並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 59件

新着順 人気順

おいしそうの検索結果1 - 40 件 / 59件

  • シュークリームを捨てる妻

    たくさん食べるのがかわいくて結婚した妻は結婚十年で70kgになっていた。そろそろ痩せたら?とアドバイスしたら「こんな食生活で痩せられるわけないじゃん」と言われた。正直この時は痩せられない言い訳としか思えなかった。 妻が何しても俺からは文句言わないという約束の元ダイエットスタート。妻は人が変わったようだった。 今まで食べていた子どもの残した飯は捨てる。賞味期限が切れた食材、傷んだ食材も容赦なく捨てる。ねぎらいの気持ちでときたま俺が買っていたスイーツも「ありがとう〜」と言いながら即ゴミ箱行きになったのは衝撃だった。 これは精神衛生上よろしくないと話し合いの場をもうけたところ、妻は今まで嫌々食べていたものが山ほどあったことが発覚した。 俺が何度言ってもスイーツを買ってくること、俺に「食べてみたら?」と勧められたものは断っても「意地張らないで」など食べるまで言われ続けるから早く解放されたくて食べて

      シュークリームを捨てる妻
    • 「もう、塩で食べられない!?」農林水産省が教える【ゆで卵が飛ぶほどウマくなる食べ方】半熟の黄身と合う〜 | ヨムーノ

      「もう、塩で食べられない!?」農林水産省が教える【ゆで卵が飛ぶほどウマくなる食べ方】半熟の黄身と合う〜 2024年06月10日更新 こんにちは、おうちごはんが大好きな、ヨムーノライターのKanakoです。 ゆで卵やスクランブルエッグ、目玉焼きと様々な料理で活躍する卵。使う頻度も高く、冷蔵庫に常にストックしているという方も多いはずです。 しかし、ちょっと油断した隙に賞味期限ギリギリになっていることはありませんか? そんな時に作りたい、簡単かつ、おしゃれな卵レシピを見つけたので、ご紹介します。 レストランで出てきそうな副菜を自宅で 農林水産省の広報誌『aff(あふ)』(2024年4月号)で卵の特集が掲載されていました。 その中で料理研究家・橋本加名子さんの「ウフマヨ」レシピを紹介していました。 絶妙なとろり半熟加減がたまらない贅沢な一品になったのでぜひお試しください! 橋本加名子さん「ウフマヨ

        「もう、塩で食べられない!?」農林水産省が教える【ゆで卵が飛ぶほどウマくなる食べ方】半熟の黄身と合う〜 | ヨムーノ
      • 高知のチキンナンバンを確認しに行く

        1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:高知で町全体をバイキング会場とする 生きるとは何か 生きるとは何か。チキンナンバンを食べることだ。一般的には「チキン南蛮」と書くが、高知では「チキンナンバン」と書くそうだ。変換ミスじゃない。 なんでだ。それはこの記事を読んでもわからないのですが、おいしいということだけはお伝えしたい。 鳥心と書いてとりしん。 鳥がおいしいお店。 めちゃくちゃ並んでいる。めちゃくちゃ並んでいて「並んでいるなー」と思った。行列ができすぎている。それぐらい人気店。 先日、かなり並ぶラーメン店に行ったら、自分の2個前で売り切れてしまって泣いたことを思い出した。ここで泣くとは比喩ではなく、本当に涙を流してます。この日のために前日、なにも食

          高知のチキンナンバンを確認しに行く
        • 「これだから文系は」スポドリ作る時においしそうだから炭酸水で作ったら惨劇 上手くやる為のアドバイス続々

          リンク ピクシブ百科事典 チルノ 『東方Project』のキャラクター。初出は第6作目『東方紅魔郷』。以降も多数の作品に出演しており、『妖精大戦争』では単独主人公の座を手にした。 2 users 1

            「これだから文系は」スポドリ作る時においしそうだから炭酸水で作ったら惨劇 上手くやる為のアドバイス続々
          • きつね色というけれど、きつねは一色ではなかった

            1978年生まれ、甲子園出身。兵庫県西宮市出身と言っても誰もわかってくれないので甲子園出身と言うことにしているけど、甲子園は大阪府だと思われがちなのが悩み。 好きなバレーボールはモルテン。好きな音楽家はKAN。 前の記事:そんなつもりじゃなかった散歩 きつねがいる動物園は案外少ない 日本で「きつね」というと、アカギツネを指すらしい。本州に生息する「ホンドギツネ」と、北海道の「キタキツネ」はアカギツネの亜種だ。 野生のホンドギツネは里山などで出会えるせいか、飼育している動物園は多くない。都内だと吉祥寺の井の頭自然文化園にいるらしい。 行ってみよう。 きつね色の食べ物を持って 途中の駅ナカで、クロワッサン専門店の看板が目に入った。 きつね色じゃん。 きつね色って、おいしそうなパンの色だよな きつね色といえば、油揚げやいなり寿司もイメージする。テイクアウトすし店にいなり寿司があったので「きつね色

              きつね色というけれど、きつねは一色ではなかった
            • 『ファミマの総菜パンが、マジで激マズやった!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

              ここ半月ほど、ファミマの冷やし中華や とろろそばにお世話になっているんやけど、 これだけでは足りないので、いつもこれにプラスして おにぎりを2つほど食べているのです。 最近、見かけて気になっていた (海老とブロッコリーの総菜パン) こちら↓↓↓↓↓↓↓↓ 【食物繊維が摂れる!海老とブロッコリーロール】と 見た目も名前もおいしそう。 お値段は、369円(税込398円)と結構お高め。 冷やし中華やお蕎麦と一緒に食べるには、ちょっとね。。。と 思うようなパンやけど、 この会社を辞めると、ファミマが家のすぐ近くにはないので、 今、食べれるうちに食べておくかと思い、 今日のランチに思い切って買ってみました! 今日は冷やし中華の気分やったので、 冷やし中華とパンと組み合わせは悪いけど、 いざ実食!!!!! 一口食べて、 『ん?なんや、この味。。。ま・ず・い???』と 不安になり、ひと口、またひと口と食

                『ファミマの総菜パンが、マジで激マズやった!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
              • ダイナソー - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                ◆ダイナソー◆ ◆連れて行って◆ ◆約束したでしょ?◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は息子が「小学校の間に連れて行ってくれるって言ったよね?」とか急に言うのです。僕(え?そんな約束したぁ?)ってなりました。でも、きっとそう言う約束は子供は良く覚えてるから…そう言うなら行かなくちゃです!急遽5月11日の土曜日を休みにして、行って来ましたぁ~。GWにしっかり仕事したから、一日くらい休んでもいいかぁ~って思ってね((笑))個人事業主だからその辺は融通が利きます。 ●福井県立恐竜博物館 thunderbird2.hatenablog.jp 恐竜博物館へ入る時に、バスの後ろについて行って博物館のそばの駐車場へ止めることを教えて下さった「サンダーバード2」さんに感謝です。 思いの外早く到着出来ましたぁ~。そして、勝山に来る途中に水田で何やらお米ではないものを育ててました。「なんだろ

                  ダイナソー - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                • 愛兎との別れ、癒やした「アバター」 ◆ペットロスに効果?専門家解説【時事ドットコム取材班】:時事ドットコム

                  ウサギの「むーた」が話す動画のスクリーンショット(Xより) 2024年4月、「お月さまから配信している」と話す1匹のウサギの動画がSNS上で拡散しました。投稿したのは、2年前にこのウサギを亡くしたかつての飼い主。一時は「ペットロス」の状態に陥り、食事も取れないほど憔悴したそうですが、愛兎そっくりな「アバター」(画面上で動く分身)を制作したことで、悲しみが癒やされたといいます。(時事ドットコム編集部 太田宇律) 「かいぬしがぼくのアバターを…」 「みなさんこんにちは、むーたです」。X(旧ツイッター)上に投稿された2分ほどの動画は、ウサギの「むーた」が視聴者にこう語り掛ける場面で始まる。画面の中のむーたはまばたきをしたり、耳や鼻を揺らしたりと本物そっくりに動き、時には悲しそうに見える表情をすることも。「ぼくは2022年1月にお月さまに旅立ってしまったんですけど、かいぬしがぼくのアバターをつくっ

                    愛兎との別れ、癒やした「アバター」 ◆ペットロスに効果?専門家解説【時事ドットコム取材班】:時事ドットコム
                  • 無さそうで無かった!鳥貴族にコーヒーが出た ~ホットもアイスもある~

                    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:ねえ見て、この豊かな時間 ~デニーズで2000円のパフェを > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 鳥貴族が喫茶店になる日ががちで来る コーヒーを飲むのだから昼に行きたいと、調べて平日14時にオープンする店舗を見つけた。新宿東口店だ。 一蘭の行列の脇を抜けてビルの8Fにある ざっとの確認ではあるが、おおむねねの鳥貴族は16時~17時くらいの開店だそうだから、この店舗はそれに先駆けてばーんと開けてくれるわけで、ありがたいことだ(なお、週末ともなると12時にオープンする)。 昼に8Fにある店ってあんまり行かないな さて、鳥貴族がコーヒーをラインナップしたのは今年

                      無さそうで無かった!鳥貴族にコーヒーが出た ~ホットもアイスもある~
                    • よそサバ日記 - やれることだけやってみる

                      お日さまは出ているけれど、ぼんやりお空がかすむ朝。 お庭の方でにゃーにゃーにぎやかな声がします。 ここんちに住む猫はみんなお外に出たようですね。 チャンスです。 おこぼれごはんをいただきましょう。 おや。 どのお皿にもカリカリが入っていません。 あっ、よそサバ(°△° 人間に見つかってしまいました。 けれども今日は、お腹がすいているのです。 出て行きなさい(°_° むー、しかたない。 いったん退却、と見せかけて。 こっそり隣のお部屋に隠れましょう。 ^・ω・^^・ω・^^・ω・^ はぐはぐ。 カリカリと香ばしい音が聞こえてきます。 いいなあ、おいしそうだなあ。 わわ、また見つかった。 いつもならすんなりお家から出て行くところです。 でも今日は、今日だけは。 ダメもとで訴えてみましょう。 ごはんをください。 ほらよ(°_° えっ。 本当にくれるんですか? 自分で頼んでおいて何ですけれど。 本

                        よそサバ日記 - やれることだけやってみる
                      • 『クレヨンしんちゃん』映画紹介⑰ - マー坊のオススメ

                        当ブログではアフィリエイト広告を利用います マー坊です(^^♪ どうぞよろしくお願い致します リンク 時を超え、世代を超え、変わらぬ笑いと感動を提供し続ける 『クレヨンしんちゃん』の映画シリーズ。 しんのすけと野原一家が織りなす、 予測不能な冒険と心温まるストーリーは、 今や日本のポップカルチャーのアイコンとなりました。 各作品ごとに、家族の大切さ、友情、 そして勇気が色鮮やかに描かれており、 子どもから大人まで、誰もが楽しめる内容となっています。 『クレヨンしんちゃん』は、臼井儀人による日本の漫画作品で、 テレビアニメ化された後、毎年映画が公開されています。 『クレヨンしんちゃん オタケベ!カスカベ野生王国』(2009年) 興行収入: 10.0億円1 主題歌: 『カスカベ野生王国』/ 野原しんのすけ あらすじ エコ活動の一環としてゴミ拾いをしていたしんのすけは、河原でおいしそうなドリンク

                          『クレヨンしんちゃん』映画紹介⑰ - マー坊のオススメ
                        • 連休ほしいよ!連休ほしいよー!! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                          フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp (当記事にはアフィリエイトを含みます。) 月、火やすみの にゃにゃにゃ工務店です! みなさま こんにちは!! 本日は そんな 穏やかな 休日模様を お届けしまーす (*´ω`*)ノ みんにゃで 猫草を ハムハムして・・・ なぜだか なぞの ゴロンゴロン 発動 笑 14歳の高速ゴロンゴロン見て🤭#猫好きさんと繋がりたい #猫がいる暮らし pic.twitter.com/QVwv0QzDIy— にゃにゃにゃ工務店 (@Junemutsumi) May 14, 2024 それから おいしい スープを 飲んで・・・ 「お兄ちゃんのおいしそうにゃねー・・・」 いやいや ひもじそうに してますが 同じの みんにゃに あげたのに・・・ さっさと 食べ終わっちゃったんでしょう^^; 「お兄ちゃん、まだ残っ

                            連休ほしいよ!連休ほしいよー!! - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                          • 内臓脂肪減少薬 その4 - マメチュー先生の調剤薬局

                            ⚫︎本物語を最初からご覧になりたい方はこちら ⚫︎物語の概要をご覧になりたい方はこちら 前回のお話 (内臓脂肪減少薬 その1はこちら) ぽっこりとおなかが出てきたことを気にしているあかりさん。職場では今日から中途採用の男性が入社。そのため可愛らしい見た目の後輩女子、小林柚月は気合を入れていた。 小林柚月はあたしのことをチラ見した後、他の女性社員のことも眺めていた。特にひかりのことは全身しっかりとチェックしている。髪型、メイク、洋服、足元、爪の先。 ”ひかりはけっこうきれいだからね” 小林柚月にとってひかりは、尊敬する先輩というより身近なライバルのような存在らしい。 一方あたしはダボっとしたシャツにパンツルック。おなかが出ていることは多少隠せているけれど、小林柚月のライバルには全くならないみたいだった。 ブブッ。 ”メール?おかあさんだ” ”誤変換あり、改行と句読点なし”の母親からの読みづら

                              内臓脂肪減少薬 その4 - マメチュー先生の調剤薬局
                            • 酔っ払い(夫)が折詰めを・・・  - ゆるゆるてくてくこつこつ

                              漫画とかでよくありましたよね ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています お父さんが「う~いひっく」とか言いながら折詰をぶら下げて帰ってくるの。サザエさんかな?ドラえもんとか? でも漫画にあるほど世のお父さんて折詰めを持って帰ってこないような気もする。わざわざお土産に持って帰ってきてくれるお父さん、いいお父さんかもしれない。 なんて急に思ったのは、夫が酔っ払いながら折詰を持って帰ってきてくれたから。 とは言っても、夫が自発的にではありません😅 お世話になっている取引先の社長と飲んで、帰りに奥さんにってささっと持たせてくれたらしい。(因みに飲んだところは別の所だそうです。) ええ!?非常に嬉しいです。手提げから出し、中身を確認し、写真を撮って、にやにやしてしまいました。 おいしそう。 でも夜12時近くで食べられない。なので保冷剤を上にのせ一晩保存。冷蔵庫に入れると固くなると思って。

                                酔っ払い(夫)が折詰めを・・・  - ゆるゆるてくてくこつこつ
                              • 冷やしアイス(食べるほう)始めました★2024 - たぬちゃんの怠惰な日常

                                この間まで寒いなあと思っていましたが、たまに暑い日も出てきました。 となると、アイスの季節開始ですねッ!( ー`дー´)キリッ 普段はあまりアイスを買いません。 夏以外で買うのは雪見だいふくくらいですね。 今日購入したのはこちら。 ドールスウィーティオ パインアップルアイスバー(ロッテ) ビスケットサンド(森永) パピコ キウイ(グリコ) パイナップルアイスは、果汁100%。 何に対して100%か分かりませんが、砂糖や水あめも使われています。 これは息子に買ってみました。 わたしは後述するパピコを買いましたが、夫のも買わないといじけるやろなあと思い、買ってあげました。 ガリガリ君やガツンとみかんが好きみたいですが、いつもと違うものを試してみようと。 夫はマルセイバターサンドが好きなので、アイスクリームを挟んでいるタイプのビスケットサンドを買ってみました。 長く一緒にいますが、2番目に好きな

                                  冷やしアイス(食べるほう)始めました★2024 - たぬちゃんの怠惰な日常
                                • 『【IKEA購入品】モヒンガーって知ってる?』

                                  おはようございます miyuremamaです 毎日の暮らし のんびり 楽しんでいます 美味しいものも大好きです❤️ クリーン作戦 先日の日曜日は 「クリーン作戦」 年に1度の市内一斉清掃でした ご近所さんとゴミを拾ったり 雑草を抜いたり・・ 「miyuremamaさん、格好が素敵 セレブ奥さまみたい・・」と みんなに褒められました 麦わら帽子をかぶっただけ・・ですが おほほほほ・・ 「クリーン作戦」って半分は井戸端会議です で・・ 引っ越ししてきたお隣のご夫婦 奥さまフィリピン人かと思っていたら ミャンマー人でした ご主人は日本人 まだ他のご近所さんとは お話出来ないみたいでしたが あたしはご夫婦とたくさんお話しました 色々ご主人に聞いちゃった・・ 雑草は100均の除草剤で除草済みです 『ご近所トラブル?【100均生活】犯人は誰だ!』  おはようございますmiyuremamaです 100均

                                    『【IKEA購入品】モヒンガーって知ってる?』
                                  • 育児猫家、道の駅でゆっくりカフェタイム #ハラトウフテン - 育児猫の育児日記

                                    ハラトウフテン 道の駅 宍喰温泉 海の駅 東洋町 室戸岬へ ハラトウフテン 3月28日、育児猫家の朝はゆっくりでした。 前日、『道の駅日和佐』で眠りについたのは夜10時過ぎ。 普段8時前には寝る育児猫家の子どもたちにとって、かなりの夜更かしだったので、寝たいだけ寝かせてあげたのです。 www.ikujineko.com 朝食は道の駅日和佐の近くにある『ハラトウフテン』に行ってまいりました。 『ハラトウフテン』はちょっとおしゃれなカフェのような雰囲気のお店。 ハラトウフテン ハラトウフテンのメニューはお弁当かサンドイッチです。 ハラトウフテン この日は3月28日木曜日 ハラトウフテン チキン南蛮とサバの竜田揚げ弁当がありました。 ハラトウフテン 育児猫家はチキン南蛮弁当を1つと ハラトウフテン サバの煮付け弁当を二つ コロッケと厚焼き玉子のサンドイッチを購入。 ハラトウフテン 店内で頂きまし

                                      育児猫家、道の駅でゆっくりカフェタイム #ハラトウフテン - 育児猫の育児日記
                                    • #貧乏暮らしの懐かしい骨湯 - 育児猫の育児日記

                                      魚ばっかり食べてました 骨湯 骨湯から離れていた 節約の一環として 20年ぶりの骨湯 骨湯は医者いらず 魚ばっかり食べてました 育児猫が子どもだった頃、実家はまぁまぁ貧乏でした。 当時はお肉よりもお魚の方がずっと安くて、実家のおかずはお魚が圧倒的に多かったです。 港が近かったこともあるのでしょうが、イワシをトロ箱で100円とかで買ってきては、父が味りん干しにして食べたりしていました。 今思えば贅沢だったような気もします。 が、子どもだった育児猫はお肉が食べたかったです。 ハンバーグとかステーキとかに常にあこがれておりました。 魚の塩焼きや煮付けが美味しくなかったわけではないのだけれど、飽き飽きしていたという感じです。 実家の食卓に上ったお魚は、鯛やブリなどの立派なお魚ではなく、小さいアラカブやシバゴ、きびなご、イワシ、アジなどが多かったです。 魚が小さいと骨が細かくてむしるのは大変だし、食

                                        #貧乏暮らしの懐かしい骨湯 - 育児猫の育児日記
                                      • 奈良・神戸グルメ+小観光旅~シカにも港にもいかない奈良神戸の旅~【遠征記その56】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                        注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回はバンビシャス奈良および神戸ストークスの試合観戦のためにロートアリーナ奈良、ワールド記念ホールを訪れた時の遠征記を紹介します。 今回は時間の関係でシカにも会わなかったし、港にも行きませんでした。 その分ディープな奈良と神戸を味わうことができたと思います。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・奈良で試合観戦+奈良グルメ 2日目・神戸で試合観戦+神戸グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・奈良で試合観戦+奈良グルメ 今回は羽田空港から。 このルートで行くのが一番安そうだったので。もちろん一番安いのは深夜バスですが…。 こちらはおそらく淡路島です。 いつか上陸して玉ねぎを食べたいです。あと上沼恵美子さんの家に行きたい。 ポケモンジェットがありました。 確か昔はANAだった気がするんですが、今はスカイマークなんです

                                          奈良・神戸グルメ+小観光旅~シカにも港にもいかない奈良神戸の旅~【遠征記その56】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                        • 4コマ「『特』がついてる! おいしそう!」~山口県 - どさんこ九州に住む

                                          山口県の日本海側で見た看板 ねこさんは、「ユッケ&イカ刺し丼」とか、「牛カツ&イカ天丼」とか、「特上」「特級」のそういう名物を想像しました。噂に聞くA5ランクの牛肉のような。 多分、訪れた人は同じ事思うんじゃ無いでしょうか。 違う? goo辞書によると、「特牛」とは、古くは「頭が大きくて強健で重荷を背負うことのできる牡牛」のことのようです。 それは、食べるとしてもお肉硬そうです。 豚さんや牛さんって、牡は獣臭くなるから去勢して育てるそうですし、美味しく食べるにはいろいろ工夫しないとならない感じがします。 ∞ さて、この地名の由来。 「強健な牛そのもの」から名付けられたという説、「地名が先にあって『特牛』は当て字」という説があるようです。 難読地名です。知らなかったら読めないですね。 ∞∞ その「特牛」の名が付いている「特牛イカ」。 牛っぽいイカではなく、剣先イカだそうです。 下関市のホーム

                                            4コマ「『特』がついてる! おいしそう!」~山口県 - どさんこ九州に住む
                                          • イタリア旅行記(2015年夏)⑤~ヴェネツィア観光 - すまりんの てくてく ふたり旅

                                            すまきとすまりんの 2015年 イタリア旅行✨ 本日 最終回です(^_-)-☆ 前回までのお話はこちら⤵ www.aranciarossa.work 朝食は ホテルのビュッフェでした 連泊しますが 明日は早朝出発のため朝食はありません これがイタリアで最後の朝食となります ハムに チーズに ゆでたまご... パン・ドライフルーツ・フルーツコンポート 小袋に入ったスナック感覚のものも... nutella (ヌテッラ)は 見るだけで口の中が甘くなりそうです(笑) フルーツは タワーにドーンと! 海の見えるテーブルで 優雅にいただきました(*^^*) すまきのチョイス⤵ すまりん⤵ イタリアの朝食は やっぱり黄色っぽいです(笑) 野菜をしばらく食べていないような...^^; ~~~~~~~~ このあと 水上バス(ヴァポレット)でヴェネツィア本島のサンマルコに行きました 昨日とは打って変わって青

                                              イタリア旅行記(2015年夏)⑤~ヴェネツィア観光 - すまりんの てくてく ふたり旅
                                            • 心斎橋 おにぎり🍙 おにぎりごりちゃん 難波店 - erieriのまいにち

                                              おにぎりごりちゃん 難波店に行ってきました★ 先日アップした焼肉ごりちゃんの系列店で、焼肉ごりちゃん同様中崎町に本店があります。 erixeri.hatenablog.comこちらの難波店もタイミングによっては並ぶようですが、夕方頃伺うと並ばずに入れました。 ちなみに難波店と言いつつ、場所的には心斎橋です 笑 メニューはこんな感じ。 様々な種類のトッピングがあり、2種類を自由に組み合わせたり、1種類を通常の倍の量盛り付けて貰ったりできます。 これだけ種類があると迷っちゃいますね😆 おにぎりにはやっぱりお味噌汁も、、ということで味噌汁 あおさ(税込300円)を注文。 なんとお代わり無料です✨ ただし2杯目からは豆腐のみになるとのこと、逆に両方飲めるのは嬉しいかもですね♪ 主役のおにぎりが到着! トッピング盛り盛りです💓 トッピングベスト10の第1位のすじこ+さけ(税込700円)、第3位の

                                                心斎橋 おにぎり🍙 おにぎりごりちゃん 難波店 - erieriのまいにち
                                              • 『【IKEA購入品】24㎝のプレート買って大正解』

                                                おはようございます miyuremamaです 毎日の暮らし のんびり 楽しんでいます 美味しいものも大好きです❤️ 買って良かった!! IKEA プレート ブラック 24cm 大きめ 軽くて薄くて 今までのお皿に比べると かなり良いです 早速使ってみたいので 今夜は「唐揚げ」にしました 『<セリア>ステンレス半月網でお店気分♪いつものフライが100倍美味しそうにみえる!』    セリアステンレス半月網  節約のため!と思っていても家族には無駄遣いと言われてしまうけど・・・♡やっぱり100均大好き♡おはようございます100均生活…ameblo.jp 100均セリアの半月網を 組み合わせて盛り付けました 「NÄTBARB ネートバルブ」のお皿 ¥299- いつも料理がいつもより もっとおいしそうに見える 買って良かった 薄いから収納もスッと収まりました 20年使った厚くて重い古い皿は 処分しま

                                                  『【IKEA購入品】24㎝のプレート買って大正解』
                                                • 発表します!私の「食べたいジョジョ飯」ランキング! - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                  ※この記事ではAmazonの広告を利用しています。 今週のお題「私の〇〇ランキング」 ランキング大好き人間にてこれは楽しいお題です。 さて、ランキングといえばマンガ「ジョジョの奇妙な冒険」ですが。 当ブログは一般の読者の方(ジョジョを読んだことがない方)がほとんどですので、あまりマニアックだと分からないと思います。 ならば、「食べたいジョジョ飯ランキング」ならば一般の方でも分かるのではないか?と思いつきました( -`ω-)✧ドヤッ アニメ化されている第6部までとしています。 なんとなくアニメ化=全国に公表済みという慣例みたいですね(オタク界)。 では、行ってみましょー! 5位 シンプルなマルガリータ(ピッツァ・第5部) 第5部はイタリアらしくレストランでの食事シーンが多かったです。 どれもおいしそうですが、今回は飛行機の中でジョルノが食べたいと「書かれていた」ピッツァ。 故郷に帰って真っ

                                                    発表します!私の「食べたいジョジョ飯」ランキング! - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                  • お刺身&ツナのポテトサラダ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                    ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*) 休日は外出の帰りに、いつものお店でササッとお買い物。 お刺身盛り合わせがまだ残っていてよかった! 家族は、お刺身をつまみにビールを飲むでしょう^^ あとは2個の新じゃがいもでポテトサラダを。 材料は簡単にツナ缶ときゅうり2種。 家族の大好物、高野豆腐を添えて、おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 6月1日のメニュー ・お刺身 ・ツナのポテトサラダ ・高野豆腐の煮もの ・かき玉汁 ・ごはん ツナのポテトサラダ ツナのうま味で少ない材料でも満足のおいしさ♪ お刺身 お刺身が少し苦手な若者も、おいしそうでした^^ 高野豆腐の煮もの 家族の大好物、高野豆腐の煮もの。義母がよく作ってくれました。 かき玉汁 おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように ボク 陽 くん。3ヶ月でしゅ シャンプーしました。ドライヤ

                                                      お刺身&ツナのポテトサラダ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                    • 猫草栽培キット「にゃんベジ」を購入しました!【動画あり】day4~day7編

                                                      にゃんベジ栽培4日目 猫草栽培キット「にゃんベジ」を購入しました!【動画あり】day1~day3編猫のための猫草栽培キットがありました!「にゃんベジ」土の代わりに再生粉砕パルプを使用していて、種まき不要、袋を開けて水を注ぐだけで栽培(7~10日)ができるキットです。土に種をまくよりも簡単そうです。土に種をまくと水をかけすぎると種が上に浮いてきちゃうんですよね。にゃんベジ栽培1日目~3日目の様子です。rinmuu.com2024.05.17 にゃんとも猫のための猫草栽培きっとがありました。 猫草栽培キット「にゃんベジ」土の代わりに再生粉砕パルプを使用していて、種まき不要、袋を開けて水を注ぐだけで栽培(7~10日)ができるキットと説明書きがありました。 前回は1日目~3日目の様子をお届けしました。今回は、続きで4日目~7日目の様子をお届けします。 4日目になってやっと芽が出てきました。(パチパ

                                                        猫草栽培キット「にゃんベジ」を購入しました!【動画あり】day4~day7編
                                                      • 愛犬と一緒に買い物&食事できるショッピングモールが楽しすぎました!【WHATAWON】 | 維桜さんブログ

                                                        こんにちは。飼い主♀です。 「みんなー!ヤッホー!」 今日は、5月1日に大阪府岸和田市にオープンした複合レジャー施設 「WHATAWON(ワタワン)」さんへやってきました! ワタワンさんでは、なんと! ほとんどのお店や施設を、ワンちゃんと一緒に楽しむことができるんですってー! イエーイ! 楽しみ楽しみー! それでは、さっそくお店の中に入らせてもらいましょう。 「ちゃーっす、維桜屋でーす」 こちら「W-BOX」さんでは、ファッションや雑貨などのセレクトショップの他に、 「みんな知ってた?黒って300色あんねん」 食品やアウトドア用品など、さまざまなアイテムを愛犬と一緒にショッピングできます。 「お肉ないかな〜?お肉〜お肉〜」 あっ、あっちからおいしそうな香りがするー! 「ったく、食いしん坊なんだから〜」 というわけで、次にやってきたのは・・・ おいしそうなレストランがたくさん入ったフードホー

                                                          愛犬と一緒に買い物&食事できるショッピングモールが楽しすぎました!【WHATAWON】 | 維桜さんブログ
                                                        • かさばらない「無印良品」のザルは、1つ3役のスグレ物でした | ROOMIE(ルーミー)

                                                          ※本記事は2023年6月24日に公開された記事を再編集して掲載しています。 Text and Photographed by アンザイ サヤ そうめんやそばを食べたい日が増えて、ザルの出番も増えはじめてきました。 でも、ザルを片付けるたびに「かさばるなぁ」と、少しモヤモヤ……。 そんなとき、無印良品の店頭で便利そうなザルを発見。聞くところによると、人気で売り切れていたこともあったとか。 気になったので、さっそく買ってみました! そうか、丸くなくてもいいんだ! 無印良品「ステンレス平ザル L」1,790円(税込) ザルといえば“深さがあって丸いもの”だと思い込んでいました。でも、機能的に変わらないのなら薄いほうがかさばらなくていい! といっても、わが家には竹製の平ざるもあるのですが、洗剤で洗えない、乾くのが遅いなどお手入れに気を使います。 ですが、無印良品の平ザルは、サビに強いステンレス製。

                                                            かさばらない「無印良品」のザルは、1つ3役のスグレ物でした | ROOMIE(ルーミー)
                                                          • 40代後半 自炊 男飯 夕食作り 「かぼちゃ」克服できない! - 単身赴任 自炊(^^♪

                                                            かぼちゃ 誰が作ったんだろう? 品種改良で誕生したんだろうか? どうも あの 甘さが私には、合わないんです。 一言で言えば「おいしくない」 記事に載せることはないのですが自分なりに かぼちゃの煮つけ みそ汁 など作っているがナカナカの強敵なんです。 はぁ~ 今回は、アップしますね。 カレーが半分残っていたのでメインは、カレー 副食に「かぼちゃ」のみそ汁を作ります。 ゴールデンカレー(^^♪ オリーブオイル入れます。 最近のオリーブオイルの高騰にビビるもんがありますね。 アクを取り除きます。 圧力鍋 大活躍 1品かんせいー みそ汁(^^♪ 外国産です。 かぼちゃの味を変えようと厚揚げを 粉末いりこもタップリと そう簡単にカボチャの味はなくなりません。 全体はこんな感じで。 家族は、おいしそうに食べていました。 生きていれば苦手な食材もありますね😅 こんかは、 40代後半 自炊 男飯 夕食作

                                                              40代後半 自炊 男飯 夕食作り 「かぼちゃ」克服できない! - 単身赴任 自炊(^^♪
                                                            • 執着の無さと冷たさは表裏一体 - ふたり暮らし

                                                              ふたり暮らし。執着の無さと冷たさは表裏一体。 執着と無縁の夫の母 夫の母は前しか向かない人だ。思い出に浸ったり、過去やものに執着することがない。↓ asukaze827.hatenablog.com asukaze827.hatenablog.com asukaze827.hatenablog.com 私はそんな夫の母を素敵だなと思っているし、見習いたいなと思うこともしばしばある。何よりも、私が夫の母を好きな理由は、自分の考えを他人に押しつけないからだ。何事においても、「人は人。自分は自分」と、そのスタイルを貫いている。そこを人としてとても尊敬している。 ただ、義母のその執着の無さは、反面、人としてとても冷たいのかもしれない、と思ってしまうこともある。 実母に関心のない義母 先日、夫の母方のお祖母さんに初めてお会いした。お祖母さんはもうじき99歳(!)。数年前からグループホームで暮らしてい

                                                                執着の無さと冷たさは表裏一体 - ふたり暮らし
                                                              • カレーパン好き必見!ペンギンベーカリー弘前のスパイシー海老カレーフォンデュ - つがる時空間

                                                                ペンギン ようやく買うことが出来たペンギンベーカリー弘前のパンです。 パンがブームだから、駐車場に停められず引き返したことがありました。 青森県に初出店のペンギンベーカリーのエビカレーパンを中心にお伝えします。 スポンサーリンク 焼き立てパン 海老カレーパンフォンデュ まとめ 焼き立てパン ペンギンベーカリー弘前 店内は明るく、若い方が働いて活気があります。 どれにしようかな。 ベーカリーショップでパンを買うのは久しぶり。 「青森の暮らし」パン特集を見て以来、スーパーに置いているのでなく、ベーカリーの焼きたてパンを食べたいと思っていたのです。 blog.tugarujikukan.info どれもこれも、みんなおいしそう。 北海道発祥のペンギンベーカリー。 常時70種類以上を取り揃えているそうですが、午後3時ころに行ったので、売り切れも多い。 焼きそばパンもある 日本カレーパン協会が主催す

                                                                  カレーパン好き必見!ペンギンベーカリー弘前のスパイシー海老カレーフォンデュ - つがる時空間
                                                                • 焼き根曲がり竹〜クマも好きなんですよねぇ。。。 - karutakko-muratanの日記

                                                                  今日も曇り☁️ 昨日、6月の仮シフト表が出来上がってきてました。 パート薬剤師のタイムスケジュール! 8:45 夫さんを職場に送る。 9:30 仕事 12:00 お昼休み 13:00 仕事(デスクワーク、勉強、雑談) 15:00 処方箋受付開始 16:30 仕事終了 1日6時間で週30時間、1ヶ月130時間シフトが入るらしいです。頑張りまーす! 帰ったら、夫さんが根曲がり竹を買ってきていて「焼いて食べよう」とのことでした。 確かに焼くのがおいしそう! ということで、こんな感じです。 夫さんは、この根曲だけが大好きで。。。 これを皆さんこぞってとるために、クマの領域に入ってしまってるんですよねぇ。。。美味しいですからね。 あとは、缶詰のホルモン煮込みにキャベツと豆腐を入れて! これも結構よくできてる味でしたね。 ではでは、今日もステキな1日を〜♬ ランキング参加中お弁当ランキング参加中今日の

                                                                    焼き根曲がり竹〜クマも好きなんですよねぇ。。。 - karutakko-muratanの日記
                                                                  • ベトナムの高級チョコレートPheva(フェバ)でおしゃれな映えチョコをリピ買い - happykanapyのCebuライフ

                                                                    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 今週は朝5時台に目が覚めて、その時間に起きて一日を始めることが習慣になりつつあります。 さて、日本人は国内外問わず、出かけると家族、友達、職場の人におみやげを買う習慣がありますね。 私は日本を離れて8年目になるし、セブにいた時と違い会社員ではないので今はおみやげをあげるような人は正直いません。 ですが、今のコンドミニアムのオーナーさんにはどこかに出かけるとおみやげ、お中元やお歳暮を渡しています。 チェンマイに来て以来、何かとお世話になっているのですが、私の方からお返しできることがないんですよね。 で、せめてもの感謝の気持ちと思い、彼が好きな甘い物を中心にあげています。 私は去年も同じ時期にベトナムのハノイに行っています。 その時にオーナーさんへのおみやげを探していて見つけたものが、ベトナムの高級チョコレ

                                                                      ベトナムの高級チョコレートPheva(フェバ)でおしゃれな映えチョコをリピ買い - happykanapyのCebuライフ
                                                                    • 梅雨入り前に「外でしたいこと」、それは外でご飯を食べて楽しくなること! - 週刊はてなブログ

                                                                      気持ちいい風 × おいしいご飯 = 最高!!! はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年4月12日から募集した今週のお題「外でしたいこと」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します! 気がつけばもう5月中旬。みなさんはこの春、どこかにおでかけしましたか?私は毎日のように近所を散歩していました。暖かくなってくると、無性に外に出たくなるんですよね。 できることならこの快適な季節が永遠に続いてほしいですが、悲しいことに平年通りであれば来月上旬には梅雨入りしてしまいそうです。いまのうちにやっておいたほうがいいことってなんだろうと考えながらいつものようにブログをディグっていたら、4月に出題した今週のお題「外でしたいこと」に、外でご飯を食べたいというエントリーが多く寄せられていることに気づきました。 たしかに外でご飯

                                                                        梅雨入り前に「外でしたいこと」、それは外でご飯を食べて楽しくなること! - 週刊はてなブログ
                                                                      • ハノイで本場のバインミー食べ比べ②BANH MI PHOの正統派バインミー - happykanapyのCebuライフ

                                                                        みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 chocolaさんは私と逆でやはりベトナム語の方が落ち着くんですね~ さて、今回7日間のハノイ滞在で私が一番食べたものはバインミーです。 www.happykanapy.com バインミーはお手頃価格で食べられることと、街中にもお店が多く、現地の事情を知らなくても手に入れやすいからです。 私が2軒目に行ったお店が、BANH MI PHOです。 チェーン店のBANH MI PHO 緑の看板が目印のチェーン店です。 去年来た時も利用したんですが、その時はホアンキエム湖の近くのお店に行きました。 今回は宿泊先からより近い別のお店に行きましたが、宿泊先から歩いて10分弱くらいかかりました。 お店の近くにはティエンクアン湖という小さい湖があり、釣りをしたり湖を眺めながらコーヒーを飲んでいる人を見かけました。 ティ

                                                                          ハノイで本場のバインミー食べ比べ②BANH MI PHOの正統派バインミー - happykanapyのCebuライフ
                                                                        • ハノイからチェンマイに戻ってまずしたことはいつものアレです(*´艸`*) - happykanapyのCebuライフ

                                                                          みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 昨日無事にチェンマイに戻って来ました。 実は、ちょっとやらかしたんです💦その話はまた後日記事にします。 さて、チェンマイに戻って一晩明けてまずしたこと、それはいつものように食事の買い出しです。 見慣れた近所の風景 ハノイはバイクの音がかなり賑やかでしたが、チェンマイの自宅コンド周辺は静かです。 ハノイもチェンマイも国内第2の都市と言われていますが、チェンマイの方がより規模が小さい感じです。 ローカルの人しか知らなそうなカフェ お弁当屋さんに向かう途中にある、たぶんローカルの人しか知らないカフェです。 MAYA(メーヤー)からさほど離れていないのに、この辺りは静かで閑静な住宅街です。 今日に限ってお店はお休みΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン いつも行くお弁当&おかず屋さんは今日に限って休みでしたΣ( ̄ロ ̄ll

                                                                            ハノイからチェンマイに戻ってまずしたことはいつものアレです(*´艸`*) - happykanapyのCebuライフ
                                                                          • アイラップに入れるだけで…? 『雑プリン』に「目からウロコ」「天才かよ」

                                                                            なめらかな食感と甘くて濃厚な味わいが、食べる人を幸せな気持ちにさせる、プリン。 コンビニエンスストアなどで気軽に買えますが、量や味を自分好みに調整できるため、自分で作りたいと考えたことがある人も多いかもしれません。 とはいえプリンは、蒸し器を使用するなど、作るには手間がかかるスイーツの1つ…。 そんなプリンを、簡単にたくさん作ることができるレシピが、ネットで話題になっています。 アイラップで作る『雑プリン』がおいしそう 斬新なプリンの作り方を紹介したのは、海涼タテル(@tateroom)さん。 なんと、岩谷マテリアル株式会社のポリ袋『アイラップ』を使えば、超簡単にプリンを作ることができるといいます! まずは卵と牛乳、砂糖を使って基本的なプリン液を作りましょう。 できたらそれを『アイラップ』に入れて、空気を抜いてねじり上げ、上のほうで結んでから、沸騰させた湯の中に入れます。 その際に、必ず鍋

                                                                              アイラップに入れるだけで…? 『雑プリン』に「目からウロコ」「天才かよ」
                                                                            • 御殿場プレミアム・アウトレット - 商業施設ブログ

                                                                              静岡県御殿場市にある御殿場プレミアム・アウトレット。 静岡で大人気、連日行列のできるさわやかハンバーグ店、御殿場のプレミアム・アウトレットにもあります。 アウトレットでちょっくら食べていこうと思ったら、食べたいお店はどこも大混雑であきらめたという人も多かろうと思います。 さわやかの今回はステーキ。いきなりステーキとかとは、また次元が違います。 まず、人気店なんで事前整理券が必要なパターンです。事前整理券を獲得した上で再度やってくるシステムだ。早起きコースか、今ではアウトレット内にホテルもある時代なので前泊コースもよかろう。 さわやかの店内は、なんだろ、コメダ珈琲店をファミレス風にした感じです。 あちらが、げんこつハンバーグ、看板商品です。イオンモール浜松市野でげんこつハンバーグのハンバーガーを食べたことは、思い出である。 イオンモール浜松市野で食べたときは、スゴロクになっていましたが、イラ

                                                                                御殿場プレミアム・アウトレット - 商業施設ブログ
                                                                              • 皇居散歩はいいぞ - ドーナツの穴

                                                                                朝早く出かけて、ぶらぶら散歩して明るいうちに帰るっていうおひとり様ルーティンが好きだ。 この前はひとりで皇居周辺を散歩してきた。 皇居の周りって、時間がゆっくり流れてる気がして好きなんだ。 大手町や丸の内っていうゴリゴリのビジネス街と、緑豊かな歴史的景観のコントラストが不思議で面白い。 江戸時代から現存する検問所と、高層ビル群の対比… この日は、まず三の丸尚蔵館へ。 宮内庁が所轄している博物館で、皇室ゆかりの貴重な美術品などが保存•展示されている。 前日にwebでチケットを予約して、9:30の開館と共に入場。 展示品の数はそんなに多くないけど、すべて撮影OK(個人利用に限り)で、初公開のものや会期中に国宝指定された書画なんかもあったりして、なかなか贅沢な時間が過ごせた。 中でもこの「源氏四季図屏風」という作品が息を飲むほど美しくて感動した。江戸時代に活躍した神絵師、円山応挙。「応挙さん絵が

                                                                                  皇居散歩はいいぞ - ドーナツの穴
                                                                                • ダブルツリー by ヒルトン ジョホールバル レビュー(エグゼクティブフロアラウンジも…) - 雲の上!海の中!blog ~節約旅行(たまに贅沢旅行)とかダイビング~

                                                                                  こんにちは、そうです。 2023=>24年の年越しは、ベトナムのダナン、シンガポール経由でマレーシアのジョホールバルに行ってきました。 その際にジョホールバルで宿泊しました「ダブルツリー by ヒルトン ジョホールバル」のレビューです。 (その後、別途ダブルツリー by ヒルトン マラッカに宿泊しましたがそのレビューはまた別記事にしたいと思います) 旅程 シンガポールからジョホールバルへ、そしてホテルまで ホテルレビュー おまけ ジョホールバル観光 << 旅程 >> この旅行は、JALの特典航空券とベトナム航空の有償航空券の組み合わせです。 昨年8月に、この年末年始の連休期間中の格安?のJALの特典航空券を発見したのです。 往きは伊丹から羽田経由ホーチミンシティまで、 帰りはホーチミンシティではなくシンガポールから羽田経由伊丹までで計25,000マイル。 ホーチミンシティからシンガポールの

                                                                                    ダブルツリー by ヒルトン ジョホールバル レビュー(エグゼクティブフロアラウンジも…) - 雲の上!海の中!blog ~節約旅行(たまに贅沢旅行)とかダイビング~