並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

ぶりの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • スーパーで買ってきたブリ刺身を5分締めるだけ「シメブリ」強めの脂と酢のさっぱり感で酒がすすむ【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 家で手軽に魚を食べたい、そんなときにおすすめの刺身を使ったレシピ。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、強めの脂のブリ刺身をもうひと味美味しく食べる「シメブリ」を作ります。 スーパーで買ってきたパック入りのブリの刺身を、家にある酢でパパッと締めるだけ。ブリの脂とうま味、そしてお酢のコクとさっぱり感がいいバランスで、酒の肴に、ご飯のおかずにぴったりですよ。ブリの脂は美味しいけどちょっと強くてくどく感じることもある……。そんな方もぜひお試しください。 それと、今回は酢で締めた魚介と相性がいい、甘めのしょうゆだれ「甘醤油」の作り方もご紹介します。 魚屋三代目の「シメブリ」 【材料】1~2人前 ブリの刺身 7~8切れ(あれば厚切りより薄く切ってあるのがおすすめ) 酢 大さじ2 大根のツマや大葉(刺身パ

      スーパーで買ってきたブリ刺身を5分締めるだけ「シメブリ」強めの脂と酢のさっぱり感で酒がすすむ【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • ブリ刺身をレモン汁とにんにくで5分締め「ブリのセビーチェ風」野菜も食べられる中南米風おつまみレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 2023年の「メシ通年間ランキング」でも3位にランクインして好評だった、ブリの刺身で手軽にできるシメブリ。 www.hotpepper.jp 今回は、そのシメブリのときにいただいたコメントをヒントに、ブリの刺身をレモン汁やにんにくなどで5分ほどマリネして作る「ブリのセビーチェ風」のレシピを紹介します。 セビーチェは中南米のペルーやメキシコの伝統料理で、魚介と野菜やフルーツをあわせたマリネのこと。魚がさっぱり食べられておつまみに最高ですよ。 今シーズンはブリが豊漁といわれていて、比較的お手頃なお値段で手に入ると思います。美味しい旬のブリをたくさん食べていただきたいです! なお、ブリの刺身は、家にあった比較的脂が少ない背側(青味がかった濃い色の皮が付いているのが背側の目安です)を使いました。とはいえさすがは旬のブリ、背側でも脂ノリノリだ

        ブリ刺身をレモン汁とにんにくで5分締め「ブリのセビーチェ風」野菜も食べられる中南米風おつまみレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 養殖ブリ「鰤王」がおいしすぎる! 全国民に布教したいのでおいしさのヒミツを探ったら、漁協がめちゃ攻めていた #ソレドコ - ソレドコ

        こんにちは。鹿児島県在住で九州のおいしいものや「沼」にハマっている人を取材している横田ちえです。 仕事柄、あちこちの漁港で海産物を食べる機会があります。記憶に残っている漁港グルメはたくさんあるのですが、その中でも特に強烈に印象に残っているのが「鰤王(ぶりおう)」。鹿児島県長島町にある東町(あずまちょう)漁協のブランド魚です。 初めて食べたとき、その味に衝撃を受けました。ブリはどこで食べてもそれなりにおいしいものですが、「今まで食べたブリと全然違う……」とハッキリ感じたのです。さほど味の違いに敏感でない私でも分かるほど、鰤王は段違いにおいしかったのです。 このおいしさを言葉で説明するのは難しいのですが、強いていうなら「味に透明感がある」でしょうか。もちろん臭みなど一切なく、脂がほどよく乗りつつもさっぱりしていて、身の味わいも澄んでいる……。新鮮さゆえ、歯ごたえもサクッとしていて、身が締まって

          養殖ブリ「鰤王」がおいしすぎる! 全国民に布教したいのでおいしさのヒミツを探ったら、漁協がめちゃ攻めていた #ソレドコ - ソレドコ
        • ブリ刺身とにんにくスープの「1人にんにくブリしゃぶ」野菜もたっぷり食べられる【魚屋三代目】【メシ通の1人鍋】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 今シーズンは豊漁で、お店にもお手頃なお値段で並ぶブリ。美味しい旬のブリをたくさん食べていただけるように、私からも手軽で美味しい食べ方をいろいろご紹介しています。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は、ブリの刺身でサクッと1人ブリしゃぶ! それも、スープににんにくを効かせた「1人にんにくブリしゃぶ」です。スープは手軽に市販の白だしを使い、そこにスライスしたにんにくを投入。うま味とパンチのあるスープで、ブリと一緒に野菜もたっぷり食べられます。お酒もすすみますよ。 野菜は、スーパーなどでよく見かけるようになった香味野菜ミックスが手軽でおすすめ。細切りの長ねぎ、大根やにんじん、水菜などが入ったもので、サラダ、麺類の薬味、スープの具材、しゃぶしゃぶや焼肉の付け合わせなどにそのまま使えて、すっかりわが家の御

            ブリ刺身とにんにくスープの「1人にんにくブリしゃぶ」野菜もたっぷり食べられる【魚屋三代目】【メシ通の1人鍋】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • 少ない油と電子レンジあんの「ブリのから揚げピリ辛甘酢あんかけ」は抜かりないレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            こんにちは~筋肉料理人です! 今日は旬のブリを美味しくいただく一品。下味をつけたブリをフライパンで揚げ焼きにして、電子レンジで作るピリ辛甘酢あんをかけて仕上げます。脂がのったブリに辛みの効いた甘酢あんをたっぷりかけて、ご飯もビールもいける魚料理です。 筋肉料理人の「ブリのから揚げピリ辛甘酢あんかけ」 【材料】2人分 ブリの切身 3~4枚(300g程度、厚切りのものがおすすめ) 片栗粉 大さじ2 サラダ油 大さじ3 (A) しょう油 大さじ1/2 日本酒 大さじ2 おろししょうが、おろしにんにく 各小さじ1/3 黒こしょう 適宜 (B) 長ねぎ(粗みじん切り) 10㎝ タカノツメ(キッチンバサミで細かい小口切り) 1/2本 しょう油、砂糖、酢 各大さじ2 ケチャップ、片栗粉 各小さじ2 水 100ml(1/2カップ) 作り方 1. ブリの切身は皮がついていたら切り取ります。 ブリは皮がかたい

              少ない油と電子レンジあんの「ブリのから揚げピリ辛甘酢あんかけ」は抜かりないレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • シーチキン缶詰に42年ぶり新魚種加入!『ブリのシーチキン』採用背景に消費者からも納得の声「どんな味なのかな」

              ライブドアニュース @livedoornews 【缶詰の日】「シーチキン」に"ブリ"仲間入り、42年ぶり魚種追加の背景に漁獲量への危機感 news.livedoor.com/article/detail… マグロやカツオは海洋資源保護の観点から漁獲量が不安定な一方、世界的な需要は増加。ブリは日本近海のみでのみ漁獲されており、世界的な需要の変動を受けにくいという。 pic.twitter.com/RKmRa1THK7 2023-10-10 13:35:33

                シーチキン缶詰に42年ぶり新魚種加入!『ブリのシーチキン』採用背景に消費者からも納得の声「どんな味なのかな」
              • んー!!と思わず声を上げる、ふわふわ「蒸しブリ」|今井真実 MAMI IMAI /料理家

                ブリの1番好きな食べ方、蒸しブリのご紹介です。 一人暮らしの時によく作っており(その時は電子レンジでした) 久しぶりに作ったら、やっぱりとても美味しい! 酸味の効いた付け合わせがよく合います。 ピクルスや、なければ柑橘を絞ったり、ポン酢でも良いでしょう。柚子胡椒も合います。 まずはベーシックな作り方をご紹介します。 所要時間は準備に(寝かせる時間も含め)20分ほど、 蒸し時間は6分〜8分です。 急いでいる方は、冷蔵庫で15分寝かせる作業をカットしても構いません。 その場合、お塩→水気を拭く→耐熱皿に並べる→同じ分量のお酒を振る →蒸す、にしましょう。 蒸し器が小さな方は、お皿事でなくても大丈夫です。 クッキングシートに並べて出来ます。 少量ですと、電子レンジでも大丈夫です。 (材料) ブリ 日本酒 3切れに対して小さじ1 塩 適量 付け合わせ レタス150g お醤油、お酢、各大さじ1ずつ

                  んー!!と思わず声を上げる、ふわふわ「蒸しブリ」|今井真実 MAMI IMAI /料理家
                • 【プロ直伝】お弁当にもおすすめ「ぶりの照り焼き」レシピ。パサつかずふっくら仕上げる方法とは? | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)

                  脂ののったぶりに甘辛いタレがからんだ「ぶりの照り焼き」。煮魚は苦手でも、香ばしいぶりの照り焼きは好き! という方も多いですよね。 フライパンで焼いてからタレを煮からめる手軽な料理ですが、臭みが残ったり、パサパサになったり、意外と満足のいく仕上がりにならないもの。今回は手軽に作れて、ふっくら照りよく仕上げるコツをプロが伝授します。冷めてもかたくならないので、お弁当にもおすすめですよ! 教えてくれるのは、伊勢丹新宿店の鮮魚コーナー、<東信水産>の石戸宏さんです。 ▼関連記事もチェック! 【まとめ】ぶりの照り焼き以外にも充実!お弁当におすすめの魚のおかずレシピはこちら>> ぶりの皮目がパリッと焼けるフライパンはこちら>> 鮮魚店が教える、ぶりの照り焼きをおいしく作る極意 近年は養殖技術が向上し、一年を通しておいしいぶりが手に入るようになりましたが、本来の旬は冬。北海道から日本海側を南下する天然ぶ

                    【プロ直伝】お弁当にもおすすめ「ぶりの照り焼き」レシピ。パサつかずふっくら仕上げる方法とは? | 三越伊勢丹の食メディア | FOODIE(フーディー)
                  • 【1食75円】天然ぶり白子のカロリーダウン煮付けの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                    天然ぶり白子を継ぎ足し甘辛濃厚煮汁で煮込んだご飯がススム一品。 ぶり白子は塩をして水気が出てから洗う。 継ぎ足し煮汁で旨味濃厚。 砂糖・みりん不使用。甘さはエリスリトールで追加カロリーゼロ。 和食はエリスリトールでダイエットメニュー化しやすい。 www.50kgdiet.com それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之の地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 天然ぶり白子のカロリーダウン煮付けの簡単レシピ 材料 作り方 作り置き・冷凍保存について 天然ぶり白子のカロリーダウン煮付けの実食レビュー 天然ぶり白子のカロリーダウン煮付けを作る前に 自炊ダイエットは継続が命 【読者限定の特典付き】体重と食費を落とす自炊ダイエット本は読みましたか? まずは無料ダウンロードからお気軽にどう

                      【1食75円】天然ぶり白子のカロリーダウン煮付けの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                    • 【1食87円】エリスリトールde天然ぶりアラ照り煮の簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                      脂のったブリのあらを砂糖不使用で甘辛く煮魚に。 ブリは塩をしてお湯で軽く茹でると臭みが取れます。 砂糖・みりんのかわりにエリスリトールで砂糖・みりん分のカロリーはゼロに。 水を使わず酒・醤油・エリスリトールで煮ることで旨味濃厚な煮魚に。 天然ぶりあら250円。湯がいて酒、醤油、エリスリトール、生姜で5分煮る。 見た目が悪くても骨の周りの肉はうまいし、血合いで鉄分GETだぜ。 pic.twitter.com/qd7hpabDaK — 50kgダイエットした芝浦IT社長の田中啓之@自炊レシピ本発売中 (@passion_tanaka) November 4, 2019 食材費260円で3食分。1食あたり87円。調理時間10分程度。見た目は悪いですが骨の周りの旨みたっぷりなブリあらや皮やハラスに近い脂こってりの身はご飯どろぼうです。 砂糖を使わずエリスリトールで甘みをきかせた煮魚です。煮詰めすぎ

                        【1食87円】エリスリトールde天然ぶりアラ照り煮の簡単レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                      • 【1食50円】サメとぶり白子の糖質オフ煮付けの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                        ブリ白子+サメを砂糖不使用の甘辛い煮汁で煮付けに。 煮汁は酒、醤油、エリスリトールで砂糖・みりん分のカロリーをゼロに。 ブリ白子とサメは塩をして水洗いして臭みを抜く。 15分ぐつぐつ煮詰めながら煮込むと旨味も煮詰まりご飯がススムくん。 ごはんにぴったり合う甘辛い煮付け。糖質オフするご飯をセットでカロリーオフしておきたいところ。 www.50kgdiet.com それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之の地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 サメとぶり白子の糖質オフ煮付けの簡単レシピ 材料 作り方 作り置き・冷凍保存について サメとぶり白子の糖質オフ煮付けの実食レビュー サメとぶり白子の糖質オフ煮付けを作る前に エリスリトールは砂糖・みりんに置き換えてもOK? 自炊ダイエットは

                          【1食50円】サメとぶり白子の糖質オフ煮付けの作り方 - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                        • ✜ブリのキムチ煮✜ by rie-tin

                          2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                            ✜ブリのキムチ煮✜ by rie-tin
                          1