タグ

社会と乗り物に関するpopolonlon3965のブックマーク (265)

  • 夜行バスも女性専用 “深夜の密室”怖くない(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    女性専用の高速夜行バス「プルメリア」の車内。3列シートで、レースのカーテンで各座席を仕切ることができる(平成エンタープライズ提供)(写真:産経新聞) 安価で人気の高速夜行バスで、女性専用車を運行する試みが広がっている。“深夜の密室”ともなる車内では、過去に大阪大准教授や社会保険庁職員の男が女性の体を触って逮捕されるといった事件が発覚しており、「痴漢が怖い」「男性に寝顔を見られたくない」などと不安を抱く女性客のニーズを取り込んでいる形だ。一方、マイカー利用の拡大が予想される高速道路無料化が現実味を帯びる中、業界側も新たな市場の「将来性」に期待している。(宮原啓彰) 先月から運行を開始した東京と神戸を結ぶ女性専用の高速夜行バス「プルメリア」。運行会社の「平成エンタープライズ」(埼玉県富士見市)は「調査で乗客の半分を女性が占めていることが分かり、女性向けのサービスを考えた」と説明する。 中心

  • カゲロウ?大発生、渋滞やら物損やら…神奈川(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    7日夜、神奈川県厚木市境を流れる相模川にかかる二つの橋で、カゲロウとみられる白い綿状の虫が大発生し、道路上に降り注いだ。 初秋の珍事に驚いたドライバーたちが渋滞を作り、大量の虫の死骸(しがい)でスリップした車による物損事故も起きた。 厚木署によると、午後8時頃、厚木市と相模原市を結ぶ県道508号・昭和橋近くで、ひったくり事件の検問を行っていた警察官から、「大量の虫が発生し、交通渋滞が起きている」との連絡が入った。 その後、住民からの110番もあり、署員が現場に急行。昭和橋から約4・2キロ下流にある、厚木市と座間市にまたがる県道42号・座架依(ざかえ)橋でも同じ現象を確認した。同8時25分頃には、昭和橋の信号機で止まっていた乗用車に、虫の死骸でスリップしたトラックが追突する事故が起きた。 二つの橋の路面や歩道は一時、雪が降ったように一面が白く覆われたが、午後9時頃には発生のピークが過

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/09/09
    まさに無視できない事態に(うわあああつまんねえええ
  • TMN・木根尚登が当て逃げ「電信柱かと思った」(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

    音楽ユニット「TM NETWORK」のギタリスト、木根尚登(51)が東京都港区南青山の路上で車を運転中、ドアミラーを歩行者にぶつけて軽傷を負わせ、そのまま走り去っていたことが20日、警視庁麻布署への取材で分かった。 同署によると、10日午後3時半ごろ、木根が乗用車を運転中、向かい側から歩いてきた30歳代の男性に接触。男性は、左ひじを打ち負傷し、同日、交番に届け出たため、事故が発覚した。 同署の調べに、木根は「電信柱にぶつかったと思った。歩行者だとは思わなかった」と説明しているという。 同署は、自動車運転過失傷害などの疑いで、木根を書類送検する方針。 【関連記事】 ・ BIGBANGが日ツアー延期 メンバー重傷 ・ ジョージ・マイケル、交通事故で「奇跡の脱出」 ・ バドミントン・潮田、都内で接触事故 ・ 江口洋介、バイク事故で全治2カ月の重傷 ・ 小室被告、有罪判決…懲役

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/08/20
    そんなに低い電柱は見たことが無いなぁ。/木根ってこんな顔だったっけ?サングラスじゃないとイメージ変わるね。
  • 飲酒運転止められ激怒、女性転倒させ死なす…59歳男逮捕(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    飲酒運転を止めようとした知人女性の手を振り払って転倒させ、頭にけがさせたとして、愛媛県警伊予署は13日、同県伊予市稲荷、工員田村聖次郎容疑者(59)を傷害容疑で逮捕した。 転倒した同市尾崎の無職久保津弥子さん(61)は約6時間30分後に死亡し、同署は傷害致死容疑に切り替えて調べている。 発表では、田村容疑者は12日午後7時35分頃、同市米湊の駐車場で、酒に酔った状態で、軽トラックに乗ろうとした際、久保さんが右手をつかんで制止しようとしたことに立腹。手を振り払って転倒させた疑い。 調べに対し、田村容疑者は容疑を認め、「酒を飲んだが、翌日の仕事に車が必要だった」と供述している。久保さんは病院に運ばれたが、外傷性硬膜下血腫(けっしゅ)で死亡した。

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/07/14
    うわあ…。こういう事件は何ともやるせなくなるなぁ…。/「酒を飲んだが、翌日の仕事に車が必要だった」…乗ってくんなボケ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    安芸高田市の「湖畔祭り実行委」が解散 土師ダム周辺で40年余、イベント手がける 恒例行事、他団体に引き継ぎへ

    47NEWS(よんななニュース)
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/07/09
    メリットは分かるけど、これだけじゃなく他の対策とセットにしないと厳しいでしょ…。/まずはズレ勤をもっと浸透させようよ。6時台とか10時台なら大丈夫だと思うんだけど。私もラッシュが嫌で6時台の電車乗ってます。
  • 「男性専用車両」の設置は否決 西武HD (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    西武鉄道を傘下に持つ西武ホールディングスは24日、埼玉県所沢市で株主総会を開いた。株主提案として痴漢冤罪(えんざい)を防ぐため「男性専用車両」の設置を求める異例の議案が出されていたが、筆頭株主の米投資ファンドなどの賛同が得られず否決された。 株主からは乗客の男女比についての質問は出たが、男性専用車両そのものについての質問はなかった。株主提案ではほかに、株主利益を図るため早期上場を定款に盛り込む議案が出された。定款への記載は否決されたが、会社側は「上場を経営の最重要課題として取り組んでいる」と説明した。 【関連記事】 ・ 痴漢冤罪防止に男性車両を…西武株主提案 ・ 「女性専用車両」誤乗車にも寛容さなし/男女双方にメリット ・ 判事、教授…なぜ増える? 高速バス痴漢 ・ 【週末に想う】痴漢冤罪に一石を投じた最高裁判決 ・ 明日は我が身!?痴漢えん罪を回避する5つの極意

  • 高校生の上を列車通過…酔って線路で寝る「覚えていない」(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    27日午後11時5分頃、大阪東大阪市小阪の近鉄奈良線八戸ノ里駅で、大阪難波発西大寺行き普通列車(6両)の男性運転士(59)が、ホームに入る直前、人が線路に寝ているのに気づいた。 急ブレーキをかけ、先頭車両が人の上を通ったところで停止した。運転士が慌てて下車すると、レールの間で同市内の大阪府立高1年男子生徒(15)が寝ており、駅員とともに救助した。電車と線路の間には高さ約30センチのすき間があり、男子生徒はこの空間におさまって、無傷だった。 大阪府警布施署の発表によると、男子生徒は酒に酔っており、線路上に転落し、寝てしまったとみられるという。男子生徒は「何も覚えていない」と話している。

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/05/28
    なんつーか苦笑しか出ないニュースだな。/いつどこで誰と飲んだのかが書いてないからスッキリしないなぁ…。
  • ソボクなギモン……東京の地下鉄で一番混むのは何線? - エキサイトニュース

    そこでふと思ったのが、東京の地下鉄の路線で一番乗客数が多い路線はどこなんだろう? という疑問。 ちなみに東京の地下鉄は、東京メトロが9路線、都営地下鉄が4路線の計13路線ある。 まずは東京メトロと都営地下鉄(東京都交通局)の広報の方に、路線ごとの年間乗客数を聞いたところ以下のような結果に……。 ■東京の地下鉄路線・年間乗客数ランキング 1位:東西線/4億8,495万人(約132万5,000人) 2位:日比谷線/4億1,534万人(約113万5,000人) 3位:千代田線/4億875万人(約111万7,000人) 4位:丸ノ内線/4億277万人(約110万人) 5位:銀座線/3億9,279万人(約107万3,000人) 6位:有楽町線/3億2,208万人(約88万人) 7位:半蔵門線/3億1,142万人(約85万1,000人) 8位:大江戸線/2億8,602万4,062人(78万1,487人

    ソボクなギモン……東京の地下鉄で一番混むのは何線? - エキサイトニュース
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/05/25
    一定以上混んでいたら、順位なんてどーでもいいです。
  • asahi.com(朝日新聞社):通勤客のアイドル「コスプレ小便小僧」 JR浜松町駅 - 社会

    JR浜松町駅の名物「コスプレ」小便小僧  ある時は消防士、またある時はサンタクロース――。JR浜松町駅の名物・小便小僧の「コスプレ写真」の数々が駅構内に飾られ、通勤客らの目を楽しませている。  今年12月に開業100周年を迎える同駅の企画。小僧は52年に地元の歯科医から贈られ、86年から地元の手芸グループが季節や話題にあわせて着せ替えを続けている。  現在はこいのぼりを背にした野球選手姿。客からは「電車が満員でも、あれを見ると癒やされる」と好評だ。12月の記念日には、どんな衣装でお目見え?

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/05/11
    「小僧は52年に地元の歯科医から贈られ、86年から地元の手芸グループが季節や話題にあわせて着せ替えを続けている」…一時期浜松町の職場に勤めていたけど、こんなんあったなんて知らなかった。
  • 集まる場所ない? 道路混雑で暴走族出番なし(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    高速道路の“休日割引制度”によるとみられる意外な効果が、茨城県内で確認された。 県警暴走族対策室によると、2日深夜から3日未明にかけて、守谷サービスエリア(SA)で行った取り締まりでは暴走族の集合などが確認されなかった。同室の坂恵室長は「事前に渋滞が予想されたほか、SAが混んでいたため(暴走族などが)集まる場所がなかったことが一因」と分析している。 NEXCO東日によると、GW期間中の常磐道の1日当たりの平均交通量は、谷田部インターチェンジ(IC)−つくばジャンクション(JCT)間で前年同期比8%増、北茨城IC−いわき勿来(なこそ)IC間では同35%の増加。下り線では3日午後、友部JCTを先頭に約43.9キロの渋滞が発生するなど、県内各地で混雑した。 同室によると、GW期間中に県内で行った違法改造車両などの取り締まりも昨年に比べて検挙者数が減少。坂室長は「観光に悪影響を与える暴

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/05/08
    まぁ、常磐道が混むなんて滅多に無いもんなぁ。
  • asahi.com(朝日新聞社):山形新幹線にカリスマ販売員 1日50万円の記録も - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    ワゴンを押す茂木久美子さん。アイスをべたいけれど声をかけにくそうな男性客の視線を感じたら、「はいっ」と笑顔で立ち止まる=山形新幹線「つばさ」の車内  JR山形新幹線に「カリスマ車内販売員」がいる。財布の口が堅いご時世に、売上額は平均的な販売員の約1.2倍。ざっと2倍強の「1日50万円」を達成したこともあり、企業や役所などから講演依頼も相次ぐ。買う気にさせる秘訣(ひけつ)は何か。実際の車内販売に密着した。  天童市在住の茂木久美子さん(29)。JR東日の車内販売を担う日レストランエンタプライズの社員だ。幼いころは飛行機の客室乗務員にあこがれたが、高校卒業後、「もっと身近な」新幹線の乗務員の道に進んだ。最近の売り上げ成績は約1300人いる同僚の中でもトップを誇る。「1日50万円」は数年前のゴールデンウイークに山形―東京間を1.5往復した際の記録だ。  4月中旬。茂木さんと山形駅から上りの

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/05/08
    山形新幹線は結構乗ってるから、この人に会ったこともあるのかな。/工夫と観察力ってことだよね。大事だよねぇ。/こういう記事を読んでも自分の仕事にまるで工夫が見られないのが困ったところだ。
  • 優先席付近では携帯電話の電源をお切りください。

    この間電車に乗っているときにメールを打っていたらペースメーカーを使用している方に「ペースメーカーを使用しているので携帯電話の電源をお切りくだ さい」と書かれたカードを提示される機会があった。 携帯電話がペースメーカーに与える影響はほとんどないと言われていることはもちろん知っていたが、 実際にペースメーカーを利用している人のことを考えると不安になるのは当然だし、特に急用ではなかったので電源を切った。 2か月ほど前の朝日新聞のオピニオン欄にペースメーカーを使用されている方が優先席でも携帯電話に怯えているので鉄道会社にさらに注意をしてほしいというよう な内容の投書に答える形で、ペースメーカー友の会の副会長さんがこう書いていたのを読んでいた。 確かに、総務省は携帯電話とペースメーカー装着部位の距離を「22センチ程度以上はなすこと」という指針を示しています。この指針に基づいて、交通事業各社は「優先席

    優先席付近では携帯電話の電源をお切りください。
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/04/13
    優先席は妊婦とか体調悪い人とかも使うし、その付近でケータイをカチャカチャ弄られるとストレスを強く感じる人もいると思う。なのでペースメーカー云々以前に優先席付近ではケータイを弄らない方がいいと思うよ。
  • 「フル電動自転車」 - 時代を読む新語辞典 - ビジネスABC

    雑貨店やネット通販店などで、「フル電動自転車」と呼ばれる商品を見かけることがある。フル電チャリ、フルアシストタイプなどとも呼ぶこの自転車。厳密には原動機付き自転車(いわゆる原付)に相当することをご存じだろうか? だが実際には、普通の自転車として乗る人も多い。このことが、安全上の観点から問題になっている。 電動自転車には2種類ある。「電動アシスト自転車」と「フル電動自転車」だ。両者ともバッテリーとモーターを搭載しているため、見た目には大きな違いがない。実はこれらを区別するのは、人力と動力の比率(補助比率)だ。 一般によく知られる電動アシスト自転車は、人力と動力の比率が最大でも「1:1を超えない」ことになっている(道路交通法施行規則第1条の3)。つまり人がペダルを漕ぐ力に対して、モーターの力が超えてはいけないのだ。この比率は時速15キロ以上で少しずつ小さくなり、時速24キロ以上でゼロになる

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/04/03
    今朝のテレビで初めて知った。本来は障害者用に開発されたものかと思ったんだけど、違うみたい?/まぁ、これを「自転車だと思った」って言い張っても許されるのは小学生までだよね~。
  • 電車揺れ女子高生の尻に手 痴漢逮捕の会社員「欲情した」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/02/25
    「電車揺れ女子高生の尻に手」ってタイトルから、電車の揺れで倒れそうになったのを支えようとしたら触りどころが悪くて痴漢に間違われたのかと思ったら…。これじゃダメだわ。
  • 急カーブより怖い“走り屋狩り”少年11人摘発…大垂水峠(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    東京都八王子市と神奈川県相模原市相模湖町の都県境でヘアピンカーブが続く国道20号の大垂水(おおたるみ)峠で昨年5月以降、“走り屋狩り”と称するバイク数台の少年グループが未明に出没して、走行中の自動車を無理やり停車させ、運転手らが暴行を受けて現金を奪われる強盗事件や傷害事件が約10件(被害総額約20万円)連続発生した。 県警少年捜査課は、走り屋狩りに加わった同市の少年11人を特定して強盗や恐喝容疑などで摘発、一連の事件の全容解明を進めている。 県警幹部によると、摘発された少年らはいずれも、同市の相模湖町や藤野町の解体工や無職少年で、地元の小中高校などの同級生。同課は津久井署とともに、昨年12月3日から2月20日まで集中的に摘発を行い、18〜19歳の7人を強盗、傷害や暴力行為容疑で逮捕し、19歳の4人を恐喝や詐欺容疑などで、横浜地検相模原支部に書類送検した。 少年らの容疑は昨年6月1日、

  • 漢検 収益をレース投入か 理事長長男の会社がスポンサー(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    財団法人「日漢字能力検定協会」(京都市下京区)の業務委託先で、大久保昇理事長の長男・大久保浩副理事長が代表を務める情報処理会社「日統計事務センター」が、レーシングチームのメーンスポンサーになっていたことが分かった。協会は08年10月、文部科学省に対し同社に精算事務委託費として年間約4000万円支出したと報告しながら、実際には3年間で31億円以上も払っていたことが発覚。間接的にとはいえ、漢検の収益がレースに投入された可能性もある。 関係者やチームのホームページ(HP)によると、同社が少なくとも08年まで「JIM CENTER」の名でスポンサーになっていたチームは、市販車を改造したマシンで争う国内最高峰のレース「SUPER GT」に参戦。08年シーズン総合成績は300馬力以下のクラスで28チーム中15位。ルマン24時間レースへの挑戦も計画しているという。 「SUPER GT」の公式HP

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/02/19
    「出張したはずの副理事長が海外レースのテレビ中継に映っていてびっくりしたことがある」「関連事業所は『本社に聞いてほしいが連絡先は言えない』」「日本統計事務センターも取材を拒否」…う~ん…。
  • JR和歌山支社長が謝罪 熊野古道の無断工事(和歌山)(紀伊民報) - Yahoo!ニュース

    【猪垣を壊し、古道をまたいでモノレールが設置された現場の状況を確認するJR西日和歌山支社の辻子義則支社長(右)=9日、和歌山県すさみ町和深川で】 世界遺産に登録されているすさみ町和深川の熊野古道大辺路・長井坂(国史跡)で、JR西日のグループ会社が、古道と周辺の山の斜面に資材運搬用のモノレールを設置し、古道沿いの猪垣(ししがき)の一部を壊していた問題で、同社和歌山支社の辻子義則支社長が9日、同町を訪れ、橋明彦町長に「重要な財産に対しこのようなことになり、申し訳ない」と謝罪した。 町役場で辻子支社長から釈明を受けた橋町長は「昨年10月にも国交省の事業で類似の事件があり、遺憾だ」とした上で、「企業は住民や地域に支えられて成り立っている。地域の文化歴史を学ぶという企業文化をしっかり構築し、誠意ある姿勢を示してほしい」と注文をつけた。 長井坂を管理している町に無断で工事が行われていたこ

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/02/10
    世界遺産を見にJRを使う人も少なくないだろうに自ら破壊するとは。/写真が記念撮影的なものに見えてしまった。
  • 「公共交通機関は使いにくい」と感じるママが7割、“電子レンジのある授乳室”も登場し、外出先の子育て環境に格差(MarkeZine) - Yahoo!ニュース

    「公共交通機関は使いにくい」と感じるママが7割、“電子レンジのある授乳室”も登場し、外出先の子育て環境に格差 2月2日13時25分配信 MarkeZine ■外出には7割が車を利用、ママにとって「公共交通機関は使いにくい」 森永乳業は、育児相談窓口「エンゼル110番」への相談内容から、毎回育児に関する傾向についてまとめた「エンゼル110番レポート」を発行している。今回は、「エンゼル110番」に電話で相談を寄せた、子育て中のママ100人(20代:23人、30代:69人、40代:8人)の聞き取り調査をまとめ、子ども連れでの外出事情についてまとめた。 【関連写真】パパが外で育児をするときの施設が少ないという声も 子ども連れで外出する時の主な移動手段を聞いたところ、最も多いのは「自家用車」で、100人中73人が利用。続いて、「電車」「バス」となっており、10年前の調査結果に比べて大きな違いは

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2009/02/03
    >8みたいな意見が1位になるのか。凄ぇなYahoo!ニュース。/ベビーカーで満員電車に乗らざるを得なかった人だっているだろうに。/「空いてる電車で赤ちゃんが泣くのは仕方ない」…“空いてる”前提かよ。心に余裕無さ過ぎ
  • 若者のクルマ離れ、その本質は「購買力」の欠如:日経ビジネスオンライン

    世界の新車需要が同時崩落した2008年、日も1980年の規模まで市場が縮小した。このところの日の持続的な需要減は、少子・高齢化の進展や、若年層のクルマ離れなど複合的な要因による。 このうち「クルマ離れ」については、若者の消費の多様化や、魅力的なクルマの不在といったことが指摘されてきた。だが、昨今の雇用情勢の悪化を見ると、実は「購買力」が大きな問題であることが浮き彫りになる。「クルマなんてとても手が届かない」という若者が増えているのだ。 2008年の国内新車需要は、前年を5%下回る508万台と1980年(502万台)以来のレベルになった。4年連続の減少であり、ピークだった90年(777万台)の3分の2まで縮小した。日自動車工業会は、2009年の市場も5%減となる486万台と見込んでいる。500万台割れとなれば31年ぶりだ。 質的な問題は「購買力」の低下か 金融危機に端を発する世界同時

    若者のクルマ離れ、その本質は「購買力」の欠如:日経ビジネスオンライン
  • もみじマークは高齢者いじめ?罰則全廃、デザイン再検討へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    popolonlon3965
    popolonlon3965 2008/12/25
    マークを付けること自体はいじめなんかじゃなくいいことだと思うんだけどね。でもあの色合いは私も思わず「枯葉マーク」と言ってしまう(^^;) /デザインは改善した方が、というかなぜもみじ形にしないのか。