自転車に関するpure_flatのブックマーク (13)

  • 旅の記録の方法 前編 - Blue-Periodさんの日記

    初めての国外旅行に出たとき、自分はDTだったし、当時の自分の観測する世の中の決まりの中では、国外に出ることなしにきちんとしたPLAYBOY誌を合法的に読む方法はなく、きちんとしたPLAYBOY誌を合法的に読む以外には、ウーマン(すばらしい神様が創造されたこの世で一番すばらしいあちら側の生き物)の2の足のあいだの付け根にあるものの姿かたちを知る方法がなかった。のちにK子園で華麗なプレーを見せつけて「Dリーグで活躍」することになるクラスメイトとその仲間たちが、クンニリングスをすべきか否かを熱く語り合う夏の日の男子校の昼休みの教室で、俺は机にうつ伏せたまま、旅行会社に電話をかけて、まずなんと言えばいいのだろうか、いつだったら家族の人に詮索されずに電話機を使うことが出来るだろうか、パスポートはどうやって取るのだろうか、それを忘れたら飛行場でどうなってしまうのだろうか、などと、いろいろ考えていた。

    旅の記録の方法 前編 - Blue-Periodさんの日記
    pure_flat
    pure_flat 2011/08/22
    相変わらず文章、写真共に最高の旅日記。
  • 自転車を窃盗しオク出品の高校生、自宅のストリートビューが話題に! : ブログ太郎

    2011年01月16日 自転車を窃盗しオク出品の高校生、自宅のストリートビューが話題に! ニュー速等・実況・速報 89 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:32:51 ID:??? えらいことになってるな。ざまぁねえな。 90 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 20:36:31 ID:??? 2chに無関係だったらここまで突き止められなかったのになw 125 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 22:50:44 ID:??? 盗難・イタズラ対策スレの荒らしが急になりを潜めたのは、コイツが荒らしてたからか? 126 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 22:53:36 ID:??? そういえば静かになったなw 20 :ツール・ド・名無しさん:2011/01/14(金) 16:32:45 ID:??? これって自転

    自転車を窃盗しオク出品の高校生、自宅のストリートビューが話題に! : ブログ太郎
  • YouTube - 自転車 チューブ交換(パンクしたら・・・)

    クロスバイクのチューブ交換の手順を載せました。

    YouTube - 自転車 チューブ交換(パンクしたら・・・)
  • パンク修理をしてみました

    先日、通勤途中にパンクしてしまったSEEKさん… 話の内容を知りたい方は、「祝☆初パンク☆」の回を参照下さい(≧з≦)ノ そう、その話なんですが… あのあと、違う店に閉店間際に駆け込み無事チューブをゲット。 夜な夜なパンクをなんとか修理し、無事家に着くことができました(>з<) その記事を書こうと思ったんですが、いかんせんテンパっていたのと、暗くてそれどころじゃなかったので写真も撮っておらず… って、そもそもあまり写真ものっけないブログですんません、って感じですがね(.;ω;.) と、そんなこんなで事後報告なわけですが、 なんと!!! 次は前輪がパンクしました!! 何たる悲運。 何たる偶然。 あまり喜ばしい事ではないですが、初心者がするパンク修理を紹介します(b^ω^)b 初心者のパンク修理 今回は前輪をパンクしたわけですが、前輪のパンク修理は後輪よりも楽チンです。 なぜなら、後輪はスプロ

    パンク修理をしてみました
  • サイクリストのための保険まとめ | Go for it!

    スポーツタイプの自転車に乗っていれば交通事故のリスクはつきものですが、通常では単独での事故、自動車(車、オートバイ)相手の事故、交通弱者相手の事故など数パターンに分けられると思います。単独事故については自己責任なのでここでは割愛しますが、その他のケースについてまとめてみます。 あ、先に言いたいことを先に書いておきます。 ママチャリ、ロードレーサー、MTBなどを問わず、自転車に乗るなら必ず保険に入りましょう 自動車、オートバイとの事故 ほとんどの事故では自動車、オートバイが加害者、われわれサイクリストは被害者という立場になるでしょう。自動車やオートバイは自賠責が義務化されていますし、対人賠償のための任意保険に入っていることもほとんどです。つまり、サイクリストが被害者になった場合は補償(自賠責のみだと物損は出ませんが)がなされます。 サイクリストが保険に入っていない場合でも、以下の条件に当ては

  • 高野山への道(1)横浜→京都洛北・洛東めぐり - Blue-Periodさんの日記

    昨年(2009)の11月末、東京有明からロードバイクごとフェリーで徳島へ渡って四国八十八箇所のお遍路参りをした。 そのあと淡路島を通って神戸・尼崎を経由して京都へ向かい、そこから新幹線で帰宅した。 八十八箇所の札所で納経してもらった納経帳の八十八ページはすでに埋まっている。が、残りの一ページ、和歌山県の高野山・奥の院だけが残っている。お遍路を終えたら奥の院へ行ってそこで納経してもらって、それでやっと終了ということらしい。 四国から帰宅したのが2009年の12月。その後すぐに、少し高いデジカメ(マイクロフォーサーズ機)と安いクロスバイクに手を出して、とくにカメラのほうに凝って、うしじまさんを撮ったりなどした。当は少し休んだら雪の残るうちにスパイクタイヤを履いたマウンテン仕様のクロスバイクで高野山の町石道を上り、美しい雪景色をマイクロフォーサーズ機で撮ろうと思っていた。 それが終わったら次は

    高野山への道(1)横浜→京都洛北・洛東めぐり - Blue-Periodさんの日記
    pure_flat
    pure_flat 2010/06/04
    「どちらかといえばオタク属性というよりは仕事のできるキャリアウーマン風のキッパリした喋り方をするうしじまさんのあのくびれ」/写真も文章も最高だなあ。
  • (自転車で登れる)東京都心部の激坂15選 - Blue-Periodさんの日記

    毎度おなじみ流浪のブログ、Blue-Periodでございます。日は中目黒というところに来ております。 年始に購入したMTB寄りのクロスバイク、その3枚ギアの能力を試すため、都内の有名(?)激坂めぐりをすることにしました。 勾配は10%台後半から20%台後半あたり。自分の脚力でママチャリやロードバイクを使うと、ちと登れないかものイメージ。 細かい地図データは最後にまわすとして、まずは中目黒周辺の激坂から。 中目黒〜目黒周辺 No.1 別所坂【べっしょざか】(勾配23%) ナビで中目黒駅へ来たのち、少し東へ戻ったあたりで発見。あらかじめ勾配と位置情報の調査はしてあるものの、勾配23%を自転車で登るというのがどんなものなのか、まだ数字と実感が結びついていないのでやや不安。ママチャリのオジサンは当たり前のように、手押しで進んでいる。 フロントギアをインナーに入れてクルクル回しながら進むと「別所坂

    (自転車で登れる)東京都心部の激坂15選 - Blue-Periodさんの日記
  • 倉科カナに会いに行く(非モテ自転車お遍路さん3) - Blue-Periodさんの日記

    700×23cロードバイクで四国八十八霊場・非モテお遍路さん野宿の旅へ - Blue-Periodさんの日記 (横浜 → 4番・大日寺) 巡礼ヒルクライムの洗礼(非モテ自転車お遍路さん2) - Blue-Periodさんの日記 (5番・地蔵寺 → 12番・焼山寺) いまココ DAY 4 朝。クスリに頼って寝たためか、頭がクラクラする。でも裏が住宅地だから暗いうちに撤収準備。おのずと早寝早起きを強いられるのだがつらくない不思議。 昨晩近くのデイリーヤ●ザキで買ったジュース等のゴミをデイリーヤ●ザキのゴミ箱に捨てて、ぼんやりと夜明けを待つ。夜には閉店して、朝もジョーシキ的な時刻になってから開くデイリーヤ●ザキ。客の知り合い比率は高く、レジ前の立ち話が尽きない。奥さんのVネックの胸元はゆるく、部外者の俺に見せる笑顔を出し惜しみする理由も必要もない。トイレを借りたいと言えば、生活のほの見える店の奥

    倉科カナに会いに行く(非モテ自転車お遍路さん3) - Blue-Periodさんの日記
    pure_flat
    pure_flat 2009/12/29
    伊東美咲さんの目線を隠す木の窓枠が絶妙過ぎる。
  • 巡礼ヒルクライムの洗礼(非モテ自転車お遍路さん2) - Blue-Periodさんの日記

    (承前) 700×23cロードバイクで四国八十八霊場・非モテお遍路さん野宿の旅へ - Blue-Periodさんの日記 DAY 3 夜明け。 初めての野宿。 それなりに学生時代から世界各国を貧乏旅行してきた自分だけれど、移動中と空港のベンチを別にすると、宿を取らずに寝るのは初めてだった。それまでは、たとえバンコクのベニヤ板一枚で仕切られたような一泊270円の安宿だろうと、ネパールの山奥の一泊50円の山小屋であろうと、必ず宿は取ってきた。しかし今は日で季節は冬。はたして眠れるものだろうか、凍え死ぬことはないにせよ、風邪を引くのではないか、いろいろと心配したが、なにも問題がなかった。目が覚めるまでは。 目が覚めて最初に気づいたことは、ナイロン製の防水テントの内側が激しく濡れていることだった。いわゆる結露だ。 風のない夜でも寒い外気と暖かい内部の気温差は大きく、テントの内側は水滴ができる寸前ぐ

    巡礼ヒルクライムの洗礼(非モテ自転車お遍路さん2) - Blue-Periodさんの日記
    pure_flat
    pure_flat 2009/12/26
    四国ガスのくだりがいいな。
  • 700×23cロードバイクで四国八十八霊場・非モテお遍路さん野宿の旅へ - Blue-Periodさんの日記

    DAY 1 退職を決めたあとの諸々所用で出発が遅れてすっかり寒くなってしまった。 11月25日。無能・不細工・非コミュにして存在価値ゼロ・・・いや、マイナスいくらかの穀潰し、コンビニ系中年男子の私はれいによって誰にも告げず、誰にも見送られず、今月の家賃の振込みを終えると、そのまま愛車のアレックス1号にテントと寝袋、いくらかの荷物を縛り、ユニクロあんぱん配給騒ぎで民度の高さをありのままに示した横浜伊勢佐木長者町を出発。川崎・品川を抜けて、まずは東京を目指す。 平日の夕刻、東京の街には背広を着て入館証を首からぶらさげたSE・PGが満ち溢れていた。 プログラムのロジックを競っているうちは良かった。けれどもそんなものは仕事質じゃない。跳びぬけた才能を持つごく一部を除いて、団子の背比べ。無能プログラマな俺の脳内は一般論としてのミュージシャンを「夢見る」フリーターと同じで、日々仕事帰りに考える仕

    700×23cロードバイクで四国八十八霊場・非モテお遍路さん野宿の旅へ - Blue-Periodさんの日記
    pure_flat
    pure_flat 2009/12/24
    メガネの女性と再会したくだりは、「おおっ!!」となった。続き気になる。
  • 自転車で大垂水峠を越える その1

     甲州街道(国道20号線)の大垂水峠を自転車で越えます。その1は八王子駅入口から高尾山口駅前まで。その2→sm7603597東京都内の歩行動画→mylist/22106783  岩手県内の歩行動画→mylist/28203026  東京都・岩手県以外の歩行動画→mylist/28203358  鉄道・バス関係の動画→mylist/28223265  歩行動画でも鉄道バス関係でもない動画→mylist/29101922

    自転車で大垂水峠を越える その1
  • 4つのサイクリングロードをつないで日本海へ - Blue-Periodさんの日記

    Chapter1 8月14日金曜日の仕事を定時で切り上げて帰宅した私はすぐに、一週間分のワイシャツを抱えてクリーニング屋に駆け込んで、先週分のワイシャツを受け取って再度帰宅し、そのまま芋焼酎をストレートでガブガブ飲んで眠りについた。目が覚めると翌日8月15日土曜日未明の1時34分。支度をして、山下公園に向かう。支度に想定以上の時間がかかり、また忘れ物を取りに戻ったりして、結局スタートをきったのは、午前3時23分。まずい。このままでは、間に合わない。 金曜深夜、土曜日未明の山下公園はしかし、信じられないほどの数のカップルとホームレスとでごった返していた。一定間隔おきに設置された膝枕にうってつけの長椅子には、ホームレス、カップル、ホームレス、カップル、カップル、カップル、ホームレス、カップル、ホームレス・・・自分は、どちらかというと、どっち寄りなんだろうか・・・そんなことを考えつつも、(そんな

    4つのサイクリングロードをつないで日本海へ - Blue-Periodさんの日記
    pure_flat
    pure_flat 2009/08/22
    人類は二日で横浜から日本海まで行けるのか……(自転車乗りの人にとっては当たり前なのかも)
  • ビギナーにオススメのロードバイクを20台選んでみた - 自転車で遠くへ行きたい。

    2012年11月13日追記:自転車小説を書きました。タイトルは「追い風ライダー」。自転車好きの方、自転車に興味のある方ならば、きっと楽しんでいただけると思います(^^ 「オススメのロードバイクを教えてください」と時々聞かれる。個人的趣味で20台ほど選んでみた。アルミフレーム、アルミ+カーボンバック、クロモリフレーム、レディスモデルに分けてある。 最初にお断りしておくが、僕はこれらのバイクを試乗したわけでも店頭で実車を確認したわけでもない。ネットで知りうるスペックだけで選んでいる。選択基準はあくまで僕の好みだ。価格帯は実売で15万程度以下を想定している(価格表示はメーカー希望小売価格)。残念ながらこの価格帯ではカーボンフレームには手が届かない。それと8月、9月はすでに各メーカーのニューモデル(2010年モデル)発表の時期で、ここにあげた2009年モデルはすでに在庫のないものもあると思う。 ■

    ビギナーにオススメのロードバイクを20台選んでみた - 自転車で遠くへ行きたい。
  • 1