並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 1067件

新着順 人気順

イエメンの検索結果81 - 120 件 / 1067件

  • 韓国現代フェミニズムにおけるTERF(トランス排除的ラディカルフェミニスト)批判――『文化科学』(2020年冬号)掲載論考紹介

    韓国現代フェミニズムにおけるTERF(トランス排除的ラディカルフェミニスト)批判――『文化科学』(2020年冬号)掲載論考紹介 2021年2月4日 影本剛 1.一つではない韓国フェミニズム 韓国の文化理論季刊誌『文化科学』104号(2020年冬号)の特集が「拡張するフェミニズム」である。特集の英語表記は「Stretching Feminism」であり、雑誌の巻頭文によれば、ここでいう拡張とは、帝国主義的な拡大「expansion/extension」ではなく伸縮性や弾力性をもって「拡がり/広がり/伸び行く」という意味であると規定している(イ・ユンジョン「フェミニズムの拡張性を志向して」同誌、25頁)。 本記事では、この雑誌に掲載された二つの論考を紹介し、韓国においてフェミニズムの名で語られ行われるトランスジェンダー排除の運動や議論(TERF)に対して、いかなる批判的議論が提出されているのか

    • 女性に右も左もない! 安倍前首相の「秘蔵っ子」稲田朋美の大変身「女性のいない民主主義」と自民党批判(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      自民党総裁選に出馬した女性は小池百合子都知事だけ[ロンドン発]安倍晋三前首相の「秘蔵っ子」として要職に起用され、「保守の花道」を歩んできた稲田朋美元防衛相の「日本は“女性のいない民主主義”」という発言が英リベラル紙ガーディアンに取り上げられました。 稲田氏の発言を取り上げる英紙ガーディアン電子版(筆者がスクリーンショット)「戦後レジームからの脱却」を掲げた安倍前首相の親衛隊だった稲田氏がガーディアン紙にこんな形で取り上げられるのは極めて異例のことです。 稲田氏は9月16日に「【森法務大臣が退任の挨拶に来られました!】森大臣とは同じ女性議員として、かつて閣僚としてご一緒しました。女性議員は新内閣には2人、党4役にはいません。女性の活躍、多様性が求められる時代に『女性のいない民主主義』からの脱却を目指して、女性議員飛躍の会でこれからも頑張ります!」とツイートしています。 ガーディアン紙は、稲田

        女性に右も左もない! 安倍前首相の「秘蔵っ子」稲田朋美の大変身「女性のいない民主主義」と自民党批判(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • バイデン演説を関西弁で訳すと、その圧倒的な『言い訳する力』がスガ氏とは全然違うとわかる。

        国際政治学関係の日本の学者さんがこぞって「バイデンのアフガン撤退演説は酷かった」と口を揃えていっているのが面白くて、どれどれ・・・と思ってYou Tubeで見たんですけど、そしたら26分間にわたって ・いかに完璧な退避作戦だったか ・アフガン戦争全体はいかにちゃんと当初の目的を達成した成功だったか ・退避時のトラブルは全部トランプがタリバンと適当に結んだ約束のせいでバイデン政権は悪くない と延々と堂々とした言い訳だけを述べ続けていて、政治家に「こういうの」を求めてる文化の人からすれば我が国のスガ氏の評価が低いのも当然だなと思ったりしました(笑) 普段あまりアメリカ大統領の演説とか聞かない自分が聞いてみると、むしろあんな泥沼の撤退をしておいてここまで堂々と言い訳を述べきるのって凄いな!!と感心してしまった。 日本の首相も同じことをやるべき・・というのは暴論だと思っていて、実際やったら袋叩きに

        • イエメンの"ソコトラ島"に行ってみたら、完全に異次元空間だった…古代種の生き物や竜血樹など「一生に一度は行きたい」

          zoe @Czoe41315833 ソコトラ島の植物も良いけど、エバゴアツマアカシロチョウのソコトラ亜種(C.evagore ssp.niveus )というのが居て昔から気になっていた。 以前に1度だけBオクで見たことがあるけど残念ながら競り負けてしまった。 まぁ、結局もう蝶もやめたんで今はどうって事もないんだけど・・・・。 twitter.com/eli_elilema/st… pic.twitter.com/vcsLy1vSGJ 2020-01-29 00:12:41

            イエメンの"ソコトラ島"に行ってみたら、完全に異次元空間だった…古代種の生き物や竜血樹など「一生に一度は行きたい」
          • バッタ大量発生、数千万人に食料危機の恐れ、東アフリカ

            ソマリアとエチオピアでサバクトビバッタの四半世紀ぶりの大発生が起きている。数億匹のバッタはケニアに移動して農地に壊滅的な被害を及ぼし、ただでさえ脆弱なこの地域を脅かしている。(PHOTOGRAPH BY BEN CURTIS, AP) 今、東アフリカでバッタの大量発生による被害「蝗害(こうがい)」が広がり、数千万人の食料供給が脅かされている。ひとつの都市を覆い尽くすほどに広がったバッタの群れが作物や牧草地に襲いかかり、ものの数時間ですべてを食い尽くしている。バッタの大量発生は、東アフリカでこれまでに7カ国に拡大した。近年にない規模だ。 このバッタはサバクトビバッタという。アフリカと中東の乾燥した地域に生息していて、大雨が降って植物が繁茂すると大発生する。東アフリカとアラビア半島では、過去2年間でサイクロンに複数回見舞われるなど、異常に雨の多い天気が続いた。専門家は、この天気が蝗害の主な原因

              バッタ大量発生、数千万人に食料危機の恐れ、東アフリカ
            • ChatGPTに強力なライバル:DeepMindのSparrow

              Alphabet傘下のAI研究所DeepMindが開発するチャットボット「Sparrow」は、市場投入時には、ChatGPTより優れた製品になる可能性がある。Sparrowは、証拠となる出典を示し、嘘やなりすましのようなリスクを抑制する工夫をしている。 DeepMindのデミス・ハサビスCEOが、米TIME誌のインタビューの中でChatGPTの対抗馬となるチャットボット「Sparrow」を開発中であることを明かした。DeepMindはSparrowのプライベートベータ版を2023年中にリリースする予定だ。 チャットボットは通常、インターネットからかき集めたテキストで訓練した大規模言語モデル(LLM)によって動いている。これらのモデルは、少なくとも表面上は一貫性があり文法的に正しい文章の段落を生成することができ、ユーザーからの質問やプロンプトに応答することができる。 Sparrowの特徴的な

                ChatGPTに強力なライバル:DeepMindのSparrow
              • ウクライナ避難民、日本で受け入れ開始 「難民」と何が違う? - 弁護士ドットコムニュース

                ロシア軍によるウクライナ侵攻を受け、政府によるウクライナ避難民の国内受け入れが始まっている。古川禎久法相は3月8日、参院法務委員会で、3月2日の岸田文雄首相による受け入れ表明後、8人の避難民を日本に入国させたことを明らかにした。 この入国に先立ち、小野田紀美参院議員(自民党)が3月4日、ウクライナ避難民は、「侵略戦争からの一時的な『避難民』であり難民ではありません」とツイッターで投稿し注目を集めた。 【ご注意】 今回ウクライナから避難された方々は、部会の提言にも記載しているように侵略戦争からの一時的な「避難民」であり難民ではありません(難民の定義は画像参照)。避難民として、日本もしっかり支援して参ります。 意図的に難民扱いをして他のイシューをゴリ押す動きが見られるゆえ念のため。 https://t.co/ZahacsEbUt pic.twitter.com/taz2MwBqHs — 小野田

                  ウクライナ避難民、日本で受け入れ開始 「難民」と何が違う? - 弁護士ドットコムニュース
                • 高野秀行『イスラム飲酒紀行』|読書旅vol.104 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                  陰暦6月の満月はヴィサカブーチャ(仏誕節)。今年は5月22日で、タイではお酒が飲めません。タイの禁酒日は年に5回あり、スーパーやコンビニ、飲食店でアルコールの販売が自粛。 この禁酒日が近付くと、普段はまったく読まれない『【検証】タイの禁酒日やアルコールの販売許可時間外ってガチで飲めないの?』の閲覧数が若干アップします。 すでに昨日くらいから微増しはじめました。旅行の下調べをされているのでしょうか。世の中にはけしからん同志が一定数いるものです。 そこで思い出したのが、高野秀行さんの『イスラム飲酒紀行』(2011年/扶桑社 ※上掲の表紙は2014年に文庫化された講談社版です)。 私とツレのアルコールに対する執着心なんぞ、著者の足元にも及びません。ましてや、禁酒日にタイで酒を探すのと、そもそも酒自体を法律で禁止しているイスラム圏で酒を探すのとでは次元が違いすぎて、並べて語るのもおこがましいですが

                    高野秀行『イスラム飲酒紀行』|読書旅vol.104 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                  • 「日本を同盟国友人リストから外せ」という、米有名シンクタンク員論説の真意ーー10カ国をメッタ斬り(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    「アメリカの同盟国数カ国を、友人リストから外す時が来た」。 こんな刺激的なタイトルの論説が、今年の8月にアメリカで発表された。 中では、アメリカの同盟国10カ国を、次から次へとバッサバッサと切り倒しているのだが、なんと日本は「トリ」を務めるという、大変名誉な地位(?)を担っている。 著者はダグ・バンドウ氏という、首都ワシントンD.C.にあるケイトー研究所というシンクタンクの研究員である(「カトー研究所」とも呼ばれる)。 ケイトー研究所は、2018年の調査では、アメリカで第10位、世界で第15位に入るシンクタンクである。 このランキングは『2017 Global Go To Think Tank Index Report』によるものだ。ペンシルバニア大学の「シンクタンクと市民社会プログラム」が発表した。 日本語では8月12日に、韓国の『中央日報』日本語版が報じていたので、見た読者もいるのでは

                      「日本を同盟国友人リストから外せ」という、米有名シンクタンク員論説の真意ーー10カ国をメッタ斬り(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 【詳細】イラン イスラエルに無人機やミサイルで大規模攻撃 | NHK

                      イランの国営メディアは、革命防衛隊がイスラエルに向けて複数の無人機を発射したほか、イスラエル各地やイスラエルが占領するゴラン高原にミサイルが発射されたと伝えました。今月4月1日にシリアにあるイラン大使館が、イスラエルによるとみられる攻撃を受け、軍事精鋭部隊の革命防衛隊の司令官らが殺害されたことへの報復だとしています。イランからイスラエルの領土に向けた直接の攻撃は初めてとみられます。 一方、イスラエル軍は、イランが自国の領土からイスラエルに向けて複数の無人機を発射したと現地時間13日午後11時すぎ、発表しました。 これを受けてイスラエルのネタニヤフ首相は「防衛システムが配備されていてどのようなシナリオにも準備ができている。われわれを攻撃する者は誰であろうと攻撃し返す」とする声明を出しました。 イスラエル軍のハガリ報道官は14日、声明を発表しイスラエルに向けて300以上の無人機やミサイルが発射

                        【詳細】イラン イスラエルに無人機やミサイルで大規模攻撃 | NHK
                      • なんじゃこりゃ!? 5000人収容&20発エンジンの「飛行機型ホテル」とは? 原子力駆動の激ヤバスペック | 乗りものニュース

                        あれ?747がミニチュアのようだ…。 数年間着陸不要! イエメンの科学動画クリエイター、ハシェム・アル・ガイリ(Hashem Al-Ghaili)氏が公式YouTube上で、まるで飛行機のような形状を持つ、空飛ぶ宿泊施設「SKY HOTEL(スカイホテル)」のイメージ動画を公開しました。ただし、このホテルは通常の旅客機では考えられないような巨大さと駆動装置を持ちます。 拡大画像 スカイホテルのイメージ(Hashem Al-Ghaili公式YouTubeより)。 この「スカイホテル」はデザイナーのトニー・ホルムステン氏の原案をベースにハシェム・アル・ガイリ氏が映像として具現化したもの。5000人を収容できる大きさを持ち、イメージ映像では全長70mを超える「ジャンボ・ジェット」ことボーイング747がミニチュアに見えてしまうほどのサイズです。乗客(宿泊客)は、通常の旅客機を上空でドッキングするこ

                          なんじゃこりゃ!? 5000人収容&20発エンジンの「飛行機型ホテル」とは? 原子力駆動の激ヤバスペック | 乗りものニュース
                        • ロシア軍が使用するシャヘド136自爆ドローンは事実上、ドローンではなく小型で安い巡航ミサイル(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          2022年10月17日、ウクライナ首都キーウ。ロシア軍のシャヘド136自爆無人機(写真:ロイター/アフロ) 先月からロシア軍がウクライナでの戦争に投入を開始したイラン製自爆ドローン(自爆無人機)のシャヘド136(ロシア名称:ゲラン2)は、今月に入ってから大量使用され始めました。ロシア軍は巡航ミサイルを開戦から撃ち続けて消耗し在庫数が少なくなって発射数が減少せざるを得ず、この自爆ドローンは補充用の代替品の「小型で安い巡航ミサイル」として使われています。 またシャヘド136と同じデルタ翼型でやや小さなシャヘド131(ロシア名称:ゲラン1)も少数ですがウクライナでの投入が確認されています。シャヘド131は2019年9月14日に起きたサウジアラビア石油施設攻撃(攻撃者はイランと推定)に使用された自爆無人機ではないかと推定されている兵器です。 なおイラン製自爆無人機シャヘド136はこれまでイエメンの

                            ロシア軍が使用するシャヘド136自爆ドローンは事実上、ドローンではなく小型で安い巡航ミサイル(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 鳥山明さん、TARAKOさん死去にも「インプ稼ぎ」 なお続く便乗型コピー投稿の氾濫(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            鳥山明さん、TARAKOさん死去にも「インプ稼ぎ」の投稿が次々――。 注目を集めるニュースに便乗して氾濫する、広告収益狙いと見られるソーシャルメディアのインプレッション(表示数)稼ぎの投稿「インプ稼ぎ」が止まらない。 3月8日には「Dr.スランプ」「ドラゴンボール」の人気漫画家、鳥山明さんの死去、翌9日には人気アニメ「ちびまる子ちゃん」の声優、TARAKOさん死去のニュースが続くと、ソーシャルメディアには、追悼の投稿が相次いだ。 だがその中で、中東や南アジアのユーザーと見られるアカウントが、日本語の追悼投稿をコピー&ペーストして投稿。同種のアカウントが、それをさらにコピー&ペーストして次々に再投稿していく動きが見られた。 日本国内での「インプ稼ぎ」が関心を集めたのは、元日に発生した能登半島地震でのフェイク(偽情報・誤情報)投稿拡散だった。人命救助など震災対応の障害となることが懸念された。

                              鳥山明さん、TARAKOさん死去にも「インプ稼ぎ」 なお続く便乗型コピー投稿の氾濫(平和博) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • 【1日詳細】イスラエルとハマスの衝突の死者 合わせて1万人超 | NHK

                              パレスチナの保健当局は1日、ガザ地区で唯一、がんの治療を専門に行う病院が機能停止に陥ったと発表しました。 2日間にわたってイスラエル軍による攻撃があったほか、燃料がつきたためだとしていて、病院にいる70人のがん患者の命が脅かされているとしています。 ガザ地区では、多くの病院が発電機で電力をまかなっていますが、燃料不足が深刻で、保健当局によりますと、ガザ地区にある35の病院のうち16の病院が稼働できなくなっているということです。 保健当局は「ガザ地区のおよそ2000人のがん患者は危機的な状況に置かれている」と事態の深刻さを訴えました。 パレスチナのメディアなどはガザ地区北部のジャバリア難民キャンプに1日、前の日に続いて大規模な攻撃があり、多数の死傷者が出ていると伝えています。 攻撃があったのは前の日とは別の地区だということです。 中東の衛星テレビ局アルジャジーラはがれきのなかで住民がけが人を

                                【1日詳細】イスラエルとハマスの衝突の死者 合わせて1万人超 | NHK
                              • 「おやおやおや、これはすごい大穴ですね」→イエメンの大穴がまるでアビスのよう、それとももしかして世界樹の跡? その正体は……

                                toshibo|廃墟と写真 @JIYUKENKYU_jp ここ最近、世界にある巨大穴を調べて見て楽しんでるんですけど、このイエメンにある巨穴が巨木みたいで凄いからみてほしい。 (Googleマップから引用、詳細はALTから) pic.twitter.com/m0E7O4okBB 2023-11-01 20:14:57

                                  「おやおやおや、これはすごい大穴ですね」→イエメンの大穴がまるでアビスのよう、それとももしかして世界樹の跡? その正体は……
                                • 「天皇はイラン人だった」という怪情報も拡散…イラン国民が「米中露は大嫌いだけど、日本は大好き」と語るワケ 出稼ぎ労働者は「日本人の礼儀正しさ」に感動した

                                  欧米にも中露にも中東にも不信感を抱くイラン 反米国家としてのイメージが強いイランだが、実際にはイラン人の多くが、われわれ日本人と同様に、米国、そしてヨーロッパの文化に対して、親しみと強い憧れを抱いている。とはいえ、19世紀以降は英国とロシア(ソ連)、20世紀に入ってからはこれに米国を加えた三大国の利害に翻弄され、なかばそれらの属国ないし半植民地的な地位に甘んじてきた歴史がある。 欧米諸国は、いったい誰の味方なのか――。イラン人の欧米観の根底に、こうした不信感が横たわっていることを見落としてはならない。 では、イラン人はどの国を信用の置けるパートナーと見なしているのか。 ご承知のように、イランの友好国はロシアと中国であるというのが、一応、国際政治の常識となっている。しかし、実際にこれらの国に対して一般のイラン人が抱くイメージは、欧米先進国よりもさらにひどい。何しろ中露両国は、今やイラン国民最

                                    「天皇はイラン人だった」という怪情報も拡散…イラン国民が「米中露は大嫌いだけど、日本は大好き」と語るワケ 出稼ぎ労働者は「日本人の礼儀正しさ」に感動した
                                  • 紅海で貨物船乗っ取り 日本郵船が運航「日本人いない」 - 日本経済新聞

                                    イスラエル軍は19日、イエメン近くの紅海で貨物船が乗っ取られたと発表した。日本郵船によると、拿捕(だほ)された船はバハマ船籍の自動車輸送船「ギャラクシー・リーダー」で同社がチャーターしていた。日本郵船は「拿捕されたのは事実。乗組員の安全を確認中」とコメントした。乗組員はブルガリア人、フィリピン人など25人で日本人はいないという。国土交通省は19日午後9時半ごろ日本郵船から連絡を受け、詳しい情報

                                      紅海で貨物船乗っ取り 日本郵船が運航「日本人いない」 - 日本経済新聞
                                    • 謎に包まれた悪魔の監獄「地獄の井戸」 イエメン(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

                                      イエメン・マハラ州の砂漠にある「地獄の井戸」として知られる穴(2021年6月6日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】イエメン東部に、悪魔の言い伝えがある謎に包まれた「バラフートの井戸(Well of Barhout)」が存在する。「地獄の井戸(Well of Hell)」とも呼ばれる巨大な穴の詳細は、いまだほとんど知られていない。 【写真8枚】イエメンの「地獄の井戸」 巨大な穴は、マハラ(Al-Mahra)州の砂漠の真ん中に位置しており、1300キロ離れた首都サヌアよりも、オマーンに近い場所にある。幅約30メートル、深さは100~250メートルの間だと考えられている。 地元の言い伝えでは、穴は悪魔の監獄として造られたものだとされている。なぜなら、底の方から悪臭が漂ってくるからだ。 イエメン当局も、穴の奥底に何があるかは分からないと話す。 同州の地質調査・鉱物資源当局

                                        謎に包まれた悪魔の監獄「地獄の井戸」 イエメン(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
                                      • 私が選ぶBest5:49から思い浮かぶもの編 - おっさんのblogというブログ。

                                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 このシリーズもとうとう【第49弾】を迎えました。 やや中途半端な感は否めませんが、本日は『49から思い浮かぶもの』で攻めてみたいと思います。 第5位: 第4位: 第3位: 第2位: 第1位: 編集後記 第5位: https://www.aeonlife.jp/knowledge/mosyu/sijyukunichi/ 四十九日法要。 四十九日とは仏教用語のひとつで、命日から数えて49日目に行う追善法要のことです。 なぜ49日なのかというと、仏教では人が亡くなるとあの世で7日毎に極楽浄土へ行けるかの裁判

                                          私が選ぶBest5:49から思い浮かぶもの編 - おっさんのblogというブログ。
                                        • 中国に綿花を依存していたせいでドイツ軍の弾薬が枯渇する理由

                                          タグ A-10メキシコヘリコプターペリリュー島ベルギーヘルメットポーランドマレーシアミサイルモンゴルベネズエララトビアラファールリトアニアリビアルーマニアレーザー兵器レーザー銃レバノンベラルーシベトナム戦争ロボットパレスチナナイジェリアナチスニュージーランドネイビーシールズネパールノルウェーノルマンディー上陸パキスタンパワードスーツベトナムハンガリーバンドオブブラザースフィリピンフィンランドブラジルフランスブルガリアブルパップロシアワグネルドラグノフ自衛隊第二次世界大戦米宇宙軍米海兵隊米海軍米空軍米軍米陸軍航空機空母航空自衛隊艦船警察車軽機関銃近衛兵陸上自衛隊韓国第一次世界大戦珍銃世界の迷彩対テロ戦争中国中東写真北朝鮮台湾太平洋戦争女性兵士宇宙戦争博物館潜水艦戦車戦闘車手榴弾書籍朝鮮戦争海上保安庁海上自衛隊漫画トルコドイツAKSVChPMCSASSMGSOCOMSu-34Su-35Su-5

                                            中国に綿花を依存していたせいでドイツ軍の弾薬が枯渇する理由
                                          • 日本に「見えない戦争」を仕掛け始めた中国 日本は「全政府対応型アプローチ」で備えよ | JBpress (ジェイビープレス)

                                            「新しい戦争」の形 21世紀の戦争は、国家が堂々と紛争の解決を軍事的手段に訴える分かりやすい従来型の戦争から、知らないうちに始まっている外形上「戦争に見えない戦争」へと形を変えている。 この「新しい戦争」の形を初めて実戦に採り入れたのはロシアである。 その実戦とは、2014年のロシアのクリミア半島併合と東部ウクライナへの軍事介入であり、西側では「ハイブリッド戦」と呼んでいる。 ハイブリッド戦は、『防衛白書』(令和2年版)によると下記のように説明されている。 軍事と非軍事の境界を意図的に曖昧にした現状変更の手法であり、このような手法は、相手方に軍事面にとどまらない複雑な対応を強いることになります。 例えば、国籍を隠した不明部隊を用いた作戦、サイバー攻撃による通信・重要インフラの妨害、インターネットやメディアを通じた偽情報の流布などによる影響工作を複合的に用いた手法が、「ハイブリッド戦」に該当

                                              日本に「見えない戦争」を仕掛け始めた中国 日本は「全政府対応型アプローチ」で備えよ | JBpress (ジェイビープレス)
                                            • 黒人と白人の命、世界の扱い不平等 WHO事務局長

                                              世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス事務局長(2022年2月18日撮影、資料写真)。(c)JOHANNA GERON / POOL / AFP 【4月14日 AFP】世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス(Tedros Adhanom Ghebreyesus)事務局長は13日、世界は黒人と白人の命に等しく注意を払っておらず、エチオピアやイエメンなどの人道危機にはウクライナに向けられる注意のほんの一部さえも向けられていないと訴えた。 テドロス氏は記者会見で「世界が黒人と白人の命に等しく注意を払っているか、私には分からない」と述べた。 続けて「全世界に影響を与えるウクライナ情勢に全神経を注ぐのはもちろんとても重要だ」とした上で、「しかし、(エチオピア北部)ティグレ(Tigray)州やイエメン、アフガニスタン、シリアなどにはその(ウクライナに向けられる注

                                                黒人と白人の命、世界の扱い不平等 WHO事務局長
                                              • コーヒー豆おすすめ10選:手軽に買えて本当においしいコーヒー豆をご紹介

                                                テレワーク中の息抜きに欠かせないのが1杯のコーヒー。カフェで気軽に楽しむことも難しい今、自宅で淹れる人も増えているのではないだろうか。 コーヒー豆やコーヒー粉は、いざ選ぼうと思うとなかなか難しい商品。そこで市販のコーヒー豆・コーヒー粉の選び方のポイントと、通販でも購入できるおすすめ商品をご紹介する。 目次: コーヒー豆と粉、どっちを選ぶ? コーヒー豆の選び方 おいしいコーヒーの淹れ方 サードウェーブ、スペシャルティコーヒーって? おすすめのコーヒー豆10選 コーヒー豆とコーヒー粉、どちらの状態のものを買うのがよいか。コーヒー豆を挽く道具「ミル」を持っているなら、断然豆の状態での購入がおすすめ。挽きたての豆なら味も良く、鮮度が落ちにくいため管理も簡単だ。ただし飲むときはその都度豆を挽いてからとなる。味にこだわりたい人は、この機会にミルを手に入れるのもいい。手動のものから、ボタン一つで挽くこと

                                                  コーヒー豆おすすめ10選:手軽に買えて本当においしいコーヒー豆をご紹介
                                                • 「プロポーズ受けたからイエメンに送金したい」女性客、行員の問いに「会ったことない」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                  SNSで知り合った外国人を名乗る異性から金をだまし取られる「国際ロマンス詐欺」の被害を防いだとして、岩手県警盛岡東署は21日、ゆうちょ銀行盛岡店(盛岡市中央通)に感謝状を贈った。 【一覧】国際ロマンス詐欺のメッセージの特徴 同署によると、6月27日、来店した同県内の中年女性が「外国人との結婚のため、イエメンに48万円を送金したい」と申し出。対応した女性行員(30)が不審に思い尋ねたところ、「SNSで知り合ったスペイン国籍の外科医からプロポーズを受けているが、一度も会ったり、声を聞いたりしたことはない」と話したことから、警察に相談するよう指導した。その後、女性が同署を訪れ、詐欺に遭っていたことが判明した。

                                                    「プロポーズ受けたからイエメンに送金したい」女性客、行員の問いに「会ったことない」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                  • 米軍が紅海でミサイル撃墜 “イスラエルを攻撃の可能性” | NHK

                                                    アメリカ国防総省は、アメリカ軍のミサイル駆逐艦が紅海の海上で、イランが支援する勢力がイスラエルに向けて発射したとみられる複数の巡航ミサイルなどを撃ち落としたと明らかにし、イランなどを念頭に強くけん制しました。 アメリカ国防総省のライダー報道官は19日、記者会見で、紅海北部に展開しているアメリカ軍のミサイル駆逐艦「カーニー」が巡航ミサイル3発と複数のドローンを海上で撃墜したと明らかにしました。 ライダー報道官は、ミサイルなどはイランが支援するイエメンの反政府勢力フーシ派によって発射されたとしたうえで「標的がなにかはっきりとは言えないが、紅海を北上し、イスラエルに向かっていた可能性がある」と述べ、イスラエルを狙った攻撃だった可能性があるとの見方を示しました。 アメリカはイスラエルとイスラム組織ハマスの衝突が続く中、イスラエルと敵対するイランやイランが支援する勢力が混乱に乗じて介入することを警戒

                                                      米軍が紅海でミサイル撃墜 “イスラエルを攻撃の可能性” | NHK
                                                    • 【Jerry Chu】AIの進化はエースパイロットを「無能階級」にするか

                                                      【Jerry Chu】AIの進化はエースパイロットを「無能階級」にするか ライター:Jerry Chu Jerry Chu /  香港出身,現在は“とあるゲーム会社”のプログラマー Jerry Chu「ゲームを知る掘る語る」Twitter:@akemi_cyan 「エースコンバット7 スカイズ・アンノウン」(PC / PlayStation 4 / Xbox One 以下,ACE7)において,プレイヤーの最大の敵は自立型AIを搭載した無人機(ドローン)である。 ACE7のオープニングムービーより ACE7が描くのは,架空の国家「オーシア連邦」と「エルジア王国」の間に繰り広げられる戦争。エルジア軍は強大なオーシア連邦に対抗するために,大量の無人機を投入する。主人公はオーシア軍のパイロットとして戦争に身を投じたが,早々に無人機の群れに奇襲される。有人機と比べて,無人機は耐久力が低いものの,数が

                                                        【Jerry Chu】AIの進化はエースパイロットを「無能階級」にするか
                                                      • ウクライナ穀物輸出量“黒海防衛強化でほぼ軍事侵攻前水準に” | NHK

                                                        ロシアによる軍事侵攻で深刻な影響が続いてきたウクライナ産の穀物などの輸出は輸送路の黒海での防衛が強化された結果、軍事侵攻前の水準まで回復しつつあるとウクライナの業界団体が明らかにしました。 世界有数の穀物輸出国として知られるウクライナからの穀物輸出は、ロシアによる軍事侵攻後、黒海を通じたルートが制限され、世界の食料供給にも深刻な影響を与えてきました。 軍事侵攻の開始から2月で2年となるのを前に30日、業界団体の「ウクライナ穀物協会」が首都キーウで会見し、去年12月の穀物などの輸出量がおよそ598万トンにのぼったと明らかにしました。 これは、去年7月にロシアが黒海を通じた輸出をめぐる合意の履行を停止して以降、最も多く、輸出量全体では軍事侵攻前の水準まで回復しつつあるということです。 その背景についてウクライナ穀物協会は、輸出ルートにあたる黒海の西側での防衛が強化されたことなどをあげています。

                                                          ウクライナ穀物輸出量“黒海防衛強化でほぼ軍事侵攻前水準に” | NHK
                                                        • イスラエルは「多面戦争状態」に ガラント国防相

                                                          (CNN) イスラエルのガラント国防相は26日、同国が7方面から攻撃を受けており、「多面戦争状態」にあるとの見方を示した。 ガラント氏はイスラエル議会の外交防衛委員会で、長い戦いが待ち受けていると警告。「イスラエルは多面戦争状態にある。パレスチナ自治区ガザ地区、レバノン、シリア、ユダヤ・サマリア地区、イラク、イエメン、イランの計七つの方面から攻撃されている」と説明した。イスラエルはヨルダン川西岸地区について、聖書に基づくユダヤ・サマリア地区という名称を使っている。 ガラント氏によると、イスラエルは六つの方面ですでに対応措置を取っているという。同氏は「明確に言っておく。我が国に対して敵対行為を取る者は攻撃の標的になり得る。免れる者はいない」と述べた。 同氏の発言の前に、ネタニヤフ首相は25日、イスラム組織ハマスとの軍事衝突が始まった10月7日以降2回目となるガザ地区の訪問後に、戦いは終結には

                                                            イスラエルは「多面戦争状態」に ガラント国防相
                                                          • イエメン沖 ミサイル情報で海自護衛艦 最大近い速度で現場離脱 | NHK

                                                            中東イエメン沖のアデン湾でタンカーが武装勢力に乗っ取られた事件で、海上自衛隊は現場で情報収集にあたっていた護衛艦の周辺海域に弾道ミサイルが発射されたとみられることを28日、明らかにしました。 この護衛艦は発射の情報を受けたあと、速度を最大近くまで上げて現場海域から離脱していたことが関係者への取材で分かりました。 イエメン沖のアデン湾では日本時間の今月26日、タンカーがソマリア人とみられる武装勢力に乗っ取られ、アデン湾で海賊対処の任務にあたっている海上自衛隊の護衛艦「あけぼの」と哨戒機が現場海域で警戒監視や情報収集を行いました。 海上自衛隊は、アメリカ海軍の駆逐艦と対応していた際にアメリカ軍から弾道ミサイルが発射されたという情報が寄せられ、「あけぼの」から18キロ以上離れた海域に落下したとみられることを28日、明らかにしました。 関係者によりますと、「あけぼの」は発射の情報を受けたあと、速度

                                                              イエメン沖 ミサイル情報で海自護衛艦 最大近い速度で現場離脱 | NHK
                                                            • ネタニヤフ氏、ハマス掃討「誰にも止められない」 ガザでの戦闘100日

                                                              【1月14日 AFP】パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)におけるイスラエル軍とイスラム組織ハマス(Hamas)の戦闘が14日、開始から100日目を迎えた。イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ(Benjamin Netanyahu)首相はハマス掃討作戦は「誰にも止められない」とし、殲滅(せんめつ)を目指し攻撃を継続する考えを改めて示した。 ハマスが実効支配するガザの保健当局によると、戦闘に伴い少なくとも2万3843人が死亡。その大半は女性と子どもとされる。 ハマスは昨年10月7日にイスラエルに越境攻撃を仕掛けた際、約250人を拉致。ガザでは依然132人が人質として捕らえられているとみられる。少なくとも25人は死亡したもようだ。 一方、イスラエルはガザで「ジェノサイド(集団殺害)」を行っているとして国際司法裁判所(ICJ)に提訴されているが、ネタニヤフ氏は13日、テレビで放映された

                                                                ネタニヤフ氏、ハマス掃討「誰にも止められない」 ガザでの戦闘100日
                                                              • ジョージアで食べておきたいジョージア料理を知るための10皿|Hiro Kay(比呂啓)

                                                                こんな感じのチーズになります。ジョージア以外では、モッツァレラとフェタチーズを代用して作っているハチャプリも多いとか。ちなみに、このイメレティチーズの誕生したイメレティ地方のハチャプリもあります。 このタイプのイメレティ・ハチャプリが、ジョージアで一番一般的なもののようです。ただ、アジャラタイプの方が映えるからか、ハチャプリと言うとそっちが紹介される場合が多い気がします。 このハチャプリも、同じように先の2つのチーズが中に入っています。アジャラよりもチーズが軽めに入っているので、普段食べるならこちらの方が軽めでいいかもしれません。 ハチャプリは、こうしたチーズの入っている料理で、メニューを見ると中に入っているものが豆だとロビアニだったり、ポテトとチーズでハビジニだったり、色々と呼び名が変わっていました。地域で、色々なハチャプリのバリエーションもあって、なかなか覚えるのが大変です。 こちらの

                                                                  ジョージアで食べておきたいジョージア料理を知るための10皿|Hiro Kay(比呂啓)
                                                                • アメリカ内戦を予見した衝撃のベストセラー『How Civil Wars Start』|一田和樹のメモ帳

                                                                  Barbara F. Walterの『How Civil Wars Start_ And How to Stop Them』(Crown、2022年1月11日)を読んだ。 【追記】日本語版が出ていた。『アメリカは内戦に向かうのか』(東洋経済新報社、2023年3月24日) 本書は30年にわたり、内戦の研究を続け、CIAのPolitical Instability Task Forceにも参加したことのある著者によるアメリカ内戦の可能性と対策について書かれたものである。発売後、さまざまな媒体で取り上げられ、話題になっている。 【追記】本書でよく参照されていたCIAの内戦に関するレポートを下記記事で紹介しました。 内戦が起きた場合、決着まで平均10年以上かかる ●本書の内容本書は過去の統計と事例から内戦が起こる条件と、対策についてまとめた本であり、アメリカがすでに内戦前夜と言える状況にあることを

                                                                    アメリカ内戦を予見した衝撃のベストセラー『How Civil Wars Start』|一田和樹のメモ帳
                                                                  • ゲーム・オブ・ドローンズ | 特集記事 | NHK政治マガジン

                                                                    ドローン襲撃! サウジアラビアの石油関連施設への攻撃は、改めて将来の軍事バランスが一変しかねない可能性を世界に示した。 「ゲームチェンジャー」とも称されるドローン。日本は、その脅威から守れるのか。 (山枡慧) ドローン空爆の衝撃 9月14日未明、サウジアラビアの石油関連施設が、何者かによって空爆された。6日後にメディアに公開された施設は、高さ数十メートルの構造物が火災で真っ黒に焼け焦げていた。 攻撃により、世界の供給量のおよそ5%に相当する原油の生産が停止。原油市場に混乱をもたらした。 サウジアラビアと対立している、隣国イエメンの反政府勢力「フーシ派」が、みずから攻撃を行ったと主張。 一方、サウジアラビアやアメリカは、「フーシ派」単独での犯行は不可能であり、イランが攻撃に関与したとして、アメリカ・イラン関係は、さらに緊張している。 「誰がやったか」の議論が続くなか、各国の安全保障関係者があ

                                                                      ゲーム・オブ・ドローンズ | 特集記事 | NHK政治マガジン
                                                                    • 中国がトランプ氏の不動産に550万ドル支払い、大統領在任中に 記録開示

                                                                      首都ワシントンの旧郵便局の建物を利用するトランプ・インターナショナル・ホテル(当時)の玄関外観=2016年10月26日/Gabriella Demczuk/Getty Images (CNN) 中国政府や国営企業がトランプ前米大統領の在任中に、トランプ氏の所有する不動産に550万ドル(現在の為替レートで約8億円)あまりを支払っていたことが、米下院民主党が4日に公開した報告書からわかった。他にも支払っている国々はあるが、一国の支払額としては最大。 この金額には在米中国大使館、中国の国営銀行、国営空輸企業からの数百万ドルの支払いが含まれる。下院監視委員会の民主党議員は、トランプ氏が以前雇っていた会計事務所メイザーズUSAから会計記録を入手した。 報告書によると、中国を含む20カ国がトランプ氏の在任中に同氏の企業や不動産に総額で少なくとも780万ドルを支払っていた。そこには首都ワシントンやニュー

                                                                        中国がトランプ氏の不動産に550万ドル支払い、大統領在任中に 記録開示
                                                                      • 児童婚、DV、酸攻撃…中東イエメンの女性虐待の実態

                                                                        イエメン首都サヌアの病院で、元夫からの酸攻撃による傷の治療を受けるアノウド・フセイン・シェリャンさん(2021年1月28日撮影)。(c)Mohammed HUWAIS / AFP 【2月20日 AFP】12歳で結婚し、16歳で離婚。その後、酸を浴びせられ容姿が変貌した。アノウド・フセイン・シェリャン(Al-Anoud Hussain Sheryan)さんの半生は、戦乱と貧困に苦しむイエメン社会における女性虐待の驚くべき実態を示している。 19歳となった今、彼女は暴力的な元夫から受けた虐待の日々について語り始めた。ドメスティックバイオレンス(DV)がほとんど表沙汰にならないイエメンでの異例の証言だ。 「彼は私の髪をつかんで放さず、笑いながら酸を浴びせました」。アノウドさんは昨年10月に受けた暴行についてAFPに語った。ベールをかぶった顔にはひどい傷を負った。体にも深い傷痕がある。 鎖でつなが

                                                                          児童婚、DV、酸攻撃…中東イエメンの女性虐待の実態
                                                                        • 【カフェ経営】支留比亜珈琲 日本でここだけ!?カルボトーストを食す。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

                                                                          愛知県に住んでいた時には とても身近にあった喫茶店。 「コメダ行く?らんぷ行く?シルビア行く?」 なんてお茶の約束には定番の会話。 そんな中で今回注目したのは 「支留比亜珈琲」 チェーン展開している喫茶店。 もちろんモーニングは有名だが ずっと気になっていて それでも食べるチャンスがなかった。 『カルボトースト』 そして今回やっと 念願かなって食してきた。 カフェ経営者からの視点を交えての実食レポート。 www.bizucafe.com 目次 支留比亜珈琲(シルビアコーヒー) *営業時間 *メニュー構成 *モーニング *パンメニュー *カルボトースト ・大型店の魅力 ・店舗情報 ・最後に ・番外編 「エチオピアイルガチェフェG1ナチュラル」 スペシャリティコーヒー コーヒー発祥の地 呼び名 味 支留比亜珈琲(シルビアコーヒー) 愛知県を中心に多店舗展開している名古屋で生まれた喫茶店。 20

                                                                            【カフェ経営】支留比亜珈琲 日本でここだけ!?カルボトーストを食す。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
                                                                          • ロシアは北朝鮮から10万人の志願兵が戦闘に参加することを明らかにした

                                                                            タグ AKリビアヘルメットポーランドミサイルメキシコモンゴルリトアニアルーマニアペリリュー島レーザー兵器レーザー銃レバノンロシアロボット世界の迷彩ベルギーヘリコプター中東バンドオブブラザースネイビーシールズネパールノルウェーノルマンディー上陸パキスタンパワードスーツフィリピンベラルーシフィンランドフランスブルガリアブルパップベトナムベトナム戦争ベネズエラ中国写真ナチス航空機米海兵隊米海軍米空軍米軍米陸軍自衛隊航空自衛隊第二次世界大戦艦船警察車軽機関銃近衛兵陸上自衛隊韓国米宇宙軍第一次世界大戦北朝鮮戦車台湾太平洋戦争女性兵士宇宙対テロ戦争戦争博物館戦闘車空母手榴弾書籍海上保安庁海上自衛隊漫画潜水艦珍銃ニュージーランドナイジェリアAK47イエメンVRアゼルバイジャンアニメアフガニスタンアフリカアメリカイギリスSOCOMイスラエルイタリアイラクイランインドインドネシアSWATSMGウクライナ侵攻

                                                                              ロシアは北朝鮮から10万人の志願兵が戦闘に参加することを明らかにした
                                                                            • 中東の国イエメンで売られているお菓子、パッケージには何故かアニメのキャラが→拡散されてまさかの絵を描いたご本人が登場

                                                                              進め!中東探検隊 @Susume_ME イエメンで流通しているお菓子「ラミース」。目印は、イエメンに絶対いそうにないタイプのアニメ女子。 お菓子自体は、カルビーの「カール」のごとく、サクサクしていて美味。 pic.twitter.com/zgnnmulkxi 2019-11-16 09:44:02 リンク Wikipedia イエメン イエメン共和国(イエメンきょうわこく、アラビア語: الجمهورية اليمنية‎)、通称イエメンは、中東のアラビア半島南端部に位置する共和制国家である。ただし、インド洋上の島々の一部も領有している。 正式名称は、الجمهورية اليمنية(ラテン文字転写は、al-Jumhūrīya al-Yamanīya)。アラビア語略称はاليمن(al-Yaman, アル=ヤマン)。 公式の英語表記は、Republic of Yemen。通称Yemen。

                                                                                中東の国イエメンで売られているお菓子、パッケージには何故かアニメのキャラが→拡散されてまさかの絵を描いたご本人が登場
                                                                              • 現金配布の慈善イベントに殺到、85人死亡 イエメン

                                                                                イエメンの首都サヌアで、支援金の配布に集まった人々。アルマシラTVの映像より(2023年4月19日撮影、20日提供)。(c)AFP PHOTO / AL-MASIRAH TV 【4月20日 AFP】長引く内戦と貧困に苦しむ中東イエメンの首都サヌアで19日、慈善事業の現金配布イベントに人が殺到し、80人以上が死亡、数百人が負傷した。反政府勢力フーシ派(Huthi)が発表した。 事故が起きた学校には、イスラム教の断食月「ラマダン(Ramadan)」の終わりを祝う大祭「イード・アル・フィトル(Eid al-Fitr)」を前に、現金5000イエメン・リアル(約1000円)を受け取ろうと数百人が集まった。 フーシ派幹部によると、85人が死亡、322人以上が負傷した。死者には女性や子どもも含まれていた。イベントの責任者らが逮捕されたという。 テレビ局アルマシラ(Al-Masirah)が放送した動画には

                                                                                  現金配布の慈善イベントに殺到、85人死亡 イエメン
                                                                                • アメリカがクラスター弾をウクライナに供与する方針、自主規制政策の大転換(JSF) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                                                                  アメリカがロシアと戦争中のウクライナにクラスター弾の供与を行う方針です。アメリカの主要各紙は今週中の7月7日にも正式発表される見通しだと報じています。なお7月6日の記者会見で国防総省のライダー報道官は「ウクライナに不発率2.35パーセント未満のDPICM(対人・対装甲クラスター子弾)の供与を検討中」と受け取れる主旨の説明をしており、これはおそらく使用から一定時間後に自爆する機能を持つ信管が装着されたクラスター弾を指すものと思われます。 クラスター弾は一つの親弾に多数の爆発性の子弾を内蔵する構造で、広範囲を面制圧できる利点がありますが、大量の子弾を放出することで不発弾が大量発生する問題点があります。不発弾を戦後も処理しきれず住民に被害を及ぼし続ける可能性から、国際条約で使用が大きく制限されている兵器です。 クラスター弾に関する条約(オスロ条約)・・・2008年調印、2010年発効。クラスター

                                                                                    アメリカがクラスター弾をウクライナに供与する方針、自主規制政策の大転換(JSF) - 個人 - Yahoo!ニュース