タグ

アイディアとdesignに関するpopolonlon3965のブックマーク (24)

  • 京都水族館のオオサンショウウオ 解説パネルが完全に “昭和の怪獣図鑑” でテンション爆上げ「これだけで行く価値ある」

    御霞月@べて生きてる @mkzk_CRESCENT 「オオサンショウウオくち」「オオサンショウウオ目」という書き方が昭和の怪獣図鑑そのものなので、これ製作したスタッフは明らかにわかっててやってるwww 2019-11-28 07:48:14 かどいようへい @KadoiYohei 二色刷りの説得力! そーなんだよなあハードカバー書籍の巻頭口絵とか、 少年雑誌の挟み込み口絵って、 必ずアカとスミの二色刷りだったんだよ…。 よく研究していらっしゃる。 twitter.com/yodosakisan/st… 2019-11-28 04:05:43

    京都水族館のオオサンショウウオ 解説パネルが完全に “昭和の怪獣図鑑” でテンション爆上げ「これだけで行く価値ある」
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2019/11/30
    これはいい。以前のもいい。そしてぬいぐるみもいい。
  • 発想の勝利! 中学校の文化祭展示「VRコースター」完成度に驚きの声、作者に話を聞いた - ねとらぼ

    中学校の文化祭で展示されていた「VRコースター」が、想像のはるか上を行く完成度と話題になっています。これは大人でも1回乗ってみたくなる! 「VRコースター」の動画を最初に公開したのは、MIROさん(@MobileHackerz)。机の土台に木製のコースが伸びる姿は手作り感があるものの、かなり頑丈にできている様子。コースターがレールの上を進む様子も、実にスムーズです。 こちらが「VRコースター」(動画提供:MIROさん) スムーズに滑り降りていきます そしてやはり目が行くのが、乗客が装着しているVR機器。この映像により、さらなる臨場感を味わえるようです。 VR映像の製作者は、pansanさん(@pansan1029)。MinecraftのMODで制作したという、VR機器内で流れている映像も公開しています。せっかくなので、pansanさんにお話を聞いてみました。 Minecraftで制作されて

    発想の勝利! 中学校の文化祭展示「VRコースター」完成度に驚きの声、作者に話を聞いた - ねとらぼ
  • こういう発想ができる人を天才という19の事例

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    こういう発想ができる人を天才という19の事例
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2018/02/16
    トイレットペーパーホルダーを両サイドのみのばね仕掛けにした人でしょ。あれはマジで天才。
  • 子どもがペットに見えない「迷子ひも」 試作した大学生が問う、社会の寛容さ

    迷子ひもは、「幼児用リード」や「ハーネス」とも呼ばれる。幼児が急に車道に走り出たり迷子になったりするのを防ぐための道具だ。リュック型も多く市販されており、幼児の上半身と保護者の手がひもでつながれているスタイルが一般的だ。 日では10数年前に輸入品が使われはじめたとされるが、たびたび議論が起きている。 2015年6月4日の朝日新聞の記事「幼児用リード じわり浸透?それとも違和感?」では、事故防止のために迷子ひもを使っている親を紹介。ネット上では共感する声がある一方で、「まるで動物のよう」「子どもを一方的に束縛している」「親がしっかり手をつなぎ、しつけをするべきだ」などの批判もあった。 「親が…」という批判の中には、「便利なグッズを使って、親がラクをするのはいかがなものか」といった安全面だけではない理由もある。 幼児の交通事故で最も多い「飛び出し」交通事故総合分析センターの交通統計(2014

    子どもがペットに見えない「迷子ひも」 試作した大学生が問う、社会の寛容さ
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2016/12/07
    こうやって楽しめるアイディアは素晴らしい。あとは社会の意識自体も変わっていけばいいね(単純な紐だっていいじゃん)。/「ペットは家族だ」って考えは浸透してきてるのに子供がペットに見えちゃダメなのか(屁理屈
  • 朝日広告賞を受賞していなかったら、ピタゴラスイッチもだんご3兄弟もポリンキーもI.Qも生まれていなかった。 東京藝術大学大学院 映像研究科教授 佐藤雅彦さん

    インタビュー 2016.04.13 朝日広告賞を受賞していなかったら、ピタゴラスイッチもだんご3兄弟もポリンキーもI.Qも生まれていなかった 東京藝術大学大学院 映像研究科教授 佐藤雅彦 朝日広告賞受賞者の、受賞の頃のエピソードから現在の活躍までを紹介する『Now&Then』企画。第2回目は、第35回で入選、第36回で朝日広告賞を受賞した佐藤雅彦さん。電通のCMプランナーとして数々のヒットCMを“独自の方法論”で生み出し、新たな広告セオリーを作り出した。電通退社後は、活躍の場を教育現場に移し、教育方法を学生と共に研究。幼児教育番組「ピタゴラスイッチ」や小中高生向けの教育番組「考えるカラス」なども企画・監修している。 佐藤雅彦 1954年静岡県生まれ。東京大学教育学部卒。電通を経て、1994年企画事務所TOPICS設立。99年より慶應義塾大学環境情報学部教授。2005年からは東京藝術大学大学

    朝日広告賞を受賞していなかったら、ピタゴラスイッチもだんご3兄弟もポリンキーもI.Qも生まれていなかった。 東京藝術大学大学院 映像研究科教授 佐藤雅彦さん
  • カツ丼のよろこびをミュシャ風に

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:コンビニサウルスあらわる

    カツ丼のよろこびをミュシャ風に
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2015/09/10
    自動改札の顔がツボw /発想力と絵心がある上でお互いがお互いを生かせてるのってホント羨ましい。
  • なるほど。JR西日本が始めた酔っ払い線路転落防止策が海外で話題

    なるほど。JR西日が始めた酔っ払い線路転落防止策が海外で話題2015.04.01 19:0012,878 satomi 春はお花見。酔っ払いがホームから落ちるシーズンですね。 シーズン到来に先駆けてJR西日が今年こそは!と新大阪駅のホームでちょっとした「デザインのひと工夫」を始め、海外からも「へ~」の声が集まっています。 神戸新聞が伝えた国土交通省の統計によりますと、酔客の鉄道人身事故は全国で2013年までの10年間で4倍に激増中なのだとか。そこでJR西日の安全研究所ではこの2年で京阪神、大阪市交通局の防犯カメラに残った事故映像136件を見て、酔客が線路に転落したり電車に接触するまでの動きを調べてみました。 ふつう「酔っ払いの転落事故」と聞いてみんながイメージするのは、「線路と平行にちどり足で歩いていて足を踏み外す」パターンですよね? ところがいざ調べてみるとそれは意外にも少なく、約

    なるほど。JR西日本が始めた酔っ払い線路転落防止策が海外で話題
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2015/04/02
    こないだ大阪出張行ったけど、ホームのイスに座る習慣が無いからか気付かなかった。来週も行くから気にしてみる。
  • 仰天発想、4人同時トイレ誕生 きっかけはマラソン:朝日新聞デジタル

    男性4人が同時に小用を足せる仮設屋外トイレを、浜松市中区の機械部品販売会社「サカエ」がつくった。開発のきっかけは、神谷紀彦社長(41)がマラソン大会でよく目にする光景だった。 トイレの構造は、1・5メートル四方の台の上に、高さ1・6メートルの壁を十字に載せ、交差するそれぞれの角に便器をつけた。使う人同士の目が合わないように、壁の中央の上には小便小僧を立たせた。1台で1千回分の小用が足せる容量がある。 つくろうと思ったきっかけは、4年前にランニングを始めた神谷社長の体験だ。マラソン大会に出る度に見かけるのは、トイレ前の行列とコースの端で立ち小便する男性ランナーの姿。物陰には臭いと湯気が立ちこめ、女性ランナーが「せっかくいい景色を見ているのに」とこぼすのを耳にしていた。

    仰天発想、4人同時トイレ誕生 きっかけはマラソン:朝日新聞デジタル
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2014/07/23
    画像を見た瞬間、苦笑しつつ思わず「クソッ」と言ってしまった。小用なのに。
  • 閉会式 「四輪」逆手の演出で沸かせる NHKニュース

    ソチオリンピックの閉会式のオープニングでは、オリンピックマークの5つの輪が4つになってしまった開会式のハプニングを逆手に取った演出が盛り込まれ、会場を沸かせました。 7日に行われた開会式では、会場につるされた巨大な5つの雪の結晶がオリンピックマークの5つの輪に変わる演出になっていましたが、右上の輪が開かず4つの輪になってしまうハプニングがあり、世界的に話題になりました。 23日に行われた閉会式のオープニングの演目では、きらびやかな衣装をまとった700人の出演者たちが人文字のようにさまざまな形を作ったあと、5つのグループに分かれました。 そして、4つの輪を作ったあと、開会式の時と同じように一時、右上の輪を開かずに会場をどよめかせ、その後、5つめの輪が形になると、大きな拍手が上がっていました。

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2014/02/24
    こういうユーモア、私は好きよw
  • みかんにウニの着ぐるみ着せてみた

    こたつの上のカゴに、山盛りのみかん。定番の置き方である。しかしもっと、みかんがしっくりくるような置き台はないだろうか。それは、ひょっとしたら「ウニ」ではないだろうか。

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2013/12/03
    いよかん、もとい違和感が無いw /「先端恐怖症の方は少々ご注意を」って3ページ目にあるけど、そもそも1ページ目冒頭でどどんと画像が出てしまっている件について。
  • 手袋をタコにする

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:お正月特集「共感ゼロ」ロンドンオリンピックのあいつ

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2013/01/19
    こんなかわいくなるとは思わなかった(^^;) /この人の発想力と実現力とデザイン力は相変わらず素晴らしいわw /長い触腕を生かしたダイオウイカVerも作ってはいただけないでしょうか。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2012/02/02
    ドリームハウスとかビフォーアフターの応募者にこれプレゼントしちゃえばいいよ。んで番組終了(ぇ
  • タブレットとスマートフォンが合体 ASUS「Padfone」

    台湾ASUSTeK Computerは5月30日、Androidタブレットとスマートフォンが一体化できる「Padfone」を発表した。「スマートフォンとタブレットの両方のユーザーのニーズを満たすために開発した」という。発売日、価格は未定。 タブレットの裏側にスマートフォンを格納するドックがあり、タブレット時はスマートフォンを装着しておくことで通信が行える。1枚のSIMカードでスマートフォン、タブレットの両方で3G通信を利用できるという。 タブレットとスマートフォンはシームレスに統合されており、スマートフォンをドックに装着すれば、スマートフォンで使用中のアプリをそのまま引き継いでタブレットで使う、といったことが可能になっているようだ。タブレットのバッテリーでスマートフォンを充電することもできるという。

    タブレットとスマートフォンが合体 ASUS「Padfone」
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2011/05/31
    面白いけど、スマフォを入れるせいもあってか結構厚いな。
  • 110chang.com

    RiotはReactライクなマイクロMVPライブラリです。タスクランナーを噛ませたいので[こちらのサンプル](Adding compiled Riot tags to your Gulp + Browserify build)を動くようにしたり、いろいろいじってみた。 デモ 時計を表示するclockタグを表示します。インスタンスごとに長針・短針・秒針の表示を変えています。マウスホバーでポーズします。 via Adding compiled Riot tags to your Gulp + Browserify build

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2011/03/18
    最初見て無駄なかっこよさに吹いたけど、グループ押したら分かりやすいわさらにかっこいいわで。
  • 節電ポスター

    いまTwitter#setsudencopyで温かい節電コピーが生まれている。人が人を思う気持ちに感動だ。Twitterの中だけに留めておくのはMOTTAINAI! 節電コピーをポスターにするぜ。印刷して街に貼ってくれ。「俺もポスターつくった!」って人はsetsuden.jpg@gmail.comに画像を添付だ!いまTwitter#setsudencopyで温かい節電コピーが生まれている。人が人を思う気持ちに感動だ。Twitterの中だけに留めておくのはMOTTAINAI! 節電コピーをポスターにするぜ。印刷して街に貼ってくれ。「俺もポスターつくった!」って人はsetsuden.jpg@gmail.comに画像を添付だ!

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2011/03/14
    これはいいな。
  • Twitpic - Share photos on Twitter

    天気のいい日にはかわいい請求書を。

    Twitpic - Share photos on Twitter
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2010/04/21
    なるほど~。面白い。/記事中に無かった「エ」の段を元サイトで確認したら「EH」だった。
  • asahi.com(朝日新聞社):手すりクネクネ時代 「直線より安心」病院・学校にも - 社会

    クネットが設置されている湯島天神の男坂=東京都文京区  くねくねした手すりが街なかに増えている。手すりは真っすぐが定番だったが、波形のこの手すり。つえを使うように水平部を支えに階段を下り、斜め部を取っ手のように引っ張りながら上れるため、安定感があり足の負担も少ない。手すりで遊んで滑り落ちる子どもの事故防止や、来校者への配慮から、学校でも導入が広がっている。  くねくねした手すりが街なかに増えている。手すりは真っすぐが定番だったが、波形のこの手すり、つえを使うように水平部を支えに階段を下り、斜め部を取っ手のように引っ張りながら上れるため、安定感があり足の負担も少ない。手すりで遊んで滑り落ちる子どもの事故防止や、来校者への配慮から、学校でも導入が広がっている。  東京都文京区の湯島天神。境内への階段を、お年寄りの夫婦が「あら、珍しい手すりね」「へぇ。つかみやすいんだなあ」と話しながら、一歩一歩

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2010/04/05
    なるほどー。/作ってるのは長崎県の会社なんだね。やはり階段が身近なのかな。
  • 地獄デコでバレンタイン :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

  • 『幼稚園の学園祭「みんなでつくったおうち」』

    先日、タロウの通っている幼稚園の学園祭が開催されました。 学園祭ではテーマを決め、それに添って夫々の学年で作った制作物を発表します。 幼稚園の年長では「家をつくる」というテーマで、子供たちが自分で考え、工夫を凝らした「おうち」を作成していました。 これがスゴかったんですよー 子供たちが、自分たちで考え、実行し、作って行ったというところがスゴイ! (所々、先生の助言や手助けはあったようですが、でもほとんど子供たちメインだったそうです) ちょっと感動したので、ご紹介したいと思います。 (長文注意です) 。。。 玄関 レンガはみんなで貼付けたそうです。 子供たちはチームで部屋作りにあたっていたそうです。 玄関チームは、まず先に「玄関だったら、を作らなくちゃ!」といって作りをはじめたのだそう。 ちゃんと実物大の足でかたどって作った 玄関ポスト に、 呼び鈴 外にはお庭。 バスケットボールのゴ

    『幼稚園の学園祭「みんなでつくったおうち」』
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/11/15
    これは実物を見てみたいー!写真だけでも心が震えた。子どもたちはいい経験したなぁ~。/子どもたちに裁縫や釘打ちをさせるのは勇気が要ると思うのに、先生方も素晴らしい!