並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 9024件

新着順 人気順

アートの検索結果121 - 160 件 / 9024件

  • 純金茶わんを日本橋高島屋で盗んだ容疑、30歳代の男を逮捕…価格は1040万円

    【読売新聞】 日本橋高島屋(東京都中央区)で開かれている金製品の展示販売会で11日、約1000万円相当の純金製の茶わんが盗まれた事件で、警視庁は13日、都内に住む30歳代の男を窃盗容疑で逮捕した。 捜査関係者によると、男は11日午前

      純金茶わんを日本橋高島屋で盗んだ容疑、30歳代の男を逮捕…価格は1040万円
    • 謎の「エビチリ」渋谷・下北沢で迷惑落書き急増 犯行の瞬間を直撃すると「書きたい場所に書いているだけ アートなんで」 | めざましmedia

      2024年、東京・渋谷や下北沢で、壁や看板などに落書きされる被害が相次いでいます。中でも「エビチリ」という謎の落書きが急増。街の景観を汚す行為に、住民は憤りを感じています。『めざましテレビ』の「ココ調」取材班は、午前4時に落書きの瞬間を直撃。なぜ落書きをするのか聞くと、男は身勝手すぎる理由を口にしました。 全ての画像を見る

        謎の「エビチリ」渋谷・下北沢で迷惑落書き急増 犯行の瞬間を直撃すると「書きたい場所に書いているだけ アートなんで」 | めざましmedia
      • 「こういう化粧崩れってなにが悪くて何を変えたらいいんだろう」メイクに悩むポスト主に対して、「ファンデの粉浮に悩んだ」「ティッシュオフが大事」など多くのアドバイスにみんなの優しさが身に染みる

        𝒌 🏹 @cheriecherrry_ たすけて😭こういう化粧崩れってなにが悪くて何を変えたらいいんだろう😭最近鼻まわりは皮脂?で崩れるし、頬は乾燥からかファンデ浮いてくる😭これまだメイクして3時間とかなのに😭 pic.twitter.com/MYbf5DtTBD 2024-04-06 11:55:17

          「こういう化粧崩れってなにが悪くて何を変えたらいいんだろう」メイクに悩むポスト主に対して、「ファンデの粉浮に悩んだ」「ティッシュオフが大事」など多くのアドバイスにみんなの優しさが身に染みる
        • 『大吉原展』炎上とキャンセルカルチャー

          喜多川歌麿『吉原の花』 WADSWORTH ATHENEUM MUSEUM OF ART, HARTFORD. THE ELLA GALLUP SUMNER AND MARY CATLIN SUMNER COLLECTION FUND <脳科学者の茂木健一郎氏や漫画家の瀧波ユカリ氏の指摘で炎上した東京芸大美術館の『大吉原展』。「遊女の性的搾取軽視」とSNSで猛批判されたが、主催者は本当に無自覚だったのか> 美術展の初日は雨だった。3月26日から東京芸術大学で始まった『大吉原展』の初日、担当学芸員の古田亮・大学美術館教授の目には戸惑いが浮かんでいるように見えた。 吉原の遊郭を描いた江戸期浮世絵を中心に「吉原文化」を正面から題材としたわが国初の大規模展示会である(東京新聞・テレビ朝日と共催)。構想・準備期間は5年。しかし前日の記者会見では、「吉原における売買春」に質問が集中した。著名な脳科学者

            『大吉原展』炎上とキャンセルカルチャー
          • グローバル資本主義に抵抗するアートも資本主義化していく – 橘玲 公式BLOG

            ダイヤモンド社と共同で行なっていた「海外投資の歩き方」のサイトが終了し、過去記事が読めなくなったので、閲覧数の多いものや、時世に適ったものを随時、このブログで再掲載していくことにします。 今回は2018年5月10日公開の「ニューヨークで生まれた「武器としての文化」が やがて権力に取り込まれディストピアになるまで」です(一部改変)。 GSPhotography/Shutterstock ****************************************************************************************** 今回は、ネイトー・トンプソンの『文化戦争 やわらかいプロパガンダがあなたを支配する』(大沢章子訳/ ‎ 春秋社)を紹介したい。 本書の原題は“Culture as Weapon The Art of Influence in Ev

            • 米津玄師「さよーならまたいつか!」インタビュー|“キレ”のエネルギー宿した「虎に翼」主題歌 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

              キレることが必要な気がした ──楽曲制作の取っかかりはどんな感じでしたか? 朝に聴くさわやかなバラードが求められてもいるんだろうなと思うと同時に「『虎に翼』ってそういう話だっけ?」という思いも抱いて、ゆったりとしたテンポではないなという感じがしたんですよ。主人公の寅子がエネルギッシュにずんずんずんずん進んでいく感じがあるんで、そこから四つ打ちみたいな小気味いいテンポで作っていかなきゃいけないんじゃないかと思ったのは覚えていますね。 ──朝ドラの曲はしっとりした大らかな曲調や切ないメロディを持つバラードが多いように思います。一方で飛び抜けて明るい曲もありますが、この曲はそのどちらでもない。どういう温度感がドラマにしっくりくる感触があったんでしょうか。 この曲を作るにあたっては“キレ”が必要だと思っていたんです。キレというのは「ブチギレる」とか「怒る」という、強いエネルギーを表す意味でのキレ。

                米津玄師「さよーならまたいつか!」インタビュー|“キレ”のエネルギー宿した「虎に翼」主題歌 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
              • 2024年3月11日に国立西洋美術館で起きたこと、2023年10月7日から——あるいは、もっと以前より、そして、この瞬間も——ガザで起きていること #1 (文:山本浩貴)

                その「声」は誰のためにあるのか?このエッセイは、初めて自分から「掲載してほしい」と申し出たものだ。掲載を許可してくれた、編集部の福島夏子さんに謝辞を申し上げる。また、このエッセイを書くにあたり重要な情報を提供してくれた多くの友人——とくに、滝朝子さん——に感謝の意を伝える。 2023年3月11日、「ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?——国立西洋美術館65年目の自問 | 現代美術家たちへの問いかけ」の内覧会が開催された。参加作家の飯山由貴と遠藤麻衣、美術家の百瀬文らが抗議のアクションを実施した。今回の報に接し、ぼく自身、恥ずかしさを覚える。この問題に対し、自分なりに知ろうとしてこなかったことについて。現代アートの領域で、「脱植民地化」を語ってきた研究者であるにもかかわらず。いまガザで起きていることに対して声をあげることは、まぎれもなく脱植民地化の問題だ(その関連性は、次

                  2024年3月11日に国立西洋美術館で起きたこと、2023年10月7日から——あるいは、もっと以前より、そして、この瞬間も——ガザで起きていること #1 (文:山本浩貴)
                • 「不気味な“人口減少実験室”ニッポンで、いま起きていること」を仏紙が列挙 | 日本はもう「消滅した星」なのだろうか

                  ちょうど50年前、日本は世界で最初に出生率が人口置換水準を下回った。それ以来、頑なに移民の受け入れを拒否し続けた結果、この国はいま、世界にとって「混じりけがない人口減少」のサンプルになっている。 「この区画分けした芝生が、集合住宅のようなものだと想像してみてください」。そう話す井上治代(いのうえ・はるよ)は、死後の住宅の管理人だ。 井上が代表を務めるNPO法人「エンディングセンター」は、孤独な日本人の生前と死後の支援をしている。このセンターの墓地は一ヵ所ごとに数百人を受け入れていて、亡くなった会員はそこで死後、再会することになる。いわば目に見えない小さな分譲地を割り当てられているのである。 桜の木が茂る美しい墓地を前にして、井上は「死の助産師のようなものが必要なのかもしれません」と哲学的なことを言う。 日本の人口減少がどのようなものか、その必然的な結果として、生ける者がどれほど孤独に取り巻

                    「不気味な“人口減少実験室”ニッポンで、いま起きていること」を仏紙が列挙 | 日本はもう「消滅した星」なのだろうか
                  • 独美術館の従業員、自作を展示して解雇に

                    ピナコテーク・デア・モデルネ美術館=2021年5月、ドイツ・ミュンヘン/Hannes Magerstaedt/Getty Images (CNN) 自分の作品を有名な美術館に飾るという夢をほんの一瞬実現したドイツ人の男がいた。 しかし、この野心ある芸術家の離れ業はかえって雇い主と、さらには警察との大問題を引き起こし、チャンスへの期待はわずか数時間で消え失せた。 独タブロイド紙「南ドイツ新聞」や独ミュンヘン警察によると、51歳の展示技術者で自称「フリーランス芸術家」は2月26日、ミュンヘンにあるピナコテーク・デア・モデルネ美術館に自分の絵画をこっそり持ち込み、展示室の壁に飾った。同美術館の展示物に新たに加わったこの作品を発見した警備員は、すぐにその絵画を撤去し、男は解雇された。 男は美術館に勤務していたため通常の開館時間外でも敷地内を出入りでき、自分の絵画を展示していることに気付く者はいなか

                      独美術館の従業員、自作を展示して解雇に
                    • 豪美術館の女性専用展示室、男性も入場させよ 裁判所が命令 - BBCニュース

                      女性しか入場できない展示室を設置しているオーストラリアの美術館が、性差別だとして男性に訴えられた。その裁判の判決公判が9日にあり、美術館は男性の入場を認めるよう命じられた。

                        豪美術館の女性専用展示室、男性も入場させよ 裁判所が命令 - BBCニュース
                      • 英国の謎の地上絵の年代がついに判明、モデルはヘラクレスか

                        英国南西部の丘の斜面に、石灰岩を利用して描かれた「サーン・アバスの巨人」。身長が18階建てのビルに匹敵し、「サーン・アバスの野蛮人」とも呼ばれている。(PHOTOGRAPH BY 4 SEASON BACKPACKING, SHUTTERSTOCK) 英国南西部の農村地帯、サーン・バレーの丘の急斜面に、全長55メートルもの巨大な裸の男の絵が描かれている。いつの時代のものなのか、誰も知らない。その白い線は、緑の草を取り除いて白い石灰岩をむき出しにすることによって作られている。「サーン・アバスの巨人」として知られるこの絵は、それが何なのかを説明しようとする人々を長年の間困惑させてきた。しかし学術誌「Speculum」2024年1月号に発表された最新の研究は、これがいつ、何のために描かれたのかを、歴史との関連とともに明らかにしている。 異教の神か、政治風刺画か、神話の英雄か 男は片方の腕を伸ばし

                          英国の謎の地上絵の年代がついに判明、モデルはヘラクレスか
                        • 写実的な作品に関する、pixivガイドライン改定のお知らせ

                          pixiv(ピクシブ)は、イラスト・マンガ・小説の投稿や閲覧が楽しめる国内最大級の作品コミュニケーションサービスです。

                            写実的な作品に関する、pixivガイドライン改定のお知らせ
                          • 黒沢清の新作「Chime」全世界999個限定、1万4850円のライセンスが4月12日発売

                            本作は吉岡睦雄演じる料理教室の講師・松岡卓司を主人公にしたスリラー。ある日、チャイムのような音が聞こえるという生徒が教室で驚くべき行動に出てから、松岡の日常は不穏な空気を帯びていく。第74回ベルリン国際映画祭ではベルリナーレ・スペシャル部門に正式出品。この日、国内初上映も行われた同作について黒沢が語ったQ&Aの模様は追ってレポートする。 Roadsteadは映像作品をDVDやBlu-rayと同じように、コレクションする価値のある固有のアイテムとして扱うサービス。世界初の枠組み「Digital Video Trading(DVT)」を提唱し、ユーザーは購入した作品を視聴して楽しむだけでなく、第三者へのリセールやレンタル、非営利の上映といった形でさまざまな利用ができるようになる。出品者にはユーザー同士の取引で生じた収益から権利料を還元。ユーザーは単なる消費者ではなく、作品を広め、出品者の活動を

                              黒沢清の新作「Chime」全世界999個限定、1万4850円のライセンスが4月12日発売
                            • <独自>「おい、話の途中でおしっこか」東京芸大女性教授アカハラか 深夜に1時間叱責

                              古い芸術作品をよみがえらせる修復家を数多く養成し、国内の油画修復研究をリードしてきた東京芸術大大学院文化財保存学専攻の研究室で、トップを務める50代の女性教授からアカデミックハラスメントを受けたと複数の学生や職員が訴え、大学側が研究室の学生募集を停止したことが9日、大学関係者への取材で分かった。職員も相次いで離職しており、国内でも数少ない修復家の養成機能の維持が危ぶまれている。 女性教授は産経新聞の取材に、ハラスメント行為を否定しながらも「非常にまずい状態であることは自覚している。心配をかけて申し訳ない」などと釈明。大学側は募集停止に至った理由を明らかにしていない。 複数の大学関係者によると、教授がトップに就いた平成31年4月以降、複数の学生や教員が暴言を浴び、大声で叱責を受けるなどの被害が続出。深夜に1時間以上も交流サイト(SNS)上で叱責された学生は、疲労で返信を5分ほど放置していると

                                <独自>「おい、話の途中でおしっこか」東京芸大女性教授アカハラか 深夜に1時間叱責
                              • 空海が関わった現存唯一の曼荼羅、230年ぶりの修理で「仏の姿はっきり」…奈良で一般公開へ

                                【読売新聞】 弘法大師・空海(774~835年)が制作に関わった現存唯一の 曼荼羅 ( まんだら ) 「 紫綾金銀泥絵両界 ( むらさきあやきんぎんでいえりょうかい ) 曼荼羅図(高雄曼荼羅)」(国宝、9世紀)が約230年ぶりの修理

                                  空海が関わった現存唯一の曼荼羅、230年ぶりの修理で「仏の姿はっきり」…奈良で一般公開へ
                                • 新種のヤモリを発見、ゴッホの名画「星月夜」にちなんで命名

                                  今回見つかった新種のヤモリには、暗い背景に金色と青の鮮やかな模様が浮かんでいる。まるで名画「星月夜」のようだ。(PHOTOGRAPH BY AKSHAY KHANDEKAR) フィンセント・ファン・ゴッホが「星月夜」を描いてから133年。そこから遠く離れたインドの西ガーツ山脈の岩陰で、イシャン・アグラワル氏が小さくてカラフルな新種のヤモリを見つけたとき、心に浮かんだのは、その名画だった。 このヤモリは、一般名として「ゴッホの星月ドワーフヤモリ」という意味の「van Gogh starry dwarf gecko」、学名にはゴッホに由来する「Cnemaspis vangoghi」という名前が付けられた。学術誌「ZooKeys」の最新の研究で示された、Cnemaspis属の2つの新種の1つだ。 アグラワル氏は、西ガーツ山脈について、「その信じられないほど多様な動物相については、まだほとんどわか

                                    新種のヤモリを発見、ゴッホの名画「星月夜」にちなんで命名
                                  • 『清朝の宮廷に仕えていた猫たちの絵画』外国人画家によるリアルな絵はかわいいだけじゃない「この時代からいたの!?」

                                    糖類の上 @tinouye 久しぶりに万バズしてしまった… 別に宣伝するものはないけど、このポストに対して、猫を飼っている人、飼っていた人が自分の猫に似た姿を見つけて喜ぶのがとてもいいなと思いました… 猫は九生あるものですものね!! 2024-04-07 07:05:04 リンク www.sohu.com 清宫旧藏彩绘狸奴影_艾启蒙 清初清宫旧藏彩绘狸奴影共十开长20.5cm;宽13.5cm 款识:“臣艾启蒙恭绘”款 备注:飞睇狸、妙静狸、仁照狸、普福狸、涵虚奴、清宁狸、苓香狸、采芳狸、翻雪奴、舞苍奴,紫檀西番莲纹宫廷原装盒,织锦狸奴影盖板

                                      『清朝の宮廷に仕えていた猫たちの絵画』外国人画家によるリアルな絵はかわいいだけじゃない「この時代からいたの!?」
                                    • 国立西洋美術館でスポンサーの川崎重工に異例の抗議 作家に「声を上げなければ」と思わせたガザ侵攻との関係:東京新聞 TOKYO Web

                                      東京・上野の国立西洋美術館で3月、企画展の出品作家らが、同館オフィシャルパートナーの川崎重工に対する抗議行動を行った。攻撃用ドローンの導入を計画する防衛省が、候補機としてイスラエル製を選定。川重がその輸入代理店になっているからだ。日本で美術家が美術館スポンサーに直接抗議するのは異例だという。ガザ侵攻に国際的な非難が強まる中、イスラエル製を選んだ政府の判断は、理解が得られるだろうか。(森本智之)

                                        国立西洋美術館でスポンサーの川崎重工に異例の抗議 作家に「声を上げなければ」と思わせたガザ侵攻との関係:東京新聞 TOKYO Web
                                      • 強制収容所の「隣の生活」と死体処理部隊の絵画から考える「視線の向こう側」(中井 杏奈) @gendai_biz

                                        ドイツでの評価 つい先日(2024年3月半ば)、『関心領域 The Zone of Interest』を鑑賞した。わたしが居住するドイツでは2月末から上映されており、欧州のメディアでの作品紹介やアカデミー賞式典でのジョナサン・グレイザー監督の発言をめぐる応酬などもあって、絶対に劇場で観なければならないと考えていた。 「ドイツでは賛否両論」のように言われることもあるが、本作は総じてドイツでも高く評価されているように思う。ただ、ナチスの歴史に触れる作品だからといって、他のアカデミー賞作品以上に高い関心が寄せられているかと問われれば、そうではないという印象だ。実際に映画館でも、平日の夕方上映の回だったからということもあろうが、200席近くある劇場に、15人程度の観客がまばらに座るのみだった。 日本でも5月下旬から公開されることが決まっており、本稿ではなるべく鑑賞体験を損なうほどのプロットへの言及

                                          強制収容所の「隣の生活」と死体処理部隊の絵画から考える「視線の向こう側」(中井 杏奈) @gendai_biz
                                        • 昭和を知らない世代に大人気!話題のアニメーション愛好家・かねひさ和哉氏インタビュー【前編】 | 東スポWEB

                                          【昭和90年代の人々】「iPhone」や「ChatGPT」がもし昭和の時代にあったら、という設定で作られた、懐かしさあふれるアニメーションを見たことはあるだろうか。そんな〝再現動画〟を投稿したのは、アニメーション愛好家のかねひさ和哉氏だ。今回は作者のかねひさ氏に、動画を制作した経緯やこだわり、過去の文化への愛着について直撃した。 ――「iPhone」や「ChatGPT」といった最新技術・コンテンツをテーマに、昭和をイメージした架空のCMアニメを制作されたことが話題を呼びました。このような動画を投稿された理由は? かねひさ和哉氏(以下、かねひさ) 元々自分は昔のアニメーションの表現というか、古典的な表現がすごく好きだったんです。「見る側」「調べる側」としてその面白さを追いかけて行く中で、自分で再現したらどこまでできるんだろうという気持ちが湧き上がって、アニメを作るようになりました。題材に「i

                                            昭和を知らない世代に大人気!話題のアニメーション愛好家・かねひさ和哉氏インタビュー【前編】 | 東スポWEB
                                          • 江戸時代の吉原を体感できる「大吉原展」 東京藝大美術館で開催

                                              江戸時代の吉原を体感できる「大吉原展」 東京藝大美術館で開催
                                            • 琉球王朝の美術品が米退役軍人の家から発見! 美術館に売ろうとしたが… | 第二次世界大戦中に「消えた」王家の宝

                                              第二次世界大戦最後の数ヵ月、日本の沖縄諸島は凄惨な戦場となり、かつて当地の支配階級だった王族は戦火を逃れて避難した。その戦闘のさなか、米軍兵士の一団がその王族の御殿を占拠した。御殿の財産管理人は後年、「終戦後に御殿に戻ると、そこに王家の宝物はなかった」と証言している。 沖縄戦から80年近く経過した2023年1月、これらの宝物の一部がマサチューセッツ州の退役軍人宅の屋根裏部屋で発見された。米連邦捜査局(FBI)は2024年3月15日に会見を開いたが、退役軍人の身元は明かさなかった。 退役軍人の男性は2023年に死去している。遺族が屋根裏部屋に遺品整理のために入ると、色鮮やかな絵画や陶器が出てきた。いまにも壊れそうな大きな掛け軸や、精緻に描かれた絵地図も見つかった。遺族はFBIの盗難美術品捜査官チームに通報した。 現場に派遣されたFBIボストン支局盗難美術品部門主任のジェフリー・ケリー特別捜査

                                                琉球王朝の美術品が米退役軍人の家から発見! 美術館に売ろうとしたが… | 第二次世界大戦中に「消えた」王家の宝
                                              • 英展示会「Cute」に見る、「かわいい」が現代社会に与える影響

                                                「Cute」でのハローキティの展示/David Parry/PA Wire/Courtesy Somerset House (CNN) 虹とユニコーンの角で飾られ、フワフワした愛らしい目の子猫は、一見すると、子どもらしさや純粋さをイメージするかもしれない。しかし、このキュートな生き物はその見た目以上の影響力を持つ。 ペットから子ども、大きな目のおもちゃ、ソーシャルメディアのフィルター、絵文字、インターネット・ミームに至るまで、「キュートネス(かわいさ)」は、情報があふれるこの時代の最も顕著な美学の一つであり、それ自体がれっきとした産業でもある。 一見、無害で脅威を感じさせないことから人気を博した「キュート」が、今や世界を征服しようとしている。それは、「キュート」にその魅力的な外観が暗示する以上の力があることを示唆している。 英ロンドンのサマセット・ハウスで開催されている「かわいい」をテーマ

                                                  英展示会「Cute」に見る、「かわいい」が現代社会に与える影響
                                                • 福祉やアートである前に。田中みゆき評「空気の人/分光する庭 鈴木康広」展

                                                  福祉やアートである前に。田中みゆき評「空気の人/分光する庭 鈴木康広」展神奈川県・座間市の座間市役所で開催された「空気の人/分光する庭 鈴木康広」は、市役所の企画で開催され、当初の想定を大きく上回る来場者が集まった。相談支援の現場で働くひとりの職員の思いから始まった本展覧会の背景や福祉とアート、社会と個の関係性について、作家と企画者へのインタビューをもとにひも解く。 文=田中みゆき 市役所のロビーの空中に大きく横たわる《空気の人(6メートル)》。下では市民が休憩したり、展示を見たりしている。奥に市役所の高齢者福祉の窓口が見える 撮影=Timothée Lambrecq 「空気の人|分光する庭 鈴木康広」は、アーティストの鈴木康広と、座間市福祉部地域福祉課の職員である武藤清哉、ふたりのあいだでつくり上げられた展覧会だ。その背後には、内閣官房による「地方版孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム

                                                    福祉やアートである前に。田中みゆき評「空気の人/分光する庭 鈴木康広」展
                                                  • グラフィティのまち台北 - 二宮日記

                                                    旅行に行くといつも、寝ている妻を起こさないようにこっそり起き出して、1人で朝の街を走っている。前日に地図を眺めてこの道を行ってみようとか、このエリアをぐるっと回ってみようとか、考えているだけでも楽しい。それが海外なら、尚更だ。コロナが流行してから海外に行けない時期が続いたので、今回の台湾旅行は久しぶりの海外だった。 朝起きると雨が降っていたけど、しばらく待っていたら止んだのですぐに着替えて飛び出した。台北駅すぐ近くのホテルに泊まったので、大きなビルがたくさん集まる大都会の街からスタートだ。 雨上がりの朝の街はしっとりしていて、道を行く人も少なくひっそりと静まりかえっていた。 しばらく走ると大きな道路に出た。高速道路の高架下や、幹線道路沿いの壁、いたるところにグラフィティがある。 木の根っこまで餌食になっていた。これはやってる。 川と街を隔てる護岸壁は、オフィシャルなアートで彩られている。扉

                                                      グラフィティのまち台北 - 二宮日記
                                                    • クリエイターは社会から差別を受けなくなった結果、社会不適合者としてのエピソードも許容されなくなりつつある

                                                      ポポイ先輩/cannedbread @_cannedbread 今回の漫画家脱税騒動で世間の潮目が変わったと感じる点は、これまでは「景気がいい反面社会不適合者なクリエイターの武勇伝」として許容されていたエピソードが許容されなくなった点。クリエイターに対する「社会の外側の人間」という差別的視点が無くなったのだろう。 2024-04-03 10:29:15 ポポイ先輩/cannedbread @_cannedbread 同人や商業で一発当てて「売り上げの金なんてダンボールに放り込んでましたわー」みたいなエピソードを話せて周囲がそれを受け入れていたのも、「クリエイターはサラリーマンとは違った、社会のマトモな稼ぎ方の枠から外れた存在」として社会から一種の「差別」をされていからに他ならない。 2024-04-03 10:32:32 ポポイ先輩/cannedbread @_cannedbread だが

                                                        クリエイターは社会から差別を受けなくなった結果、社会不適合者としてのエピソードも許容されなくなりつつある
                                                      • 愛知県美術館に「絵画を購入して寄贈したい」と申し出があり、美術館が希望した五億円の絵画を購入して寄贈「文化保護の神様か?」「こんな金持ちになりたい」

                                                        黒織部 @kurooribe > 「絵画を購入して寄贈したい」と申し出があり、美術館が希望した数点の中から、この作品を購入し寄贈してもらった 持ってるのあげます、じゃなくて「欲しいのどれか買ってあげます」なのか。すごいな。 --- 評価額5億円の絵画が個人から愛知県美術館に寄贈 www3.nhk.or.jp/tokai-news/202… 2024-04-02 19:40:36

                                                          愛知県美術館に「絵画を購入して寄贈したい」と申し出があり、美術館が希望した五億円の絵画を購入して寄贈「文化保護の神様か?」「こんな金持ちになりたい」
                                                        • 人はよく似た絵がAI製なのか人間のものなのかを区別できず「AIだと思った絵」に嫌悪感を抱く

                                                          AIが生成した絵に異様なまでの忌避感を示す人がいますが、いざよく似た絵を見せられたとき、人間はその絵が誰(何)によって描かれたのかを判別できない可能性があることがわかりました。さらに、人間はAI製だと思い込んだ人間の絵に根拠もなく悪い評価を与えることも判明しています。 Understanding how personality traits, experiences, and attitudes shape negative bias toward AI-generated artworks | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-024-54294-4 People liked AI art – when they thought it was made by humans https://www.scien

                                                            人はよく似た絵がAI製なのか人間のものなのかを区別できず「AIだと思った絵」に嫌悪感を抱く
                                                          • 藤城清治100歳 美しい地球 生きるよろこび 未来へ 展

                                                            日本における影絵作家の第一人者として知られる藤城清治。令和6(2024)年4月に100歳を迎える現在も精力的に影絵の制作を行い、今なお老若男女を問わず多くのファンを獲得している。 令和5(2023)年の年末に放映された紅白歌合戦では歌手・アーティストのMISIAとの共演で話題を呼んだ。 福岡市博物館で10年ぶりに開催される本展は、藤城清治が100歳の記念となる展覧会。会場となる福岡市博物館には藤城が自ら編みだした技術・技法でつくりあげた、華麗な影絵の代表作が勢揃いすると共に、福岡オリジナル作品も展示する。光と影の競演で謳いあげられるのは「美しい地球・生きる喜び・未来」のメッセージ。藤城清治の衰えることのない創作意欲と、未来の世界への賛歌を福岡の地から発信する。

                                                              藤城清治100歳 美しい地球 生きるよろこび 未来へ 展
                                                            • 横浜の「動く実物大ガンダム」終了 ファンからは「おつかれさまでした」「ありがとう」

                                                              横浜の「動く実物大ガンダム」が2024年3月31日をもって終了しました。SNSではファンから「ありがとう」の声が寄せられています。 動く実物大ガンダムを備える施設「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」は2020年12月に開業。当初は2022年3月末まででしたが、2024年3月31日まで期間を延長していました。 動く実物大ガンダム (C)創通・サンライズ 31日夜にはオリジナルドローンアートショーや打ち上げ花火も取り入れたグランドフィナーレイベントが行われ、公式YouTubeでそのもようが配信されました(アーカイブを視聴可能)。 SNSでは、GUNDAM FACTORY YOKOHAMAを訪れたときの写真とともに「動くガンダムを見るという夢を叶えてくれてありがとう」「見に行けてよかった」「おつかれさまでした」の感謝やねぎらいのコメントが寄せられていました。 動く実物大ガンダム a

                                                                横浜の「動く実物大ガンダム」終了 ファンからは「おつかれさまでした」「ありがとう」
                                                              • 青森の「棟方志功記念館」、惜しまれつつ閉館…49年間で195万人訪問

                                                                【読売新聞】 青森市出身の板画家、棟方志功(1903~75年)の作品を集めた棟方志功記念館(青森市松原)が31日、閉館し、約49年の歴史に幕を下ろした。多くの来館者が、閉館を惜しんだ。 棟方の没後、75年11月に開館。約195万人が

                                                                  青森の「棟方志功記念館」、惜しまれつつ閉館…49年間で195万人訪問
                                                                • 卒論を 妻に焼かれし 天心の こころ知りたし 己も燃やす

                                                                  大阪生まれの大学院生。工作や漢字が好きです。ほら貝も吹けます。先日、教授から「あなたは何を目指しているのか分からん」と言われました。 前の記事:散歩のときお花を持つと心穏やかでいられる > 個人サイト 唐沢ジャンボリー 天心の 今も轟く 武勇伝 ​ 大学で 美術の歴史 学ぶ頃、天心の書 ひもとけば、 かくエピソード ふと見つけたり かくエピソード  ふと見つけたり 天心の 頃にパソコン あるべくもなく、 原稿用紙に 手で書き込めり。 細切れの 下書きこそあれ 完全な バックアップは なしとぞ思ふ。 テーマ異なる 論文を 二週間にて 書き下ろす、かく離れ業 クラクラしけり。 あまりにも 胸騒ぎたる 武勇伝、「そらごとならん」と、思いきや 天心の 息子・一雄が 書きとめし 『父天心』(1939年、聖文閣)の 一節に、 「天心が ふた月かけて 書き上げし、卒論、名をば、「国家論」、妻との喧嘩が 

                                                                    卒論を 妻に焼かれし 天心の こころ知りたし 己も燃やす
                                                                  • 片目失明者が日本初の光る義眼を作りました【セルフまとめ】

                                                                    義眼アーティストです。右目が見えません。 自身の義眼を表現媒体としてデザイン・製作・着用し、アーティスト活動を行っています。 自身の記録としてセルフでまとめました。

                                                                      片目失明者が日本初の光る義眼を作りました【セルフまとめ】
                                                                    • 評価額5億円の絵画が個人から愛知県美術館に寄贈|NHK 東海のニュース

                                                                      メキシコなどで活動した女性芸術家レオノーラ・キャリントンが描いた評価額5億円の絵画が、愛知県に住む個人から愛知県美術館に寄贈され、4月26日から公開されることになりました。 愛知県美術館に寄贈されたのは「シュルレアリスム」の芸術家として活動したレオノーラ・キャリントンが1946年ごろに制作した油彩画「ウルでの狩り」です。 古代メソポタミアの都市国家「ウル」を舞台にやりを持った生き物たちが巨大な角を持つ鹿を狩る様子が表現されていて、美術館によりますとこれまでは海外に住む個人が所有していたため公開されてこなかった作品だということです。 去年秋に愛知県内に住む個人から「絵画を購入して寄贈したい」と申し出があり、美術館が希望した数点の中から、この作品を購入し寄贈してもらったということです。 評価額は5億円で、愛知県美術館の所蔵品としては4番目に高額な作品だということです。 愛知県美術館は「女性作家

                                                                        評価額5億円の絵画が個人から愛知県美術館に寄贈|NHK 東海のニュース
                                                                      • 【速報】正蓮寺川公園に「此花水龍」がお披露目披露されました

                                                                        正蓮寺川公園アートプロジェクトの第一弾で、「此花水龍」が、先行してお披露目披露されました。 以前はこのように白い幕で覆われていましたが このように披露されています。 横から 正面から 後方から 顔のアップです。 アクセス 関連ニュース記事 岡田准一「地元・大阪に貢献したい」、担当アート作品をお披露目 https://www.lmaga.jp/news/2024/03/805454/?cv=y 岡田准一、プロデュースの立体アートを大阪で発表 超ひらパー兄さんに続き地元貢献『此花水龍』 https://www.oricon.co.jp/news/2320127/full/?utm_source=Twitter&utm_medium=social&ref_cd=jstw003

                                                                          【速報】正蓮寺川公園に「此花水龍」がお披露目披露されました
                                                                        • MOSS WALL 苔にフォーカスしたアート | ETSURO SUGITA

                                                                          『緑をもっと増やしたい』『緑でいっぱいにしたい』そんな素朴な発想が原点でした。 緑に囲まれた生活がしたい、その願いも現実的には制約が多く、避けられない問題が多々あります。 それは、スペースが限られる。日当たりが悪い。管理が行き届かない。 とってつけたような作品では誰も満足できません。 そのような中、試行錯誤してたどり着いたのがdrymossでした。 Drymossを使用することで今まで対応できなかった室内でも緑を飾れるようになりました。 またスタイルにあわせたぴったりなサイズを自由にお選びいただけます。 Moss wallは素材を通じて緑の概念を覆す優雅なパラドックスを演出します。

                                                                          • 彫刻家の舟越桂さん死去 72歳 半身像に大理石の目、本の表紙にも | 毎日新聞

                                                                            舟越桂さんの「ラムセスにまつわる記憶」=神戸市中央区の兵庫県立美術館で2015年6月27日、梅田麻衣子撮影 詩情の漂う人物像で知られる、現代日本を代表する木彫作家、舟越桂(ふなこし・かつら)さんが29日、肺がんのため死去した。72歳。 クスノキを使った半身像に彩色を施し、さらに大理石の目をはめ込むという独自のスタイルを確立。歴史ある木彫の世界で、新しい地平を切り開いた。

                                                                              彫刻家の舟越桂さん死去 72歳 半身像に大理石の目、本の表紙にも | 毎日新聞
                                                                            • これはオタク教養…?リプや引用RTで漫画のコマを貼って発言の代わりとするムーブ、昔からのシェイクスピアの引用に近いのではというお話

                                                                              宮内悠介 @chocolatechnica 漫画のコマを貼って発言のかわりとするやつ (正論であったり価値観の表明であったり)、「自分の言葉で語れよ」ってずっと思ってたんだけど、そういえば昔から人はシェイクスピアとかを引用してきたわけで、同列に語るのは乱暴かもなんだけど、「もしかしてあれは〝教養〟の一形態……?」って、ふと。 2024-03-27 20:58:29

                                                                                これはオタク教養…?リプや引用RTで漫画のコマを貼って発言の代わりとするムーブ、昔からのシェイクスピアの引用に近いのではというお話
                                                                              • 美しいもの・美しいもの

                                                                                kVCX0EYVcBH9ptRT13nQvpQJSPy4DLfx kVCX0EYVcBH9ptRT13nQvpQJSPy4DLfx 93affb51caf384894420b07481fec040

                                                                                  美しいもの・美しいもの
                                                                                • 「ここで全部無料だッッッ!!!!!」受刑者が描いたイラストを配布している『いらすと本舗』がいろんな意味ですごかった

                                                                                  白 @massir099 ファイルそのものはコミックスタジオなんですが、クリスタでも全然使える。とんでもないクオリティの漫画背景と3D素材が十分すぎる量がある。しかも欲しいイラストを依頼すれば基本は引き受けてくれる状態……!! 2024-03-28 00:04:43 リンク irasutofree.com いらすと本舗 無料で使えるイラスト素材ならいらすと本舗!いろいろなタイプのイラストがすべて無料で使えます。様々なサイズ・形式でのダウンロードもご用意! 726 users 250

                                                                                    「ここで全部無料だッッッ!!!!!」受刑者が描いたイラストを配布している『いらすと本舗』がいろんな意味ですごかった