並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 476件

新着順 人気順

はてブロの検索結果241 - 280 件 / 476件

  • みなさん1on1のときくらいカメラオンにしてますか?そうでもない? - hitode909の日記

    身の回りではチームのMTGとかは普段カメラオフでも、1on1のときくらいはオンにしている人が多い気がする。たぶん1年以上顔見てない人もいるけどとくに困ってないので、僕はどちらでもいいのだけどみなさんはどうだろう。 僕はある日、手荒れ対策でMacをクラムシェルモードにしたらカメラが畳まれてしまい使えなくなってしまった、という事情である日カメラオフにして過ごしていた。 さっき一念発起してMacのフタをあけてカメラオンにしてみたけど、ケーブル(高額なケーブルなので長さにゆとりのあるものは買えない)が短いので、ひきちぎれそう。 普段はカメラオフだけど、1on1のときくらいはカメラを— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2023年8月21日 この日記が、カメラオンにするのが当然、みたいな押し付けを推し進める記事にはならないようにしたい。 むしろ、1on1だからといってMacのフタ開

      みなさん1on1のときくらいカメラオンにしてますか?そうでもない? - hitode909の日記
    • ミニマリストという言葉の意味がだんだん変わってきてないですかって話 - ネットの海の渚にて

      ミニマリストには明確な定義が無いというのは少し前にこのブログでミニマリスト界隈の方々と喧々諤々やった時にわかったことだ。dobonkai.hatenablog.com だから現時点では名乗ったらミニマリストという非常に緩いルールの中でやっているらしい。 以下の記事でも書いたが、私はミニマルな暮らしというものに憧れている。dobonkai.hatenablog.com ミニマルな暮らしというのは最低限のものしか持たずに、モノに隷属するような生き方ではなく、もっと身軽にシンプルに生きようということだと理解している。 持たない暮らしというのは詳しく言うなら、持つものを吟味を重ねて極限まで取捨選択するという意味だ。 全く何も持たないというのは現実的ではない。 だから最低限持たなくてはいけないモノというのはある。 その持たなくてはならないモノと言うのは、世に溢れるものの中から自分で選び抜いた逸品でな

        ミニマリストという言葉の意味がだんだん変わってきてないですかって話 - ネットの海の渚にて
      • 男の人はチンコがあっていいなあ。 - 美少年になりたい!

        2015-07-17 男の人はチンコがあっていいなあ。 性 これから書くことは、タイトルの通りのことです。とてもシンプルなことです。小さな子供が大空を羽ばたく鳥を見て「鳥は羽があっていいなあ」と、純粋に目を輝かせて口にするのと同じ感覚です。とても自然なこと。何の疑いもないこと。 持つ者は持たざる者の気持ちは分からない 6月後半に投稿されたある増田の記事が、今も私をくすぶり続けている。 やっぱり人生で最高の遊び道具はチンコだよな。チンコさえあれば、一日.. 極々短いエントリーの中にチンコへのありあまる愛が溢れている。更に、チンコを持たない女への蔑みも含まれている。常日頃、女に生まれた喜びを享受していた私が、初めて感じた男への嫉妬……。そして、ブクマしてコメントを付けました。 やっぱり人生で最高の遊び道具はチンコだよな。チンコさえあれば、一日.. [増田] [ライフハック] 男の人はチンコがあ

          男の人はチンコがあっていいなあ。 - 美少年になりたい!
        • 相手にしてはいけない人を相手してしまった。。。 - weep Blog

          記事筆記完了してないのに、誤爆で更新してしまった weep です。 まぁいいやこれで。 返信が来たので追記 謝罪します 【西日本豪雨】自民・竹下亘総務会長「どんな非難も受ける。これだけの災害になるとは予想せず…」 - 産経ニュース [災害] 西日本土民らうぜーな。関東民は東日本震災の時、西日本がわりかし他人事だったの、忘れてねーから。GDPで東日本にオンブニダッコの寄生虫のくせに、がたがた抜かすな、西日本の民度が低すぎるわ。 2018/07/10 03:59 b.hatena.ne.jp 今朝このブコメに、つい怒ってしまったので反省します。 西日本土民らうぜーな。関東民は東日本震災の時、西日本がわりかし他人事だったの、忘れてねーから。GDPで東日本にオンブニダッコの寄生虫のくせに、がたがた抜かすな、西日本の民度が低すぎるわ。 - iteauのコメント / はてなブックマーク うん。忘れない

            相手にしてはいけない人を相手してしまった。。。 - weep Blog
          • 2019年4月5日まで、はてなハイクの投稿データのエクスポートを受け付けます【送信完了しました】 - はてラボ 開発者ブログ

            掲題の通り、2019年4月5日まで、はてなハイクの投稿データのエクスポート依頼を受け付けます。 エクスポートをご希望のユーザー様は、下記の問い合わせ窓口より https://www.hatena.ne.jp/faq/q/haiku はてなにログインした状態で お問い合わせ内容に「はてなハイクの投稿データのエクスポートを希望」と記載して お問い合わせいただけますでしょうか。 準備が出来次第、順にデータをお送りいたします。なお、データをお送りするまでにお時間をいただく予定です。予めご理解いただければ幸いです。 また、エクスポートデータの内容や対象、利用上の注意事項は下記の告知に記載している通りです。お手数をおかけいたしますが、こちらをご参照ください。 はてなハイクの投稿エクスポート機能を公開しました - はてなハイク日記 はてなハイクは、2019年3月27日にてサービスの提供を終了いたしました

              2019年4月5日まで、はてなハイクの投稿データのエクスポートを受け付けます【送信完了しました】 - はてラボ 開発者ブログ
            • 全てのオンラインゲームはやがて滅びるザナルカンドだ - ゲーマー日日新聞

              www.youtube.com 対人ゲーであれMOであれ、オンラインゲームは一つの国である。 王がいて、民がいて、耕す土地があり、栄える街がある。 これはそのまま、ゲーム開発者、ゲームユーザー、実装されたアイテムやジョブ、用意されたフィールドと言い換えてもらってもいい。 だが、諸行無常。永久に栄える国はない。ローマも、エジプトも、『FF10』のザナルカンドも、どれも最後は滅んでしまう。 オンラインゲームとて同じだ。遊んでいるうちはあって当然と思っていた王も、民も、土地も、最後は消えてなくなってしまう。それを知らないゲーマーはいない。 これは数ある趣味の中でも少し珍しい話だ。オンラインゲームはそれ自体がコミュニティの礎となる。即ち共通の趣味と目的を持つ人間が集まる空間は、オンライン上のそれとなる。 映画ファンなら映画館があり、読書家ならブックカフェや本屋がある。だがゲーマーはどうだ。ゲームシ

                全てのオンラインゲームはやがて滅びるザナルカンドだ - ゲーマー日日新聞
              • ポジティブスターヨガがキャバクラヨガで無ければ林芳正大臣に、文部科学大臣としての資格が無い。 - びんぼっちゃまのブログ

                時系列 政治家が合法な性風俗店やキャバクラに通うなら問題無い。 業としてマッサージ・指圧を行うにはあん摩マッサージ指圧師の免許が必要である。 文部科学大臣はあん摩マッサージ指圧師の養成校の認可権限を持つ。 盲人のあん摩マッサージ指圧師の保護規定 盲学校(視覚特別支援学校)は文部科学大臣の所管事項 ポジティブスターヨガのサイトの記述 消費者問題としての資格商法 風営法における「接待」 盲人のマッサージ師が無免許マッサージにより収入が減り、息子が法科大学院を諦めた例 時系列 週刊文春が、林大臣が公務の間に、公用車で「キャバクラヨガ」と呼ばれているポジティブスターヨガに行ったことを報じる。 bunshun.jp リテラが後追いで報じる。 ポジティブスターヨガの庄司代表が、文春で報道されたような性的サービスやキャバクラでは無い旨、ブログで反論する。 ameblo.jp 記事の内容はあたかもいかがわ

                  ポジティブスターヨガがキャバクラヨガで無ければ林芳正大臣に、文部科学大臣としての資格が無い。 - びんぼっちゃまのブログ
                • 「人をバンバン殺すガンダム主人公」――『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』 - シロクマの屑籠

                  HG 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムバルバトス 1/144スケール 色分け済みプラモデル 出版社/メーカー: バンダイ発売日: 2015/10/03メディア: おもちゃ&ホビーこの商品を含むブログ (13件) を見る 新しいガンダムが面白い……というより興味深い。 『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』は、火星の少年兵達を主人公に据えた、日曜午後五時のガンダム最新作だ。 タイトルのとおり、本作は第一話からオイル臭さ・鉄臭さが漂い、それを反映してか、ガンダム・バルバトスもまた「油圧装置がむき出しになったような」武骨なデザインだ。全体的にミリタリーな雰囲気が漂っていて、オープニングテーマの鉄拳制裁に私は目を奪われてしまった。 ガンダムシリーズに肉体的暴力が登場することは珍しくない。とりわけ『Zガンダム』では執拗に鉄拳制裁やビンタが描かれている。しかしオープニングテーマで「人が

                    「人をバンバン殺すガンダム主人公」――『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』 - シロクマの屑籠
                  • 悲しいしらせがあるよ今日ぼくが死んだ - 闘病記

                    4月30日 朝、起きて、店にいくまでは普通。 上のガキの演劇部最後の公演をみにいくということ、朝ご飯に安売りで買った牛乳でのばしてつくる「クリーミートマト鍋」を食べすぎて気持ち悪いなと思っていたくらい。 犬はギリギリまで仕事してからパンと出かけるつもりでいたのであえて店には連れていかないで、家につないでエサも出していた。今にしてみれば予兆的なものはそれくらいだった。 「START YOUR ENGINE」とセガの昔のレースゲームは高らかに叫びながらゲームがはじまるのだが、おれの場合「STOP MY ENGINE」だった。 店に到着した直後からそれははじまった。 今までに感じたことのない痛みが突然。本当突然。 最初は食べすぎたとき、体調の悪いときに食べた魚みたいな、アレルギーのものかなと思ったんです。おれの場合「突然」くるものってそれだったから。 その場合は吐けば治るからって、さっそくためし

                      悲しいしらせがあるよ今日ぼくが死んだ - 闘病記
                    • 2022年に買ってよかったもの - ネットに影響される人の日記

                      昨年書いたので今年も書いておくかという「買ってよかったもの」です。年末年始に書こうと思ってたんだけど得意の先延ばし癖を発揮してしまいなんとか1月中にはということでギリ間に合った。例年通りたいしたものは買っていませんが1年分の家計簿を振り返っていくつかピックアップしてみました。だいたい購入順になってます。価格はだいたいです。 EarFun Free Pro 6,000円 インターネッツの片隅で良さげなコメントを見かけたのでノリで買ってみたらなかなか良かったやつです。それまでは8,000円くらいのオーディオテクニカの有線のやつを5年くらい使っていて音はいい感じなんだけどコードの衣擦れ音が鬱陶しかったのでワイヤレスはそれが無くて快適ですね。ゲームはやらないので遅延は気にしないし音も特にこだわりはないので必要十分といったところ。四六時中音楽を聴くタイプではないので外出中にyoutubeを見たりデス

                        2022年に買ってよかったもの - ネットに影響される人の日記
                      • GCP Projectを消しちゃった話 - 839の日記

                        この記事は「本番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019」の7日目です。 qiita.com 個人の趣味でやっていたやらかしなので、あまり大した内容ではありませんがご容赦ください。。 背景 趣味で運用していたVPSのサーバをGKEに移そうとしていました。 段階的に移行を進めていたため問題が発生した時点ではapp群はVPSで動いており、Cloud DNSのみGCPに移行済みな状態でした。 なぜ起こったのか Firebaseのプロジェクトを消してしまい、それに伴ってGCP側のプロジェクトも消えてしまいました。 背景に記載した通り、段階的に移行を進めていたことと以下のような理由が重なり消した直後は気づいていませんでした。 HTTPアクセスによる外形監視を入れていなかったため、VPS上のサービスが接続不可になっていることに気づかなかった VPS上のプロセス監視(macke

                          GCP Projectを消しちゃった話 - 839の日記
                        • やっぱりプリキュアを観ている子供は半減している。NHK放送文化研究所データより - プリキュアの数字ブログ

                          正確には 「この10年でリアルタイムでプリキュアを見ている子供が半減している」です。 ****** 今年も、NHK放送文化研究所様の「幼児のテレビ視聴と録画番組・DVDの利用状況」が発表されました。 世論調査|NHK放送文化研究所 http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/pdf/20171001_8.pdf これは幼児のTVの視聴時間や録画状況などが調査された貴重な資料です。このデータを追っていくと、幼児のTV視聴の状態が見て取れます。 自分もプリキュアの動向を調査するために、このデータを毎年追っているので、 今年もまとめておきたいと思います。 調査概要 数値データ グラフ 総合(2~6歳) 3歳 4歳 5,6歳 他のアニメはどうなんだろう? サザエさん、ドラえもんとの比較 ニチアサでの比較 録画視聴の可能性 母親のテレビ離れ インターネット配

                            やっぱりプリキュアを観ている子供は半減している。NHK放送文化研究所データより - プリキュアの数字ブログ
                          • はてな女子限界説。彼女たちは10年後絶滅している - ちるろぐ

                            千原蓮氏が語る「はてな女子限界説」の真相に迫る。 昨今、はてな村界隈でささやかれる「はてな女子限界説」をご存知でしょうか。この説によると、はてな女子は10年後、完全に絶滅すると断言されています。本日は、その展望について、SNSシンクタンクのCEO千原蓮氏に解説していただきました。 ネットビジネスは男性にアドバンテージ はじめに千原氏、はてな女子を論じるには、まず男子を比較対象にあげる必要がある、と前置きして語り始めました。 千原「ウェブコンテンツの現在の主流は、ゲーム、音楽、アニメ、マンガなど、多種多様ですが、これらはすべて情報、つまりデジタルデータです。そして、そのほとんどが男性の趣味です。たとえば「ネタフル」が売っていたのはガジェットとデザインです。売るというと語弊がありますが、PV≒収益という観点からすると、趣味を発信して収益を得るのは、ひとつのビジネスの形でしょう。そしてブログビジ

                              はてな女子限界説。彼女たちは10年後絶滅している - ちるろぐ
                            • はてなブログをGoogle AdSenseで収益化!審査から広告設置まで詳しく解説【公式!はてなブログでアフィリエイトのすすめ第3回】 - 週刊はてなブログ

                              はてなブログでは、2019年10月から個人営利利用が解禁*1になり、ブログでアフィリエイトができるようになりました。 そこで、はてなブログ編集部では、「公式!はてなブログでアフィリエイトのすすめ」と題し、はてなブログでのアフィリエイトに必要な前準備やルールを解説しています。 多種多様なアフィリエイト広告サービスがありますが、その中でもお問い合わせが多いのが「Google AdSense(Googleアドセンス)」についてです。 第3回となる今回は、はてなブログにおけるGoogle AdSenseの申請・設置方法について解説します! そもそもGoogle AdSenseとは? Google AdSense申請の前にはてなブログでの前準備 Google AdSenseに申請に必須の項目 プライバシーポリシーの設置 固定ページでプライバシーポリシーを作成する(はてなブログPro) サイドバーにプ

                                はてなブログをGoogle AdSenseで収益化!審査から広告設置まで詳しく解説【公式!はてなブログでアフィリエイトのすすめ第3回】 - 週刊はてなブログ
                              • はてな

                                自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

                                • ページ表示の高速化に伴い、はてなブログにおける「はてなスターコメント機能」の提供を終了します(追記あり) - はてなブログ開発ブログ

                                  平素は、はてなブログをご利用いただきありがとうございます。 はてなブログでは、ページ表示の高速化に伴い、2018年4月5日(木)以降をめどに「はてなスターコメント機能」の提供を終了します。これにより、コメントが付いていることを示すコメントボタン( )も非表示となります。ユーザーがデザインCSSのカスタマイズでコメントボタンを表示させていた場合も、同日以降はご利用できなくなります。 ご利用いただいている皆さまにはご不便をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。なお、はてなブログのコメント欄は、ユーザーが表示設定をしている限り、これまで通りご利用いただけます。 はてなスターコメントとは はてなスターコメントについては、はてなスターのヘルプページをご確認ください。 はてなスター ヘルプ 過去に投稿されたはてなスターコメント確認する方法 はてなブログでのはてなスターコメント廃

                                    ページ表示の高速化に伴い、はてなブログにおける「はてなスターコメント機能」の提供を終了します(追記あり) - はてなブログ開発ブログ
                                  • はてな婚活パーティしたいです - 太陽がまぶしかったから

                                    はてな婚活したいです 独身貴族を気取るつもりもないのだけど、趣味や仕事を優先しているうちに時間があっというまに過ぎる。「もう少しだけ心に余裕があっタラ」「あの時に決断していレバ」という瞬間も少しぐらいはあったのかもしれないけれど、過去のタラレバはどこまでいっても砂上の楼閣にすぎない。 独りが辛くなるのは時間が育ててくれるものがなくなったと気づいた時なのだ。自分だけの未来を見つづけていても、あまり楽しくないし、疲れてしまう。恋人と会えない時間に深まっていくものがあったり、子供の成長を見守ったりするのはそういう人生における倦怠期への特効薬になりえる。せめてその期待はさせてほしい。 とっくに折り返しを迎えた自分だけの未来を見つづけていても、あまり楽しくないし、疲れてしまう。ほんとは結婚したいんだお… でも社内恋愛で波風を立てたり、街コンとかで消耗するのはやだお… だからはてなでやるお! はてな婚

                                      はてな婚活パーティしたいです - 太陽がまぶしかったから
                                    • 加速度的に「ミク曲+歌ってみた」がプロコンテンツの領域を侵食する、趣味嗜好多様化社会 - キャズムを超えろ!

                                      初音ミクが出たとき、音楽フィールドが変わると囃し立てる人がいた。初音ミクが出てしばらくして、やっぱり変わらなかったじゃんと嘲笑する人がいた。そしてブームは沈静化し、VOL@LOIDは一部マニアのみが語る単語へともぐった。 世の常だが、話題にならなくなってからが本当の勝負どころ。勿論話題にならなくなり、そのまま消えてゆく一発芸人的なものが大半ではあるが、後にズガンとブレイクするようなものも一旦は沈み、水面下で力をつけるフェーズが必ずある。そしてそのフェーズでどれだけ力をつけられるかがNEXT STEPに進むにあたって重要になる。 リンレン、たこルカは(短期的には)みなもを揺らすぐらいの効果しか出せなかったものの、水面下で力をつけたボカロコミュニティ・パワーはsupercellのCDがオリコンチャートに上がるという結果や桜ノ雨が卒業式に続々、という話題をもって久々に浮上した。先に述べた”水面下

                                        加速度的に「ミク曲+歌ってみた」がプロコンテンツの領域を侵食する、趣味嗜好多様化社会 - キャズムを超えろ!
                                      • 目を見て乳を見ず - ドクター昇給

                                        2014-08-09 目を見て乳を見ず 今年の4月に入った新人は、シュレッダーの下皿が満杯になっていることに気づかず豪快に紙を詰まらせた。 そんなこんなで午前中ずっとシュレッダーに詰まった紙を取り除くという業務を延々していた。 これで高給もらうとはけしからんやつだ。 後ろからずっと見ていたけど女のパンツってものすごい伸びる。 スレンダー小尻と思っている女の子でもうんこ座りすると 「こんなにでかかった???」 と引くくらい女のお尻は膨張する。 女の骨盤というのはそういう作りなのだ。 それに合わせるかのようにパンツもありえないくらい伸びるんだ。 履く前はあんあに小さかったパンツが、底辺も高さも公式には当てはまらない全く新しい三角形になるんだ。 男のパンツはあんなに伸びない。 トランクスはあんなに伸びる材質じゃない。 男の小尻はしゃがんでも小尻のままだ。 「修理完了しますた。お昼は入ります。」

                                        • 本日はドクとマーティ―が1985年からやってきた日 - Hagex-day info

                                          2015年10月21日……おい、今日が何の日か知ってるか? そう、2015年10月21日午前午後4時、バック・トゥ・ザ・フューチャー2のマーティーたちがやってきた日だ! 過去に、何度も「今日はBTFのマーティーたちがきたよ!」というデマがネット上で出回り、2012年から小姑のようにしつこく修正してきたが、そんな作業も今日でオシマイだ。 過去に書いたエントリー一覧 ・バック・トゥ・ザ・フューチャーのデマが出回る(2年ぶり3度目)(2012-06-29) ・バック・トゥ・ザ・フューチャーのデマが出回る(半年ぶり4度目)(2013-02-05) ・バック・トゥ・ザ・フューチャーのデマが出回る(1年ぶり5&6度目)(2014-02-25) ・バック・トゥ・ザ・フューチャーのデマが出回る(8ヵ月ぶり7度目)&お手軽BTFジェネレーターが登場(2014-10-28) 2012年頃のデマツイート バック

                                          • 少子高齢化って何があかんのや? - はてブの出来事

                                            無限に繰り返される話題なので自分の意見をまとめておこう。 日本人50歳女性「27%が生涯子供いない」の示す事 自由社会が成熟すれば必ず少子化になるみたいで、日本に限った話じゃない。子沢山が正義のイスラム移民だけが爆発的に増えていきそう。国力維持のために移民を入れまくるアメリカやドイツの真似はできないだろうな。 2023/01/30 20:13 b.hatena.ne.jp 日本だけじゃないし、どうも自然の流れであるようだ。人権意識が高まれば少子化は進む。そもそも「あの古き良き時代」という過去を振り返るべきではないのでは? 異性と関わりたくない…ハラスメントが拡大する「快適な社会」の代償(御田寺 圭) @gendai_biz 人類社会は常に過渡期だがいずれこの時代ならではの着地点が見出されることだろう。全ては必要な過程である。セクハラに甘い社会に巻き戻したところで非婚化や少子化が解決すること

                                              少子高齢化って何があかんのや? - はてブの出来事
                                            • 【自己責任系はてな村怪談】あるブロガーの末路 - あのにますトライバル

                                              ≪注意≫ この話には強い怨念が憑りついています。そのため、最後まで読んでしまうと精神に何らかの影響を及ぼす可能性があります。それでも読みたい方は、自己責任でお願いします。 駆け出しブロガーの私は、最近「はてなブログ」へやってきた。ネットと言えば魔法のiらんどとmixi、そしてFacebookだけだった私にとってこの世界は見るもの聞くものすべてが珍しかった。ブログを書けばお小遣いを稼げるよ、とにっこり教えてくれたお兄さんたちは口をそろえてこう言った。 「はてな村には気をつけてね」 その時私は「はてな村」とは何だろうと思った。お兄さんが言うには、気持ち悪い連中が気持ち悪いことをしているだけだから無視をしたほうがいいとのこと。私は何気なく「はてな村って気持ち悪いって聞きました」という記事を書いてアップした。すると仲間の反応は上々で、「そうだよ、批判する連中ばかり」「揚げ足取りが生きがいらしいよ」

                                                【自己責任系はてな村怪談】あるブロガーの末路 - あのにますトライバル
                                              • ウルトラマンは、いつ神永新二に追い付いたのか(『シン・ウルトラマン』についての思い付き) - whkr’s diary

                                                映画『シン・ウルトラマン』を観てきました。 とてもユニークで面白い作品だったので、少しでも興味のある方はぜひ観にいってください。 特に、予告にも出ていたメフィラス星人のキャラクターは必見です。 以下はネタバレを含みます。 とても楽しめた作品だが、ストーリーに関して、ウルトラマンがなぜあそこまで捨て身で敵に立ち向ったのか、その理由付けが乏しいのではないかという意見も見られる。 人類を愛していたから、バディである浅見弘子(長澤まさみ)を初めとする禍特対のメンバーとの絆のためだからとすれば、その根拠となる描写が足りないのではないか、と。 私も観終わってしばらくはそのように感じたが、考えを巡らせてみて一つの可能性を思いついた。 ウルトラマンが自己犠牲を払った最大の理由は、人類全体や周りの仲間のためではないのではないか、と。 神永の体を借りたウルトラマンが一時失踪している間、図書館に通っていたシーン

                                                  ウルトラマンは、いつ神永新二に追い付いたのか(『シン・ウルトラマン』についての思い付き) - whkr’s diary
                                                • メタクエスト3はメタのサイトで買おうとすると、カード、だいたい全部止まりますので注意 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

                                                  メタクエスト3を、meta.comで買おうとしました。 そうしたら、最初に入れたカード(JCB)、2番目(JCB)、3番目(VISA)、全部はねられました。 ググったら、そういうことがあった場合は、Amazonの公式ショップで買うようにという指示があったので、とりあえず、アマゾンで買ったのですが、その後すぐに、JCBからメールがきまして 「セキュリティかかっているので、連絡くれ」 ということで、電話したら、ものの見事に、1枚目も2枚目も止まっていました。JCBの説明によると、meta questは換金性が高く、詐欺カードで買う人が多いので、日本から普通のカードで買おうとすると、ほぼ、自動で止まるみたいです。 そういうことは、間違いなく3枚目も止まっているだろうと思って、VISAに連絡したら、やはり、案の定、止まっていました。 これ、全部解除するのに、小1時間かかりました。時間泥棒だーーーー

                                                    メタクエスト3はメタのサイトで買おうとすると、カード、だいたい全部止まりますので注意 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
                                                  • 息子の泌尿器科に付き添う父親そんなヤバいやつ多いの? - ←ズイショ→

                                                    みんな、おしっこしてる!?俺はしてるよ!!ガロンでしてるよ!! ところでちょっと聞いてくれよ、うちの5歳の息子がちょっぴりおしっこが苦手でさ、具体的にいうとトイレまで間に合わないことがたまにあったりするのね。家でも一応「おしっこ大丈夫?おしっこ行きたくない?」ってこまめに聞くようにはしてるんだけどさっきまで「大丈夫。おしっこ出ない」って言ってたと思ったら突然「おしっこ!おしっこ!」って言い出して椅子から降りた瞬間ずぼんからぺろんとちんちん出してリビングを抜けた廊下の向こうのトイレに向かって走ってくの。ガンダムのカタパルト発進みたいに。ほら、ガンダムもカタパルト発進の時点ですでに右手に銃を携えてるじゃん。銃を剥き出しのままでカタパルト発進してアムロ、行っきまーす!ってやってるじゃん。うちの息子もそんな感じでカタパルト発進の時点ですでにちんちん出してトイレ、行っきまーす!のノリでトイレに向かっ

                                                      息子の泌尿器科に付き添う父親そんなヤバいやつ多いの? - ←ズイショ→
                                                    • おねショタに没入できないミドルエイジクライシスをエシカルでサスティナブルな女上司モノで癒す - 太陽がまぶしかったから

                                                      加齢によって没入できないジャンルが増えた 漫画やアニメやライトノベルを摂取しようとなると主人公が少年ないし青年のことが多いが、中年を迎えた自分にはしんどくなってきている。一般的な文系作品であれば別に主人公に感情移入できなくても良いのだけど、漫画やアニメやライトノベルにはどうしたって心をときめかせたい欲求がある。 過去の自分はいわゆる「おねショタ」が好きであった。おねショタとは、年上のお姉さんとショタによるカップリングを示す言葉であり、幼いが故の粗相を寛大な気持ちで受け入れてくれたり、逆に大人な行動にドキドキしたり、お姉さんに触発されて決める時は決めなきゃと背伸びする構造。なんかちいさくてかわいいやつになりたい。 僕の心のヤバイやつ 1 (少年チャンピオン・コミックス) 作者:桜井のりお秋田書店Amazon SNSを騒がせている僕ヤバも主人公とヒロインが同年代とはいえ、女子の成熟のが早い中学

                                                        おねショタに没入できないミドルエイジクライシスをエシカルでサスティナブルな女上司モノで癒す - 太陽がまぶしかったから
                                                      • 【保存版】文具好きなら、必ず読んでおきたい”文房具★関連本”厳選10冊 - ☝︎文房具バカのイチオシ

                                                        みなさん、こんばんは!! 文房具バカ半兵衛(@bunbougubaka12)です。文房具ブームを背景に、関連の本や雑誌がたくさん出版されるようになってきました。ファンとしてはうれしいかぎり♪ そこで、イチオシの文房具関連の 本を紹介させてもらいます。でも、あまりにも数が多すぎて選ぶのがむずかしい(苦笑)。そこで、今回は最新文具を掲載したムックよりも、【定番文房具】をのせているスタンダードな内容のもの中心に選んでみました。 1.『筆箱採集帳 増補・新装版 』(著)ブング・ジャム 社長、アイドル、小学生、芸妓、漫画家、陰陽師、医者etc.さまざまな職業の65人に筆箱の中身を披露してもらいました。世界初の「筆箱本」として旋風を巻き起こした『筆箱採集帳』が、ボリュームアップして装いも新たに堂々の復刊! 文房具でもっとも一般的なアイテム、筆記具。65人もの筆箱と中身が紹介されています。それだけでも圧

                                                          【保存版】文具好きなら、必ず読んでおきたい”文房具★関連本”厳選10冊 - ☝︎文房具バカのイチオシ
                                                        • ターミナルで遊べる音ゲー作ってみた - あざらし備忘録。

                                                          この記事はVOYAGE GROUP エンジニアブログ Advent Calendar 2014の12日目の記事です! こんにちは!@gomachan46です。 VOYAGE GROUPの新卒エンジニアとして日々楽しみながらお仕事しております。 社内にて密かに活動を続けている音ゲー部の部長をやっております! 少し前にVOYAGE GROUP エンジニアブログ : あなたにおすすめするたった一つの最高のキーボードとかいうエントリを上げたところ、社外の方からも「音ゲーの人だよね?」とわかってもらえるようになりました。 さて、今回はちょっとした休憩中でもさっとお仕事をしていると見せかけて「ターミナルでプレイできる音ゲー」を作ってみようと思います! もちろんこの間紹介したキーボードでもプレイ可能です:) 音ゲーとは 簡単にいうとリズムに合せて作成された譜面の通りにボタンを押して遊ぶゲームです。 作っ

                                                            ターミナルで遊べる音ゲー作ってみた - あざらし備忘録。
                                                          • ライトノベル原作アニメの共通点 ~ 学戦都市アスタリスク vs 落第騎士の英雄譚 - カモメのリズム

                                                            10月になり番組改編。2015年秋アニメシーズン入り。 前期が終わってしまった喪失感を抱えながら、気になる新番組を見て行く忙しい日々が始まった。 本日は「落第騎士の英雄譚」と「学戦都市アスタリスク 」、この2つのライトノベル原作アニメに注目してみよう。 *英雄譚は(キャバルリィ)と読む。 あらすじ まずは双方の1話のあらすじを紹介しよう。 ■ 学戦都市アスタリスク 第1話 学園の学生寮、意図せず着替えを覗いてしまうところから始まるヒロインとの出会い。ヒロインはある国のお姫様であり、強力な炎の能力の使い手。炎に因んだ異名を持つ学園最高ランクに位置する実力者だった。気が強い高貴な性格。ゆえに主人公のことを受け入れられず決闘を申し込む。 圧倒的な炎を剣技で掻い潜る主人公。ヒロインの圧勝と思われた決闘は意外な結末を迎えた。物語は武闘大会へと向けて動き出す———。 ■ 落第騎士の英雄譚 第1話 学園

                                                              ライトノベル原作アニメの共通点 ~ 学戦都市アスタリスク vs 落第騎士の英雄譚 - カモメのリズム
                                                            • ウマ娘の現時点での競馬界に対する功績は「売り上げ増加」で見るより「今まで競馬に興味なかった人の競馬に対する理解度を上げてくれたこと」の部分を評価すべきだと思うよ - 頭の上にミカンをのせる

                                                              一番好きなウマ娘はマンハッタンカフェです(挨拶)。 さて昨日は桜花賞売上の話がプチ盛り上がっていました。 togetter.com 個人的な意見ですが、馬券の売り上げに関する貢献度は「まだ」それほど大きくないと思います。 そもそも経済規模が全然違うので。 ウマ娘は今めちゃくちゃすごいヒットしてて月刊売上100億以上あるけどそれでも競馬界のでかさを考えると4から5%程度の規模でしかない。 桜花賞の売り上げ増加額は13億程度ですし、そのうちの何%がウマ娘の影響かなんてわからないしわかる必要もない 実質的な増加額は13億程度です。 2018 169.2億 2019 168.4億 2020 146.2億 2021 182.9億 36億円増加したという風に見る人はバカかうそつきのどっちかです。 あえてきつい言葉を使ってますが、株クラスタにはそういう悪質な煽りを故意でやる人間がたくさんいるので、こうい

                                                                ウマ娘の現時点での競馬界に対する功績は「売り上げ増加」で見るより「今まで競馬に興味なかった人の競馬に対する理解度を上げてくれたこと」の部分を評価すべきだと思うよ - 頭の上にミカンをのせる
                                                              • 書評 「「ネコひねり問題」を超一流の科学者たちが全力で考えてみた」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                                                                「ネコひねり問題」を超一流の科学者たちが全力で考えてみた 「ネコの空中立ち直り反射」という驚くべき謎に迫る 作者:グレゴリー・J・グバーダイヤモンド社Amazon 本書は物理学者であるグレゴリー・グバーが「ネコひねり問題」について語った本になる.「ネコひねり問題」というのは,「ネコは逆さ向けにして落とされても空中でうまく身体をひねって脚から着地するが,物理学的に考えてみて,なぜ,どのようにしてそのようなことができるのか」という問題だ.書店でこの本を見かけて最初に感じたのは,ネコは頭からひねってその後身体全体の向きを変えることができるが,それだけの問題をどうやったら一冊の本にまで膨らませることができるのだろうかということだ.そしてそれに興味を引かれて購入して読んでみたものだが,この「ネコひねり問題」には何重にも絡まる謎があって,どうしてなかなか奥深く面白い.原題は「Falling Felin

                                                                  書評 「「ネコひねり問題」を超一流の科学者たちが全力で考えてみた」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                                                                • 二要素認証(TOTP)のトークンをどこに保存するか問題 - @kyanny's blog

                                                                  2 要素認証に 1Password を使うのはよく考えてから | はったりエンジニアの備忘録 AWSの多要素認証に1passwordが使えたけど使っちゃダメだと思った話 - Qiita TOTP のトークンを 1Password に保存するのはセキュリティ強度を弱めるので良くない、という話は知ってたので避けてたのだけど、ちょっとよくわからなくなってきた。 Windows(具体的には社有のSurface Pro)上の1passwordとiPhone上の1passwordの両方でMFAの二段階目をクリアできたということは、もうこの2段階目は特定のデバイスを持っていることに依存しないということだ。僕のIDで他のデバイスに1passwordをインストールすることができれば、さらにそのデバイスでも2段階目をクリアできる。「AWSのパスワード」と「特定のスマホ(デバイス)」ではなく、「AWSのパスワー

                                                                    二要素認証(TOTP)のトークンをどこに保存するか問題 - @kyanny's blog
                                                                  • 「関係性マンガ」について若木・畑の両先生が重要っぽいこと語ってるが、名人芸過ぎてついていけない(創作系譜論) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                    【創作系譜論】は※準タグです。この言葉でブログ内を検索すると関連記事が読めますです まず「関係性マンガ(関係性ショートコミック)」というのが、自分の造語なんですケレド、まあこういう感じの作品ということで、リンク先の過去記事で納得してください。 m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com で、この記事は、なんでも「結婚漫画」というくくりで畑健二郎×若木民喜に対談させようという趣旨のものである。 nlab.itmedia.co.jp 結婚するって、本当ですか(1) (ビッグコミックス) 作者:若木民喜発売日: 2020/08/07メディア: Kindle版結婚するって、本当ですか(2) (ビッグコミックス) 作者:若木民喜発売日: 2020/11/12メディア: Kindle版 トニカクカワイイ 1 (少年サンデーコミックス) 作者:畑 健二郎発

                                                                      「関係性マンガ」について若木・畑の両先生が重要っぽいこと語ってるが、名人芸過ぎてついていけない(創作系譜論) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                    • 株式会社はてなを退職しました - プログラムモグモグ

                                                                      本日2021年9月30日が最終出社日でした。1か月間のお休みをいただき、11月から新しい職場で働きます。2015年4月に新卒入社して、Mackerelチームとブックマークチームに所属しました。約六年半、お世話になりました。どちらのプロダクトも携わることができて楽しかったです。 入社時はウェブサービスの実装について何も知らない状態でした。しかしMackerelチームの優秀な先輩と理解あるプロダクトオーナーとディレクターに支えられて、様々なことを学びながらサービスと共に成長できました。サーバーやフロントエンドを書いたり、機能を作ったり閉じたり、年の瀬の夜中に障害対応したり、ioドメインが壊れたり、Linuxカーネルのコードを読んだり、時系列DBをクラウド上で実装したり、競合との差別化を考えたり、お客様とサービスの強み弱みについて議論したりしながら、SaaSビジネスをやる上での色々なことを経験で

                                                                        株式会社はてなを退職しました - プログラムモグモグ
                                                                      • 【エンジニア アルバイト募集】はてなブログを一緒に開発しませんか? - 週刊はてなブログ

                                                                        ※現在(2019/08/07)、はてなブログ開発のアルバイトの受付は停止しています。ご応募いただきありがとうございました。 はてなブログでは、システムの開発や運用、新サービスの構築などをお手伝いいただけるWebアプリケーションエンジニアのアルバイトを募集しています。国内有数のユーザーコミュティを活用し、技術を使って新たな価値を作っていきませんか? 学生の方のご応募も歓迎です! はてなブログでの仕事 必須/歓迎スキル アルバイトスタッフが開発に関わった機能 はてなで働くとうれしいこと スタッフの声を聞きました! 福利厚生もあります オフィスランチ、フリードリンク 募集要項 エントリーはこちら 社員や他職種でも募集しています はてなブログでの仕事 以下の業務のうち、スキルや経験、ご自身の意思に応じて担当する範囲を決定します。 はてなブログでの新機能開発 編集画面への機能追加(フロントエンド、バ

                                                                          【エンジニア アルバイト募集】はてなブログを一緒に開発しませんか? - 週刊はてなブログ
                                                                        • 「皿洗いを手伝って」と妻に言われてドーンと食洗機を買ってきた夫は事前に妻と相談していたと思う - 斗比主閲子の姑日記

                                                                          このTweetを見ました。 結婚して間もない頃「皿洗いの手伝いくらいたまにはやってくれ」と言ったところ、ダンナがバーン!と外に出ていって、これぐらいで怒んの?と思っていたら数十分後に食洗機をドーンと買ってきたのだった。こいつなんでもカネで解決しようとするタイプだなと納得した。 — 石井恵梨子 (@Ishiieriko) 2017年7月13日 どうやら素晴らしい夫と絶賛されているみたいです。ただ、モヤモヤしている人もいるみたいで。というのも、これって「妻に相談しないで高い買い物をする」案件なんですよね。サプライズ案件とも言っていいかも。 ※たまった食器を誰が洗うか 「相談しなくても妻の助けになったからいいのでは?」と思うかもしれません。ただ、実際やろうとすれば分かりますけど、相談しないで相手のためになることをするのは凄く難しいんですよね。ほら、クリスマスプレゼントとか誕生日プレゼントとかで、

                                                                            「皿洗いを手伝って」と妻に言われてドーンと食洗機を買ってきた夫は事前に妻と相談していたと思う - 斗比主閲子の姑日記
                                                                          • TwitterのAPI変更に伴い、編集画面のTwitter貼り付け機能の廃止、記事公開時のTwitter投稿ボタンの仕様変更を行います - はてなブログ開発ブログ

                                                                            いつもはてなブログをご利用いただきありがとうございます。 TwitterのAPI変更に伴い、以下の2点の機能が変更となります。 編集画面のTwitter貼り付け機能を廃止 記事公開時に表示されるTwitter投稿ボタンの仕様変更 Twitter貼り付け機能の廃止のスケジュール 編集画面のTwitter貼り付け機能の廃止 今後の記事へのツイートの埋め込み手順 記事公開後のTwitter投稿機能の仕様変更 予約投稿の公開時にTwitterに自動投稿する機能 Twitter貼り付け機能の廃止のスケジュール 2023/4/25 (火) から4/27 (木) にかけて順次、機能が変更される予定です。 編集画面のTwitter貼り付け機能の廃止 TwitterのAPI変更に伴い、Twitter貼り付け機能を廃止します。Twitter貼り付け機能は、はてなブログとTwitterアカウントを連携させ、連携

                                                                              TwitterのAPI変更に伴い、編集画面のTwitter貼り付け機能の廃止、記事公開時のTwitter投稿ボタンの仕様変更を行います - はてなブログ開発ブログ
                                                                            • フミコフミオ、その悪意と業についての自己弁護 - Everything you've ever Dreamed

                                                                              嫌な顔をされるのが大好きで人様から嫌な顔をされるように生きてきた。その因果だろう、平成28年4月21日現在、何もかもがうまくいかない。転職がままならないだけではない。同僚から仕事の評価を求められて「頭悪いね」と正直に評すればピュアに頭が悪いと言っているのになぜか「個性的」と評価しているように捉えられ喜ばれてしまう。常に「仕事が多すぎて死ぬ。代わってほしい」とぼやく女性パートさんを気遣って仕事を代わってやろうとすれば「あたしの仕事を取らないで!首にする気?気?キー!」と絶叫される。安らぎを求めてトイレの個室に入れば若手同僚が僕を「嫌みジジイ」と陰口っているのを聞いてしまいブブブ音が出ない排便を強いられる。などなどホントなにもかもがうまくいかない。ナニもうまくイケないけど(*^_^*)。 つまるところ意見を求めているわけではなく賛同を得たいだけなのだろう。こんなときこそ分かり合えやしないという

                                                                                フミコフミオ、その悪意と業についての自己弁護 - Everything you've ever Dreamed
                                                                              • Windows 10のFall Creators Update(FCU)にクソ機能が追加されてた話 - 雑記

                                                                                つい先日母艦とWinタブの両方にFCUが降ってきました。 で、まあどうせ再起動ループ入っても現状消えて困るようなデータはえっちなものぐらいしかないのですぐに適用しました。 インストール自体は無事終了してクソ重いとか動作が不安定とかそんなことも幸いにしてなかったんですが、一つだけ妙な挙動をしておりまして。 休止状態にしたわけでもないのに、シャットダウンした後起動するとシャットダウン前に開いていたアプリがそのままの状態で復帰してくるんです。 まあ保存しわすれたままシャットダウンしちゃったデータがそのまま戻ってくるとか利点はあると思うんですけど、それなら別に休止状態でいいじゃんという。シャットダウン自体にそんな機能は求めてないのです。教室で昨晩開いたエロゲが勝手に起動したらどうすんだよ あまりにも休止状態と似通ってたので、最初は不具合かとも思ったのですが、こちらのMSの開発者の投稿を見て仕様だと

                                                                                  Windows 10のFall Creators Update(FCU)にクソ機能が追加されてた話 - 雑記
                                                                                • 【はてなブログ】公式パンくずリストの階層化とカテゴリーのアーカイブ表示を行うブログパーツを作りました - 小さな星がほらひとつ

                                                                                  お知らせ 2023年4月2日、サーバーからのスクリプト配信を停止しました。 スクリプトファイルはGitHub上で提供しておりますので、引き続きご利用される方はこれまでの設定部分を修正してください。 詳細は当記事内の手順4,手順5を参照してください。 みなさんはカテゴリーを”階層化”しているでしょうか。 カテゴリーの階層化とは、記事のカテゴリーに親子関係を付けるものです。 これを行った上で”パンくずリスト”を作成すると、SEOに強くなるらしいです。 はてなブログにおいては少し前、公式なパンくずリスト機能が追加されました。 staff.hatenablog.com しかしながら公式パンくずリストは”カテゴリー階層化”には対応しておらず、デフォルトで一つ目のカテゴリだけが表示されます。 そこで公式パンくずリスト登場以前から、独自にパンくずリストを作成するブログパーツが提供されています。 http

                                                                                    【はてなブログ】公式パンくずリストの階層化とカテゴリーのアーカイブ表示を行うブログパーツを作りました - 小さな星がほらひとつ