タグ

purposerznvのブックマーク (869)

  • 面白いブログを作れるのは苦労人 - 羆の人生記

    最近、ふと気づいたことがありました。 ブログがパワフルに更新されたり記事が面白い筆者は、苦労した過去があったり現在進行形で苦労してる場合が多いような気がするんです(過去記事やプロフィールを確認した結果)。 苦労人にありがちなこと 記事が面白いには理由がある 苦労人はブログやってみたら? 苦労人にありがちなこと 一緒に仕事をしていて「気が利く」であるとか、人当たりが良かったり好印象を受ける人は、過去に何らかの苦労をしている場合がほとんどです。 逆に、自分勝手で相手の気持ちを考えられない人は、あまり苦労をしてこなかった人たちですね。 さて、ブログの話に戻ります。 記事が面白いには理由がある やっぱり記事が面白い人には理由があることが多い。そして、苦労した経験則から奏でる、みなぎるパワーは、その人が持つ「負のエネルギー」を存分にぶつけて生まれているのではないかと思うのです。 負の部分を逆の「正」

    面白いブログを作れるのは苦労人 - 羆の人生記
  • 「思わず震えた」「マジで神車」と中国ネット民が絶賛コメント!・・・ホンダの新型「シビック TYPE R」が、FFハッチバック「ニュル最速」達成で=中国版ツイッター (サー��

    「思わず震えた」「マジで神車」と中国ネット民が絶賛コメント!・・・ホンダの新型「シビック TYPE R」が、FFハッチバック「ニュル最速」達成で=中国版ツイッター サーチナ 3月7日(土)0時27分配信 中国メディアの駆動之家は5日、ホンダがこのほどジュネーブ国際自動車ショーで欧州向けの新型の「シビック TYPE R」を発表したことを伝え、ドイツ・ニュルブルクリンク北コースで7分50秒63のラップタイムを記録、「世界最速の前輪駆動ハッチバック車になった」と伝えた。 ニュルブルクリンク北コースで7分50秒63のラップタイムを記録したシビック TYPE Rについて、「2.0リッターの4気筒直噴ガソリンターボエンジンを搭載し、最大出力は310馬力、停止状態から5.7秒で時速100キロに達する性能」と紹介する一方、性能面だけで言えばシビック TYPE Rを超える自動車は多く存在すると紹介。 さ

    「思わず震えた」「マジで神車」と中国ネット民が絶賛コメント!・・・ホンダの新型「シビック TYPE R」が、FFハッチバック「ニュル最速」達成で=中国版ツイッター (サー��
  • インターネットのブラウザ上でPDFファイルを編集する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Digital Inspiration:これまでは、手持ちのPDFファイルを編集したい場合、PDF化する前の元のドキュメントファイルを入手して編集し、そのファイルを再びPDF形式で出力し直す必要がありました。この方法なら、ドキュメントのレイアウトやフォーマットが新しいPDFファイルにも引き継がれ、しかも、『Adobe Acrobat』のようなPDFエディタを別途に用意する必要もありません。 けれども、無料のウェブアプリ『Microsoft Word Online』を使用すれば、元のドキュメントファイルがなくても、インターネットのブラウザ上でPDFを編集できます。複雑なレイアウトのPDFファイルや、ドキュメントの大部分が図表や画像からなるPDFファイルの編集は無理ですが、文字ベースのPDFファイルであれば、入力ミスの修正や、文章や画像の調整のためのツールとして適しているでしょう。『Micro

    インターネットのブラウザ上でPDFファイルを編集する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • ツクモがソニーの高音質MicroSDカードを茶化し、トランセンドジャパンが乗っかりはじめるwwww : IT速報

    ヤマダ電機傘下であり、自作er御用達のPCショップ「ツクモ」がソニーから発売された高音質になるMicroSDカード「SR-64HXA」をTwitter上で取り上げ話題となっています。 同製品はオカルト疑惑の払拭できない残念な製品。2ちゃんねるでは盛大にディスられていました。ツクモもそうした背景からか、ちょっとふざけたツイートと共に紹介。これに、お安めのMicroSDなどを販売している「トランセンドジャパン」が乗っかっている流れ。 なお、「SR-64HXA」はデータを読み出す際のノイズを低減したことが売りの商品ですが、ZX2の場合だと「データを読み出しは一時的」という見解が多いもよう(間違ってる可能性もあります)。ZX2は曲最初でしか読み出しされていないようですので、その一瞬で効果を感じるか否かなのか、もしくはそれが起因して音質に影響を与え続けるのか・・・。 3月12日追記:トランセンドジャ

    ツクモがソニーの高音質MicroSDカードを茶化し、トランセンドジャパンが乗っかりはじめるwwww : IT速報
  • 【速報】韓国人が駐韓米国大使を襲撃 ※流血注意

    【ソウル時事】5日午前7時半(日時間同)すぎ、ソウルで開かれた会合に出席した米国のリッパート駐韓国大使が男に刃物で顔を切り付けられた。男はすぐに取り押さえられ、リッパート氏は近くの病院に運ばれた。米大使館当局者は「命には別条はないと思う」と語った。警察当局者によると、男は2010年7月に当時の重家俊範・駐韓大使に投石した男と同一人物だという。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150305-00000020-jij-kr 関連記事 【乞速報】米が10キロ990円 【速報】竹達彩奈プロデュースの「豚まん」発売wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 【速報】ハンターハンターのアプリの文字を解読したら【お前等全員壮絶な苦痛を受けて死ねばいい】というメッセージになってると話題に 【

    【速報】韓国人が駐韓米国大使を襲撃 ※流血注意
  • 現代日本の人種差別は曽野綾子の目に映らない - 法華狼の日記

    2月11日、産経新聞に掲載された曽野綾子コラムがアパルトヘイトを容認しているとして、多くの批判にさらされた。 http://www.asahi.com/articles/ASH2J5SYDH2JUTIL04H.html 文化人類学者の亀井伸孝氏も、アパルトヘイトの歴史とてらしあわせて批判している。 「文化が違うから分ければよい」のか――アパルトヘイトと差異の承認の政治 / 亀井伸孝 / 文化人類学、アフリカ地域研究 | SYNODOS -シノドス- 批判記事の冒頭で、他にも複数の論点でコラムが問題視されていることも指摘されている。 移民に対する蔑視、女性への偏見、介護労働に関する誤解、ベストセラー作家としての影響力と過去の言動、現在の政権与党との近さなどの点が、議論の俎上に乗せられた。 その亀井氏のツイッターで、曽野氏からNPOへ3月2日に回答があったことを知った。 そしてNPOの抗議文ペ

    現代日本の人種差別は曽野綾子の目に映らない - 法華狼の日記
  • 【高木桂一の『ここだけ』の話】「共産党=テロ政党」野次、「自民=ネオナチ」発言、どちらが歴史的事実に即しているか

    【高木桂一の『ここだけ』の話】「共産党=テロ政党」野次、「自民=ネオナチ」発言、どちらが歴史的事実に即しているか 今国会は「議会の華」とも言われるヤジをめぐる論争でかまびすしい。朝日新聞が2月22日付朝刊の社説で「敵意むき出し華もなし」との見出しでヤジ問題をとりあげ、民主党議員に「日教組!」というヤジを浴びせた安倍晋三首相を厳しく批判したほどだ。騒動の先陣を切ったのは共産党を「テロ政党」となぞらえた自民党議員だが、共産党の対応は当初、腰が引けていた。そこには古傷をえぐられたくない党指導部の思いが透けて見える。 2月17日午後の衆院会議での代表質問のさなかのことだ。登壇した共産党の志位和夫委員長がイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」の日人殺害脅迫事件に関連し、平成15年のイラク戦争への支持や自衛隊の派遣など「真摯な歴史的検証を行うべきではないか」と安倍首相の見解を質した。その直後に議

    【高木桂一の『ここだけ』の話】「共産党=テロ政党」野次、「自民=ネオナチ」発言、どちらが歴史的事実に即しているか
  • 「バーバパパ」生みの親タラス・テイラーさん死去 不思議なキャラクターに込められた想いとは

    人気絵「バーバパパ」シリーズの生みの親、タラス・テイラーさんが2月19日、フランス・パリで死去した。82歳だった。フランス「フィガロ」電子版が3月2日報じた。死因などは明らかにされていない。 テイラーさんは1933年、アメリカ・サンフランシスコに生まれた。1970年、共同制作者であるのアネット・チゾンさんと、パリ市内の公園で子供が綿菓子を欲しがる様子を見て、喫茶店のテーブルクログに「バーバパパ」のアイデアを描いたのをきっかけに、シリーズ1作目の絵「Barbapapa(邦題:おばけのバーバパパ)」(画像)がフランスで出版された。

    「バーバパパ」生みの親タラス・テイラーさん死去 不思議なキャラクターに込められた想いとは
  • 韓国駐在のアメリカ大使 刃物で襲われけが NHKニュース

    韓国ソウルの警察によりますと、韓国に駐在するアメリカのリッパート大使が5日朝、ソウル市内で男に刃物で切りつけられてけがをしました。男はその場で取り押さえられ、リッパート大使は顔や手にけがをして病院で手当を受けているということです。

    韓国駐在のアメリカ大使 刃物で襲われけが NHKニュース
  • 邪馬台国論争に新材料 卑弥呼の鏡?「中国で発見」論文:朝日新聞デジタル

    邪馬台国の女王・卑弥呼がもらったとも言われ、製作地を巡り論争が続く謎の鏡・三角縁神獣鏡(さんかくぶちしんじゅうきょう)。これと同じ型式の鏡が中国河南省の洛陽市で見つかったとする論文が、地元の研究誌に掲載された。 論文を書いたのは河南省在住のコレクターで研究者でもある王趁意さん。王さんは鏡について「2009年ごろ、当時、洛陽最大の骨董(こっとう)市で、市郊外の白馬寺付近の農民から譲り受けた」と説明する。正確な出土地点はわからないという。 鏡は直径18・3センチ。厚さ0・5センチ。三角縁神獣鏡としてはやや小ぶりで、内側に西王母(せいおうぼ)と東王父(とうおうふ)という神仙や霊獣、外側にノコギリの刃のような鋸歯文(きょしもん)と二重の波状の模様を巡らせる。 鏡が見つかった洛陽市は中国の三国時代に魏の都があった場所。歴史書「魏志倭人伝」は、239年に魏の皇帝が倭(日)を治める邪馬台国の女王・卑弥

    邪馬台国論争に新材料 卑弥呼の鏡?「中国で発見」論文:朝日新聞デジタル
  • <マッサージ死亡>「うちの子だったら」…新潟で衝撃広がる (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇元NPO法人理事長を業務上過失致死容疑で大阪府警が逮捕 体調が良くなるなどとうたい、乳幼児に独自の施術をしていた新潟県上越市のNPO法人「子育て支援ひろばキッズスタディオン」(解散)元理事長、姫川尚美容疑者(57)=新潟県上越市加賀町=が4日、神戸市の生後4カ月の男児を死亡させたとして業務上過失致死容疑で大阪府警に逮捕された。「信じられない」「うちの子だったら」−−。姫川容疑者を信用し、子どもに施術を受けさせていた母親たちの間に衝撃が広がった。【真野敏幸、堀祐馬】 関係者によると、姫川容疑者は1992年ごろから上越市で幼児教室を開いていたが、2000年ごろから「障害のある子どもが健常になる」「アトピーに効く」などとして、同市内の自宅などで乳幼児に独自のマッサージを施すようになった。「ズンズン運動」「対面抱っこ」などと名付け、首をひねったりもんだり、揺さぶったりしていたという。03年に

  • その一「空気に重さがある」 12283.html

    次に、このペットボトルにさらに空気を入れます。ポンプが硬くなるまで・・・交代しながら一生懸命入れました。 そしてまた重さを量ると、今度は「53.87g」。入れる前と、入れた後のペットボトルの重さの差は「0.25g」!入れた空気の分だけ、ペットボトルが重くなりました。 しかし、どのくらいの体積の空気が入ったのでしょう?それを調べるために、今度は水槽と、計量カップが登場です。 水の入った水槽の中に水で満たした計量カップをさかさまにして、その中に先ほどのペットボトルのなかの空気を移していきます。 入っていた空気は、「550ml」でした。空気を入れる前のペットボトルの体積は、「350ml」なので、「200ml」の空気が余分に入ったことがわかります。

  • 〔広域停電〕長野県北部・中部の広域で停電か (レスキューナウニュース) - Yahoo!ニュース

    中部電力によると、2日07:00現在、長野県北部・中部の広域で停電が発生しています。現在、復旧作業が行われています。なお、各地で信号機も消えている模様です。 また、長野新幹線軽井沢〜長野駅間や、県内鉄道路線の一部区間でも運転を見合わせています。 ■影響地域 【北部】 長野市、須坂市、中野市、大町市、飯山市、千曲市 北安曇郡:池田町、松川村、白馬村 上高井郡:小布施町、高山村 下高井郡:山ノ内町、木島平村、野沢温泉村 埴科郡 :坂城町 上水内郡:信濃町、飯綱町 【中部】 松市、上田市、小諸市、佐久市、東御市、安曇野市 北佐久郡:御代田町、軽井沢町 東筑摩郡:生坂村、筑北村、麻績村 小県郡 :青木村

  • 普及に期待 ETC2.0…対応車載器キャンペーン追い込み | レスポンス(Response.jp)

    VICSセンター(正式名称=道路交通情報通信システムセンター)は3月末日まで、ETC2.0(電波ビーコン5.8GHz帯)対応車載器の普及促進キャンペーンを展開している。 ETC2.0対応車載器を新規購入し、セットアップまで完了した利用者が対象。同センターのアンケートに回答することで先着1万人にQUOカード5000円分の謝礼が送られる。 こうしたキャンペーンは、VICSセンターが関係するものだけでも、2011年度、2013年度に続き3回目。今回は1月10日から始まり、1か月を残すだけとなったが、2月末日午前の時点で応募者は607人と、重い反応だ。 サービス提供側のETC2.0にかける期待は大きい。料金収受の機能だけでなく、これまでより高度な渋滞回避や安全運転支援などのサービスを提供することができる。全国の高速道路では、すでにETC2.0に対応する設備が整備されている。 高速道路で提供される渋

    普及に期待 ETC2.0…対応車載器キャンペーン追い込み | レスポンス(Response.jp)
  • 8 Ways Linux Can Improve Your New Year

    A new year is a time of change and reflection. An opportunity to change how we do things. That's why it's great to be a Linux user as we go into 2018. A new year is upon us. For many, this is a time of change and reflection. This isn't just a matter of adjusting what we do, but what we use. What we use just so happens to impact what we do. That's why it's great to be a Linux user as we go into 201

    8 Ways Linux Can Improve Your New Year
  • YouTube視聴はスマホ利用がPCの1.6倍。ニールセン調査

    YouTube視聴はスマホ利用がPCの1.6倍。ニールセン調査
  • 新規事業サービスのトーン&マナーを設計するときに考えたこと - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、ユーザーファースト推進室の坂(@kanako29)です。 昨年12月に新規事業サービス「クックパッドおいしい健康」のトンマナをリニューアルしました。クックパッドに入社してから初めての大きなトンマナ変更を担当したので、その時に気をつけたことや考えたことなどをまとめてみました。 なぜ変えるのか? 今回のトンマナ変更の理由として、以下がありました。 ターゲットの拡大 メッセージの伝達の明確化 それぞれについて、詳しく説明していきます。 ターゲットの拡大について これまでのターゲットは、「30代後半〜40代の病気の夫を持つ女性」だったのですが、新たに女性の悩みを解決するコンテンツの追加により、肌荒れや体の不調に悩んでいる20代〜30代前半の女性もターゲットになりました。 以前のトンマナだと新たにターゲットとなった女性たちをカバーできないので、新しいターゲットにも使ってもらえるよう変更

    新規事業サービスのトーン&マナーを設計するときに考えたこと - クックパッド開発者ブログ
  • 「フラットウォレット」レビュー!高級感ある薄型革製二つ折り財布。カードとお札のみで生活する人におすすめ!

    以前、コインが取り出しやすくコンパクトな財布「ハンモックウォレット」を紹介しました。 参考:サイフはコンパクトに軽くしたい派におすすめの「ハンモックウォレット」コインが取り出しやすい!実は、その後に同じブランドのカルトラーレさんから新しい製品「フラットウォレット」がリリースされたというのを聞いていたのですが、ちょっと自分の用途には合わないから紹介できなさそうだ、ということでモニター製品を送っていただくのを辞退していたんですよね。 というのも、フラットウォレットはカードとお札のみしか入らない財布だからです。 日で日常生活を送る上で小銭は絶対扱うことになるから、きっと実用的でないと思っていました。 ですがそれからしばらく経ち、コンビニ払いはチャージいらずの電子マネーつきカード「Orico Card THE POINT」で事足りるようになりました。 あと小銭が必要な場面はどこだろう…と考えると

    「フラットウォレット」レビュー!高級感ある薄型革製二つ折り財布。カードとお札のみで生活する人におすすめ!
  • アクティブコア、データ分析のクラウドソリューション「アクティブコア マーケティングクラウド」3月提供

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    アクティブコア、データ分析のクラウドソリューション「アクティブコア マーケティングクラウド」3月提供
  • 【話題の肝】出版不況の逆風でも「世界文学全集」40万部売り上げの驚異 「より深く考えるコンテンツを」編集と読者が一致、「全集」活況の興味深い背景

    インターネットの普及で「活字離れ」の傾向が続く中、ここ数年、書店の棚に平積みされた文学全集や個人全集を目にする機会が増えている。この出版不況の折に、なぜ重厚な書物を世に出すのか。現場を取材すると、「読者により深く考えさせるコンテンツを」という編集者側の意識と、それに応えようとする読者側の反応が見えてきた。かつては「読まずに飾る」と揶揄(やゆ)された全集をめぐる変化は、日の出版界復活の兆しでもあるのだろうか。 「世界文学全集」は異例の40万部売り上げ河出書房新社は昨年11月から「日文学全集」(全30巻)の刊行を開始。晶文社は「吉隆明全集」(全38巻)を刊行中だ。文芸春秋は昨年9月に「丸谷才一全集」(全12巻)を完結し、中央公論新社からは「谷崎潤一郎全集」(全26巻)の刊行が今年5月に没後50年を機に始まる。 出版物の統計調査などを行う「出版科学研究所」(東京都新宿区)によると、平成2~

    【話題の肝】出版不況の逆風でも「世界文学全集」40万部売り上げの驚異 「より深く考えるコンテンツを」編集と読者が一致、「全集」活況の興味深い背景