並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 246件

新着順 人気順

あとで役に立つの検索結果161 - 200 件 / 246件

  • 女の読む漫画とかには早くから恋愛の延長にそういうものがある、という描..

    女の読む漫画とかには早くから恋愛の延長にそういうものがある、という描写がされるけど、少年漫画にはそういう描写がないので、漫画とかから好きな人とするもの、みたいな刷り込みは実は起こらないんだ 大人からの教育とか、少年誌的には、エロいことはしてはいけません、のような悪として刷り込まれる そしてラッキースケベみたいな描写で、性的な興味を少し満足させてるだけ 男は友達の兄ちゃんとか、小学校の高学年の先輩とかから聞いて、セックスという概念を知る あとはバラエティ番組とかで下世話な話をやっていて知る で、AVまではなかなか見れないけど、エロ本を拾ったりして、モザイクのかかった女の裸を見てドキドキするんだ で、その時感じるのは、大人はエロは禁止、駄目なこと、って教えてたけど、性的な興味や欲求をいつか合法的にかなえられるんだ!悪いことじゃないじゃん!俺もやってみたい!というのが正直な気持ち それと同時に、

      女の読む漫画とかには早くから恋愛の延長にそういうものがある、という描..
    • プーチン氏、ウクライナ東部へ派兵命令 平和維持を名目 - 日本経済新聞

      【モスクワ=桑本太】ロシアのプーチン大統領は21日の大統領令で、親ロシア派武装勢力が実効支配するウクライナ東部の2地域にロシア軍を派遣するように国防省に指示した。平和維持が目的と主張し、ウクライナへのロシア軍の展開を正当化した。派兵命令で同国を巡る緊張は一段と高まる。派兵の対象はロシアを後ろ盾とする親ロ派武装勢力が占領するウクライナ東部のドネツク州とルガンスク州の一部地域。プーチン氏は派兵命令

        プーチン氏、ウクライナ東部へ派兵命令 平和維持を名目 - 日本経済新聞
      • 「案外簡単に漏れちゃう」どうして?オムツの効果を試すために街中で漏らしたら全然耐えきれない→有識者からオムツ情報が集まる

        やや生き地獄 @butaninaritai7 オムツってどのくらい役に立つのかな?と思って 昨日履いて街中で漏らしてみたんですけど 全然耐え切れてなくて放尿5秒目くらいに横からダバダバおしっこあふれてきて 私がなんか街中でおしっこ漏らす変態みたいになってクソ恥ずかしかった 2021-01-08 17:00:06

          「案外簡単に漏れちゃう」どうして?オムツの効果を試すために街中で漏らしたら全然耐えきれない→有識者からオムツ情報が集まる
        • 米紙が新型コロナ対策で「和歌山モデル」を絶賛 | 日本政府の指針に従わなかった勝利

          日本の和歌山県の新型コロナウイルス対策に、米紙「ワシントン・ポスト」が注目。政府の対応を待たず、知事の強力なリーダーシップの下で迅速な検査と感染ルートの追跡を徹底した結果、封じ込めに成功したと称えている。 世界が和歌山から得られる教訓とは 日本ではそれは「和歌山モデル」と呼ばれている。新型コロナウイルス対策において、一つの自治体が中央政府の方針を破り、独自の検査基準を採用して果敢な封じ込めに動いた結果、この世界的なパンデミックとの闘いに勝利したのだ。 それは、迅速な判断と行動によって新型ウイルスの流行を抑制し、感染の連鎖を断つことができるという教訓である。新型コロナウイルスの感染拡大が世界各国の政府や医療体制に重くのしかかるなか、日本の和歌山モデルは、この闘いの核となる防御策を明示している──積極的な検査と接触者の追跡だ。 和歌山県湯浅町の済生会有田病院に勤める男性医師が、体の不調を感じた

            米紙が新型コロナ対策で「和歌山モデル」を絶賛 | 日本政府の指針に従わなかった勝利
          • 統計学を哲学する « 名古屋大学出版会

            内 容 統計学は実験や臨床試験、社会調査だけでなく、ビッグデータ分析やAI開発でも不可欠である。ではなぜ統計は科学的な根拠になるのか? 帰納推論や因果推論の背後に存在する枠組みを浮き彫りにし、科学的認識論としてデータサイエンスを捉え直す。科学と哲学を架橋する待望の書。 【ALL REVIEWS】序章(抜粋) 目 次 序 章 統計学を哲学する? 1 本書のねらい 2 本書の構成 第1章 現代統計学のパラダイム 1 記述統計 1-1 統計量 1-2 「思考の経済」としての記述統計 1-3 経験主義、実証主義と帰納の問題 2 推測統計 2-1 確率モデル 2-2 確率変数と確率分布 2-3 統計モデル 2-4 推測統計の世界観と「確率種」 第2章 ベイズ統計 1 ベイズ統計の意味論 2 ベイズ推定 2-1 仮説の確証と反証 2-2 パラメータ推定 2-3 予測 3 ベイズ統計の哲学的側面 3-1

            • プロセスでのみ目立つことに一生懸命になると危険という話|けんすう

              こんにちは!アルという会社をやっている、けんすうと言います。 最近「プロセスエコノミー」というものが来るよね、と思っていてこんな記事を書いたりしていました。 プロセスエコノミーとはざっくりいうと「作品とかのアウトプットを売るのがよくあるビジネスだとしたら、作品を作る過程の部分でもお金を稼げるようにするのが、プロセスエコノミーだ」というような感じです。 SNSの普及やライブ配信などによって、盛り上がってきている感じです。 で、僕はこれを基本的にポジティブに捉えていて、「プロセスの時からファンを巻き込めると、そこでアルバイトとかをせずにクリエーターが生活費を稼げたり、よりクリエイティブにコストを割けるようになる」というふうになると思っているので、まだ新人だったり売れていない人でも活動の幅が広がったらいいなあ、と思っています。 しかし、プロセスエコノミーだ!といって、プロセスを派手に見せることば

                プロセスでのみ目立つことに一生懸命になると危険という話|けんすう
              • 誤解だらけの日本学術会議(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                揺れる日本学術会議 日本学術会議が、日本の学術界(アカデミア)が揺れている。 ご存知のように、菅首相が日本学術会議から推薦された会員のうち、6名の任命を拒否したことが、大きな議論を巻き起こしている。日本学術会議について様々な意見が飛び交っている。 様々な意見が出ることはいいことだ。ただ、気になっているのが、非常に不確かな、あるいは誤った知識で日本学術会議を語る人が多いことだ。 フジテレビがフェイク拡散で大炎上!上席解説委員の学術会議“口撃”は全くの誤り増幅する「学者への反発」 フジ解説委員や議員ら誤情報 そこで本稿では、日本学術会議を議論する際に知っておきたい基礎知識を解説したいと思う。 なお、私と日本学術会議との関係についてはじめに説明しておく(利益相反開示)。 私は今現在、日本学術会議とは直接の関係はないが、私が所属する学会が日本学術会議協力学術研究団体になっている(日本生化学会、日本

                  誤解だらけの日本学術会議(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • "Soka Gakkai’s Human Revolution: The Rise of a Mimetic Nation in Modern Japan"はめちゃめちゃすごい本なので読んでほしいという|タサヤマ

                  "Soka Gakkai’s Human Revolution: The Rise of a Mimetic Nation in Modern Japan"はめちゃめちゃすごい本なので読んでほしいという話 なんというか、ビビった。 読んでるときに何度か声を出して叫んでしまった。 同じ時代でほぼ同じテーマに取り組んでいる研究者の本についてこれを言っていいのか分からないが、これまでに書かれた日本の創価学会についての著作のほとんどを過去にするような著作だ。 言いすぎだと思う。 言い過ぎだと思うけれども、それくらい今回紹介するレヴィ・マクローリンさんの著作『Soka Gakkai’s Human Revolution: The Rise of a Mimetic Nation in Modern Japan』は時代を画する一冊だと思う。 学術的にもきわめて興味深い分析を含んでいるのは言うまでもない

                    "Soka Gakkai’s Human Revolution: The Rise of a Mimetic Nation in Modern Japan"はめちゃめちゃすごい本なので読んでほしいという|タサヤマ
                  • 裁判所から「あなたは訴えられている」という手紙が届いたら中身をじっくり読む前に架空請求だと見抜く方法があります

                    新田 龍 @nittaryo ネタツイと承知のうえでマジレスしますが、裁判所から「あなたは訴えられている。期限までに連絡しないと財産差押だ」みたいな手紙が届いたとき、「中身をじっくり読む前に架空請求詐欺を見抜く方法」があります。 <本物> ・裁判所の名前入りの封筒に「特別送達」印があり、郵便基本料金+特別送達料金+一般書留料金で1,000円以上の切手が貼られている ・配達員が本人確認のうえで手渡しされ、特別送達報告書に署名や押印を求められた ・裁判所で付された支払督促や訴訟の呼出状の「事件番号」と「事件名」が記載されている <偽物> ・適当な封筒やハガキが普通郵便で来て、ポストに投函される もし本物かどうかわからない場合、書面に記された連絡先には絶対連絡しちゃダメ! あなたの住所の管轄地域の裁判所に確認しましょうね。 https://t.co/6K7FNZqYhI 2023-09-07 1

                      裁判所から「あなたは訴えられている」という手紙が届いたら中身をじっくり読む前に架空請求だと見抜く方法があります
                    • 「吉幾三を入れたら壊れた」「おおきなかぶは抜けなかった」東京大学発の企業が開発した「何でも3行で要約してくれるAI」がさっそくツイッタラーのおもちゃに成り果てる

                      にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP オープンデータを使って都市の姿を可視化したり、防災/天気/住まいなどの関心分野を呟いています。 💻QGIS/Mapbox/Vis.gl/Tableau/Python/R にゃんこそば🌤データ可視化 @ShinagawaJP いくつか試してみたけど、ちょっと数字が苦手かな?という感はある。 例えば『ジャイアントパンダの名前募集」の記事、2頭の子パンダの体重が両方とも違う(謎の数字に置き換わってる)。 DeepLみたいにいろんな文章を食べながら成長していくのかな?今後が楽しみ。 digest.elyza.ai/summaries/1393… pic.twitter.com/ln72pXifIC 2021-08-26 20:58:52

                        「吉幾三を入れたら壊れた」「おおきなかぶは抜けなかった」東京大学発の企業が開発した「何でも3行で要約してくれるAI」がさっそくツイッタラーのおもちゃに成り果てる
                      • PTA役員LINE「退職する先生に感謝を伝える動画作りたい。得意な方いませんか?」→学校関係者視点での意見や落としどころが参考になる

                        ライスべあ @ricebear2017 @minomushimaro 得意である事と、実際に時間を取って対応できる事は全く別次元の話ですねぇ。 仕事しながら&子育てしながらの家庭に、無給で動画編集丸投げって無茶ぶりすぎんだろ… というのが正直な感想です。 こういうのはぜひやりたいと発案する人自身がやるしかないでしょうね。 2022-02-19 01:13:26

                          PTA役員LINE「退職する先生に感謝を伝える動画作りたい。得意な方いませんか?」→学校関係者視点での意見や落としどころが参考になる
                        • 論文執筆/プレゼン資料作成時の参考資料 - Qiita

                          はじめに 本記事では,論文執筆やプレゼン発表の際にnegocia社内で参考にしている資料を @aiueola さんと一緒にまとめました.もし何かの参考になれば幸いです. (また,もし関連リソースをご存知の方がいらっしゃれば,ぜひ本記事のコメント欄にご紹介いただけると嬉しいです.内容を確認の上,追記させていただきます.) negocia株式会社について negocia株式会社では,「うれしい広告」の実現をミッションとして,機械学習,数理最適化の技術を活かしたオンライン広告向けのSaaSを開発するメンバーを募集しています.この記事を読んで興味を持たれた方がいらっしゃいましたら,こちらのリンク よりご応募ください.ご連絡お待ちしています. 目次 研究事始め/論文サーベイ テクニカルライティング/論文執筆/レビュー テクニカルライティング全般 論文執筆 レビュー/リバッタル/ポジションペーパー プ

                            論文執筆/プレゼン資料作成時の参考資料 - Qiita
                          • 立ち絵のポーズに悩んだ人は『LDH アー写』で調べると参考になりそうな画像が山ほど出てくるぞ!「天才的な立ち方しよる」

                            しまっちゃうひと @go_cooking_go 立ち絵のポーズに悩んだ人たちは「LDH アー写」って調べると山ほど立ち絵のポーズ参考になりそうな画像出てくるんで試してみてね 2021-12-17 14:36:10

                              立ち絵のポーズに悩んだ人は『LDH アー写』で調べると参考になりそうな画像が山ほど出てくるぞ!「天才的な立ち方しよる」
                            • 《特別開講》社会人のためのデータサイエンス入門

                              2020年9月29日開講予定の「社会人のためのデータサイエンス演習」にさきがけて、「社会人のためのデータサイエンス入門」を特別開講いたします。 入門編と演習(実践編)を受講することで、データ分析の基本的な知識から、ビジネスの現場で使われる実践的なデータ分析(統計分析)の手法までを身につけることができます。 「社会人のためのデータサイエンス演習」はこちらのページをご参照ください。 講座内容 今、ビジネスの現場では、統計的な思考力によって様々な課題を解決していく能力、すなわち"データサイエンス"力の高い人材が求められている。このようなことを踏まえ、本コースでは"データサイエンス"力の向上を目指し、事例なども踏まえ、データ分析の基本的な知識を学ぶ。 コースは4つの部分に分かれている。第1週では、社会でデータがどのように活用されているかについて、実際のデータを用いた分析事例を紹介する。第2週では、

                                《特別開講》社会人のためのデータサイエンス入門
                              • 子どもの頃から本が好きだった。何気なく本を開いたらすぐ没頭し、母親に..

                                子どもの頃から本が好きだった。何気なく本を開いたらすぐ没頭し、母親に驚き呆れられた。分厚い本はさあどんな話が待ってるのかとワクワクしたし、図書館や書店にいくと、こんなにも自分の知らない話があるのかと心がきらめいた。本を読む時間がとても心地よく大好きだった。 それが突然できなくなる。氷河期の波を受け就職浪人が決まった頃から。これは本当にわかりづらいけれど、自分の考えること全部不正解だと感じていた。自分ならこう言ったり思ったりするのにこの人たちは違うことを話し考え話が進んでいく。また不正解か、と。登場人物達の会話も物語の展開も客観的に見れなくなったんだと思う。当時は自分に関する何もかも全部不正解だった。本を読むのが怖くなった。いつの間にか手に取らなくなりただの飾りになった。 なんとか仕事が決まる。そろそろいけるかと本を手に取り、いざ開いてみるが目が滑って頭に入らない。ただの文字の羅列。イメージ

                                  子どもの頃から本が好きだった。何気なく本を開いたらすぐ没頭し、母親に..
                                • 女のやってるメイクというものを男の俺もやってみることにした

                                  今まで生きてきてメイクなんてもちろんやったことないので、ネットで適当に「男の娘 初心者 コスメ」とかで検索して情報を集める 最初はamazonで買うことも検討してたんだけど、amazonで売ってるコスメで一式揃えようとすると安物でも軽く1万くらいするので諦めた 毎日使うんならそれなりに金かけてもいいけど、とりあえず試しにやってみるくらいのノリで1万かかるのはちょっときつい そういうわけでダイソーに突撃することにした スマホ片手にコスメ売り場をうろうろしながらたどたどしい手付きでコスメを買い物かごに入れていく できるだけ人が少ない時間帯を狙ってみたんだけどそれでもたまに女性客はやってくる 俺などいないものとして普通に買い物してる人もいれば、俺の姿を見るや否やえらい勢いで踵を返してどっかに行ってしまう人もいた 正直すまんかった できるだけ素早く買い物を終わらせようと努力はしたんだが、コスメ売り

                                    女のやってるメイクというものを男の俺もやってみることにした
                                  • https://twitter.com/asami2692/status/1460808497759612933

                                      https://twitter.com/asami2692/status/1460808497759612933
                                    • こたつに入っているような暖かさの靴下は「あったかいんだから」でこの冬の必需品→いったいどんな仕組みなの?

                                      リンク shop.okamotogroup.com 靴下サプリ まるでこたつ レディース ソックス|靴下の岡本公式オンラインショップ 靴下サプリ まるでこたつ レディース ソックスの商品ページです。「靴下の岡本 公式オンラインショップ」では、「脱げないココピタ」「靴下サプリ」「SUPER SOX」をはじめとした多彩なラインナップをご用意しています。新商品や季節のおすすめ商品、お得なニュースなども随時更新します 1 user 1

                                        こたつに入っているような暖かさの靴下は「あったかいんだから」でこの冬の必需品→いったいどんな仕組みなの?
                                      • もうすぐ入社して1年経つけど、まだ『それくらい自分で判断したら?』と『なんで確認取らなかったの?』の線引きがよくわからず嘆いてる

                                        限界新卒@23卒 @muno_in17961 もうすぐ入社して1年経つけど、まだ「それくらい自分で判断したら?」と「なんで確認取らなかったの?」の線引きがよくわからず嘆いてる 2024-02-26 18:49:42

                                          もうすぐ入社して1年経つけど、まだ『それくらい自分で判断したら?』と『なんで確認取らなかったの?』の線引きがよくわからず嘆いてる
                                        • 東京都 新型コロナ 8638人感染確認 2日連続過去最多 | NHKニュース

                                          東京都内の20日の感染確認は8638人で、2日連続で過去最多となり感染の急拡大が続いています。 65歳以上はこれまでで最も多い487人となり、若い世代だけでなく高齢者にも感染が広がっています。 東京都は20日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの男女合わせて8638人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 19日の7377人を上回ってはじめて8000人を超え、1日の感染確認としては2日連続で過去最多となりました。 また、20日までの7日間平均は、前の週の3.6倍の5386.1人となりました。 これまでで最も多かった第5波の去年8月19日の4923.4人を上回り、初めて5000人を超えて過去最多となり、急速な感染拡大が続いています。 20日に感染が確認された8638人の年代別は ▼10歳未満が781人、 ▼10代が976人、 ▼20代が2617人、

                                            東京都 新型コロナ 8638人感染確認 2日連続過去最多 | NHKニュース
                                          • 子育てのため、精神科医の仕事を辞めて「専業主夫」になった時の話。

                                            今までネットに書いたことがありませんでしたが、ある時期、私は仕事を辞めて子育てに専念していました。 そうなる前、私は私なりに子育てについてだいたいの算段をつけていたのですが、ハプニングがいくつも重なってしまいまして。 このままでは一家崩壊になってしまいそうだったので自分が子育ての主役を引き受けようと決意しました。 常勤の精神科医が仕事を抜けると迷惑になるとも思いましたが、状況が状況だけに職場は承諾してくださり、なんとか年度末まで勤めた後、私は子育て専業主夫になりました。 今日はその頃の話をします。 事前の計画 どうせ仕事をやめて子育て専業主夫を始めるなら、これを危機だと思うよりチャンスだと思わなければもったいない。 そのために何が必要なのか? 家族と相談しながらいろいろ考えました。 まずは軍資金。 先立つものとして1000万円を用意しました。 ミリタリー界隈では「戦争は補給で決まる」という

                                              子育てのため、精神科医の仕事を辞めて「専業主夫」になった時の話。
                                            • 男子も楽しい少女漫画ってこういうのでしょ - mirunaのブログ

                                              はてブで上がってた超有名どころばっかあげてる偉そうな奴なんなの?って気持ち。 今連載中のおもしろいまんがを挙げられない奴の語る少女漫画とは何か。いや私もたいして読んでないけど。 少女漫画の枠組みを広めにとってますが百合は男性向けとか言うはてサは男性による女の仕事の略取に加担している自覚を持ってくたばるといいよ JKおやじ! (1) (ちゃおコミックス) 作者:加藤 みのり 小学館 Amazon 不朽の名作 プリプリちぃちゃん!!1 (ちゃおフラワーコミックス) 作者:篠塚 ひろむ 小学館 Amazon 連載初期はつぶれあんぱんみたいな絵柄だったのがアニメ化以降絵柄がアニメに寄せられたのか(?)めちゃくちゃ美少女化が進むよ!アニメのEDは本当に素晴らしい曲です。 名状しがたい彼女と、あの頃臆病だった私の話 : 1 (webアクションコミックス) 作者:むらきたまりこ 双葉社 Amazon ク

                                                男子も楽しい少女漫画ってこういうのでしょ - mirunaのブログ
                                              • 最良の学習方法「人に教える」にChatGPTを活用する - Qiita

                                                はじめに 学習におけるChatGPTの活用方法といえば、「ChatGPTから教えてもらう」ということが多いと思います。 実際、私もそうです。 本記事は逆に 「ChatGPTに教える」 という使い方もありではないかという内容になります。 目次 何でChatGPTに教えるの? 「人に教える」ことで記憶への定着率が高くなると感じた経験 実際にChatGPTに教えてみる さいごに 何でChatGPTに教えるの? 「学習にはアウトプットが重要」 ということを耳にしたことがある人は多いかと思います。 主なアウトプットには、次のような手法があります。 Qiitaなどに技術記事を書く 勉強会で発表する 人に教える 自分のこれまでの経験を振り返ってみてもアウトプットをしていると記憶への定着率が高いです。 特に「人に教える」という行為は、記憶への定着率が高まると感じています。 ただ、双方向のやりとりが必要とな

                                                  最良の学習方法「人に教える」にChatGPTを活用する - Qiita
                                                • 京都大学オープンコースウェア(OCW)の閉鎖について | お知らせ|京都大学OCW

                                                  京都大学オープンコースウェア(OCW)の閉鎖について(8/10、8/24、9/16改訂) 京都大学オープンコースウェア(OCW)の閉鎖について 京都大学高等教育研究開発推進センターは2022年9月末に廃止されることになりました。京都大学オープンコースウェア(OCW)も、残念ながら9月中旬以降にサイトを閉鎖することになりました。2005年以来、京都大学OCWをご利用いただき誠にありがとうございました。現在公開されているコンテンツに限りしばらくの間、運用する方策を学内の関係者と協議しています。現在公開されているコンテンツに限りしばらくの間、教育推進・学生支援部教務企画課(教育情報推進室)で運用することになりました。ただし、新規のコンテンツは受け付けることはできませんので、部局ホームページ等に掲載をお願いします。 問合せ先(9 月末まで):inquiry-ocw[at]highedu.kyoto

                                                  • エロゲをやってると頻繁に量子力学の話が出てくるので興味を持って選択必修の量子力学の講義を取ってみた結果……

                                                    抹茶 @I_I__I_I__ エロゲやってると頻繁に量子力学の話が出てくるから、頭良くなった気分になって選択必修の量子力学の講義取ってみたけど、当然といえば当然ながらエロゲで出てくるような内容の“量子力学”は初回の講義で終了して、その後はただひたすら難解というか複雑怪奇な内容を念仏の如く学んで行くだけになって↓ 2021-11-15 12:04:11 抹茶 @I_I__I_I__ ガチ後悔中。 今後の人生で一切使わないであろう分野の勉強で毎週丸一日を費やされるのしんどすぎる…… やっぱり量子力学はエロゲで触りだけ学ぶのが楽しくて吉。 という体験談 2021-11-15 12:04:12 🍁🍆きゅうり @kwc3320 @I_I__I_I__ 真面目に量子力学やろうとすると、高度な数学が必要になる上、内容自体が難解ですから、難しいですよね。 その点エロゲってすごいよね。 量子力学から歴史

                                                      エロゲをやってると頻繁に量子力学の話が出てくるので興味を持って選択必修の量子力学の講義を取ってみた結果……
                                                    • モデルナ製接種の2人死亡 見合わせ対象のワクチン使用―新型コロナ:時事ドットコム

                                                      モデルナ製接種の2人死亡 見合わせ対象のワクチン使用―新型コロナ 2021年08月28日17時54分 厚生労働省、環境省が入る中央合同庁舎第5号館=東京都千代田区霞が関 米モデルナ製の新型コロナウイルスワクチンから異物が見つかった問題で、厚生労働省は28日、異物が混入したワクチンと同時期に製造された製品を接種された30歳と38歳の男性が、接種後に死亡したことを明らかにした。いずれも基礎疾患はないという。 接種済みは50万回分 モデルナ異物混入 厚労省は「現時点ではワクチン接種と死亡の因果関係は不明で、異物混入が原因であることを示す情報もない」と説明。死亡報告が重なったことから、透明性向上のため公表したとしている。 2人が接種したのは製造番号「3004734」の製品。これまでに異物混入の報告はないが、異物が複数見つかった「3004667」と同時期に同じスペインの工場で製造されており、26日に

                                                        モデルナ製接種の2人死亡 見合わせ対象のワクチン使用―新型コロナ:時事ドットコム
                                                      • 妻の死後「残された76歳の夫」が大後悔した、口座の「名義変更」での意外な落とし穴(週刊現代) @gendai_biz

                                                        すべての戸籍謄本が必要 「役所から送られてきた戸籍謄本を見て驚きました。ミミズがのた打ち回ったような崩し字で書かれており、ほとんど判読できなかったのです」 こう語るのは神奈川県在住の宮田信之さん(76歳・仮名)だ。3年前に妻を亡くしたが、最も大変だったのが「出生から死亡まですべての戸籍謄本」を集めることだったという。 「妻の銀行口座の名義変更をするだけでも、この戸籍謄本の束を要求されます。ところが、私は結婚前の妻の本籍地をすべて知っているわけではありませんでした。妻が元気なうちに聞き出しておけばよかった」 宮田さんは結婚前に妻が暮らしていた山梨県甲府市の役所から、郵送で戸籍謄本を取り寄せた。 さらに1週間後に届いた書類を元に、それ以前に妻の本籍があった兵庫県神戸市に戸籍謄本を請求した。そして届いたのが、冒頭の古い戸籍だった。 「'94年に現在の戸籍謄本の様式になる前は、改製原戸籍と呼ばれる

                                                          妻の死後「残された76歳の夫」が大後悔した、口座の「名義変更」での意外な落とし穴(週刊現代) @gendai_biz
                                                        • アメリカ在住のツイ主さんが息子から教えてもらったという“自分の身を守るための安全豆知識”がどれも理に適っていてタメになる「すごく現実的」

                                                          chinami @funfunfluffy 息子が教えてくれた安全豆知識 ・トルネードが止まって見える時は自分の方へ向かって来ている ・ハロウィンのキャンディーからシナモンの匂いがしたら毒入り ・一人で歩く時はポニーテールにしてはいけない ・誰かにつけられてると思ったら右に4回曲がり、それでもついてきてたら911 2021-10-17 09:06:08

                                                            アメリカ在住のツイ主さんが息子から教えてもらったという“自分の身を守るための安全豆知識”がどれも理に適っていてタメになる「すごく現実的」
                                                          • マストドンを5年間管理してきて|辺境領主|note

                                                            イーロンがTwitterのCEOになって、Twitterが終わるんではないか危機を感じた人々がマストドンに来たらしい。 また、Twitterがマストドンのリンクを張ることを禁止したりと(今は解除された)なにかとマストドンがここへきて目立ってきている これまでも、ちょっとした仕様変更でも『Twitterは終わった。これからはマストドンだ』みたいな小規模な騒ぎみたいなのがあったけれども、今回は特に大きかった マストドンとはマストドンというのはオープンソースの分散型SNSだ。 Twitterを意識して作っていて、同じような短文投稿型のSNSだ。 Twitterをはじめとする企業が作っているSNSは中央集権型で、彼らのポリシーで投稿がBANされたり、凍結されたりする。 またトップの恣意的な運用でアカウントが排除されるということもあり得る。 それは昔のTwitterでもあったし、イーロンのTwitt

                                                              マストドンを5年間管理してきて|辺境領主|note
                                                            • そあん(soan):古活字画像を用いて現代日本語テキストをくずし字画像に変換/共有するサービス

                                                              ライブラリのアプリ化 現代のニュースをくずし字で読んでみませんか?内容がわかるテキストをくずし字で読んでみると、くずし字に対する印象が変わるかもしれません。 edomi ニュース その他の事例については、活用事例を参照してください。 構成 古活字とくずし字 そあん(soan)で用いる「古活字」とは、今から400年ほど前に使われた印刷技術に由来する言葉です。一方「くずし字」とは、くずして書かれた文字を指す言葉です。くずし字は、印刷では古活字版だけでなく整版印刷にも使われましたし、写本などの手書きの文字(草書体)も、その多くはくずし字です。一方、古活字の中には、文字を崩していないものもあります。このように、古活字は印刷技術を指す言葉、くずし字は文字の形を指す言葉、という違いがあります。 そあん(soan)は、テキストをくずし字画像に変換する方法として、古活字画像を組み合わせる方法を用いるサービ

                                                                そあん(soan):古活字画像を用いて現代日本語テキストをくずし字画像に変換/共有するサービス
                                                              • マスク50枚「税抜3980円」が話題に 販売するイズミヤ「原料費が高騰しており、どうしても高くなってしまう」

                                                                新型コロナウイルス感染拡大によるマスク不足が解消されない中、関西を中心に展開するスーパーマーケットチェーン「イズミヤ」(本社・大阪市)で、50枚入り不織布マスクが「税抜3980円」で販売され、インターネット上で「高すぎじゃない?」といった声があがった。 イズミヤの広報は「原料費が高騰しており、販売価格がどうしても高くなってしまう」と説明。マスクを必要とする顧客のニーズに応えるため、新たな仕入れ先を探してきたといい、販売にこぎつけたという。 「箱入りマスク久しぶり」 京阪神エリア中心に85店舗(公式サイトより)を構えるイズミヤ。2020年3月下旬に入り、店舗でマスクが販売されているとの情報がツイッター上で相次いだが、注目されたのはその価格だった。 「イズミヤ、箱マスク3980円って高すぎじゃない?」 「イズミヤで50枚入りのマスクが3980円で売ってたけどそれってありなの??」 「本日、イズ

                                                                  マスク50枚「税抜3980円」が話題に 販売するイズミヤ「原料費が高騰しており、どうしても高くなってしまう」
                                                                • 89歳男性、死傷事故で逮捕 逮捕されなかった飯塚幸三氏と何が違ったのか - 弁護士ドットコムニュース

                                                                  11月17日に大阪府の大阪狭山市のスーパーマーケットで、89歳の男性が運転する車が通行人に突っ込む事故があった。大阪府警黒山署は男性(89)を自動車運転処罰法違反(過失致傷)の疑いで現行犯逮捕した。 NHK(11月17日)によると、この事故で男性一人が亡くなり、女性二人が重傷を負った。男性は「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているという。 高齢ドライバーが起こした死傷事故は相次いでいるが、東京・池袋で2019年4月19日、旧通産省工業技術院元院長・飯塚幸三受刑者(事故当時88歳)が運転する乗用車が暴走して、自転車に乗っていた母娘が亡くなった事故では、飯塚受刑者は事故直後に逮捕されていなかった。そのためネット上で「上級国民だから逮捕されないのか」といった反発が上がるなど、大きな関心を呼んだ。 一方、今回の事故では運転していた男性が現行犯逮捕されていることから、ネット上では「何故この人

                                                                    89歳男性、死傷事故で逮捕 逮捕されなかった飯塚幸三氏と何が違ったのか - 弁護士ドットコムニュース
                                                                  • 日本語で学べるベイズ統計学の教科書10冊 - Qiita

                                                                    東京大学・株式会社Nospareの菅澤です. 今回はベイズ統計学を勉強する上で個人的にオススメな日本語の教科書10冊を簡単に紹介したいと思います. 一般的な方法論・基礎理論 中妻照雄『入門ベイズ統計学』 簡単な例と実践的な例を使ってベイズ推論の考え方が導入された後,マルコフ連鎖モンテカルロ法(MCMC)の基礎的な事項がまとめられています.基本的な数理統計学が理解できていれば十分読める内容になっている印象です.この本の続編である中妻照雄『実践ベイズ統計学』では,ファクターモデルやそのポートフォリオ選択への応用,ベイズ的線形回帰モデル,モデル平均化法などのより発展した内容について丁寧に解説されています. 伊庭幸人・種村正美・大森裕浩・和合肇・佐藤整尚・高橋明彦『計算統計II』 かなりボリュームのある内容の本です.基本的な話題として,MCMCの基礎や標準的な統計モデルにおけるベイズ推論に関して数

                                                                      日本語で学べるベイズ統計学の教科書10冊 - Qiita
                                                                    • あやふや書庫

                                                                      『あやふや書庫』は あやふや文庫のまとめサイトです 今までに捜査された 「記憶に残る本・もう一度読みたい本」 が たくさん保管されています

                                                                        あやふや書庫
                                                                      • Colabo/WBPC問題における三好不動産と西早稲田の闇|島次郎

                                                                        九州の大手不動産会社である。九州にお住まいの方ならゾウ?のロゴマークに見覚えがある方もいるだろう。 今回はこの会社を軸にしてWBPC問題を見ていきたい。 悪魔の思考実験ここ数日、WBPC問題は急展開を見せている。 なんと浅野文直・川崎市議(自民党)によると、Colaboを刑事告発しなければならないという結論に至ったのだそうだ。 かつてColaboに入所していたSioちゃんという方によると、Colaboは生活保護の不正受給を行っていたそうなのである。 いやー、参ったね。 そこで私はこう考えたのだ。 「俺だったら、どうやって生活保護で金儲けするかな」 「たくさんの入所者を収容する建物が必要だな。ビジネスモデルにおいてはスケールメリットを生かす必要がある。ちまちまと収容していてもダメだ。いっそアパートを建てようかな」 「いや、アパートはダメだ。入所者が逃げ出す可能性がある。シェアハウスにすれば監

                                                                          Colabo/WBPC問題における三好不動産と西早稲田の闇|島次郎
                                                                        • 政治資金データベース

                                                                          ニュースや報道番組などでよく「政治や選挙をやるにはお金がかかる」という話が出てきます。 しかし、こういった政治に使うお金はいったいどこから来て、どこにどれぐらい使っているのでしょうか。 なぜそんなにお金がかかるのでしょうか? こういった疑問に応えるために、日本には政治資金規正法という法律があり、これに基づいて政治資金収支報告書というものが公開されています。 政治資金収支報告書には、政党や政治家がどこからどれだけお金をもらい、どこにどれだけ使ったのかという情報が事細かに記載されています。 政治資金収支報告書は総務省、及び全国の選挙管理委員会のHPでインターネット公開されています。 しかしこの政治資金収支報告書は紙をスキャンしただけのPDFデータなので、実態としては紙データです。 このように政治資金のデータは本当の意味でデジタル化がされておらず、そのため収入や支出を集計して表やグラフのような形

                                                                            政治資金データベース
                                                                          • オリンピック 海外メディア関係者が集団飲食 組織委は処分検討 | NHKニュース

                                                                            東京オリンピックのために来日している海外メディア関係者が宿泊先の都内のホテルでグループで飲酒や飲食をし、大声をあげるなどの騒ぎを起こしていたことが大会関係者への取材でわかりました。大会組織委員会もこの情報を把握しており、新型コロナウイルスの感染対策をまとめた「プレーブック」という指針に違反した疑いがあるとして処分を検討しています。 複数の大会関係者によりますと、東京オリンピックのために来日しているヨーロッパのメディア関係者が、27日早朝、宿泊先の都内にあるホテルの外階段の踊り場でグループで大声をあげながら飲酒や飲食をしていたということです。 ホテルに常駐する組織委員会から派遣された警備員が注意したところ、一部の人はこれを無視して騒ぎ続けたということです。 また、こうした行為は他の日にもあったという情報もあります。 東京オリンピックの参加者向けに新型コロナウイルスの感染対策をまとめた「プレー

                                                                              オリンピック 海外メディア関係者が集団飲食 組織委は処分検討 | NHKニュース
                                                                            • 「実家が燃えたので3Dスキャンしました」→メンタルの強さに驚くけど、これかなり有益な行動らしい

                                                                              リンク 勉強応援サイト 宇治拾遺物語『絵仏師良秀』現代語訳 - 勉強応援サイト 「黒=原文」・「青=現代語訳」 解説・品詞分解はこちら宇治拾遺物語『絵仏師良秀』解説・品詞分解 問題はこちら宇治拾遺物語『絵仏師良秀』問題1 これも今は昔、絵仏師良秀といふありけり。 これも今は昔のことだが、絵仏師良秀という者がいた。 家の隣より火出で来(き)て、風おしおほひてせめければ、逃げ出でて大路へ出でにけり。 隣の家から火が出てきて、風がおおうように吹いて火が迫って来たので、(良秀は)逃げ出して、大通りへ出た。 人の書かする仏もおはしけり。また衣着 ぬ妻子なども、さながら内にありけり。 (良秀の家 2 users

                                                                                「実家が燃えたので3Dスキャンしました」→メンタルの強さに驚くけど、これかなり有益な行動らしい
                                                                              • 解決法の「とっかかり」をなんとなく把握しておくことが大事だという話

                                                                                この記事で書きたいことは、以下のような内容です。 ・昔SEの先輩に、「技術の詳細に通じていなくても、「そういう技術、そういう解決法がある」ということを把握しているだけで十分役立つ」と教わりました ・エンジニアの能力を測る尺度の一つとして、「課題」「問題」に対するアプローチをどれだけ思いつけるか、というものがあると思います ・「こういうやり方があった筈だ」「こういうアプローチが出来る筈だ」ということがなんとなくでも分かっていれば、それをとっかかりに調べることが出来ます ・その「そういう解決法があるということはなんとなく分かる」という状態を広げる為に、基盤技術に関する知識が重要です ・これは、生成AIに色々聞けるようになった今でも変わらないというか、むしろ昔以上に「とっかかり」の重要性が増しているような気がします ・「引き出しを増やす」という視点での勉強と、それを活かす為の基礎の重要性を、新人

                                                                                  解決法の「とっかかり」をなんとなく把握しておくことが大事だという話
                                                                                • はてなやめるので10000ブクマ見返した+ブクマカの名(迷)言まとめた(1)

                                                                                  何かコメントがあれば返信するかもしれないP.S.枠--(6/20 13:58更新):どうせ最後の記事に追記してても見ないでしょたった10000ブクマ……? 嘘をついてないか……? 1万程度ではまだまだです プロブクマカ怖 やめるにあたって増田に記事書くこと<中略>お前がナンバーワンだ! お前もナンバーワンだ! 途中に「しの(77.0kg)」さんの名前を見つけて悲しくなった… このコメ見るまで有名な人だと知らんかった やめると言いつつブクマついたら絶対見返しに来ると思う。 ブクマカとしてそりゃ当然 なんでブクマを全部消す必要あるの?ID消したくないから?非公開にするとかじゃだめなのか そのうちIDも消すよ、せっかくなので振り返り的に見返してなんとなく消したくなったからブクマ消した。 なぜどこぞのニュースサイトのようにページを分割しまくるのか。 助けてワンページマン! こんなに細か

                                                                                    はてなやめるので10000ブクマ見返した+ブクマカの名(迷)言まとめた(1)