タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (4)

  • 追悼:任天堂 岩田聡社長 HAL研究所の天才新入社員と高校2年生の思い出 by 藤本健 - 週刊アスキー

    任天堂の代表取締役、岩田聡さんが亡くなられたというニュースを見て、非常にショックを受けています。あまりにも偉い方になられていたので、もう長年お会いしたことはありませんでしたが、引退されたら久しぶりに昔話でもしに遊びに行こうと思っていたからです。 岩田さんに初めてお会いしたのは、1982年の8月だから33年も前のこと。岩田さんが23歳の新入社員だった時代です。 高校2年生とプログラムを共同開発 高校2年生だった私は、夏休みを使って当時のパソコン、NECPC-8001用にサウンドボードを開発し、それを駆動するためのプログラムを作ったのです。自画自賛ですが、とてもよくできたので、雑誌で見かけた会社に連絡をし、買い取ってもらえないか交渉をしていました。 5社ほど面談に行った会社の中で、第一希望だった会社がHAL研究所。5~6人の小さな会社で、そこで対応してくれたのが岩田さんでした。 結果的に、H

    追悼:任天堂 岩田聡社長 HAL研究所の天才新入社員と高校2年生の思い出 by 藤本健 - 週刊アスキー
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2015/07/13
    凄いエピソードだな。岩田氏は当然のこと、藤本氏も凄い。ブクマページのタイトルだけでも「高校2年生」の前に「天才」を付けてしまいたい。
  • MSがWindows更新プログラムを公開、13日の起動トラブル問題に対処 - 週刊アスキー

    マイクロソフトは、8月28日、Windowsセキュリティ更新プログラム KB2993651 を公開した。セキュリティーの最大深刻度は全エディションのWindowsで“重要”レベルとされ、Windows Update経由などからダウンロードできる。 こちらは8月13日に公開したWindows更新プログラム KB2982791 が原因で、一部のPCが正常に動作しなくなる場合がある問題に対しての修正ぶんが含まれている。更新する前に、問題のKB2982791を事前にアンインストールする必要はないとのこと。 基的にはWindows Update経由で自動配信・更新されるが、自動更新を切っているユーザーは自身でアップデートする必要がある。現在、何のトラブルが起きていない端末でも、即座にアップデートすることをオススメする。 以下、日セキュリティチームBlogより抜粋。 ■ よくある質問 Q.

    MSがWindows更新プログラムを公開、13日の起動トラブル問題に対処 - 週刊アスキー
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2014/08/30
    本文には「問題のKB2982791を事前にアンインストールする必要はない」とあるがQ&A内では「新しい更新プログラムをインストールする前に、古い更新プログラムをアンインストールすることを推奨」との記述あり。
  • ついにきた!ドラゴンクエスト1~8がiOSとAndroidで発売決定 - 週刊アスキー

    スクウェア・エニックスは、ドラゴンクエストシリーズの8作をスマートフォン、タブレットへ展開して発売すると発表した。プレイステーション2で発売された『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』は、他プレットフォームでの展開ははじめてとなる。 スマートフォン、タブレットで展開予定のドラゴンクエストシリーズは以下の8。当然すべて名作。価格は未定。スマートフォンのプラットフォームなので、買い切り型かアイテム課金、月額制など価格形態が気になるところだが、現時点では公表されていない。また、この冬以降の発売となっているが、どの作品からの発売になるかなども現時点では未定だ。 『ドラゴンクエスト』 『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』 『ドラゴンクエストIII そして伝説へ・・・』 『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』 『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』 『ドラゴンクエストVI 幻の大地』

    ついにきた!ドラゴンクエスト1~8がiOSとAndroidで発売決定 - 週刊アスキー
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2013/10/09
    8も出るというのが気になる。/ドラクエにアイテム課金あったらさすがにドン引きするのでやめてほしい。でも「おっさん呼び」発動や4のスコット・ロレンス雇うのに要課金とかだと妙なリアルさが出るなw
  • 森永チョコ、144個入り『GROS』が現実に 虚構新聞社主が謝罪会見 - 週刊アスキー

    Twitterで大騒動となった、森永の白いダース12ケース入りの『GROS(グロス)』。7月10日18時に発売され、限定12個がすぐに完売となった。騒動の元となった虚構新聞社主が現場で謝罪会見をした。 ■森永『GROS(グロス)』ってなに? 虚構新聞の記事が現実化に ↑12個限定で発売された森永チョコレートの『GROS(グロス)』。白い『DARS(ダース)』が12個、つまり144粒のチョコが入っています。 虚構新聞といえば、大嘘を書く人気サイトですが、それが現実化しちゃうってことがあるんですね。虚構新聞が“森永チョコ、144個入り「グロス」発売へ”(関連サイト)という記事を書いたところ、森永チョコレートの中の人(@MorinagaChoco)が「おおおおおおおおお」と大興奮。 すっかり気になった森永チョコの中の人が、わずか5日で、存在しなかった『GROS(グロス)』という商品をつくっちゃ

    森永チョコ、144個入り『GROS』が現実に 虚構新聞社主が謝罪会見 - 週刊アスキー
    popolonlon3965
    popolonlon3965 2013/07/11
    虚構新聞の人の謝罪って顔バレどうすんだろと思ったらそうかお面か。それにしても人気ありすぎw /「口を酸っぱくして言いたい」…今度は「すッパイチュウ」ネタでもやるのかな。
  • 1