並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 1052件

新着順 人気順

アトラスの検索結果81 - 120 件 / 1052件

  • 「真・女神転生」誕生の経緯について「女神転生」原作者の西谷 史氏が語る。1980年代の徳間書店,任天堂,ナムコ,アトラスを巡った合縁奇縁

    「真・女神転生」誕生の経緯について「女神転生」原作者の西谷 史氏が語る。1980年代の徳間書店,任天堂,ナムコ,アトラスを巡った合縁奇縁 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 「女神転生」の原作者として知られる作家の西谷 史氏が,自身のTwitterで「真・女神転生」誕生の経緯について言及し,話題となっている。 それによると,大まかな経緯は「徳間書店が『女神転生』のIP活用に否定的だったため,アトラス(旧法人)が商標を獲得して『真・女神転生』を開発した」というものだ。 ATLUSのexecutiveに会う前に、僕の法的な代理人がこう言った。 「徳間書店は、いつになっても女神転生2を作ろうとしない。だからATLUSは、直接あなたの原作小説からゲームを作りたいと言っていますよ。どうしますか?」 pic.twitter.com/GEACnUqBcj— Aya Nishitani 西谷史 (@ayan

      「真・女神転生」誕生の経緯について「女神転生」原作者の西谷 史氏が語る。1980年代の徳間書店,任天堂,ナムコ,アトラスを巡った合縁奇縁
    • 悪魔デザインなどでおなじみゲームクリエイター金子一馬氏、転職エージェントから紹介されコロプラに入社。新プロジェクトに携わる - AUTOMATON

      コロプラは4月22日、ゲームクリエイターの金子一馬氏が2023年から同社に所属し、オリジナルIPの制作に携わっていることを明らかにした。 金子一馬氏は、アトラス出身のベテランゲームクリエイター。『真・女神転生』シリーズや『ペルソナ』シリーズなどの開発に携わり、イラストレーターとして悪魔のデザインなどを手がけたほか、一部作品ではプロデューサーも担当した実績がある。 コロプラは4月22日、同社の採用情報ページに金子氏とのインタビュー記事を掲載。人材募集の一環という形式ではあるが、そのなかで同氏が2023年にコロプラに所属していることを明らかにした。きっかけとなったのは転職エージェントからの紹介とのことで、転職活動中には、各社の担当者から「本物ですか!?」と疑われたという。金子氏としては、失敗を含めて、これまでに経験してきたことを活かせる場所を探していたそうで、コロプラにおける1から自分たちでゲ

        悪魔デザインなどでおなじみゲームクリエイター金子一馬氏、転職エージェントから紹介されコロプラに入社。新プロジェクトに携わる - AUTOMATON
      • 『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』のSteam移植は「アトラス主導」だった。海外会社には任せず、高品質な移植を達成 - AUTOMATON

        ホーム ニュース 『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』のSteam移植は「アトラス主導」だった。海外会社には任せず、高品質な移植を達成 先日、Steamにて電撃リリースされた『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』。配信直後からSteamの「全世界売り上げ上位」の首位に君臨し続けるなど、ロケットスタートを切っている。飛ぶ鳥を落とす勢いの同作であるが、Steam移植についてはアトラス主導でおこなわれたようだ。Persona Centralなどが報じている。 国産コンソールタイトルのSteam移植においては、海外の移植会社に外注されるケースが多い。たとえばセガヨーロッパによる『キャサリン(国内購入不可)』Steam移植は、オーストラリアのThe Eccentric Apeが担当。一般的に、社内チームのリソースは新作に注ぎたいという理由から、移植には外注が選ばれることが多い。海外では実績を多く持つ移植会社が増え

          『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』のSteam移植は「アトラス主導」だった。海外会社には任せず、高品質な移植を達成 - AUTOMATON
        • 『ペルソナ3 リロード』日本メディア最速インタビュー。オリジナル版のフルリメイクだが『フェス』で追加された本編内の要素が『リロード』にいっさい入っていないというわけではない【週刊ファミ通先行掲載】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

          ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com インタビュー 家庭用ゲーム XboxOne PCゲーム XboxSeriesX アトラス通 『ペルソナ3 リロード』日本メディア最速インタビュー。オリジナル版のフルリメイクだが『フェス』で追加された本編内の要素が『リロード』にいっさい入っていないというわけではない【週刊ファミ通先行掲載】

            『ペルソナ3 リロード』日本メディア最速インタビュー。オリジナル版のフルリメイクだが『フェス』で追加された本編内の要素が『リロード』にいっさい入っていないというわけではない【週刊ファミ通先行掲載】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
          • レジェンドクリエイター金子一馬が新IP創出にコロプラで挑戦|仕事を知る |採用情報|株式会社コロプラ

            DATE:2024.04.22 レジェンドクリエイター金子一馬が 新IP創出にコロプラで挑戦 #サービス・事業 エンターテインメント本部 B1スタジオ 第4グループ プランナー 1988年、株式会社アトラスに入社。『真・女神転生』シリーズや『ペルソナ』シリーズに携わり、コンセプトづくりから世界観の設計、キャラクターデザインなどを行う。多数のゲーム制作に携わった後2023年にコロプラに入社。現在は開発中の新規タイトルに携わる。 エンターテインメント本部 B1スタジオ 第4グループ マネージャー プランナー 古山恵介 2013年、株式会社コロプラに入社。『白猫プロジェクト』のプランナーを担当後、新作タイトルの立ち上げと開発に携わる。現在は新企画のモック開発フェーズにおけるディレクターも担当。 さまざまな人気シリーズを手掛けてきた金子一馬さんが、2023年コロプラに所属。現在は社内にてオリジナル

              レジェンドクリエイター金子一馬が新IP創出にコロプラで挑戦|仕事を知る |採用情報|株式会社コロプラ
            • メガテンの生みの親,岡田耕始氏が自身を捧げたRPGという祭(後編)アトラスの栄華と迷走,そして新たな挑戦 ビデオゲームの語り部たち:第32部

              メガテンの生みの親,岡田耕始氏が自身を捧げたRPGという祭(後編)アトラスの栄華と迷走,そして新たな挑戦 ビデオゲームの語り部たち:第32部 ライター:大陸新秩序 ライター:黒川文雄 カメラマン:佐々木秀二 今回の「ビデオゲームの語り部たち」では,前回に引き続き,岡田耕始氏の歩みを紹介する。 「女神転生」シリーズを発展させた「真・女神転生」シリーズや,その派生作品の開発,アトラスの絶頂期とその後の経営悪化,そして自身のアトラス退職と会社立ち上げなど,激動の時代を語っていただいた。 筆者は今回岡田氏の話をうかがって,氏やアトラスが,人の行かない“裏道”を見つけ,そこを進んだからこそ,大きな成功を手にできたのだと感じた。もちろん,裏道には危険も潜んでいるのだが,そこに敢えて踏み出す勇気がなければ,多くの人と同じようなものしか得られないのだろう。そんな道を歩んできた岡田氏の言葉には,人を惹きつけ

                メガテンの生みの親,岡田耕始氏が自身を捧げたRPGという祭(後編)アトラスの栄華と迷走,そして新たな挑戦 ビデオゲームの語り部たち:第32部
              • 電力は原価で調達──発電所、1日5万ドルをマイニング | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)

                ニューヨーク州北部にある発電所は、発電した電力の一部を使ってビットコインをマイニングしている。その規模は産業規模だ。 天然ガス発電所のグリーニッジ・ジェネレーション(Greenidge Generation)は、施設内へのマイニング設備の設置を無事終えたと発表した。7000台近くのマイニング機器と敷地内で生み出された電力を使って、1日に平均5.5ビットコインをマイニングできる。CoinDeskのBitcoin Price Indexによると、約5万ドルに相当する。 グリーニッジは自社の「ビハインド・ザ・メーター」電力を使う。すなわち、自社で使うために発電した電力で生産原価しかかからない。グリーニッジのブロックチェーン戦略担当ディレクター、ケビン・チャン(Kevin Zhang)氏は、この取り組みは潜在投資家にビットコインとエネルギー市場の双方へのユニークな投資機会を提供すると声明で述べた。

                  電力は原価で調達──発電所、1日5万ドルをマイニング | CoinDesk JAPAN(コインデスク・ジャパン)
                • ペルソナ5 ザ・ロイヤルの開発中、自動プレイでバグを検出してみた話 - SEGA TECH Blog

                  ごあいさつ 初めまして、株式会社アトラスのプログラマー埜渡です。 Tech BLOGにお邪魔させていただきます。 今回は、弊社のタイトル「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」(P5R)の開発中に、自動プレイを実装してバグの検出を行った経緯とその結果についてのお話をさせていただきます。 ゲーム本編の実装についてのノウハウというよりは、デバッグ作業での工夫についての内容になります。 ただ、触れる内容といたしましてはP5Rのゲームの中身に関する事が多いため、未プレイの方はプレイしてから読んでいただけると、より理解が深められると思います。 p5r.jp 自動プレイ実装のきっかけ 自分が入社した頃の一昔前のバグの検出といえば(現象発生時の記録を残すために)開発機をビデオデッキに繋ぎながらプレイをして、発見したら詳細な手順をバグシート(紙)に書いて報告をしているような方法でした。 最近では開発環境自体に録画機能

                    ペルソナ5 ザ・ロイヤルの開発中、自動プレイでバグを検出してみた話 - SEGA TECH Blog
                  • 二大企業大激突! ナムコvs任天堂 前編 -仁義ある戦い-|初心カイ

                    はじめに 西に任天堂あり。京都に本社を構える世界的娯楽企業である。 東にナムコ(現在バンダイナムコホールディングス)あり。東京に本社を構える世界的娯楽企業である。 この二つの企業は、現在ゲーム業界で非常に大きな影響力を有している。同時に、まだ未成熟で小さかったゲーム業界を牽引し、今に至る歴史を支える重要なキーマンだ。 そんな二社であるが、かつて関係が最悪領域に到達し、裁判所を巻き込んだ大激突をしたことがあったことを把握している人はどれほどいるだろうか? この記事はそんな混乱の最中、何があったのかを詳しく解説するものである。 まずは二社、それぞれの歴史を大まかになぞっていこう。 任天堂とナムコは同じゲーム業界の企業ではあるが、誕生のベース自体はいささか異なっている。 任天堂は京都の老舗花札屋であるが中興の祖、三代目社長山内溥がおもちゃに手を出し名を馳せた。このおもちゃの延長線上として電子機器

                      二大企業大激突! ナムコvs任天堂 前編 -仁義ある戦い-|初心カイ
                    • 亡き母はなぜ80年前のウェディングケーキを取っておいたのか? | ある日系米国人家族の謎

                      母親の遺品整理をしていた女性が、たまげるようなものを見つけた。その来歴はさらに驚くべきものだった。知られざる過去に光を当てる歴史学者が、米トラベルメディア「アトラス・オブスキュラ」で綴る。 2019年に102歳で亡くなったフランシス・ニシムラが残した謎は、永遠に解かれることがないかもしれない。 2021年5月のある暖かい春の日、エレイン・ニシムラが米オレゴン州ポートランドにある自宅の物置で、残っていた母の持ち物を片づけていると、見たことがない素朴な手作りの箱を見つけた。 「箱を開けて、転けそうになりました。目を疑うようなものが入っていたのです」とニシムラは振り返る。 箱に入っていたのはケーキ、しかもただのケーキではなかった。両親が1943年の夏に結婚式を挙げたときのウェディングケーキの最上段だったのだ。ニシムラは言う。 「ケーキは、フロスティングを見る限り、驚くほど状態がよかったのです。そ

                        亡き母はなぜ80年前のウェディングケーキを取っておいたのか? | ある日系米国人家族の謎
                      • なぜ新スタジオなのか。「TYPE-MOON」の新スタジオ「studio BB」設立の経緯と開発タイトルの方向性を新納一哉氏にインタビュー

                        なぜ新スタジオなのか。「TYPE-MOON」の新スタジオ「studio BB」設立の経緯と開発タイトルの方向性を新納一哉氏にインタビュー 編集部:Nobu ライター:丹治正行 2019年8月30日,「月姫」や「Fate」シリーズで知られるTYPE-MOONは,新たなゲーム開発に挑戦するための新スタジオ「TYPE-MOON studio BB」を設立したことを発表。 そのstudio BBのスタジオディレクターとして,「Fate/EXTRA」「世界樹の迷宮」「ドラゴンクエストビルダーズ」などシリーズ作品の開発を手掛けたゲームクリエイター新納一哉氏が就任するというニュースは,瞬く間にTYPE-MOONファンの間で広まり,大きな話題となった。 © TYPE-MOON © TYPE-MOON studio BB All Rights Reserved. 「TYPE-MOON studio BB」公

                          なぜ新スタジオなのか。「TYPE-MOON」の新スタジオ「studio BB」設立の経緯と開発タイトルの方向性を新納一哉氏にインタビュー
                        • 俺のテン年代を象徴するゲーム 9 本 - mizchi's blog

                          2020年になり、先の10年のゲームを振り返るのが話題になってたので、自分も書く。 RPGが多く、洋ゲー寄り。あくまで自分がこう思っているというだけで、なにかの総意というわけではないのに注意。 jp.ign.com anond.hatelabo.jp 追記: 最初は 8本だったが、 Bloodborne を追加して 9本になった ウィッチャー 3 ワイルドハント store.steampowered.com Bethesda のゼロ年代の TES IV: Oblivion と Fallout3 という2つの傑作が、テン年代のオープンワールドを方向性を決定づけた。テン年代のオープンワールドからベストを一本選ぶなら、その続編の TES V: Skyrim も Fallout4 も、そしてもちろん任天堂のゼルダの伝説:BotW も素晴らしかったが、自分はウィッチャー 3 を選ぶ。 ウィッチャー

                            俺のテン年代を象徴するゲーム 9 本 - mizchi's blog
                          • Guardianが選ぶ21世紀最高の本トップ100(の邦訳リスト) - YAMDAS現更新履歴

                            Guardian が21世紀最高の本100冊を選んでいるので、その邦訳リストを作ってみた。やはり小説が多いのだが、評論やノンフィクションも入っている。 リストを見ての感想は、Guardian は確か映画についても同じ企画をやってたと思うが、それと同様に「21世紀」というくくりなのに2000年発表の作品がいくつも入っていて、正直「バカ?」と思うが、まぁ、もちろん分かってやってるんでしょうけど。 あと翻訳者が原作者と同じ文字サイズでクレジットされているのが目を引いた。欧米って翻訳者にはあまりスポットが当たらないという話を以前聞いたものだが、そのあたりの意識にも変化があるのだろうか。翻訳者がクレジットされるということは、もともと英語で書かれていない作品もそれなりに入っているということだが、先にちょっとバラしてしまうと、日本国籍の作家の本は一冊も入っていません。 それでは以下、トップ100リストを

                              Guardianが選ぶ21世紀最高の本トップ100(の邦訳リスト) - YAMDAS現更新履歴
                            • 『真・女神転生V』の海外IGNレビューがネタバレだらけだったので、ほかの海外メディアも読んでみたら、ほぼなかった|surumeikaman|note

                              ※海外本家IGNへのリンクはありません 11月11日に発売となる『真・女神転生V』。先日の11月4日に海外でも一斉にレビューが解禁されて、日本でも海外でも盛り上がりを見せています。 しかし…。 海外のレビューサイトの中には、いわゆる「ネタバレ」を平気で入れてくるものもあり、とても困った事態に。とくに、真・女神転生Vとペルソナ5を比較して評価してしまったことで、炎上中の海外本家IGNは酷い。エリア数やエンディングの数、ダンジョンのギミック、ゲームの構造を、こと細かに語っていて本当に酷いネタバレの嵐。ラストダンジョンのギミックまで語っているし、終盤以降を禁止するネタバレ規制の範囲も無視しています。酷い。 ↑アトラス公式のガイドライン。ダンジョン名が書かれているので要注意。 もちろん、正確なレビューをするためには細かい情報があったほうがいいでしょう。ですが、発売前に(真IVFから数えて)5年間楽

                                『真・女神転生V』の海外IGNレビューがネタバレだらけだったので、ほかの海外メディアも読んでみたら、ほぼなかった|surumeikaman|note
                              • 『真・女神転生Ⅴ』レビュー。強烈な風刺画として登場した、ほかでもない「今遊ぶべきRPG」 - AUTOMATON

                                およそ5年ぶりの新作として発売された『真・女神転生Ⅴ』は、あくまでも今遊ぶことに意味があるRPGである。 日本の首都「東京」。それは秩序立っていながら、混沌としており、時に枷として人を縛りながらも、時に翼として人を天高く舞い上がらせる。孤独と孤独が出会う場所。固く結んだ縁を手放す場所。天使と悪魔の顔を持つ場所。トウキョウ。『真・女神転生』からおよそ20年近く、アトラスはこの二律背反の象徴のような街の崩壊を通じ、今生きている人間の内面をさまざまな角度から画面上に描き出すことを試みてきた。それはある種、年代ごとに街を捉えた風景写真のようで、その時々にしかない人間の顔を浮かび上がらせていたように思う。では、2021年におけるわたしの顔は一体どんな姿をしているのだろう。 歴代最高の品質に至ったゲームシステム JRPGであることの弱点は、JRPGであることだ。JRPGは「コマンド式のターンベースな戦

                                  『真・女神転生Ⅴ』レビュー。強烈な風刺画として登場した、ほかでもない「今遊ぶべきRPG」 - AUTOMATON
                                • 『十三機兵防衛圏』をプレイし損ねている人へ改めてのひと押し【2021夏のオススメ特集】

                                  『十三機兵防衛圏』をプレイし損ねている人へ改めてのひと押し【2021夏のオススメ特集】 文 えまぬえる 公開日時 2021年08月15日(日) 00:00 最終更新 2021年08月16日(月) 15:11 2021年の夏休み特別企画として、電撃オンラインがユーザーにオススメしたいタイトルをプッシュ! この記事で紹介するのはアトラス×ヴァニラウェアの『十三機兵防衛圏』。その特徴や魅力を熱く語ります! 発売直後には話題から品薄に! 『プリンセスクラウン』や『ドラゴンズクラウン』などで美麗な2Dグラフィックスで定評のあるアトラスとヴァニラウェアのタッグが手掛けたドラマチックアドベンチャー『十三機兵防衛圏』。発売されるや、13人の登場人物が織り成す練りストーリーを評価する口コミが大きく広がっていき、一時期は品薄状態になるほどでした。 そんな本作の発売からもうすぐ2年。レビュー記事も多く展開され、

                                    『十三機兵防衛圏』をプレイし損ねている人へ改めてのひと押し【2021夏のオススメ特集】
                                  • 『十三機兵防衛圏』はなぜ人の心をこれほどまでに打ち続けるのか。プロデューサーが想う本作の魅力とは?

                                    『十三機兵防衛圏』プロデューサー 山本晃康氏 ドタバタを越えた今までにない開発現場 ――このたびは『十三機兵防衛圏』の発売から、いよいよ1周年を迎えます。おめでとうございます! 発売から1年が経とうとしている『十三機兵防衛圏』に関心を持っていただきありがとうございます。 ――開発にあたり、ヴァニラウェアからのプレゼン資料が「年賀状1枚のイラストだけだった」と噂があります。その企画提案を受けた時の率直なファーストインプレッションをお聞かせください。 この作品の企画立案は2020年からさかのぼること7年前。2013年のヴァニラウェア社からの年賀状に端を発します。 ディレクターである神谷さんの年賀状ビジュアルは、年始最初の営業日に送られてくるのが毎年の恒例です。ですが、その年の年賀状はゲームの企画ビジュアルであること、その企画概要をまとめた“9KBほどのテキストデータ”が別にあることを、アトラス

                                      『十三機兵防衛圏』はなぜ人の心をこれほどまでに打ち続けるのか。プロデューサーが想う本作の魅力とは?
                                    • 本気で選ぶセガサターンミニ収録タイトル予想2022夏

                                      さきごろ第2弾の発売も発表されたメガドライブミニ。メガドラと来たら次はサターンだろうという期待も高まるのは無理からぬこと。 というわけで今回はセガサターンミニが実現すれば入るであろうソフト、入ってほしいソフトをセレクトしてみた。 分析編1(メガドラミニの収録タイトルを振り返る)anond:20220711063944 分析編2(サターンの読者レース上位ソフトを眺める)anond:20220711064019 本編まず便宜的にセガがパブリッシャーのゲームを20本、セガ以外のゲームの20本とする。メガドラミニよりはややサードパーティーの比率が増えることになる。 さらに以下の縛りを設ける。 非ゲーム(データベースソフトなど)は除外。年齢指定ソフト(X指定、18歳以上推奨など)は除外。他の機種にも移植されたタイトルは優先度を下げる。セガのタイトル20本タイトル 開発 発売 発売日 ジャンル読者レー

                                        本気で選ぶセガサターンミニ収録タイトル予想2022夏
                                      • おれも『十三機兵防衛圏』の良さについて語ろう - 関内関外日記

                                        『十三機兵防衛圏』公式サイト 男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第561回「『十三機兵防衛圏』の凄さについて」 - 4Gamer.net [ゲーム] 毎年、年末年始にゲーム一本やろうかな、とか思うんだよな。 2019/12/19 15:23 おれは昨年の12月19日にこんなことを書いた。「思うんだよな」ということであって、毎年年末年始をゲームに費やす、という習慣はない。だいたい普段見ないお笑い番組を見て大笑いして(普段見ない反動)、ダラダラ酒を飲んで終わってしまう。が、この『十三機兵』、どうも面白そうだ……。 というわけで、有馬記念で勝ったのもあって、ダウンロード購入してしまった。してしまった以上はやるしかない。 ……結果、おれの2019年末~2020年始はほとんど『十三機兵防衛圏』によって占められたといっていい。おれはこれだけのことをもって未プレイの人に『十三機兵防衛圏』をすすめること

                                          おれも『十三機兵防衛圏』の良さについて語ろう - 関内関外日記
                                        • 「Zoom」バーチャル背景まとめ テレワークが捗る、ジブリや映画の世界【6月2日更新】

                                          POPなポイントを3行で Zoomなどで使えるバーチャル背景(壁紙)を各社が配布 コロナの影響でテレワーク→ビデオ会議が広がる 任天堂からもスマブラ、スプラ、ゼルダ、あつもりなど 新型コロナウィルスが猛威を振るい、自宅待機やテレワークが広まる中、それに伴って通話が必要になる場面が増えています。 そんな中、自宅にこもりっきりで息が詰まらないよう、アプリ「Zoom」で様々なバーチャル背景素材を使ってテレワークの通話を楽しむ動きが。 様々な人やクリエイター、メーカーが配布しているテレワークに使えるバーチャル背景素材をまとめました! たとえば、現在広く使われている通話ツールの一つ「Zoom」では、設定から「バーチャル背景」を選択して事前に追加した画像を選択することで背景を設定できます。 【配布されているZoomで使えるバーチャル背景】 1. バーチャルYouTuber おめがシスターズ 2. 漫画

                                            「Zoom」バーチャル背景まとめ テレワークが捗る、ジブリや映画の世界【6月2日更新】
                                          • イスラム教はゲームとして消費されることあるのか?

                                            Steamにペルソナ5 が出ていたので、買って遊んだんだけど 日本の神話、キリスト教、北欧神話、エジプト神話などの天使や悪魔、神は登場するけど イスラム教の天使や悪魔は登場しないよね ジブリール=大天使ミカエルガブリエルなので、いいじゃんって話はあるかもしんないけど やっぱイスラム教に触るのはNGなんだろうか?ペルソナに出したらアトラスの開発者が原理主義者に殺されちゃう? それすらダメなんだとすると、やっぱイスラム教って堅苦しくって融通の利かないヤバイ宗教って印象になるな 日本や北欧、ギリシャ神話の女神、キリスト教の天使なんてエロゲにすら登場しても文句いわれることないのにねw

                                              イスラム教はゲームとして消費されることあるのか?
                                            • 幼い子どもを乗せた車の強奪事件で車両の位置追跡をフォルクスワーゲンに求めるも「サブスク期限が切れている」と2万円を請求される

                                              2歳の子どもが乗ったままのフォルクスワーゲン車が盗まれるという事件が発生しました。フォルクスワーゲンは車両の位置追跡サービスを提供しているため、通報を受けた保安官事務所はただちにフォルクスワーゲンに車両のGPS追跡を依頼したのですが、サブスクリプションサービスの試用期間が切れていたことを理由に150ドル(約2万円)を支払うよう求められたそうです。 For 30 minutes, tracking service wouldn’t help Lake County deputies find stolen car with toddler inside - Chicago Sun-Times https://chicago.suntimes.com/news/2023/2/24/23614215/tracking-service-stolen-volkswagen-toddler-insid

                                                幼い子どもを乗せた車の強奪事件で車両の位置追跡をフォルクスワーゲンに求めるも「サブスク期限が切れている」と2万円を請求される
                                              • 「ファイアーエムブレム 風花雪月」制作者インタビュー。初のSwitchでの展開やコーエーテクモゲームス参画で変わったところ,変わらないところ

                                                「ファイアーエムブレム 風花雪月」制作者インタビュー。初のSwitchでの展開やコーエーテクモゲームス参画で変わったところ,変わらないところ 編集部:Junpoco カメラマン:増田雄介 任天堂が本日(2019年7月26日)発売したNintendo Switch用ソフト「ファイアーエムブレム 風花雪月」は,ドラマチックな物語と手強い戦闘が魅力のシミュレーションRPG「ファイアーエムブレム」シリーズの最新作だ。 3つの勢力を軸に「学校生活」と「戦争」という2部構成で展開する物語や,より戦略性が高くなったゲームシステムなどが特徴の本作は,メインのシリーズ作品としては初のNintendo Switch,久しぶりの据え置き機向けの展開,そして任天堂とインテリジェントシステムズというおなじみの2社に加えて“シミュレーションゲームの雄”であるコーエーテクモゲームスが制作に参画したことでも注目を集めてい

                                                  「ファイアーエムブレム 風花雪月」制作者インタビュー。初のSwitchでの展開やコーエーテクモゲームス参画で変わったところ,変わらないところ
                                                • 「国民食」誕生のプロセスを世界中で調べてわかったこと | ピッツァ・マルゲリータからボルシチまで

                                                  日本の「国民食」は何か。それを決めるのは誰か。そこには国民の舌や胃袋以外の要因が絡んでくる。世界の国民食をめぐる本を出版した著名な料理ライターに、世界の知られざる事象を紹介する米トラベルメディア「アトラス・オブスキュラ」が聞く。 1889年、イタリアはナポリの粋なピザ職人でラッファエーレ・エスポジトという名の男が自作のパイを3種、ウンベルト1世の美しい妻サボイのマルゲリータ王妃に献上した。 伝承によれば、彼はそのうちのひとつを統一されたばかりのイタリア国旗の3色で作り、そしてもちろん、「ピッツァ・マルゲリータ」と名づけたという。 ナポリにある記念プレートは、ここで王妃がその食事をされたと誇らしげに言明している。このよく知られた話には、ひとつだけ問題がある。何ひとつ真実ではないのだ。 料理ライターのアーニャ・フォン・ブレムゼンは新刊『国民食──食と歴史と故郷の意味を世界中で探して』(未邦訳)

                                                    「国民食」誕生のプロセスを世界中で調べてわかったこと | ピッツァ・マルゲリータからボルシチまで
                                                  • 【「ソウルハッカーズ2」肯定寄りレビュー】文化が停滞した未来像とリンクする「続編としての在り方」 素直な続編ではないが、単体のJRPGとして見れば悪くない

                                                    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています はじめに 今回レビューする「ソウルハッカーズ2」(公式サイト)は、既に各メディアや一般ユーザーの評価、動画レビューなどで賛否渦巻く評価となっている。個人的な感情としても肯定したい思いと否定したい情動。評価に値する部分と評価できない部分があるため、通常のレビューを書くことがどうしてもできなかった。 「ソウルハッカーズ2」 そこで今回は、あえて肯定寄りと否定寄り両方の意見でレビューを書き、世界のアトラスファンの間で起きている反発や評価、問題点を考察することにした。順番としては肯定寄りのレビュー(こちらの記事)の後で否定寄りのレビューを読んでいただくと、本作の楽しみ方や問題となっている部分、発売までの騒動などが把握しやすいだろう。なお、どちらも本音であるため、片方だけを取り上げ、どちらかの意見を叩く材料にすることだけは避けていただきたい。

                                                      【「ソウルハッカーズ2」肯定寄りレビュー】文化が停滞した未来像とリンクする「続編としての在り方」 素直な続編ではないが、単体のJRPGとして見れば悪くない
                                                    • 『カブトボーグ』が17年ぶりに復活! リュウセイたちの16年後の姿を描いたキービジュや新機体・ヤマトカブト、ミヤマクワガタなどが公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                      伝説の昆虫型バトルホビー『カブトボーグ』の玩具が17年の時を経て進化して復活! 大迫力のスタンディングバトルが楽しめる!ヤマトカブト、ミヤマクワガタなど5種が登場 バトル昆虫「カブトボーグ」シリーズ 2023年4月下旬新発売 ~過去放映アニメ『人造昆虫カブトボーグ V×V』タカラトミー公式YouTubeチャンネルで公開予定~ 株式会社タカラトミー(代表取締役社長:小島一洋/所在地:東京都葛飾区)は、「カブトボーグ」シリーズを17年ぶりに復活させ、新たに2023年4月から展開いたします。 第一弾として、「カブトボーグ」単品4種「KB-01 ヤマトカブト」「KB-02 ミヤマクワガタ」「KB-03 アトラス オオカブト」「KB-04 ギラファノコギリクワガタ」(予価:各1,650円/税込)と、バトルフィールドと機体2種がセットになった「KB-05 2WAY ガチバトルステージ スターターセット

                                                        『カブトボーグ』が17年ぶりに復活! リュウセイたちの16年後の姿を描いたキービジュや新機体・ヤマトカブト、ミヤマクワガタなどが公開 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                      • 新型コロナの臓器損傷、世界最高輝度のX線が明らかに

                                                        欧州シンクロトロン放射光研究所(ESRF)の科学者ポール・タフォロー氏が参加する国際プロジェクト「ヒト臓器アトラス」は、階層的位相コントラスト断層撮影法(HiP-CT)を使って新型コロナウイルスによる死者の脳などの臓器をスキャンした。HiP-CTスキャンは、臓器の全体像からズームインして、関心のある領域の細胞まで見せてくれる。(PHOTOGRAPH BY LUCA LOCATELLI) 階層的位相コントラスト断層撮影法(HiP-CT)という強力なX線スキャン技術によって、人体の最も微細な毛細血管や、個別の細胞のレベルまで拡大した画像が撮影できるようになった。この新技術は、30人以上の科学者による国際チームが生み出した。 HiP-CTはすでに、新型コロナウイルスが血管や肺にどのような損傷を与えるかについて、新たな見方を提供している。研究者たちは、この撮影法に大きな可能性を見出しており、病気や

                                                          新型コロナの臓器損傷、世界最高輝度のX線が明らかに
                                                        • 『十三機兵防衛圏』10万本セールス達成。死力尽くし作られたジュブナイルアドベンチャーがマイルストーン突破 - AUTOMATON

                                                          アトラスは1月28日、『十三機兵防衛圏』のセールスが10万本を突破したと発表した。発売から約2か月をかけてのマイルストーン到達となる。なお、本稿におけるセールスとは、パッケージ通常版・パッケージ限定版の出荷数とダウンロード通常版・ダウンロード豪華版の販売数の合計である。 『十三機兵防衛圏』は、ヴァニラウェアが開発するアドベンチャーゲームだ。厳密には横スクロールアドベンチャーパートとストラテジーパートを含んだ作品である。滅びゆく運命にある地球を舞台に、抗う若者たちの足掻きが描かれる。ヴァニラウェアお得意の細やかで幻想的なビジュアルに加え、13人の少年少女たちの視点から時間軸を利用したストーリーが語られるザッピングシステムを採用。13人の若者たちの過去が横スクロール形式で描かれる追想編と、彼らが未来へと立ち向かうRTS形式の崩壊編、そして物語や設定をフォローアップする究明編で構成されている。

                                                            『十三機兵防衛圏』10万本セールス達成。死力尽くし作られたジュブナイルアドベンチャーがマイルストーン突破 - AUTOMATON
                                                          • 久保帯人氏が語る「新サクラ大戦」キャラクターデザイン制作秘話。新生・花組はどのようにして生まれたのか

                                                            久保帯人氏が語る「新サクラ大戦」キャラクターデザイン制作秘話。新生・花組はどのようにして生まれたのか ライター:箭本進一 カメラマン:増田雄介 2019年12月12日,セガゲームスはPlayStation 4用ソフト「新サクラ大戦」を発売した。2005年の「サクラ大戦V 〜さらば愛しき人よ〜」から数えて14年ぶりの復活となる本作は,戦闘パートがシミュレーションRPGからアクションゲームに変わったことに加え,メインキャラクターデザインを漫画家の久保帯人氏が務めることでも話題となった。 久保氏といえば,シャープでパワフルな筆致と魅力的なキャラクターで漫画「BLEACH」を執筆していたことで知られる。これまでのシリーズでは藤島康介氏と松原秀典氏が華やかなイメージでキャラクターを作っていたことを考えると,大きなイメージチェンジと言えるだろう。 そうなると気になってくるのが「なぜ,久保氏がメインキャ

                                                              久保帯人氏が語る「新サクラ大戦」キャラクターデザイン制作秘話。新生・花組はどのようにして生まれたのか
                                                            • 内容をメモる必要なし! 電話の内容を録音&文字起こしするAIアプリ「コネクト」

                                                              内容をメモる必要なし! 電話の内容を録音&文字起こしするAIアプリ「コネクト」2021.05.10 10:0026,541 岡本玄介 後になって「アレ何だっけ?」がなくなりそう。 電話で喋ったやり取りが、テキスト・メッセージのような文字の吹き出しで表示され、その音声も録音されるので後から内容を確認しやすい、AI通話アプリ「コネクト」が開発されました。 作ったのは、ソフト開発を行なう株式会社アトラスコネクト。これがあれば、上司や取引先と話した内容など、大事な情報を失念することがなくなります。 Video: Jay Jang/YouTubeタグ付けもできて管理がラクテキストはAIによりリアルタイムで文字起こしされ、終了後すぐに見返すことができます。そして通話データはタグも付けられ、後から検索や管理ができるというスグレモノ。「電話業務が難しい理由は通話内容が記録されないから」…という原因をこれで

                                                                内容をメモる必要なし! 電話の内容を録音&文字起こしするAIアプリ「コネクト」
                                                              • 【6/8更新】アトラスのPS3,PS Vita用ダウンロード版タイトルについてのお知らせ | アトラス公式サイト

                                                                【6/8再追記】 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント様より、PlayStation®3およびPlayStation®Vita向けのコンテンツ新規購入サービス継続の発表がありました通り、本記事に掲載しているタイトルについても、引き続きご購入頂けます。 ※なお、PSP®「プレイステーション・ポータブル」の購入機能は、2021年7月2日(金)に終了となります。 PS VitaでのPSPタイトルの購入も終了となります。 ※6/8追記 販売終了を予定していた、PS Vitaでの下記PSPソフトDL販売継続が決定いたしました。 PS3、PS Vitaにて引き続き購入可能予定ですので、何卒よろしくお願い申し上げます。 PS Store内でのアトラスの商品ページへのアクセス方法も本記事内にてご紹介しておりますので、是非お買い求めください。 PlayStation®3およびPlayStati

                                                                  【6/8更新】アトラスのPS3,PS Vita用ダウンロード版タイトルについてのお知らせ | アトラス公式サイト
                                                                • 日本の「合鴨農法」に魅せられた米国人の挑戦─米北東部で高品質の日本米を育てるには | バーモント州の「宮城県のものによく似た水田」を訪ねて

                                                                  米バーモント州の農家エリック・アンドラスは、かつて滞在していた日本で稲作を目にしたことがきっかけとなり、日本の合鴨農法を自身の農場でも実践するようになった。彼の努力の軌跡を、米メディア「アトラス・オブスキュラ」がたどる。 毎年夏になると、バーモント州バージェンズにある2万4000平方メートルの田んぼを、カモの一群が泳ぎ回る。稲の合間を縫って雑草を食べ、水田の中を頼りなげに進んでいく。カモたちはのどかな風景に趣を添えているだけではない。施肥や除草という重要な任務を遂行しているのだ。 このカモたちは、日本の農業技術「合鴨農法」の一環で放たれている。バーモント州にあるこの水田は、東アジア、とくに宮城県の水田によく似ている。 日本から1万キロも離れた米国北東部でこんな光景を目にするのは、不可思議というか、意外な感じを受けるかもしれない。だが、バウンドブルック農場の経営者エリック・アンドラスにとって

                                                                    日本の「合鴨農法」に魅せられた米国人の挑戦─米北東部で高品質の日本米を育てるには | バーモント州の「宮城県のものによく似た水田」を訪ねて
                                                                  • 『十三機兵防衛圏』の裏話が満載! ヴァニラウェアインタビュー第2弾は機兵と怪獣の謎を解く!!【電撃PS】

                                                                    『十三機兵防衛圏』の裏話が満載! ヴァニラウェアインタビュー第2弾は機兵と怪獣の謎を解く!!【電撃PS】 文 電撃PlayStation 公開日時 2020年02月12日(水) 17:15 最終更新 2020年02月13日(木) 01:00 プレイヤーを翻弄し、その練り込まれた物語のなかへと引き込む本格SFドラマチックアドベンチャー『十三機兵防衛圏』。2019年11月28日の発売後も話題を呼び続けている本作は、アトラスとヴァニラウェアがタッグを組んで生み出した快作ともいえるタイトルです。 本作の舞台となるのは、1985年を軸とした架空の日本。そこには哀愁が漂い、美しいビジュアルがなつかしい青春時代へとプレイヤーを誘います。過去へ、未来へと時を駆ける十三人の主人公の視点で描かれる物語は、複雑に入り組んでいますが、その情報の断片はエンディングにたどり着くまでの間、プレイヤーに“真相への探求心”

                                                                      『十三機兵防衛圏』の裏話が満載! ヴァニラウェアインタビュー第2弾は機兵と怪獣の謎を解く!!【電撃PS】
                                                                    • PS4傑作ジュブナイルアドベンチャー『十三機兵防衛圏』セール開始。最安値を更新する初の40%オフ - AUTOMATON

                                                                      アトラスは9月1日、『十三機兵防衛圏』のセールを開始した。期間は9月1日より9月15日までの2週間。同作のセールにおける初の40%割引になっているようだ。 『十三機兵防衛圏』は、ヴァニラウェアが開発するアドベンチャーゲームだ。厳密には横スクロールアドベンチャーパートとストラテジーパートを含んだ作品である。2019年11月にPS4向けに発売された。本作では、滅びゆく運命にある地球を舞台に、抗う若者たちの足掻きが描かれる。ヴァニラウェアが描く細やかで幻想的なビジュアルに加え、13人の少年少女たちの視点から時間軸を利用したストーリーが語られるザッピングシステムを採用。13人の若者たちの過去が横スクロール形式で描かれる追想編と、彼らが未来へと立ち向かうRTS形式の崩壊編、そして物語や設定をフォローアップする究明編で構成されている。 13人の少年少女たちのそれぞれの視点から物語が描かれひとつの結末に

                                                                        PS4傑作ジュブナイルアドベンチャー『十三機兵防衛圏』セール開始。最安値を更新する初の40%オフ - AUTOMATON
                                                                      • 『真・女神転生V』100万本突破。大台突破、全世界で好調な「メガテン」最新作 - AUTOMATON

                                                                        アトラスは4月18日、『真・女神転生V』のパッケージ版の出荷数・ダウンロード版の販売数の合計が100万本を突破したと発表した。2021年11月にゲームが発売され、5か月をかけての大台突破となる。売上好調を記念して、セールも実施される。 『真・女神転生V』は、アトラスの人気RPG『真・女神転生』シリーズのナンバリング最新作だ。主人公は、都内に住む高校三年生。全寮制の縄印学園に通う彼は、ある日トンネルの崩落事故に巻き込まれ、荒廃し砂漠と化した東京にて目を覚ます。主人公は、突如目の前に現れた謎の男によって、禁忌の存在ナホビノへと変貌。彼はナホビノの力を使い、神と悪魔たちの戦いに身を投じることとなる。 本作ではゲーム開発にUnreal Engine 4を採用。3D表現に磨きがかかっており、悪魔たちも美しく描かれるほか、環境も鮮やかに描写。閉じたダンジョンのほか、開けたフィールドを探索していく。基本

                                                                          『真・女神転生V』100万本突破。大台突破、全世界で好調な「メガテン」最新作 - AUTOMATON
                                                                        • 紀元前4000年から現在まで時代を動かせ、誰がどの時代にどの地域を支配していたかが視覚的に分かる『ワールド・ヒストリカル・アトラス』が面白そう

                                                                          ゆう @YuuBottom 周りで知っている人が1人もいないんですけどWorld Historical Atlasってツール、紀元前4000年から現在まで時代を動かせて、誰がどの時代にどの地域を支配していたかが視覚的に分かるので世界史の勉強にとてもオススメ。暇つぶしにもなる。 pic.twitter.com/SXTQsc2QxO 2019-08-03 22:53:47 リンク GIGAZINE 世界地図上で「誰が」「どの土地を」統治していたのかを紀元前4000年から1年きざみで表示可能な「ワールド・ヒストリカル・アトラス」 世界中の国や土地の統治がどのように変化したのかは、文章だけだとイマイチ想像が難しいもの。「ワールド・ヒストリカル・アトラス」は紀元前4000年から紀元後2000年まで、スライドバーを動かすことで「誰が」「どの土地を」統治してきたのかを視覚的に理解できるツールで、直感的に

                                                                            紀元前4000年から現在まで時代を動かせ、誰がどの時代にどの地域を支配していたかが視覚的に分かる『ワールド・ヒストリカル・アトラス』が面白そう
                                                                          • PS5やNintendo Switchを「プレゼントする」と謳う怪しい“閉店前ゲーム店”増殖中。お手軽なプレゼントキャンペーンの甘い罠 - AUTOMATON

                                                                            ホーム ニュース PS5やNintendo Switchを「プレゼントする」と謳う怪しい“閉店前ゲーム店”増殖中。お手軽なプレゼントキャンペーンの甘い罠 「閉店間際のゲーム店」などを自称するTwitterアカウントにより、PlayStation 5やNintendo Switchの怪しい“プレゼント抽選”をおこなうツイートが横行しているようだ。それぞれのアカウントは、当選者に連絡するためであるとして、LINEの友だち追加を促している。そうした行動は、SNS上でもユーザーにより怪しまれているようだ。 *本稿執筆時点で「閉店 抽選」の検索結果として表示された3つのツイート。ほかにも多数の怪しい“プレゼント抽選”が見られる。 プレゼント抽選をおこなっているのは、ホビーショップと称するアカウントや、それらの店長・副店長を名乗るアカウントまでさまざま。いずれも店舗の所在地や連絡先などを併記しておらず

                                                                              PS5やNintendo Switchを「プレゼントする」と謳う怪しい“閉店前ゲーム店”増殖中。お手軽なプレゼントキャンペーンの甘い罠 - AUTOMATON
                                                                            • 「Tokyoみたいな固有名詞にはtheをつけない」というエントリに対するブコメへのフォローアップ(長文) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                                                              前々回のエントリ(TokyoとかLondonとかNew Yorkとかの固有名詞には定冠詞のtheはつけないよ、という内容)が、予想外にもたくさんブクマされたことで派生したフォローアップ記事、昨日アップした分が流れで「前半」ということになってしまったが、今回はその後半を。 昨日アップした分では、たとえアメリカ人(俗にいう「ネーティブ」「ネイティブ」)から「theなんて細かいことは気にしてないよ」と言われても、外国語として英語を学ぶ立場ではそれを真に受けてはまずい、ということを説明した(つもり)。 いや、外国語として英語を学ぶのであっても、母語が冠詞というものが存在する言語であれば(フランス語をはじめ、欧州の言語は軒並みそうである)、「細かいことは気にしてない」と言うアメリカ人のようにゆるく構えていてもよいのかもしれないが、日本語には冠詞というものすらない。だから日本語母語話者にとって冠詞は把

                                                                                「Tokyoみたいな固有名詞にはtheをつけない」というエントリに対するブコメへのフォローアップ(長文) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                                                              • ド田舎に住んでるサラリーマンが新しいゲームコミュニティーを作ってみた話(『キャサリン』のケース) - mekasueの日記

                                                                                EVO2019お疲れ様でした。 格ゲー、なんだかんだで取り組んでるんですけど、この2年間は「格ゲーおじさん」と言うより皆さんから「キャサリンおじさん」として認知された2年間でした。 キャサリン・フルボディ好評発売中です BBTAGでEVO最終日、ラスベガスのマンダレイ・ベイのイベントセンターの舞台に立てたことは心から嬉しかったですが、今回のAnimeEVO2019『キャサリン・クラシック』部門7位入賞出来たことも同じくらい心から嬉しかったです。 壇上でガッツリ宣伝してました(着ていいか運営に事前に確認も取りました) そんなこんなでこの2年ぐらいは徳島の中でも更にド田舎で生活しながら、日本における対戦人口がほぼ"ゼロ"だった「キャサリン」の対戦の布教活動をしつつ、なんだかんだ色々やってた人の「考えてたこと、行動してみたこと、実現したこと」を色々まとめとこうと思います。 これまでの活動の備忘録

                                                                                  ド田舎に住んでるサラリーマンが新しいゲームコミュニティーを作ってみた話(『キャサリン』のケース) - mekasueの日記
                                                                                • 「十三機兵防衛圏」のプレミアム・トークイベントをレポート。神谷盛治氏による裏設定の解説など,ネタバレありのコアな内容に

                                                                                  「十三機兵防衛圏」のプレミアム・トークイベントをレポート。神谷盛治氏による裏設定の解説など,ネタバレありのコアな内容に ライター:大陸新秩序 アトラスは2020年2月16日,PlayStation 4用ソフト「十三機兵防衛圏」のプレミアム・トークイベントを,東京都内のTUNNEL TOKYOにて開催した。 同イベントは,本作の先着購入特典の応募券を送ったプレイヤーの中から抽選で選ばれた,130名を招いて行われたもの。ゲームをクリアしすべての謎を解き明かしたプレイヤー向けとなっており,本作を制作したヴァニラウェアのファンである著名人や出演キャストをゲストに迎え,ネタバレを交えたトークが繰り広げられた。本稿でその模様をレポートしよう。 なお,イベントの性質上,レポートもネタバレが含まれる内容となっているので,まだクリアしていない人やこれからプレイするという人は注意してほしい。 「十三機兵防衛圏

                                                                                    「十三機兵防衛圏」のプレミアム・トークイベントをレポート。神谷盛治氏による裏設定の解説など,ネタバレありのコアな内容に