並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 120件

新着順 人気順

カラスの検索結果81 - 120 件 / 120件

  • 夜のカラスの宴会 - メインクーンのオリーとレムち

    オリーの足のハミ毛が ボーボーになってきました。 お尻の毛も伸びてきたし バリっとバリカンしちゃいましょう〜。 ということで、 レムちもオリーもスッキリバリカン。 足のハミ毛と、尻周りの毛をカットして こちらの収穫量です! そんな臭そうな顔して嗅がないの。 オリーは尻毛と太もも毛が伸びると うんちした時に高確率でうんちに触れちゃうので こうしてバリカンを定期的にしています。 レムちもシリ毛が伸びすぎると うんち失敗しちゃうのでスッキリカット! バリカンがんばったレムちは 家のパトロールをしてくれました。 頑張って働いている洗濯機に ビビるレムちの図。 何回も洗濯機を見ているのに 毎回初めて見ましたの新鮮な反応をしてくれますね。 さてさて。 すっかり暗い夜の時間なのですが 外でカラスがカーカーと騒いでいました。 網戸にしたら、オリーとレムちも カラスの鳴き声が気になって 野次猫。 こんな夜に

      夜のカラスの宴会 - メインクーンのオリーとレムち
    • カラスに襲われた子猫逆襲追っ払う母猫 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

      カラスに襲われた子猫逆襲追っ払う母猫 #猫 #野良猫 #保護猫 #猫のいる暮らし #猫散歩 カラスに襲われた子猫逆襲追っ払う母猫 母猫は強し我が子を守るためにはカラスにらも反撃する母猫 よかったら下記をクリックしてチャンネル登録をお願いします。 ⇒  https://www.youtube.com/channel/UCNUE... 動画の右上にアイマークが出てくるのでアイマークをクリックすると おすすめ動画を見ることが出来ますクリックして見てください 花は咲くただひたすらに綺麗な姿をあなたに見せるためだけに咲く 自分に打ち勝つことが、最も偉大な勝利である。プラトン

        カラスに襲われた子猫逆襲追っ払う母猫 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
      • 子猫の逆襲ついにカラスを山の中に連れ込む - 海釣(カイチョウ)倶楽部

        子猫の逆襲ついにカラスを山の中に連れ込む #子猫 #捨て猫 #野良猫 #保護猫 #猫のいる暮らし 子猫の逆襲ついにカラスを山の中に連れ込む 小猫も集団になるとカラスも警戒をする、時には子猫に捕まることもありますね、猿も木から落ちるように、よかったら下記をクリックしてチャンネル登録をお願いします。 ⇒  https://www.youtube.com/channel/UCNUE... 動画の右上にアイマークが出てくるのでアイマークをクリックすると おすすめ動画を見ることが出来ますクリックして見てください 花は孤独ではありません、花にも心があります皆さんを幸せにする心があります 生まれ変われる気力があります 事実は一つでも、真実は人の数ほどあります、人は見る角度によってその人の性格によって異なります、ダメな時を楽しむ心を持つ、いち漁師の心意気と来たもんだ、諦めなければ何かが起きる

          子猫の逆襲ついにカラスを山の中に連れ込む - 海釣(カイチョウ)倶楽部
        • カラスに襲われて必死で助けを呼ぶ子猫 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

          カラスに襲われて必死で助けを呼ぶ子猫 #猫 #野良猫 #保護猫 #猫のいる暮らし #猫散歩 カラスに襲われて必死で助けを呼ぶ子猫 子猫の窮地に救助に向かう母猫、よかったら下記をクリックしてチャンネル登録をお願いします。 ⇒     / @user-mb9rx9tq3j   動画の右上にアイマークが出てくるのでアイマークをクリックすると おすすめ動画を見ることが出来ますクリックして見てください 花は咲くただひたすらに綺麗な姿をあなたに見せるためだけに咲く 愛は支配しない、愛は育てるもの。ゲーテ

            カラスに襲われて必死で助けを呼ぶ子猫 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
          • カラスが木の上から子猫を襲ってきた - 海釣(カイチョウ)倶楽部

            カラスが木の上から子猫を襲ってきた #子猫 #野良猫 #保護猫 #猫のいる暮らし #猫散歩 カラスが木の上から子猫を襲ってきた カラスが木の上から子猫を襲ってくる危険な環境、母猫が野生の本能で守り切れるか よかったら下記をクリックしてチャンネル登録をお願いします。 ⇒  https://www.youtube.com/channel/UCNUE... 動画の右上にアイマークが出てくるのでアイマークをクリックすると おすすめ動画を見ることが出来ますクリックして見てください 公園の紅葉もまた楽しい一年に一回は幸せを運んでくれる 人生は前向きに生きようぜ、上を向いてもキリがない下を向いたらあとがない、さじを投げるにはまだまだ早い、人生これからだぜ

              カラスが木の上から子猫を襲ってきた - 海釣(カイチョウ)倶楽部
            • カラスの大群に襲われて必死で戦う子猫 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

              カラスの大群に襲われて必死で戦う子猫 #子猫 #カラス #捨て猫 #保護猫 #野良猫 カラスの大群に襲われて必死で戦う子猫 猫はカラスなんかに負けないんだ悔しい思いをした仲間の仇も僕が売ってやる、よかったら下記をクリックしてチャンネル登録をお願いします。 ⇒     / @user-mb9rx9tq3j   動画の右上にアイマークが出てくるのでアイマークをクリックすると おすすめ動画を見ることが出来ますクリックして見てください 日本の富士山日本人そのもの色々な顔があり、様々な姿があります 我が家から富士山は見えても富士山から我が家は見えない、高い所の人は下々の人は見えない

                カラスの大群に襲われて必死で戦う子猫 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
              • 子猫がカラスを無視賢い遊びかた - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                子猫がカラスを無視賢い遊びかた #,猫 #野良猫 #保護猫 #猫のいる暮らし #猫散歩 子猫がカラスを無視頭の良い遊びかた 子猫がカラスのり弱点を知る、カラスは怖くない子猫 よかったら下記をクリックしてチャンネル登録をお願いします。 ⇒  https://www.youtube.com/channel/UCNUE... 動画の右上にアイマークが出てくるのでアイマークをクリックすると おすすめ動画を見ることが出来ますクリックして見てください 花は咲くただひたすらに綺麗な姿をあなたに見せるためだけに咲く 上を向いたらキリがない下を向いたらあとがない、さじを投げるにはまだまだ早い 五分の魂あればこそ

                  子猫がカラスを無視賢い遊びかた - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                • ロバのモモちゃん、巣作りのカラスに毛をむしられる…ポニーの抜け毛を近くに置いたら意外な効果

                  【読売新聞】 休園中の甲府市遊亀公園付属動物園で、飼育されているロバのモモちゃん(16)の毛がカラスにむしられ、腰のあたりが薄くなった。毛を巣の材料にするため、おとなしい性格のモモちゃんが狙われたとみられる。被害に気付いた飼育員が、

                    ロバのモモちゃん、巣作りのカラスに毛をむしられる…ポニーの抜け毛を近くに置いたら意外な効果
                  • 今の時期はご用心「カラス襲撃」から身を守る方法 - Plenty of quality

                    今の時期はご用心「カラス襲撃」から身を守る方法 人を襲う理由や習性について鳥類学者が解説 | 動物・植物 | 東洋経済オンライン

                      今の時期はご用心「カラス襲撃」から身を守る方法 - Plenty of quality 
                    • 春の息吹を感じたカラスノエンドウ #春の息吹 - ちまりんのゆるい日常

                      見に来て下さいましてありがとうございますฅ*゚ロ゚)ฅ!! ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日から連休ですヽ(´▽`)ノワーイ。 初日はは母のお買い物のお供をしてきます。 …道混んでるカナ(;゚∇゚)…。 早めに出発しなくてはです💦。 3月初旬のお供の続きを載せてみます。 風もなく暖かな日和でした。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ まずはこちらです(*^^*)。 レジの呼び鈴です。 …店員さんがいない時でないとなかなか撮れない(*ノ▽ノ)ハズカシイノデ…のでレアな1枚です。 モノクルを外しているハトソンくんも可愛い(*´艸`)。 薬局には薬事法に係るお願いが掲示されていました。 ハトソンくん(〃´▽`)ステキ。 店舗の外に出

                        春の息吹を感じたカラスノエンドウ #春の息吹 - ちまりんのゆるい日常
                      • カラスの死骸がない理由とは?あんなに多いのに街で見かけた事はない

                        街中で見かけるカラスですが、死骸に関しては見かけた事がないというのが殆どだと思います。 カラスって意外と大きくて賢い生き物だから、事故にあったりはしないから街で死ぬ事がないのかもしれません。 そんなカラスについて解説していきます。 カラスの死骸は珍しい カラスは体調が悪い時は巣でジッとしているため、巣で死ぬ事が多い 頭がいいから交通事故などで死ぬ事もないし、日本の街中だと天敵もいないから 寿命とか病気でなくなる事が多いのだろう ※カラスの天敵はオオタカやフクロウ、トンビといった猛禽類の鳥です。 カラスは元気な時は街で食料を探し回り、元気のない時は巣でジッとしている。 カラスの巣は大きな樹木、街路樹、鉄塔など高いところに作ります。 だから街で見かける事もない ちなみに電柱などに巣を作られると停電の原因になったりするので自治体で撤去していたりする。 建物の屋上など高い場所に巣を作るため真っ先に

                        • ロシアが野蛮な理由は一度も裁かれていないからエストニア[カラス首相]がコメント

                          インフラを破壊し、民間人を暴行、虐殺し子ども達をロシアに連れ去る。まさに帝国主義時代そのままの野蛮なロシア軍。どうしてロシアは近代国になれないのか?ロシア統治時代を知るエストニアのカラス首相は、ロシアが野蛮なのは一度も国際的に裁かれていないからだとコメントしました。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC

                            ロシアが野蛮な理由は一度も裁かれていないからエストニア[カラス首相]がコメント
                          • カラスが恐くて散歩に行けない保護猫 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                            カラスが恐くて散歩に行けない保護猫 #保護猫 #捨て猫 #野良猫 #猫のいる暮らし #感動 カラスが恐くて散歩に行けない保護猫 カラスが怖くて散歩に行きたくないのか、捨て猫の恐怖がよみがえるのか、散歩を嫌がる可哀そうな保護猫、よかったら下記をクリックしてチャンネル登録をお願いします。 ⇒     / @user-mb9rx9tq3j   動画の右上にアイマークが出てくるのでアイマークをクリックすると おすすめ動画を見ることが出来ますクリックして見てください 花は咲くただひたすらに綺麗な姿をあなたに見せるためだけに咲く 花は孤独ではありません、花にも心があります皆さんを幸せにする心があります 生まれ変われる気力があります ソラの編集ソフトが年内に発売予定だそうで待ちどうしいですね

                              カラスが恐くて散歩に行けない保護猫 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                            • 公園でのランチを物語風に書いてみました。「パンとカラスとスズメと私」 - 明日にplus+

                              皆さん、こんにちは!コマさんです。 先日、とても良いお天気だったので公園でランチをしました。 美味しいパンを買って食べたのですが、とても美味しくゆったりと楽しいひとときでした(≧▽≦) ただそれだけのことなのですが、このことを物語風に書いてみたいと思います。 ある日のこと、コマさんは公園に行きました。 公園の前には、美味しいパン屋さんがあります。 「そうだ、パンを買って公園で食べよう!」 コマさんは、美味しそうなパンを買って公園のベンチに座りました。 パンを出して、さあ、食べようと思ったその時… 何やらバサッ、バサッと音がしました。 なんだろうと思って見上げると木の上からカラスがこちらを見ていました。 カラスはコマさんのパンを狙っているようです。 コマさんは、少し怖くなってパンをバッグの中に隠しました。 しばらくするとカラスはどこかに飛んでいきました。 カラスはとても頭が良いので、もうコマ

                                公園でのランチを物語風に書いてみました。「パンとカラスとスズメと私」 - 明日にplus+
                              • 鯔(ボラ)・カラスミ - 世の中のうまい話

                                鯔(ボラ)・カラスミ 【語源】 ボラの語源は、はっきりと解っていません。 強いて語るならば、丸みを帯びた体から、「太腹(ホハラ) 」が転じたと言う説が有力です。 なお、淡水にいるころの呼び名・幼名「イナ」は、稲の茎が 腐るとこの魚になるという伝説から「稲魚(イナ)」に 由来しています。 にほんブログ村 日本全国ランキング 【旬】 「寒鰤(カンブリ)、寒ボラ、寒サワラ」と言われるように 旬は冬です。 泥臭いイメージのあるこの魚ですが、寒の時期に海で獲れる 大型のボラは、身も締まり臭みもありません。 しかし、秋には、腹に卵を持ちます。この卵を加工した ものが・・・そう~日本の三大珍味の一つ、カラスミです。 よってボラの旬は秋~冬としましょう。 ボラの卵巣 カラスミ 【うんちく】 ボラは成長と共に名前の変わる「出世魚」です。 産卵の場所等は、まだ解明されていませんが、南日本や南方 の外洋で、11

                                  鯔(ボラ)・カラスミ - 世の中のうまい話
                                • 【カラスの凄さと雑学⁉】大人のカラスしか見ないのは何故か⁉驚くべき知能、生態とは⁉ - ポッチのブログ

                                  街でカラスを見かけて、不思議に思う事はないでしょうか?今回は、カラスの凄さと、雑学を凝縮して、わかりやすくご紹介したいと思います。最後までご覧いただくと、短時間で雑学が入手可能です。 カラスの凄さは何でしょうか? ショート動画でもご覧ください。⇩ youtube.com ショート動画は次々と更新してますのでチャンネル登録もよろしくお願いします。 まず、5歳~7歳並みの知能を持っているとの事で驚きです。 賢さでいうと、脳のニューロン数が猿よりも多く、チンパンジー並みとの事でビビります‼ 道の蛇口はくちばしでひねって回し、水を飲むこともできます。 水浴びするために水の勢いを強くするとの事で、欲張りです。 わざとクルミを車にひかせて割らせます。 失敗すると何度もやるのがずる賢いです。 餌のアリかは何十か所も記憶し、生ごみの日まで記憶、いい餌を出す人の顔も記憶します。 また、ゴミを食べているのを見

                                    【カラスの凄さと雑学⁉】大人のカラスしか見ないのは何故か⁉驚くべき知能、生態とは⁉ - ポッチのブログ
                                  • カラスノエンドウ 春の野草料理 - さざれ石

                                    お題「私のおすすめレシピ」 身近に生えている雑草、カラスノエンドウが食用になるときいてずっと気になっていました。 カラスノエンドウ 群を抜いて色鮮やかな赤紫色の花、優美な羽型の葉、見た目からしておいしそう。 4月上旬、知人宅で採らせてもらったカラスノエンドウのおひたし 先端から2〜3つめくらいまでの若いやわらかな葉を摘んでおひたしに。 クセのない味わいですがほうれん草や小松菜と比べると草っぽい口にかかるかたさが。もっと若い葉を厳選して、巻きひげもとった方がよりおいしくなったかも。 4月下旬 実をつけたカラスノエンドウ 花の後には小ぶりですが立派な豆がつきます。 ナヨクサフジ 近所の川辺ではマメ科の仲間、ナヨクサフジが大群落を作っていました。 野生の豆各種 河原で採ってきた野生の豆たち。 左上 カラスノエンドウの豆 右上 カラスノエンドウ 右下 スズメノエンドウ スズメノエンドウの小さな花

                                      カラスノエンドウ 春の野草料理 - さざれ石
                                    • 「カラス語」でゴミ集積所を荒らすカラス撃退、足立区の対策が大きな成果…ゴミ出す住民の意識も向上

                                      【読売新聞】 ゴミの集積所を荒らすカラス。東京都内でも各地で住民の頭を悩ませているが、足立区が昨夏に実施した対策が大きな成果を上げ、注目を集めている。カラスが嫌がる「カラス語」を利用して集積所から追い払うという前代未聞の対策で、見事

                                        「カラス語」でゴミ集積所を荒らすカラス撃退、足立区の対策が大きな成果…ゴミ出す住民の意識も向上
                                      • カラスが行く.tori⛩️ on X: "@sunafukin99 低負担高福祉幻想の一種で「賃金は上げて物価は下げろ」という無い物ねだりを望んでる人が一番多い気がします"

                                        • 【名古屋カフェ】珈琲処カラス 孤独のグルメの舞台となった伏見エリアの大人気喫茶店!モーニングやコーヒーメニューがおすすめです。 - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行

                                          更新日:2023/9/15 はじめに こんにちは。 27歳サラリーマンのたろうです。今回は名古屋の珈琲処カラスに行ってきました。孤独のグルメ・名古屋編のの舞台となったこともある大人気喫茶店で、美味しいコーヒーフロートを堪能しました🍨 筆者体験 伏見駅より徒歩数分。創業から50年以上の歴史を持つカラスさんの店内はとっても魅力的。レトロとモダンが調和した非常に落ち着きある空間です。 メニューはこちら!コーヒーは厳選した珈琲豆をじっくり焙煎し、香り高い深煎り豆にした状態で丁寧にドリップしているとのことで、早速レビューしていきます。 ちなみに、名物のあんトーストは次回までお預けです。 まずはこちらのコーヒーフロート。 バニラアイスの甘みとアイスコーヒーのほんのり感じる苦味が相性抜群です。見た目も可愛いですね。 カフェオレはミルク感が強く、とても優しい味わい。 コーヒーはえぐみがなくシンプルな味わ

                                            【名古屋カフェ】珈琲処カラス 孤独のグルメの舞台となった伏見エリアの大人気喫茶店!モーニングやコーヒーメニューがおすすめです。 - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行
                                          • 【小3作文】カラスのふん ~強く心にのこっていること~ - 新中2小4 松江塾ママブロガー あらいくまたんの笑門来福【初代公認】

                                            あらいくまたんです。 小3の終わりに鉄くんが学校から持ち帰ってきた、見たことのない作文をデジタル母子手帳に記録しています。 今日は長めの作文です。 カラスのふん 去年の八月二日の夕がた、カラスがこちらに飛んでくるのが見えました。 「なんかとんできとるなぁ。あれカラスなんじゃない?」 とぼくが言った時、カラスと目が合いました。 カラスを見て色々思っている間にどんどん近づいて来ます。 なんだかゾワゾワして来ました。 カラスがぼくの真上まで来た時、 「ベチャッ。」 という音とともにカラスのフンが落ちて来ました。 ふ幸な事に落ちてきたフンがぼくの上着につきました。 ぼくはじごくに落ちた気分になりました。 しばらくぼうぜんとしてからぼくはこぶしをふり上げてカラスを全力で追いかけました。 するとカラスが 「カァーカァー。」 と言いながらにげました。 それでもあきらめずに追いかけながらぼくは 「ぶんなぐ

                                              【小3作文】カラスのふん ~強く心にのこっていること~ - 新中2小4 松江塾ママブロガー あらいくまたんの笑門来福【初代公認】
                                            • 「人が仰向けに倒れていてカラスがたかっている」顔に動物による損傷が…国道脇で身元不明の男性の遺体発見 | TBS NEWS DIG

                                              2日、島根県益田市内の国道191号沿いののり面で身元不明の遺体が発見されました。遺体には動物による損傷が複数あったということです。益田警察署によりますと、2日午後5時50分ごろ、益田市美都町宇津川地内の国道1…

                                                「人が仰向けに倒れていてカラスがたかっている」顔に動物による損傷が…国道脇で身元不明の男性の遺体発見 | TBS NEWS DIG
                                              • マリアカラスという薔薇 - bibi-kirara’s diary

                                                ココナッツスクエアズの例会に いつも、 お庭の花を差し入れて下さるHさん、 今日は、「マリアカラス」という薔薇 20世紀を代表するオペラ歌手 マリア・カラスに捧げられたバラだそうです ゴージャス! 大輪!…です 中心部分は、 薔薇の中に、また薔薇があるみたい 光の加減か、写真の撮り方か? 実物はも~~~っと素敵な色でした

                                                  マリアカラスという薔薇 - bibi-kirara’s diary
                                                • 【カラス沼】野鳥観察専門誌が作った「カラス」をとことん可愛く紹介する本ってどんな本?【本】

                                                  丸善京都本店 @maruzenkyoto \今週発売のおすすめ新刊/ 【理工】『とことん カラス』(文一総合出版) 野鳥専門誌『BIRDER』の編集部が注目の鳥を紹介する「とことん」シリーズ、第二弾はカラス!身の回りで簡単に観察できて、見れば見るほど楽しすぎてやみつきに。怖いイメージが先行するけれど意外とかわいいカラス沼、ぜひ! pic.twitter.com/uqBxeJ5TfZ 2023-09-17 21:07:21 『とことんカラス』ってどんな本? 日本で唯一の野鳥観察専門誌、月刊『BIRDER(バーダー)』の編集部が本気で作った最新カラス入門。 「カラス屋」と呼ばれる有名カラス研究者や観察者、写真家などの豪華執筆陣も名を連ね、カラスの基本知識から驚きのディープな情報まで、ビジュアル満載でとことん紹介! 主な目次 Buto ハシブトガラス (清水哲朗) Boso ハシボソガラス (宮

                                                    【カラス沼】野鳥観察専門誌が作った「カラス」をとことん可愛く紹介する本ってどんな本?【本】
                                                  • カラスノエンドウ染め - compass

                                                    ご近所散歩の途中でカラスノエンドウのコロニーを見つけました。 カラスノエンドウ染め、やってみたかったのです。 重曹加えて煮ます。豆の匂い。 緑がかった茶黄色の染液。 リネンとヘンプを浸けます。 媒染はミョウバンと鉄酢液。 再度染液に浸けて放置。 あまりに薄いので上記工程をもう一度繰り返し。 できあがり。 薄い…薄すぎる。ヘンプはほとんど染まりませんでした。濃染剤使わないとだめかな。さらに日光に当てるとみるみる退色。これはしばらく寝かせて様子を見なければ使えないな。 鉄酢液もパワー不足。作りなおしました。 お散歩の桜はまだまだでしたが、木の上にとまっているシラサギやカワセミ見られてラッキー。 おいしいフリッツァのお店も発見しました。夜に飲みに行くのもよさそう。

                                                      カラスノエンドウ染め - compass
                                                    • 水彩画 カラスとドラゴンとワンコ - ちろとまろんの水彩画

                                                      ウォーターフォードホワイト中目F2 透明水彩 シードラゴン(Sea Dragon)を乗りこなすまろん笑。 お手々の水かきをもっとはっきり描けばよかった。 ウォーターフォードホワイト中目F2 透明水彩+ガッシュ Twitter(今はXね)ではウケなかったけど、 何故かTumblrでは海外の方にウケが良かった絵。 満月を描くのが楽しかった。もうちょいドラゴンに立体感がほしい。 ウォーターフォードホワイト中目F2 透明水彩 まだまだ手際がわるいなぁと実感したカラスさん。 同じ場所を何度も不必要なほど触ってしまって反省。 ウォーターフォードホワイト中目はがき 透明水彩 哺乳類型ドラゴン。お目目は先代の柴、ゴン太がモデル。 犬型だとどうしても映画「ネバーエンディングストーリー」の ファルコンみたいになる。 ウォーターフォードホワイト細目SM 透明水彩 ツリードラゴン。ドラゴンばっかり描いててごめん。

                                                        水彩画 カラスとドラゴンとワンコ - ちろとまろんの水彩画
                                                      • アマゾン「Prime Video」、2月の新着作品は「イチケイのカラス」など

                                                          アマゾン「Prime Video」、2月の新着作品は「イチケイのカラス」など
                                                        • カラスは3万年以上前、人間の食べ物に引き寄せられ不思議な共生関係を育んでいた : カラパイア

                                                          新石器時代にごく最初の集落が作られるようになるずっと前から、人間は動物たちと不思議な共生関係を育んでいたようだ。 現在のチェコ共和国モラヴィアにある複数の遺跡で、大量のワタリガラスの骨が発見された。 その骨を分析したところ、カラスたちが3万年以上前の人間たちが食べていたマンモスなどの肉を口にしていたらしいことが明らかになっている。 テュービンゲン大学をはじめとする国際的な研究チームによると、カラスは人間の食べ残しにつられて人間社会に近寄り、人間たちもまたカラスを補助的な食料として食べていたのだという。

                                                            カラスは3万年以上前、人間の食べ物に引き寄せられ不思議な共生関係を育んでいた : カラパイア
                                                          • カラスの執拗な攻撃に、トンビは! - 諦観ブログ日記

                                                            お題「わたしの癒やし」 今日は晴れのち曇り。 昨日は、北東の上空で、ハシボソガラスがトンビに対し執拗な攻撃を繰り返しているのを目撃した。久しぶりのことである。 カラスのモビング相手は? - 諦観ブログ日記(2022年12月14日) 「トンビvs.カラス」の皐月決戦の行方は? - 諦観ブログ日記(2023年5月2日) その様子は次の写真(Ⅹ投稿を含め、7枚)のとおりである。 カラスのトンビ攻撃#カラスとトンビ pic.twitter.com/MshEQQgEqA — 月影隠輝 (@f3eOrVMXRo0zZgC) 2023年9月12日 これまでの目撃事例とほとんど変わりはないが、今回はトンビがカラスの攻撃を余裕でかわしていた。相撲で言えば「いなす」という表現である。 カラスは執拗な攻撃を繰り返した後、上空から西方へと飛び去って行った。これに対して、トンビはカラスを追いかけることもなく、その上

                                                              カラスの執拗な攻撃に、トンビは! - 諦観ブログ日記
                                                            • 鰆カラスミ 完成 - うまげな話

                                                              先週末に今年の鰆カラスミ作りを終えました。 塩漬け6日、塩抜き2日、乾燥16日 かかりました。 年々暑くなって、なかなか難しくなりました。 それなりに焼けましたが、まずまずです。 完成したカラスミにオリーブオイルを塗って、真空パックします。1年以上、冷蔵庫で熟成させます。 今年は上の写真の他にほう1本作りました。わずか2本(一腹分)で終えました。 途中の様子 2年前に作ったものがまだ冷蔵後で眠っているので、これで十分かたお思います。 来年もこのくらいの量にしようと思います。

                                                                鰆カラスミ 完成 - うまげな話
                                                              • カラスと果実 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                カラスって、賢いですよね。 とても賢いのではないか、という行動をします。 特に、ゴミ集積所での振る舞いには感心します。 我が家が利用しているゴミ集積所は、かまど状にコンクリートブロックを積み上げて、上面と全面にネットをかけたような形になっています。 近所の皆さんが出したゴミの上にネットをかけます。 で、カラスはそのようすを未明から眺めています。 ネットに触れているような状態でゴミ袋が置かれると、すぐに近づいてきて、ネットの網の目から嘴を差し込んで、ゴミをほじくり出します。 ネットの横に隙間があると、ネットの内側に入り込んで、ゴミを散らかします。 人が近づくと、ネットの隙間から素早く逃げ出します。 そして側の電柱の上から、人の振る舞いを見ています。 ゴミを乱雑に置いていく人がいたら、すぐに嗜めるが如く舞い降りて、ゴミをつつきます。 まるで掃除が下手な若嫁の後ろをついてあるいて、窓の桟の埃を指

                                                                  カラスと果実 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                                • 熊やカラスを音と光で威嚇する害獣撃退器 - 家電 Watch

                                                                    熊やカラスを音と光で威嚇する害獣撃退器 - 家電 Watch
                                                                  • 678. 白いカラス - 無人島シネマ

                                                                    引用元:amazon.co.jp 「美人(ハンサム)な俳優の演技には、あまり期待出来そうにない」 と、つい思ってしまうせいで、ニコール・キッドマンの主演作品を観たことがなかった これも、歪んだルッキズムによるものなのか?と一瞬考えてしまったけれど、自己弁護をさせてもらえるならば、「(美人・ハンサムだと)リアリティに欠けた表面的な演技に見えてしまう」というのが正直な感想 確かに昔から(というか特に昔は)容姿の良い俳優が多いけれど、その中でも生活感の無いお人形(マネキン)っぽい顔の俳優は、そう見えてしまう 2003年のアメリカ映画 監督は「クレイマー、クレイマー」のロバート・ベントン 舞台は、1998年のマサチューセッツ 三流大学を、長年の尽力によって名門にまで引き上げた、学部長のコールマン(アンソニー・ホプキンス) 「それなりの犠牲」も含めて、ここまで辿り着いただけに、学内の数名からは恨まれ

                                                                      678. 白いカラス - 無人島シネマ
                                                                    • カラスは「声を出しながら」数をかぞえられると判明! - ナゾロジー

                                                                      カラスは声を出しながら数を数えていた多くの動物が数を数える能力を持つことが、近年の研究で明らかになってきました。 例えば、ミツバチは4までの数を認識し、餌を探す際にこの能力を活用しています。 彼らは訪れる花の順序を覚え、効率的に蜜を集めるために数を利用しているのです。 このように、数を理解する能力は生物の生活において非常に重要な役割を果たしています。 一方、声を出して数を数える能力は、これまで人間にしか見られない特性として知られてきました。 人間は数を認識するだけでなく、声に出して数えることでコミュニケーションを図ります。 これは単なる数の認識を超え、発声のコントロールと数の概念を組み合わせる高度なスキルを必要とします。 そのため人間の子供にとっても、声を出して数を数えることは簡単ではありません。 発声の回数とその内容を一致させることは、単に数を理解する以上に複雑です。 例えば、幼児が数を

                                                                        カラスは「声を出しながら」数をかぞえられると判明! - ナゾロジー
                                                                      • 一枚うわてだった。トゲトゲの鳥よけ用スパイクを逆に巣作りに利用するカササギとカラス : カラパイア

                                                                        日本でもカラスが針金のハンガーを利用して巣作りすることが知られているが、カササギとカラスは、人間よりも一枚どころか、何枚も上手だった。 ヨーロッパの都市部では、鳥を避けるために設置した、金属製の針が突き出ている鳥よけ用スパイクシートをはがして、それを巣作りに利用していたるという。 本来は鳥を追い払うための道具が、繁殖のための巣作りに利用されているのだから皮肉なものだ。 特にカササギにいたっては、これが鳥よけ用だとわかっており、巣を他の捕食者たちから守るためにあえて使用しているふしがあるという。

                                                                          一枚うわてだった。トゲトゲの鳥よけ用スパイクを逆に巣作りに利用するカササギとカラス : カラパイア
                                                                        • カラスに襲われていた子猫を保護して3時間後…… 予想外の姿に「寂しかったね」「幸せになって」と116万再生

                                                                          一生懸命ついてくる子猫の姿がInstagramに投稿されました。動画は記事執筆時点で116万回以上再生され、3万9000件以上の“いいね”を獲得するなど話題となっています。 7月上旬、投稿主さんのお父さんがウオーキングをしていたときのこと。たくさんカラスがたまっている場所を通った瞬間……「にゃー!」と助けを求めるような鳴き声が聞こえてきました。見に行ってみると乾いた側溝の中に子猫を発見! 周りを見渡しても親や兄弟の姿はなかったそうです。 保護してからわずか3時間後 そのまま放っておく訳にもいかず、子猫を保護。投稿主さんは、お父さんから連絡を受けすぐに駆け付けたとのこと。その日のうちに動物病院に連れて行くとヘルペスにかかっており、臍(さい)ヘルニアの可能性も……目薬や風邪薬、ノミ取り薬などを処方してもらい帰宅。ちなみに子猫は男の子で名前は「きゅん」にしたそうです。 待ってー そして、保護して

                                                                            カラスに襲われていた子猫を保護して3時間後…… 予想外の姿に「寂しかったね」「幸せになって」と116万再生
                                                                          • カラス原因の停電、神奈川で相次ぐ 電柱で巣作り 材料の金属が電線接触 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                            停電発生後にカラスの巣は取り除かれたものの、再びカラスの巣のようなものがみられた=4月26日、海老名市杉久保北2丁目 カラスが電柱に巣を作ることで発生した停電が県内で相次いでいる。巣の材料として運んできたハンガーや針金などの金属が電線に接触することが原因で、産卵のために営巣する春先から初夏にかけて毎年全国で発生しているという。 送配電を担う東京電力パワーグリッド管内で年間5千から6千件もの巣が電柱に作られ、同社が撤去するなどしており、いたちごっこの様相を呈している。 3月28日夜、海老名市と綾瀬市で計約2300軒の停電が発生した。同社が原因を調べると、海老名市内の電柱の上にあったカラスの巣にたどり着き、現場で担当者が巣を取り除いて復旧した。 同社神奈川総支社によると、同様のケースは3月以降、横浜市港北区や川崎市多摩区、藤沢市、横須賀市などで少なくとも7件発生。いずれもカラスが運んできた針金

                                                                              カラス原因の停電、神奈川で相次ぐ 電柱で巣作り 材料の金属が電線接触 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                            • トンビがカラスのモビングに立ち向かう!勇敢な戦いが繰り広げられる#トンビ - 諦観ブログ日記

                                                                              お題「わたしの癒やし」 今日は晴れ時々曇り。 今日、2羽のカラスのモビングに見舞われている「トンビ」を目撃した。しかし、このトンビは、これまで目撃していた「トンビ」と違っていた。と言うのも、カラスを蹴散らしていたからである。 やはり、なんてったって、鷹の仲間である。戦う時は果敢に戦っている。それにしても、このようなことは珍しい。 その後の「トンビ」をよく見ると、電柱の上で食事をしているようである。 その様子は次の写真(2枚)のとおりである。 肉眼では分からなかったが、「トンビ」は捕獲した餌を、カラスから守るため果敢に戦っていたのかも知れない。(?_?) その後、「トンビ」は普段からカラスがいる田んぼの畔に舞い降りて来た。その時、カラスはどこかへ飛び去り、いなくなっていた。 その様子は次のX投稿写真(3枚)のとおりである。 ❶資産1億円超の世帯富裕層約2%。富裕層増加の要因は、株価の上昇と!

                                                                                トンビがカラスのモビングに立ち向かう!勇敢な戦いが繰り広げられる#トンビ - 諦観ブログ日記
                                                                              • 768. カラスの親指 - 無人島シネマ

                                                                                引用元:amazon.co.jp タケ(阿部寛)は、自らの不徳でヤクザに妻も娘も職も自宅も奪われ、逃げ回りながら詐欺師として生活をしていた うだつの上がらない生活をしていたテツ(村上ショージ)を拾い、二人は綾瀬に一軒家を借りて詐欺のコンビを結成 上野でひと仕事終えた二人は、スリに失敗した少女まひろ(能年玲奈)を見かける 普段なら同業者に温情はかけないところながら「困ったことが合ったらウチに来い」と一万円札を渡して逃がしてやる そして二人がある朝目覚めると、まひろを含む三人の若い男女が、居間に勝手に上がり込んでいた 2012年の公開 観る作品を決めずに向かった劇場で上映時間がちょうど良かった作品 まひろ役の女優の印象は残っていたけれど、翌年「あまちゃん」で脚光を浴びるのん(能年玲奈)だったと気づくのは数年後だった 村上ショージの演技には賛否あるだろうけれど、演技が下手な反面キャラクターがスト

                                                                                  768. カラスの親指 - 無人島シネマ
                                                                                • 変異潜む黒カラス群形成? 新潟の白い個体解析で | 共同通信

                                                                                  新潟県で捕獲された、メラニン色素が作れず色が白い「アルビノ」と呼ばれる状態のカラス2羽の遺伝子解析から、変異の特徴一致が確認された。京都大の古賀章彦名誉教授(進化遺伝学)は「変異遺伝子が潜む黒いカラスの群れが新潟周辺で形成され、高頻度で白い個体が生まれるのでは」と推察する。 体が白い動物は、天敵に見つかって捕食されやすいとされる中、新潟県では1980年代以降、白いカラスが相次いで確認されているという。 そこで古賀氏は、県愛鳥センター紫雲寺さえずりの里(新発田市)で保護されていた高齢と若年の白いハシボソガラス1羽ずつのふんから、メラニン色素の生成に必要な酵素を解析。遺伝子の同じ部分が欠損していることが分かった。2羽は年齢差から、きょうだいや親子でないとみられる。 変異遺伝子を両親から受け継いだ場合に限り、白い個体が誕生するとみられることが、先行研究で判明している。 古賀氏は「変異遺伝子を片方

                                                                                    変異潜む黒カラス群形成? 新潟の白い個体解析で | 共同通信