。安倍晋三首相は「強制連行を示す証拠はなかった」などとして、河野談話の見直しを主張していますが、もはや成り立ちません。 道理のなさ 安倍内閣は2007年、民主党の辻元清美氏(当時、社民党)への答弁書で、軍の関与と強制性を認めた河野談話を継承するとしながら、「政府が発見した資料の中には、軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述も見当たらなかった」と書き込みました。07年の答弁書の狙いが、河野談話が認めた軍の関与と強制性を否定することにあったことは明らかです。 安倍首相をはじめ日維新の会の橋下徹共同代表(大阪市長)ら慰安婦「強制」否定派は、この答弁書を利用して河野談話を攻撃。強制性の範

    「慰安婦」強制連行示す文書/安倍内閣 存在認める/否定派の論拠総崩れ/赤嶺議員への答弁書
    popoi
    popoi 2013/06/29
    《 #自民党 有志でつくる「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」の提言(07年)でさえ、「(軍や政府による #強制連行 は)ジャワ島における『#スマラン事件 』があった」と認め》
  • 「慰安婦」問題 赤嶺氏に回答/政府資料に強制証拠

    安倍内閣は18日、日共産党の赤嶺政賢衆院議員が提出した質問主意書に対する答弁書で、「慰安婦」問題に関して日軍による強制連行を示す証拠が政府の発見した資料の中にあることを初めて認めました。 赤嶺氏は、安倍内閣が「政府が発見した資料の中には、軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述も見当たらなかった」(2007年の答弁書)としていることについて、「『政府が発見した資料』とは何か」と質問。答弁書は「内閣官房内閣外政審議室(当時)が発表した『いわゆる従軍慰安婦問題の調査結果について』において、その記述概要が記載されている資料を指す」とのべ、日軍による強制連行を示す資料である「バタビア臨時軍法会議の記録」があることを認めました。 同記録は、日軍がジャワ島セマランほかの抑留所に収容中のオランダ人女性らを「慰安所に連行し、宿泊させ、脅すなどして売春を強要するなどした」と明記。答弁書は「

    「慰安婦」問題 赤嶺氏に回答/政府資料に強制証拠
    popoi
    popoi 2013/06/19
    《「 #バタビア臨時軍法会議の記録 」/日本軍が(中略)女性らを「慰安所に連行し、宿泊させ、脅すなどして売春を強要するなどした」と明記》斯様な件を、政府は従来は公式未認定とは。やや意外。 #従軍慰安婦 #安倍晋三
  • 「河野談話」について知っておくべきたった六つのこと(三分で読めるよ!) - Apeman’s diary

    法華狼さんのエントリ「橋下徹大阪市長はデマを根拠に従軍慰安婦問題へ言及していたことが確定」に付け加えるべきことはほぼないのですが、なにしろこの件について橋市長や池田信夫の主張に頷いちゃうような人々は肝心の「河野談話」すら読んだことがないのはほぼ確実なので、要点をぐっと抽出してみました。 (1)「河野談話」は「慰安婦」のすべてが「強制連行」されたと言っているわけではない(「人たちの意思に反して集められた事例が数多くあり」) (2)「河野談話」は「強制連行」のすべてが官憲によって行なわれたと言っているわけではない(「軍の要請を受けた業者が主としてこれに当たった」) (3)「河野談話」は“銃剣を突きつけて無理矢理トラックに乗せる”ようなケースだけが「強制連行」だと言っているわけではない(「甘言、強圧による等、人たちの意思に反して」) (4)「河野談話」は「強制連行」だけが人権侵害だったと言

    「河野談話」について知っておくべきたった六つのこと(三分で読めるよ!) - Apeman’s diary
    popoi
    popoi 2013/05/18
    メモ。 #慰安婦問題 #従軍慰安婦 #慰安婦 #歴史修正主義 #安倍晋三 #日本 #歴史 #政治 #自民党 #河野談話
  • 米国、英国、ドイツの大手紙誌が次々と…… 安倍首相の歴史観に批判続出 | 週刊金曜日オンライン

    今月に入って、安倍晋三首相に対する海外メディアの批判的な論調が目に付く。このうち、米『ロサンゼルス・タイムズ』紙一八日付の「歴史修正主義の東京的手法」と題した記事は、単に首相だけに留まらない日の過去の無反省ぶりを告発する姿勢が顕著だ。 筆者のビル・グッテンターグ、ダン・スターマン両氏は、南京大虐殺を描いたドキュメンタリー映画『南京』の製作を手がけた。それだけに「安倍首相率いる保守層の大半が、日が女性に性奴隷を強制した事実を否定」し、安倍首相が同職在任中以外に「(日は太平洋戦争で)西欧植民地主義のくびきをアジア諸国がかなぐり捨てるのを助けた」などと唱える靖国神社に参拝したことを批判する。 さらに、「驚くべきは日の指導者や数は限られても声の大きい多くの市民たちが、自国の戦争歴史について事実に基づかない認識を抱いている点だ。南京におけるレイプも議論になっていない」として、「多くの中国

    米国、英国、ドイツの大手紙誌が次々と…… 安倍首相の歴史観に批判続出 | 週刊金曜日オンライン
    popoi
    popoi 2013/03/23
    #普通の国 への道遠し。 #政治 #歴史 #安倍晋三 #歴史修正主義 #自民党 #従軍慰安婦
  • 朝日新聞デジタル:慰安婦の強制「示すものない」 首相、軍の直接関与否定 - 政治

    自民党の石破茂幹事長の質問に答える安倍晋三首相=7日午前9時16分、国会内、樫山晃生撮影衆院予算委員会で自民党の石破茂幹事長(左)の質問に答える安倍晋三首相=7日午前9時10分、国会内、樫山晃生撮影  安倍晋三首相は7日の衆院予算委員会で、従軍慰安婦問題について第1次安倍内閣で閣議決定した政府答弁書に触れ、「(旧日軍が)人さらいのように人の家に入っていって、慰安婦にしたことを示すものはなかった」と述べた。1993年の河野洋平官房長官談話で示した慰安婦に対する強制性について、軍による直接関与を示す証拠の存在を改めて否定したものだ。  河野談話を見直す可能性については「談話という形が良いのかも含めて、学識経験者からいろいろな話を聞かなければならない」と指摘。一方で「首相の口から発信すべきことではなくて、官房長官が発信すべきものだと仕分けた」とも語った。  靖国神社参拝については「第1次安倍内

    popoi
    popoi 2013/03/23
    何周遅れだ阿呆。 #歴史 #従軍慰安婦 #慰安婦 #政治 #人権 #自民党 #安倍晋三 #戦時性暴力 #性奴隷 #慰安婦問題 #日本 #History
  • 河野談話見直し発言、安倍氏が軌道修正 - 日本経済新聞

    自民党の安倍晋三総裁は30日、従軍慰安婦問題をめぐって宮沢政権時代の河野洋平官房長官が旧日軍の強制連行を事実上認めた河野談話の見直しに関し「有識者の知恵も借りながら考える」と述べた。安倍氏はこれまで河野談話を見直すべきだとして、自身が

    河野談話見直し発言、安倍氏が軌道修正 - 日本経済新聞
    popoi
    popoi 2013/02/04
    #人権 問題という意味では、 #体罰 #いじめ #ブラック企業 諸々全て同根。二重基準にならない様に、どちら様もご留意を。#従軍慰安婦 #河野談話 #安倍晋三 #自民党
  • 2007年の自爆劇を繰り返す安倍晋三 - Transnational History

    安倍晋三が2007年の自爆に懲りず、また談話の書き換えをくわだてています。以前ブコメでも書いたことですが、1993年の河野談話も1995年の村山談話も、日が起こした戦争によって被害を受けた人々の怒りへの謝罪と反省であるわけです。被害者の多くが死んでいくのを待っていたかのように今頃こうして書き換えをくわだてるってのは、非常にえげつない行為だと思う。 いくつか報道をメモしておく。 ■2013/1/6 米、日政府の歴史認識見直しをけん制 - 日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS05001_V00C13A1PE8000/ 【ワシントン=中山真】オバマ米政権が日政府に対し、旧日軍の従軍慰安婦の強制連行を事実上認めた「河野談話」など過去の歴史認識の見直しに関して慎重な対応を求めていたことが分かった。見直しは韓国中国など近隣諸国と日の関係の深

    2007年の自爆劇を繰り返す安倍晋三 - Transnational History
    popoi
    popoi 2013/02/04
    経済方面で支持されている #安倍晋三 #自民党 政権である訳だが。そっちも吹っ飛ばしかねない案件でないか? #河野談話 #アメリカ #従軍慰安婦 #慰安婦 #人権 #歴史修正主義 #政治