並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

" 【あとで見る・読む】"の検索結果1 - 36 件 / 36件

  • 100均収納グッズのカタログ情報サイト MONO SIZE(モノサイズ)

    100均収納グッズのカタログサイト「モノサイズ」。アイテム探し・サイズ確認に。(100円ショップ:DAISO・Seria・Can do) 2024/04/10『Seria・Cando 衣装ケース風 小物入れ』を掲載しました 2024/04/06『Seria・Cando カプセルトイ ディスプレイケース』を掲載しました 2023/12/15『Seria 横開きディスプレイケース ロング』を掲載しました 2023/05/27『Seria・Cando 山田化学 SIKIRI 3V』を掲載しました 2023/05/21『DAISO 重なる透明収納ケース 1段引出しシリーズ 4点』を掲載しました 2023/05/21『シャイニートレイ・ケース浅型・ケース深型』を掲載しました 2022/05/02『Seria 中が見えるボックスシリーズ 5点』を掲載しました 2022/05/02『Seria 横開きデ

      100均収納グッズのカタログ情報サイト MONO SIZE(モノサイズ)
    • 引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2023春 - はげあたま.org

      www.hageatama.org 【追記】続編を書いたつもりが何の参考にもならないので読まなくても支障はありません。 先日、引越し先のインターネット契約で困ってたリアル友人にSNS上で細かくアドバイスしたら大変感謝されたので、今後は「まずこれ読んでおいて」と言えるような記事を書き残しておきます。 直近3年で3回引越し、プロバイダ利用4種の経験をまとめた素人記事でして、気になる点があればどんどんとフィードバックして充実させていきたいのでご指摘お願いします。 6/21(更新翌朝):光コンセントがある前提で動くのは厳しくない?と言われて、確かにそう思ったので改訂。LANケーブルについての記述追加。 6/21(夜追記): 不動産屋さんと光コラボについて追記 【主張の概要】 光コンセントが元からある物件を選べ フレッツ光回線でプロバイダをいつでも切り替えられるようにしろ IPv6 (IPv4 ov

        引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2023春 - はげあたま.org
      • 松屋公式!お家で『松屋のシュクメルリ』 by 松屋公式

        2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

          松屋公式!お家で『松屋のシュクメルリ』 by 松屋公式
        • PhotoshopとIllustratorのほぼ全機能を搭載したAdobe XD並みに軽いプロトタイピングツールが発売

          私は ある出来事 をきっかけにAdobe製品をやめて他社の製品でWebデザインをしようと考えていました。 最初に考えていたのがPhotoshopの代わりにAffinity Photo、Illustratorの代わりにAffinity Designer、そしてAdobe XDの代わりにSketchまたはFigmaのようなプロトタイピングツールを使用しようと考えていました。 最初はこうしようと思っていた しかし、さまざまな可能性を試した結果、今までPhotoshopとIllustratorとAdobe XDの3つのアプリでおこなっていたことをたった1つのアプリで完結させることができ、しかもあらゆる作業をAdobe XD並みの速度でできる方法があるという事に気づきました。 たった1つのアプリで完結させることができるという事に気づいた ここ最近はたった1つのアプリでWebデザインを完結させるワーク

            PhotoshopとIllustratorのほぼ全機能を搭載したAdobe XD並みに軽いプロトタイピングツールが発売
          • 傑作ゲーム『Outer Wilds』をこれからプレイする人へ伝えておきたいこと全部 - やや最果てのブログ

            Steamサマーセールの季節ですね。 ここに、おすすめのゲームがあります。 Outer Wilds【アウターワイルズ】というゲームです(PS4とXboxでも発売中、夏にSwitch版発売予定)。当ブログでも、クリアした人向け記事をはじめ散々記事を書いてきたので名前に聞き覚えがある方もいらっしゃるかもしれません。 store.steampowered.com 筆者は30年以上ゲーマーやってきてますが、昨年遊んだこの1本に生涯ベストゲームが塗り替えられました。思い出補正込みのゲームとか多々ある中でぶち抜いてベスト1。すごくないですか? ただ、このOuter Wildsというゲームは傑作でありながら、非常にクセが強いゲームでもあります。 前評判だけを信じて何があろうと最後まで遊ぶぜ、という方はネタバレ厳禁のゲームでもあるのでここらでもう記事を読むのを止めて是非最後まで遊んでほしいのですが、それ以

              傑作ゲーム『Outer Wilds』をこれからプレイする人へ伝えておきたいこと全部 - やや最果てのブログ
            • 新NISAと旧NISAの比較を通して、対応策を徹底検証 - たぱぞうの米国株投資

              新NISAをさらに深掘り 2023年の方針を考える あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 さて、新NISAのルールについては先日記事にしました。 以下の表をご参照ください。 新NISAの特徴、ズバリ徹底まとめ表 これをもとに、非課税枠NISAを活用した2023年の投資戦略を考えてみましょう。 新NISAと旧NISAの比較を通した今後の対策 現制度の「一般NISA」「つみたてNISA」「ジュニアNISA」は「完全に別の制度として切り分けられる」ことになります。 旧制度の非課税枠は、新制度の非課税保有限度枠には算入されません。2023年までにNISA制度を活用していた場合には、非課税枠が増えてお得ということです。まだ利用していない方は、NISAを利用した方が非課税枠が増えます。 ただし、一般NISAは、非課税保有期間が5年間と短いので要注意です。 一般NISAの非

                新NISAと旧NISAの比較を通して、対応策を徹底検証 - たぱぞうの米国株投資
              • Web制作の時短に!2020年の便利オンラインツール・ベスト100選

                この記事では、2020年に公開された便利なWebオンラインツール・ベスト100個をまとめてご紹介します。 定期的にリストアップしている最新オンラインツールまとめ記事では、2020年にかけて合計306個の新しいツールやサービスが登場しました。 その中でも、特にWebデザイン制作に便利なツールを選りすぐったコレクションで、「無料で利用できるツール」を揃えています。 これらのツールやサービスを活用すれば、Webデザイン制作をより快適に進めることができるでしょう。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. CSSツール(14個) 2. パターンツール(7個) 3. イラスト系ツール(3個) 4. デザインツール(10個) 5. 配色カラーツール(6個) 6. グラデーションツール(3個) 7. SVGツール(8個) 8. スクリーンショ

                  Web制作の時短に!2020年の便利オンラインツール・ベスト100選
                • 欽ちゃんの仮装大賞 パネル再現ツール

                  欽ちゃんの仮装大賞で使われていたパネルをwebアプリのツールとして再現してみました。操作方法は A S D キーでカウントアップ、R キーでリセットできます。ヘルプボタンからスマホ向けのボタンを表示する機能がありますので、スマホユーザーの方はそちらのボタンを利用して楽しんでください。

                  • 誰も教えてくれない、商品名やサービス名のネーミング方法|takejune

                    ここ最近はあたらしいプロダクトを作っていて、そのサービス名を考えるのに四苦八苦している。というか、新しいサービスを手掛けるたびに毎回ネーミングで多大な苦労をしている。 このままでは数年後、また四苦八苦することになるだろうから、せめて今回考えたことを未来の自分のために記しておくことにする。 今回も、基本的には自分用メモなのだけど、僕じゃない誰かの参考になればいいなとも思っている。 📈 ネーミングの効果 まず考えたのは「そもそもネーミングってなんの意味があるのだろうか? 」ということ。「仮にすべての商品名がランダムな文字列でつけられていたら?」と極端な想像をすると、良くないことのように思える。 顧客獲得の観点で考えると、パッと思いつくのは次の2つだ。 👀 認知されやすくなる 顧客獲得の最初のステップは「記憶に残る」こと。そして次に「商品性が伝わる」ことだ。商品名がこれらに影響を及ぼすのであ

                      誰も教えてくれない、商品名やサービス名のネーミング方法|takejune
                    • 短編映画『カメラを止めるな!リモート大作戦!』本編 | One Cut of the Dead Mission: Remote

                      キャスト・スタッフが一度も会わずに”完全リモート”で制作した短編映画です。 ◎字幕ボタンを押すと日本語字幕付きでご覧頂けます。 ◎You can choose English caption from the setting.  English subtitle version 英語字幕版 https://youtu.be/5QGi6Y6NZLI ◎자막 버튼을 누르면, 일본어 자막으로보실 수 있습니다. ◎Puoi scegliere i sottotitoli in italiano selezionandoli dal comando di scelta sottotitoli . ⭐︎ぜひコメント覧に作品の感想を書いて頂けると嬉しいです。本作を一人でも多くの方に届けたいと思っています。SNSなどでも #リモ止め をつけて感想を投稿頂けると有難いです! ★主題歌「Your O

                        短編映画『カメラを止めるな!リモート大作戦!』本編 | One Cut of the Dead Mission: Remote
                      • キーボード操作を意識したHTML/CSSコーディング

                        この記事は 「Webアクセシビリティ Advent Calendar 2020」 5日目の記事です。 アクセシビリティ Advent Calenderの記事を寄稿するにあたり、少しの工夫であらゆるユーザーに対して優しいWebサイトを作れるようなHTML/CSSコーディングの方法についてまとめました。より多くの人にとって優しい・使いやすいWebサイトを作ることは訪れてくださるユーザーの方々だけでなく、クライアントにとってもユーザーの機会損失を防ぐことができるので多大なるメリットがあります。(よくコードが適当でもデザインが見えていれば良いって意見を聞くけれどそんなことはない) ただ、アクセシビリティを意識したHTML/CSSコーディングについてのまとめだと内容量が非常に多くなりZennなら記事より本で出したほうがベターになってしまうので、今回は数あるアクセシビリティの視点から「キーボード操作で

                          キーボード操作を意識したHTML/CSSコーディング
                        • 俺流レスポンシブコーディング

                          俺流レスポンシブコーディングの覚書。「人には人のレスポンシブ」があるのでこれが正解だってわけではないのですが、レスポンシブコーディングで悩んでいる人にとって参考になる記事になってくれたら嬉しいです。 ブレイクポイントは特定のデバイスの画面サイズを基準にしない 以前アンケートを取った時にデバイスのサイズを意識して決める人が半数以上を占めていた。 アンケート結果を抜きにしても「2021 年のブレイクポイント決定版はこれだ!」的な記事がバズっているのを定期的に目撃し、主流のデバイスのサイズを比較するアプローチがほとんどであるが、僕はデバイスの端末のサイズを基準にブレイクポイントを決めることには否定的である。 主流のデバイスのサイズなんてものは時間が経てば変化する。 昨年 iPhone 12 が発表された時に従来の画面サイズとは違うバリエーションになることが分かるやいなやタイムラインが慌てふためい

                            俺流レスポンシブコーディング
                          • 毎日のご飯作りを楽にしたい→「ホットクックと冷凍野菜ミックス」を使えば待ってるだけで美味しいご飯が食べられる

                            リンク 無印良品 冷凍食品|冷凍食品 通販 | 無印良品 「冷凍食品」の通販なら無印良品 公式ネットストア。小腹がすいた時に、もう一品欲しい時に、忙しい朝に・・・。食にまつわるさまざまなお悩みを解決するために、バラエティに富んだ冷凍食品を取り揃えました。 毎日の食事をおいしくサポートします。 1 user

                              毎日のご飯作りを楽にしたい→「ホットクックと冷凍野菜ミックス」を使えば待ってるだけで美味しいご飯が食べられる
                            • 2020年度末のCSS総まとめ!有用でオススメな覚えておくべき新仕様をコードと画像付きで解説

                              ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちはお久しぶりです。Web標準黒帯(ヤフー内のスキル任命制度)の岡部和昌(@kzms2)と申します。 今回の記事はありがちな「たくさんの良さげなCSSのプロパティなどを羅列してひたすらまとめる」だけではなく以下の考えのもと、まとめた記事です。 岡部が「使うケースがある・覚えておくべき」と感じたオススメできる、または有用と判断したCSS 可能な限り2020年からブラウザに実装された、またはこれから実装されるCSS 比較的新しいまたはあまり使われている印象がないCSS 実際のコードや挙動、対応ブラウザを掲載 自分目線でみたコメントや使えそうな場面をできる限り丁寧に説明 つまり2020年に実装されたものを中心に、有益でオススメでき

                                2020年度末のCSS総まとめ!有用でオススメな覚えておくべき新仕様をコードと画像付きで解説
                              • 紙からドットへ…天野喜孝氏、渋谷員子氏が今振り返る『ファイナルファンタジーVI』とティナ・ケフカへの思い【Cutscenes】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                  紙からドットへ…天野喜孝氏、渋谷員子氏が今振り返る『ファイナルファンタジーVI』とティナ・ケフカへの思い【Cutscenes】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                • カラー生成のこんな便利ツールがあったとは! ベタ塗りのカラーと同じに見える半透明のカラーを生成するツール -Alphredo

                                  同じ背景色に配置したベタ塗りのカラーと同じに見える半透明のカラーを生成するツールを紹介します。 半透明のカラーは背景に重なると、ベタ塗りのカラーと同じになります。たとえば、シャドウやダイアログの背後の背景など半透明で複数の背景で動作するUI要素に最適です。不透明度を下げたブラックを使用するのではなく、ニュートラルカラーの半透明カラーを使用すると、より美しいUIをデザインできます。 下記は、上はベタ塗り、下は半透明です。

                                    カラー生成のこんな便利ツールがあったとは! ベタ塗りのカラーと同じに見える半透明のカラーを生成するツール -Alphredo
                                  • CSSの比較関数が便利すぎる! min(), max(), clamp()の使い方を詳しく解説

                                    CSSの数学関数と言えば、calc()が便利ですよね。 しかし、便利な数学関数はcalc()だけではありません! 先月、Firefoxにサポートされたことにより、すべてのモダンブラウザにサポートされたCSSの比較関数「min()」「max()」「clamp()」の使い方を紹介します。 最大幅や最小幅を計算式で定義できる「min()」「max()」、フォントサイズの最小値と最大値をコの字のクランプのように計算式で定義できる「clamp()」、 これからのWebページやスマホアプリの実装にかなり役立つと思います。 Everything I Learned About min(), max(), clamp() In CSS by Ahmad Shadeed 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに CSSの比較関数の

                                      CSSの比較関数が便利すぎる! min(), max(), clamp()の使い方を詳しく解説
                                    • CSSのaspect-ratioプロパティがすべてのブラウザにサポートされました、画像をアスペクト比で実装する今までとこれからの実装方法

                                      先日アップデートされたSafari 15とSamsung Internet 15により、すべてのエバーグリーンブラウザでaspect-ratioプロパティがサポートされました。 ※エバーグリーンとは、最新版に自動アップデートされるブラウザのことです。 aspect-ratioプロパティを使用することで、レスポンシブ対応の画像をアスペクト比を維持したまま簡単に実装できます。 CSSでアスペクト比を実装する今までとこれからの実装方法を紹介します。 CSS ways to Create Fixed Aspect Ratio aspect-ratioプロパティとは 1. Padding Hack 2. Viewport width solution 3. aspect-ratioプロパティ デモ aspect-ratioプロパティとは aspect-ratioプロパティは名前の通り、アスペクト比を

                                        CSSのaspect-ratioプロパティがすべてのブラウザにサポートされました、画像をアスペクト比で実装する今までとこれからの実装方法
                                      • 知っておくと便利なHTML5の機能、要素や属性のまとめ

                                        今まであまり使用されていなかったけど、現在の環境では有用であるHTML5の便利な機能、要素や属性を紹介します。 10 useful HTML5 features, you may not be using by Tapas Adhikary 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに details要素 contenteditable属性 map要素 mark要素 data属性 output要素 datalist要素 値range meter要素 input要素 次に学ぶべきこと はじめに HTML5は、新しいものではありません。すでにわたし達は最初のリリース(2008年1月)からいくつかの機能を使用してきました。#100DaysOfCodeの取り組みの一環として、HTML5の機能リストを詳しく調べました。私が見つ

                                          知っておくと便利なHTML5の機能、要素や属性のまとめ
                                        • ぼる塾・田辺さんに「最強のクッキー缶」を作ってもらったら、スイーツ愛がぎっしり詰まっていた #ソレドコ - ソレドコ

                                          お笑いカルテット「ぼる塾」の田辺智加さんの趣味はスイーツ巡り。お給料の8割ぐらいをスイーツに費やすほどの沼っぷりだとか。最近では長年の食べ歩きで培った経験を生かし、「新スイーツの女王」として、さまざまなメディアでスイーツ情報を紹介しています。 今回、そんな田辺さんにお願いしたのは、田辺さんが考える「最強のクッキー缶」を作ってもらうこと。クッキー缶とは、一つのお店やメーカーが多彩なクッキーを詰め込んだもので、完売続出のお店もあるほど大人気なのだとか。 自身もたくさんのクッキーを食べてきたであろう田辺さんに、お店やメーカーの枠を超えて好きなクッキーだけを集めて詰め込んでもらったら「最強のクッキー缶」ができるのでは……!!! というわけで、さっそく実践してもらいました。 試行錯誤の結果、全部が「主役級」の11品で構成された、魅力的でかわいいクッキー缶が完成! さらに、田辺さんの「スイーツ沼」につ

                                            ぼる塾・田辺さんに「最強のクッキー缶」を作ってもらったら、スイーツ愛がぎっしり詰まっていた #ソレドコ - ソレドコ
                                          • これは覚えておきたい! コンテナ・ラッパーを定義するCSSの古い書き方とモダンCSSを使用した書き方

                                            モダンCSSは今までJavaScriptが必要だったことやできなかったことを可能にしてきましたが、今までの記述をよりシンプルにすることもできます。 コンテナ・ラッパーを定義する際に記述するCSSの古い書き方とモダンCSSを使用した書き方を紹介します。 CSSの古い書き方 モダンCSSを使用した書き方 CSSの古い書き方 まずは、CSSの古い書き方。 ぱっと見で、何が設定されているのか分かるのがよいところです。コンテナの幅を100%にし、最大幅をmax-widthで設定し、paddingが上下左右に2remあって、margin: 0 auto;で中央に配置します。

                                              これは覚えておきたい! コンテナ・ラッパーを定義するCSSの古い書き方とモダンCSSを使用した書き方
                                            • CSSのスクロールスナップの便利な使い方、実装の注意点を徹底解説

                                              CSSのスクロールスナップが登場して早4年、現在ではほぼすべてのブラウザにサポートされ、採用しているWebサイトやスマホアプリも増えてきました。 CSSのスクロールスナップについて、基礎知識をはじめ、各プロパティの機能や使い方、スクロールスナップの実際の使用例、実装の注意点などを紹介します。 CSS Scroll Snap by Ahmad Shadeed 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに CSSのスクロールスナップを使う理由 スクロールコンテナの基本 スクロール コンテナの注意点 CSSのスクロールスナップとは scroll-snap-stopの使い方 scroll-paddingの使い方 scroll-marginの使い方 CSSのスクロールスナップの使用例 block値とinline値について アク

                                                CSSのスクロールスナップの便利な使い方、実装の注意点を徹底解説
                                              • 【図解で納得】レスポンシブデザインのブレイクポイントの細かすぎる新解釈 [2022年更新版] - webのあれこれ

                                                ※前回の2020年12月からベゼルレスのiPad mini6(8.3インチ)が出たので更新しています。 記事の詳細の内容はiPad mini6が入っていない内容です。 MacBookもM1チップでProじゃなくてAirで十分みたいになっていて、大きさやスペックが大きければいいみたいな時代は終わって、自分に合ったものを選ぶ人がより増えてきたように感じています。 前回が2019年5月にレスポンシブデザインのブレイクポイントの記事を書いて、今でもたくさんのアクセスがあり、たいへん嬉しく思っています。 そこで今回2021年に向けて内容を見直しました。 最近発売されたベゼルレスのiPad AirやiPhone12 miniなど新しいサイズも増えて、より複雑になった印象です。 iPadのSplit Viewを気にしない人は、去年と同じ560px/960pxでも問題はないです。 hashimotosan

                                                  【図解で納得】レスポンシブデザインのブレイクポイントの細かすぎる新解釈 [2022年更新版] - webのあれこれ
                                                • CSSの論理プロパティの使い方を徹底解説、margin-block-start, margin-inline-endなど

                                                  CSSでマージンを与える際に、margin-left, margin-rightのように物理プロパティを使用している思います。もちろん問題はないですが、CSS GridやFlexboxで使われている論理プロパティを使用する機会も増えてくると思います。 CSSの論理プロパティの基礎知識、inlineとblockの仕様、論理として使用できるプロパティ、論理プロパティの実装例を紹介します。 Digging Into CSS Logical Properties by Ahmad Shadeed 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに writing-modeによるinlineとblockの違い inlineとはどういう意味ですか? startとendを正しく理解する 論理として使用できるプロパティは何ですか? 論理プ

                                                    CSSの論理プロパティの使い方を徹底解説、margin-block-start, margin-inline-endなど
                                                  • ユーザーが自然と目を向ける、視線誘導を意識したUIデザイン|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

                                                    Goodpatch Blogでは、人の錯視を考慮したUIデザインの手法「視覚調整」についてご紹介しました。 視線誘導とは 視線誘導とは、ユーザーの視線の流れを意図的にコントロールするために使われる手法の1つです。UIデザインはもちろん、イラストや写真、映像、漫画などアート・デザイン問わず様々な場面で使われています。 視線誘導を使うメリット 視線誘導を意識することで、ユーザーに見せたい情報の順序を意図的にコントロールすることができます。情報の正しい順序を無意識に導き出すことができるので、ユーザーはストレスなく画面を見続けサービスを利用し続けることができます。 情報認知のための視線誘導 視線誘導には大きく分けて2つの目的があります。 ユーザーに情報を認知させるもの ユーザーの視線移動をサポートするもの 情報を認知させるための視線誘導は、ユーザーが注目している部分から注意をそらし、別の部分に視線

                                                      ユーザーが自然と目を向ける、視線誘導を意識したUIデザイン|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
                                                    • 【脱jQuery!】ネイティブなJavaScript(Vanilla JS)への書き換え方まとめ | WEMO

                                                      【脱jQuery!】ネイティブなJavaScript(Vanilla JS)への書き換え方まとめ 2019 12/15 最近では脱jQueryの流れがきている、という情報を目にしてさっそく脱jQueryしてみることに。 ...と思ったのですが、いざやってみるとかなり苦労しました。 なので、今回はその備忘録としてjQueryからネイティブJS(Vanilla JS)への書き換え方をまとめていこうと思います。 というか、本当に脱jQueryしたほうがいいの? ということは一旦置いておいて、好奇心の赴くままにやっていきましょう。 ちなみに、『Vanilla JS』というのはフレームワークとかの名前ではなく、ただのJavaScriptのことです。 ※ 書きかけの部分やら中途半端なもありますが、ご了承ください。

                                                        【脱jQuery!】ネイティブなJavaScript(Vanilla JS)への書き換え方まとめ | WEMO
                                                      • 2022年版!GraphAPIでインスタグラム投稿一覧を出力(JS/PHPサンプルコードあり)

                                                        【この記事は2022年版にリライト済みです】 最近インスタ投稿一覧をWebサイトに埋め込みました。 コード書くより、インスタとFacebookを連携させてアクセストークンを取得するまでがスーパーめんどくさかったです。しかも一年前と少しやり方が変わっていて戸惑いました。 ということで、2022年版のGraphAPIで一覧を取得する手順をJS・PHP両方紹介します。難易度はJSやPHPを少し書けSNSなどのサービスを普段から使っている人向けです。出来るだけこんなことも?!ってくらいわかりやすく説明します。 今まで表示されていたのに突然データが取得できなくなった時のチェックするポイントも追記しました。 かみーゆ/フロントエンドエンジニア 資金ゼロからフィリピンで起業した海外ノマドエンジニア。IT業界10年以上でテクニカルディレクター(技術責任者)・エンジニア講師・ブリッジSEを経てLenzTec

                                                          2022年版!GraphAPIでインスタグラム投稿一覧を出力(JS/PHPサンプルコードあり)
                                                        • Advanced Custom Fieldsの全フィールドタイプを徹底解説

                                                          ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. WordPressのサイトを運用していると、「テンプレートファイルのコードを触ることなく管理画面で簡単に更新できるようにしたい」と感じたことはないだろうか。 そういった要望は、管理画面の中にカスタムフィールドを作ることで実現できる。 その方法の中でも Advanced Custom Fields プラグインを使うことで、簡単にカスタムフィールドを作成することができるだけでなく、複雑な要件を満たすことも可能になる。 WordPressの公式プラグインには、いくつかカスタムフィールドプラグインが存在しているが、ここでは Advanced Custom Fields の全フィールドタイプを徹底解説していく。 ※WordPressバージョン5.2

                                                            Advanced Custom Fieldsの全フィールドタイプを徹底解説
                                                          • 【Ajax】axiosを使って簡単にHTTP通信 | Will Style Inc.|神戸にあるウェブ制作会社

                                                            こんにちは、CTOの奥田です。 新年あけましておめでとうございます。 昨年もたくさんの方にブログをご覧いただき、ありがとうございました。 本年も気を引き締めてより一層良い制作ができるよう努めてまいります。 2020年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて2020年1発目のブログはaxiosについてです。 昨今のWebサイトは非同期でアレコレするのが当たり前になっています。 axiosを使えば簡単に非同期処理を実装することができます。 今回はそんなaxiosについてご説明したいと思います。 Table of contentsaxiosとはインストールGET通信POST通信エラーハンドリングaxios APIを使用するさいごにaxiosとはaxiosとはブラウザやnode.js上で動くPromiseベースのHTTPクライアントです。 jQueryで言うところのjQuery.ajaxであり、非

                                                              【Ajax】axiosを使って簡単にHTTP通信 | Will Style Inc.|神戸にあるウェブ制作会社
                                                            • 楽天モバイルから「povo2.0」へ実際に筆者が乗り換えてみた! 手順を写真付きで詳しく解説

                                                              楽天モバイルは月1GB以下なら0円の「Rakuten UN-LIMIT VI」を6月末で終了。7月からは新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」に移行し、最低でも月額1,078円の利用料がかかることになった。これまで楽天モバイルを0円運用していたユーザーの多くは、基本料0円のpovo2.0への乗り換えを考えていることだろう。そこで筆者は、実際に楽天モバイルからpovo2.0に乗り換えてみたので、その手順を写真付きで詳しく解説しよう。 2022年6月末で楽天モバイル0円運用が終了! 第4のキャリアとして2020年4月から本格的なサービスを提供してきた「楽天モバイル」は、加入者数を増やすためにデータ通信量が月1GB以下なら0円という破格のケータイプラン「Rakuten UN-LIMIT VI」を展開してきた。 しかし、2022年7月1日より新しいケータイプラン「Rakuten UN

                                                                楽天モバイルから「povo2.0」へ実際に筆者が乗り換えてみた! 手順を写真付きで詳しく解説
                                                              • WordPress開発環境を本番と同期する方法、まとめ。 | WWWクリエイターズ

                                                                1点、注意が必要なのが、「テスト環境と本番環境で必ずホスト名(ドメイン、URL)が異なる」という点です。これはどうあがいても一致させる事はできません。(できなくは無いですが、やりたくない・・) こちらはあとで対応方法を記載します。一つづつ見ていきます。 SQLを同期する 最初にSQLですが、実際はこれが一番厄介です。 WordPressのデータには、何故かホスト名が紛れ込んでいます。ホスト名が紛れ込むのは(特殊なプラグインの事を忘れれば)以下のような値です。 optionsテーブル:home、siturl postテーブル:post_content postテーブル:GUID その他の値 基本的にはすべて、DBを操作して<ドメインA>文字列を<ドメインB>に置換してやれば大丈夫な気がしてしまますが、そうも行きません。補足していきます。 Wordrpessの知っておくべきSQLのフィールド

                                                                • ベーシック認証(Basic認証)とは?設定方法と注意点・エラーになる原因を解説

                                                                  Webサイトにアクセス制限をかける方法はありますが、最も簡易的に制限をかけることができる方法として挙げられるのはベーシック認証(Basic認証)です。ベーシック認証(Basic認証)はWebサーバーに付随している機能の1つでファイルに数行の記述をするだけで簡単にアクセス制限をかけることが可能です。その簡易さゆえに、設定するときには、いくつか注意すべきポイントがあります。 今回はベーシック認証(Basic認証)の基本から設定方法、設定時の注意点をご紹介します。 WebMedia参考記事 IP制限とは?IP制限の基礎知識と設定方法 https://www.itra.co.jp/webmedia/ip_address_basic.html IPアドレスはネットワーク上の住所です。IPアドレスを使ってコンピュータ同士は通信相手を特定しているのですが、人間には数...

                                                                    ベーシック認証(Basic認証)とは?設定方法と注意点・エラーになる原因を解説
                                                                  • コーダーの8割が知らないEmmetの隠れ機能!開始タグと終了タグは自動選択!

                                                                    【参考サイト】 Emmetでより良いコーディングライフを送ろう | Stocker.jp / diary でもほとんどの人が「HTMLとCSSを素早く打つ」しか使ってない web制作でコーディングをする人で使っていない人はいないのではないかというくらい便利で作業高速化になるので、ほとんどのひとはEmmetを使って作業していると思います。 ですが、Emmetを使っている人の8割はさっき説明したHTMLとCSSを素早く書く機能しかつかっていませんでした。 (自分の体感調べです。少なくとも自分はこの機能を使いこなしている人に会ったことがないです) 実はそれ以外でもEmmetってすさまじく便利な機能がたくさん隠れているんです! 今回はその中でも、特に便利な機能1点に絞ってご紹介します。 開始タグから終了タグまで全て選択しよう コーディング中によくあるのが、開始タグから閉じタグまで選択して「複製」や

                                                                      コーダーの8割が知らないEmmetの隠れ機能!開始タグと終了タグは自動選択!
                                                                    • 【リモートワーカー必見】Snap Cameraで自分のデイリーメイクARフィルターを作る💄|横田奈々

                                                                      緊急事態宣言が出て、リモートワーク中のみなさん! 自宅とはいえミーティングなどがあると、顔を映さないのは表情が見えずコミュニケーション面で難があるので「メイクしなきゃ…」ってなりますよね…(私はなる) 化粧すること自体は全然好きだし、綺麗にしているとテンション上がるのですが、化粧品を買い足そうにも買いに行けない、減るばかり、ぴえん🥺!!って感じです。 そこで自分の普段のメイクのARフィルターを作って使えばよくない!?と閃きました。 今回使用したSnap CameraのLens作成ツール、Lens Studioに既にテンプレートが用意されており、めっちゃ簡単だったのでその手順を書きます🙌 事前準備最終的にSnap Chatの会社が提供しているSnap Cameraというデスクトップ用の無料カメラエフェクトアプリのlensを作ります。サービス内でエフェクトのことをlensと呼びます。 最新

                                                                        【リモートワーカー必見】Snap Cameraで自分のデイリーメイクARフィルターを作る💄|横田奈々
                                                                      • ある位置までスクロールしたら固定されるメニューを作成する | まくまくHTML/CSSノート

                                                                        ページをスクロールしたときに、メニュー(サイドバー)のスクロールを画面上端あたりまでに制限する方法には、CSS の sticky position を使う方法や、JavaScript を使用する方法があります。 position: sticky を使ってサイドバーのスクロールを抑制する方法 下記のデモページをスクロールすると、最初はメニュー(サイドバー部分)も一緒にスクロールしますが、ある位置を超えるとメニュー位置が固定されます。 このやり方は、ページ上部のヘッダに大きなアイキャッチ画像などを入れているサイトなどでたまに見かけます。 デモ(別ウィンドウで開く) CSS の Sticky positioning に対応したブラウザであれば、次のようにして要素のスクロールを簡単に制限することができます。 .yourElement { position: -webkit-sticky; /* f

                                                                          ある位置までスクロールしたら固定されるメニューを作成する | まくまくHTML/CSSノート
                                                                        • font-familyにChromeでも読みやすい游ゴシックを指定する方法 - Qiita

                                                                          Windows8.1から搭載された「游ゴシック」ですが、ChromeとOperaで薄く掠れて見難くなってしまいます。 一般的にはbodyにfont-weight: 500;を与えて回避している方が多いですが、フレームワークなどを使用した場合、font-weight100~400を指定しているコンポーネントの数だけfont-weight: 500;と指定しなければならなく、あまり現実的ではありません。 「游ゴシックについて」と「ベストなfont-family」がごちゃ混ぜになって記事が見難くなってしまいました。より詳細に書き込んだため記事を分割しました。 ストックされているかたや、ブックマークされている方にはご迷惑おかけします。 この記事はタイトルの通り游ゴシックのみを扱います。 当記事を踏まえたゴシック体のfont-familyの指定は「2020年まで使えるはずだったfont-family

                                                                            font-familyにChromeでも読みやすい游ゴシックを指定する方法 - Qiita
                                                                          1