タグ

ブックマーク / tsujimotter.hatenablog.com (1)

  • 計算が間違っているのに結果が合っている分数の和 #有害分数 - tsujimotterのノートブック

    一年生の和(freshman sum) というものがあります。 分数の和の計算を計算するときに、通分して計算すべきところを、間違えて のように計算してしまうというアレです。 一般に分数の和の計算は難しいものですが、上の式が成り立てば分数の和の計算が楽になるのにな・・・と思うわけです。もちろん、こんな式は一般に成り立たないわけですが、もしかすると上の式が たまたま成り立ってしまうケース が存在するかもしれません。 そんなケースを探してみようというのが今回の記事です。果たして「正しい一年生の和」は存在するのでしょうか? きっかけ 今回の記事のきっかけは、ポテト一郎さんのこちらの呟きからでした。 togetter.com 面白いですね。上のツイートでは、同様の計算を3つの分数で実行していますが、2つの分数で実行した場合はどうなるかなと思って考えてみたというのが今回の記事になります。 ポテト一郎さ

    計算が間違っているのに結果が合っている分数の和 #有害分数 - tsujimotterのノートブック
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2021/02/16
    へぇ〜へぇ〜。2数の方がありそうな気がしていたので意外。
  • 1